
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2013年1月6日 06:52 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月12日 15:35 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月29日 08:10 |
![]() |
23 | 2 | 2012年10月23日 20:57 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月8日 11:31 |
![]() |
4 | 3 | 2012年10月8日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X
本機購入を考えてるのですが
正規の増設モニターが1万5千円くらいして高いのと画像が悪いような話をレビューで
書いてる人がいたのですが増設を買うくらいなら
sv35xをもう一台買ったほうが安く済むのでいいかと思ったのですが
できるでしょうか?
単純にそう思っただけなのでそのような事を検討したことがある方や
実際そうしてる人など詳しい方などいましたら教えてください。
4点

玄関子機が2台必要でしたが、玄関子機1台追加購入するより、
VL-SV35Xを2台購入した方が安くなりました。
親機が1台余ったため、増設モニターにできないか問い合わせしましたが、
出来ないと回答がありました。
書込番号:15569225
3点

2個買いはやはり解決策にはならないようですね。
子機モニター付きの機種がオークションで安く売ってたのでそれを購入しました。
ご回答ありがとうありがとうございました。
書込番号:15578436
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
この機種(VL-SWD700KL)のモニター子機には、他の機種にはない
「ズーム&パン・チルト機能」がありますが、この機能は便利
でしょうか。
昼間は親機ではなくて、子機で応対することが多くなりそうです。
通常は、ズーム&パン・チルト機能を使う必要がないようでしたら、
安い下位機種を購入しようと思っていますので、この700KL
をお使いの方のお返事をお願いします。
500KLで別の質問の途中で、この質問をしてしまったために、
返信がありませんでしたので、こちらで改めて質問をさせていた
だいています。
0点

この機種を我が家で使用しております。子機の機能は便利といえば便利ですが、無くても困らないと思います。玄関子機のカメラの向きが、ちょうどいいならパンさせなくてもいいですし、そこまでしなくても来客を確認するには必要にして十分な画像を得ることが出来ます。カメラや電話機と連携させない、親機の7インチ液晶パネルの必要性がないのなら、下位の機種で予算を節約するというのも良いでしょう。
書込番号:15461885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日はどんな日かな?さん
おはようございます
返信をいただきましてありがとうございました。
玄関子機の取り付け位置が工事説明書では145cmになっているのですが、
いまありますチャイムのボタンの位置が115cmなのです。
取り付け位置を変えますと壁に穴が残ってしまいますから困ります。
何か良い方法はないものでしょうか。
書込番号:15462763
0点

こんにちは。取り付け位置ですが、我が家は玄関子機の底辺が120cmですが、入り口の天井まで写り込んでます。この機種の広角はスゴイですよ。
110cmでも問題ないと予想されます。
取り付け位置を変更するならお花や小鳥が印刷されてるタイルを買って貼り付けるのはどうでしょう?
書込番号:15468765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日はどんな日かな?さん
こんにちは
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:15468819
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
SWD700KLと迷っています。
昼間はモニター子機での応対が多くなると思います。
SWD700KLのモニター子機は静止画が1秒1コマなのに
このSW500KLは2〜3秒1コマとなっています。
1秒1コマの方がスムーズに動くことはわかるのですが、
日常使用でこの差はかなり気になるレベルなのでしょうか。
それから、SWD700KLはモニター子機でズーム&
パン・チルト機能がありますが、このSW500KLには
ないようです。
この機能はやっぱりあったほうがよいのでしょうか。
この2機種の価格差が1万2千円ほどありますので、
静止画の性能・ズーム&パン・チルト機能があまり必要が
ないようでしたら、このSW500KLにしたいのですが、
いかがでしょうか。
ちなみに、2つの機種の親機の機能の違いについては、
製品の説明を読んだところでは、私には必要のない
機能でしたので、SW500KLでよいと思いました。
残りはモニター子機の機能の違いで選択に迷っています
のでアドバイスをお願いします。
0点

モニター子機の特性は700との違いは試しませんから差は不明ですが、現在500klで問題ないですよ?!
書込番号:15263670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考意見ですが、我が家のドアホンは約3年前の機種なので当然機能は劣りますが、最低限の機能がありますので不満はなく、新機種に買い替えも考えていません。
子機画面は多少カクカクしますが、誰が来たか判別出来るので不都合はありません。
画面がスムーズに動かなくても問題ありません。
書込番号:15263890
1点

goto0101さん
お返事をありがとうございました。
SWD700KLとの差額の1万2千円は大きいと思います。
日常使用でSW500KL不便がないようですね。
柊の森さん
お返事をありがとうございました。
誰が来たかどうか判別できるようでしたらSW500KLでも
不便はないようですね。
ズーム&パン・チルト機能ですが、パン・チルド(画像の移動)は
あまり使わないような気がします。ズーム機能はどうでしょうか。
goto0101さんは500KLをお使いのようですが、親機にはズーム
機能がありますね、ズームを使うことってあるのでしょうか。
書込番号:15264040
0点

すみません。
きのう書いたのを読み返しましたら最後の質問がわかり
にくいようでした。
もう一度、大切なところだけ書きます。
このSW500KLの子機には700KLにあるような
ズーム機能がありませんが、ズームを使うことはあるで
しょうか。
書込番号:15266403
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X

VL-SV36KLとの違いは、
36KLはLEDライト付きなので夜間もカラーで確認出来る事。
35Xは赤外線LEDとなっているので夜間はモノクロになるのかな?
36KLの本体(モニター)が460g、35Xは395gぐらいの違いでしょうか。
上で書き忘れましたが、我が家のドアホンはVL-467Kというテレビの無いタイプです。
書込番号:15230768
11点

パナソニックに電話して聞きました。
KLはコンセントに差し込むタイプで、X品番は100Vの電線を直接差し込むタイプ。
なので電気工事士の資格が必要で家電量販店等では扱ってないという事でした。
我が家の昭和50年代中頃らしきインターホンはコンセントタイプでしたが、リフォーム時にコンセントが無くなり電線を繋いだようでした。
従ってXタイプでOKでした。
ただサポセンからは「お宅のポストの品番を調べたが取り付け不可」と言われてしまいました。
たまたま会った友人(工務店経営)に見てもらったら「子機の外枠を使わなければ合うだろう。」と言うので購入したら、ちゃんと取り付け出来ました。
書込番号:15242978
7点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
以前にも同様のスレがありましたが、
有用な結論にいたらなかったようですので再度質問させてください。
当VL-SWD700KLに接続(正確には認識)できるネットワークカメラは
パナ製の VL-CM260,VL-CM240,VL-CM210
だけなのでしょうか?
パナのHPには上記3機種のみの表記しかありませんが
実際に他社のネットワークカメラを接続している方はおられませんか?
またはこういう理由で出来ない(と思われる)と言う説明を
して下さる方はおられませんか?
ちなみに現在VL-SWD700KLにVL-CM260を2台接続して運用中で、
当たり前ですが何の問題もなく機能します。
取り付け設定も自身で行いましたが、PoE対応のハブから
「VL-CM260に付属の給電装置を介さずに」直接接続してもカメラを認識しませんでした。
この事からもこの給電装置に
VL-SWD700KLとVL-CM260との仲介?のような何らかの仕組み
があるのかもしれないと考えました。
そこでこの給電装置を介して他社製のネットワークカメラを接続した時に
どういう挙動が予想されますか?
駄文失礼をいたしますが、お読み取りください。
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]
子機を追加で買おうとサイトを見ると「子機のみです」と記載されていますが、他のサイトには「子機+充電台」と記載されています。あまり価格に差がないのですが、充電器のない子機と充電器付の子機の2つの商品があるのでしょうか。
充電器がないと結局1台の充電器で交互に充電しないといけないので、常識的に考えれば子機のみでも充電器は付いていると思うのですが。
どなたか子機を購入されたかたはいませんか。充電器は付いていましたか。
気に入ったので2F専用に追加したいと思っています。よろしくお願いいたします。
0点

その販売している子機の型番は「VL-DM200」でしょうか?
間違いなく充電台は付いてきますよ。
>「子機のみです」と記載されていますが
このように書いてある所は、「ワイヤレスドアカメラ」は付いていないと言いたいのでしょう。
付いていると誤解して購入する方が出ないように。
書込番号:15167488
2点

こんばんは
すでに、>ポテトグラタン様より、的確な回答がなされていますが、
>ポテトグラタン様 ご回答の裏付けとしまして、(失礼をお許しください。m(_ _)m )
下記スペック(詳細) 及び、取説にてご確認くださればと思います。。
スペック
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=VL-DM200
取説
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_dm200.pdf
ご参考まで
書込番号:15169841
1点

早々と教えていただき感謝いたします。
サイトには、
パナソニック ワイヤレスドアモニター子機 VL-DM200-S(ミルキーシルバー)
※VL-SDM200-S用子機
と記載されていますので、型番に「VL-DM200」が入っています。最後のSは多分Silverのことだと思いますので充電台付ということですね。詳細なスペック、取り説のリンクもありがとうございました。これはどうも各部屋に1台欲しくなってしまいます。でもカメラ付きよりもう少し安いといいですね。
ありがとうございました。
書込番号:15175191
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





