
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年12月6日 17:20 |
![]() |
7 | 0 | 2013年10月31日 23:27 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月28日 00:36 |
![]() |
3 | 0 | 2013年10月9日 16:23 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月30日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
玄関子機1台が壊れ、代替機を買おうかと思ったのですが、定価2万6千円前後と結構な価格。
現在使っている機種が2005年に購入したVL-MW102Kなので買い替えも含め、再検討しようかと思いますが、VL-MW102K(親機)とVL-V560(玄関子機)で使っている取付金具はそのまま、現行品のVL-SWD700KL、VL-SWD501KL等でも流用できるのでしょうか? (室内の壁等にあまり傷等をつけたくないの)
何方かご教授をお願いします。
2点

まこ1021さん
こんにちは。
誰からも返信がないようですけれど、もう取り付けは終わりましたでしょうか。
私はこちらの商品を購入しまして自分で取り付けをしました。
ご質問の取り付け金具ですけれど、壁の中にある金具のことですよね。
その金具のことでしたら一般家庭の場合は規格品が使われていると思います。
私の場合は交換前が東芝製のものでしたけれど取り換えは問題なくできました。
取り換えには30分もかかりませんでしたよ。
ちなみに私はヤフオクで2万5千円で新品が買えました。
ついでにこの機器と連携ができる電話機も買いましたが、こちらも子機がないものが
3千円で買えました。
VL-SWD501KLの子機で電話ができますから電話機に子機は必要ないです。
電話機とセットで2万8千円で買えましたから良い買い物ができました。
書込番号:16923122
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
親機と子機だけで他との機器などは接続しないで使用する場合、501KLと700KLは
画面の大きさ以外に違いがあるのでしょうか?
・基本的な機能に違いがあるのでしょうか?
・操作方法などに違いがあるのでしょうか?
・カタログに画面の画素数が掲載されていないのですが、どちらが高精細なので
しょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授いただけませんでしょうか?
701KLはいつ発売になるか待てないので、どちらにしようか悩んでいます。。。
よろしくお願いします。
7点



テレビドアホン・インターホン > ELPA > WDP-100
現在、都営アパートでワイヤレステレビドアホン WDP-100を使用しております。既設のチャイムの赤白の配線はありましたが自信が無かったので(万が一本体が壊れると思い)電池を使用しております。この赤白2本の線を利用して使用できますか?
又、その際、ブレーカーを落として配線するのですか?
2点

こんにちは
何やら妖しい話をしてるような・・・・・
元々が電池駆動なら、DC○○V、××Aなる仕様がある筈。
赤白ケーブルをACラインに接続は論外です。
DC12Vとか8Vなる定番ならば、スイッチング電源を用いてACラインに接続も可能ですが、全くお勧めしません。
書込番号:16756958
1点

〉既設のチャイムの赤白の配線
ここからの供給電源仕様が本品と合うかどうかが不明です。
本品は、
電源 ニッケル水素充電池(3.6V 750mAh)
電源 DC6V(ACアダプター付属)
なる仕様です。
コンセント → アダプタ → 充電台 → 本体
本体内蔵のニッケル水素電池を充電して使用する、携帯やスマホと同じタイプです。
既設赤白ケーブルを用いる目的やメリットが無いと考えますが・・・・・
書込番号:16757129
0点

既存の配線がどこにつながっているかが問題です。
単にドアの中と外をつなぐ線として放置されているだけなら利用可能ですが、電源につながっている配線なら、感電・故障などの事故につながりますし、資格がなければ工事できません。
ドア内側にある本体は充電式ですが、外側に設置するカメラ部分は電池ないしは本体との結線式です。ここでつなげようとしているのはその部分ですから、内側は関係ないです。
書込番号:16757147
2点

早速の返信ありがとう。当方、説明書を良く読まないで質問いたしました。その結果、解決しましたので、お世話様でした。
書込番号:16763937
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
無線対応の次期モデルは、いつ出るのでしょうか?
もうそろそろ出てもいいころだとは思うのですが、予想等ありましたら教えていただければと。
下位モデルは無線対応出そろっておりますので。
できたらスマホにも対応してほしいものですが、その辺も情報ないですね。
ドアホンを外出先から対応したいような高機能希望の人間には、ガラケー使っている人、ほとんど残っていないと思いますけど。
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
現在VL−MV20という型式のテレビドアホンが設置されています。
二階に子機が欲しいため、VL−SW300KLに交換しようかと思うのですが、素人でも可能でしょうか。
なにか加工が必要でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

拝見しました
簡単に調べた感じでは直接電源ぽいようなきがします
コンセントもしくは乾電池から電源供給している機種なら交換は可能
メーカーのサイトから取り付け動画あります
直接電源だと工事のが必要なので量販店やホームセンタなと販売店に相談して工事が必要
それでは
書込番号:16654238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お二方大変ありがとうございます。
マニュアルは既読でしたが、やはり、資格者の仕事が必要のようですね。
エアコンのコンセントは自分で加工したことはありましたが、今回の場合もその程度が必要のようですね。
お二方のアドバイスで明確になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16655204
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
YKKのポケットキーシステムとパナソニックのどこでもドアホンSWD501KLを
連携させたいのですが実際施工された方はどのくらいの費用がかかりましたか?
YKKの操作パネルは既にリビングに設置されているのですが、連携させる場合パナソニックの操作パネルも付ける必要がありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





