このページのスレッド一覧(全759スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2014年9月21日 20:04 | |
| 17 | 2 | 2014年9月8日 11:52 | |
| 0 | 2 | 2014年9月13日 10:16 | |
| 5 | 3 | 2014年8月18日 17:31 | |
| 2 | 2 | 2014年8月25日 21:02 | |
| 2 | 3 | 2014年8月13日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
本機はドアホン親機で録画再生すると日付がアナウンスされ、再生が終了すると「画像は以上です」のアナウンスがあり、ピー音が鳴る仕様になっています。
このアナウンスとピー音の音量が大きくて煩わしくて気になってしまうため、再生しないようにと取説を調べてみたのですが項目を見つける事が出来ませんでした。
再生されないようにする、またはアナウンスの音量を小さくする機能は無いのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
最後の「画像は以上です」は打つ手無しでご所望の解決策で無く申し訳ありませんが、個人的には自動で特に録画の多いワイヤレスカメラの場合では、すぐさま消去をかけて次を再生とかしていますね。
書込番号:17948204
1点
スピードアートさん、コメントありがとうございます。
やはりこれはどうする事も出来ないようですね。
書込番号:17959446
0点
スピーカーのところにセロテープを貼ると音が聞こえにくくなりますよ。
その貼り具合で調節してはいかがですか?
そんなぐらいでしょうね。
書込番号:17962445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ハヤヒデ☆さん、コメントありがとうございます。
私はスピーカーを指で塞いで対処しようと試してみましたが,
ハヤヒデ☆さんのようにセロテープを貼って音量調節した方が良いかも知れませんね。
書込番号:17964439
0点
なるほど必要は発明母ですね。(笑
> 貼り具合で調節
機能的にはテープ重ね貼りでも行けそうですが、体裁と減衰レベルとの関係で、ガラケー・スマホの保護フィルム(のおこぼれ?)の類も候補かもしれませんね。
さらに逆手を張ればデザインテープもありで。。。
書込番号:17964824
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K
ありがとうございました!
見てわかりました。301にしようと思います‼︎
書込番号:17913814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
VL-SWD501KLを使っていましたがスマートフォントの連携が便利そうで買い替えまいした。
その際、去年のモデルVL-SWD501KLと玄関先の機器は同じ品番だったので宅内の親機のみ交換しました。
ネットの接続は最初はIPアドレスを自動に設定、プラネックスのコンバータを使用です。
使っていると1日になんどもスマートフォン(試した機種はギャラクシーS4、J)の画面に「機器との接続を確認して下さい」と出ます。
確認すると問題なくつながっている状態です。
回線が不安定かと思い(これまで不具合ありませんでしたが念の為)コンバーターのファームを最新にローカルIPアドレスを固定にしましたが改善しません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?メールもモニターも機能は正常です。
余談ですが購入前、スマートフォントの連携との事で固定IP&ポートアクセスでネットワークカメラのような機能で外出先からアクセスできると勝手に想像してましたが違うようですね。
そもそも親機の設定項目にDDNSやポートの設定等がない時点でもしや、と思いましたが、、、外出時でもインターフォン出れたらいいのに。
0点
省電力でWIFIオフされるだけの話では?
>外出時でもインターフォン出れたらいいのに。
アリバイ偽装にでも使うんですか(笑)
書込番号:17894044
0点
回答ありがとうございます。
Wi-Fiオフはインターフォンでしょうか?
ルーターは省電力オフで常に通信している状態です。
1分以上途切れた場合は通知されるようにしいてます。
> アリバイ偽装にでも使うんですか(笑) 
そんな感じです。
旅行好きで毎年2回程海外に中期で行くので留守してると思われたくないんです。
長い時でも観光ビザの範囲ですが2ヶ月チョット休暇とったりもするので。
ネットワークカメラもつけてますが物々しいのでインターフォンで済ませればと、思ったのです。
書込番号:17930586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM210‐W [パールホワイト]
現在VL-SDM200を使用していますが、このワイヤレスドアカメラ(VL-DC854)に取り替えた場合、1Fはワイヤレスモニター親機(VL-MDM210)で、2Fは旧VL-DM200(ワイヤレスモニター子機)で受信することはできますでしょうか。
無線通信方式は1.9 GHz TDMA-WBで同じなので、接続できそうな気もするのですが..
それとも、VL-DC854はVL-MDM210とセットでしか使用できませんでしょうか。分かりにくいのですがモニター側が親機なんですね。
VL-SDM200の仕様サイト
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/doormoni/VL-SDM200_spec.html
カメラ画角も、(ワイド)左右:約120°、上下:約90° -> (ワイド)左右:約91° 上下:約69°と狭くなっていますが、両方使用された方、特に狭いと感じることはありませんか。
210に興味を持ったのは3秒という接続の速さです。200だと5秒かかるので時々帰る後ろ姿が見えて「オーイいます」と叫んでいます^^
よろしくお願いいたします。
1点
隣近所がみな同じ機種を買ったら、混信しまくったら大変です。
確率的に、そのようなことが生じないように暗号化されていると思いますが…
書込番号:17844188
![]()
1点
ガラスの目さん ありがとうございます。
カメラ1台でモニターを1F, 2Fと置けたら便利だと思ったのですが、おっしゃる通り近所で混信したら滅茶苦茶になりますから、やはり互換性はないようですね。
少し見栄えは悪くなりますが、2F用に玄関にもう1台カメラを付けて対応することにします。
ありがとうございました。
書込番号:17844774
1点
メーカーサポートに問い合わせてみました。
210はモニターの増設自体が設計上できないとのことです。つまりカメラとモニターは1台ずつのみで使用できます。
ですから当然200のモニターとも接続できません。ちなみに200のカメラの方は4台モニターを追加増設できるそうです。
購入検討中の方、ご参考ください。
書込番号:17847466
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
来客時に子機から少し離れた所に居て出ようとしたところ、他に誰もいないのに親機使用中になってしまいます。何度か試すうちにある程度の時間が経過すると何故か自動的に親機使用中となっているようです。説明書を見ても設定変更方法がわからず、とにかく早く出るようにしています。なんだか本末転倒のような感じがしており、どなたかお分かりの方がいれば教えてください。
0点
> ある程度の時間が経過すると何故か自動的に親機使用中となっているようです
念のため、ドアホン子機を電話FAXへのDECT接続設定を行っていらっしゃいませんか?
(この場合、アンテナマークが2つ出ています)
その場合、着信含み電話FAXの親機を使用していると
外線接続中
親機使用中(電話FAX子機使用なら子機使用中)
とドアホン子機に出ます。
(当然ドアホン親機には出ません)
書込番号:17834634
![]()
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
VL-SWD701KLは、無線カメラ「VL-WD812K」との接続はできないのでしょうか?
http://panasonic.jp/door/safety/
上記の下の方には、カメラの写真と共に注意書きがあり、「ドアホン VL-SWD501KS / SVD501KS / SWD501KL / SVD501KLのみ対応」とあります。
親機の画面サイズが7.0型の物を使用したいのですが、
VL-SWD501KLとは親機画面サイズのみの違いではないのでしょうか?
ご存知の方いればご教授ください。
2点
>VL-SWD701KLは、無線カメラ「VL-WD812K」との接続はできないのでしょうか?
出来ません。
>親機の画面サイズが7.0型の物を使用したいのですが、
VL-SWD501KLとは親機画面サイズのみの違いではないのでしょうか?
違います。
例えば、501系では、スマホを子機替わりに利用できません。
書込番号:17831070
![]()
0点
やはりそうなんですね。
DECT準拠無線方式で共通でしたので、もしかしたら対象ページの記載漏れかと思いましたが、残念な限りです。
無線方式の商品がもっと展開されるのを期待したいと思います。
DECS様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:17831738
0点
比較的長く検討なさっている方にとっては当たり前なのですが、検討を始められたばかりの方ですとこれまた当たり前な素朴な疑問と思います。
参考まで、当方は熟考の後、無線カメラ接続を重視して501にしました。
(正直、このあたりの仕様条件で選択するしか無いと思います)
元々が3インチの白黒の下から投影するブラウン管?タイプでしたので、無線子機も加わったこともあり、5インチでもほとんど問題無い状況ではあります。
(7インチと言っても解像度が上がる訳でも無いことで)
書込番号:17832094
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





