
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
414 | 43 | 2025年7月14日 15:45 |
![]() |
5 | 4 | 2023年4月30日 11:40 |
![]() |
6 | 3 | 2023年4月10日 08:05 |
![]() ![]() |
30 | 3 | 2023年4月9日 19:09 |
![]() |
2 | 1 | 2023年4月4日 01:08 |
![]() |
16 | 1 | 2023年3月23日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L
本製品のリコール対象は、製造番号が9Fから9Kです。
https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/2001.html
しかしレビューを見ると、リコール対象ではないが、リコール製品と同じ症状に遭遇した方が何名かいらっしゃいます。
私も全く同じ症状に見舞われました。こんなにあるのは流石におかしいと思います。
皆さんで製造番号を共有しませんか。
当方の機器は、製造番号0I(2020年9月製造)です。
製造番号の先頭文字は製造年の末尾(9なら2019年)を表し、
次のアルファベットが製造月(Aは1月、Bは2月… Lが12月)を意味します。
40点

やじゅーさん!
共有させてください。
当方の製造番号は0Gでした!
電話でもメールでも問い合わせましたが、『有料修理です』『リコール対象外です』
本当頭きます。
Panasonic信じてたのに…
書込番号:25273128 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

情報ありがとうございます。
こうした情報を集めて消費者庁等へ相談すれば、Panasonicに行政指導が入るかも知れません。
引き続き皆さんの情報をお待ちしています。
書込番号:25289438
18点

やじゅーさん
当方の製造番号は0Gです。
6月6日充電ランプが点灯しているのに気づき、充電を確認したところ親機子機共満充電でした。
おかしいので、念には念を入れ子機の充電池をフル充電のものに変え、初期化して、ペアリングもしました。
現在も消えていません。
なんだろうと調べていたら、子機のボタンを押しても通信中となり画像が出ません。
リコール記事を読みましたが、症状が同じなのにリコール対象ではありません。
果たしてここに辿り着きました。
購入から3年くらいですが、荒っぽい使い方が出来にくい商品の性格上、故障は早すぎます。
これをリコールと言うのではないでしょうか?
心配なのは、同症状の皆さんがここに辿り着けるのかなと言うことです。
書込番号:25291174
22点

製造番号9Gです。2019年11月購入。2021年2月症状発生、無償修理。2023年6月再度症状発生、無償修理。修理内容は1回め2回め全く同じでカメラユニット不良により同ユニット交換。
以下推測ですが、数年経過すると部品劣化により症状発生するのではないか、つまり、製造年が2020年以降のものでも対策不十分の可能性大と私は推測しています。
以上、皆様のご参考になればと存じます。
書込番号:25291750
17点

似たような症状なので共有させてもらいます。
親機 VL-MGZ30
子機 VL-VD561
製造番号は0Gから始まる番号でした。
使用期間は2年半くらいになるかと思います。
症状は電波圏外になりインターホン認識しません。
たまに治ったかと思えばすぐ圏外で使い物になりません
リコール商品と似たような症状なのに有償修理は納得いきません。
書込番号:25300924 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

同じ症状でしたので、こちらで共有します。
こちらの製造番号は0Hでした。
当初、親機の電池切れと思い、新品の電池を購入したにもかかわらず症状変わらず。
問合せたところ「0」から始まる製品はリコール対象の部品を使用してないとの見解で
有償修理になるとのことで、概算見積12000円!!
購入して3年で故障&対応の悪さは、日本の家電メーカーとしてはあり得ませんね。
パナ製品は見切りをつけ、他社製品を購入します。
書込番号:25353245
31点

当方が使用している製品もリコール対象製品と同じ症状が、2022年5月頃から出ています。
製造番号は0Eですので、2020年5月製造かと推測します。
書込番号:25364957
11点

同じような方がいらっしゃるとは思ってもおりませんでした。
製造番号は9Lで、リコールと同じ内容の症状でしたので電話を致しましたがやはり有償修理とのこと。
確かに型番はちょっとズレてはいますが、症状が全く同じという点で納得出来ない部分は大きいです。
2020年の4月末に購入し症状が出始めたのが2022年の4月頃。
昨日両方のバッテリーを交換しましたが改善せず。
調べていくうちにここに辿り着きました。
書込番号:25367731 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私の家のは、2020年10月30日に購入した9Lで、消費者庁のリコールページを見て、パナソニックに電車しました。
リコール対象外だと言われましたが、おかしいだろう?と少し強めに伝えた所、折り返し電話が来て部品に限っては無償で交換を行うことになりました。
ただ、無償修理部品を交換しても直らない場合は、有償修理にかかる見積もりを新たに作成し、判断と言う話に先程なりました。
今一度、連絡してみてはと思います。
書込番号:25370833 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

9Lですが、本日無償で内蔵カメラを交換して頂きました。
内蔵カメラの不具合で、ドアホンのスイッチをずっとオンにしていた状態になり、電圧が落ちてしまうのが原因とのことです。
数日前にEVOLTAネオに変えたのに、乾電池の電圧は1.3でした。サービスマン曰く、1.5の電圧が無いと正常作動しないとの事です。
書込番号:25388062 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おお!
どのように交渉したら無償交換対応が得られましたか?
ところで当方の製品は、新品の乾電池でもダメなので、原因は別にあるのかも知れません。
書込番号:25391188
3点

みなさんと同じ症状です。
VL-MGZ30
VL-VD561L
製造番号は
0J_
わざわざ高いエネループプロも購入したのに、そちらも放電のせいか、充電しても電圧が上がらなくなって残念なことに…
書込番号:25425767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Ryukiaさん
購入してから故障までの期間は2年前後でしょうか?
書込番号:25426527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
VL-SGD10L 2020年10月18日 購入
製造 0Hです
他の方と同様『9』じゃないので対象外
修理の方からの連絡待ちです
12000円とか言われたら買い直す方がいいですよね
Panasonic 信頼してたのに悲しいです
2度とPanasonic買いません!!
書込番号:25432961 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この高級呼び鈴はまだ使っています。
電池が切れたので久しぶりに外して新しいものに交換しました。
ほんとうにもんもんとしますね。もんもんとして、ここを覗けば他にも同じように呼び鈴を持っている方々が…
うちのは0Hです。2020年8月に購入したものですかね。
昨年、雪の降る寒い深夜に鳴りました。怖いって。
ゴネるのもありのようですが、どうもあくまでリコールの事象とは異なることを強調されているようですね。リコール対応したにも関わらず二度目のリコールを行ったドアホンもあるようですが、それは発火のリスクがあるため、放置はできなかったのでしょう。
書込番号:25442749
4点

>うちのは0Hです。2020年8月に購入したものですかね。
失礼、購入じゃなく製造ですね。
書込番号:25442757
1点

当方購入品も、同様な状態で故障致しましたので、情報連携致します。
製品名:VL-SGZ30
購入日:2021/08/19
購入先:Amazon(延長保証無し)
製造番号:0Gxxxxxxxxx
【発生事象】
発生日:2023/08 頃(購入から約2年経過)
事象 :ドアホンの呼出ボタンを押しても、モニター機側の呼出音が鳴らず、表示もされない(無反応状態)。
既知不具合:2019年6月から11月までに製造したワイヤレステレビドアホンの不具合内容
(呼び出し音は鳴るが、「画像がでない、通話ができない」という現象)とは異なるが、
無反応とさらに酷い状況。
【対応】
修理対応を待っていられないので、再度同一機種を購入して設置を行った。
【故障機の確認事項】
ドアホンの電池の状況:Panasonic eneloop proを2セット(4本セット×3)を使用しており、
2022/01、2023/01にフル充電の状態で交換済み。
現状でも、モニター機側のアンテナ・電池情報画面で確認すると電池レベルは、
レベル3(多い)の状態
(当情報が参照出来るので、ドアホンとモニター機は接続出来ている)
さらに、電池チェッカーで1本ずつ確認を行ったが、6本全てほぼフル充電に近い状態。
モニター機のリセットスイッチ押下確認:回復せず
ドアホンの電池再セット確認:一旦電池6本を全て外して、再度6本セットを行った。
途中(6本全てをセットする前)で突然呼出音が1回鳴った。・・・ドアホンと
モニター機が接続された模様
6本全てを再セットした後に、ドアホンの呼出ボタンを押すが、呼出音もモニター表示
もされ無い。
モニター機のアンテナ・電池状態画面を見ると×?表示となり接続されていない状況
となる。
モニター機のアンテナ・電池状態画面を再表示or更新すると×?表示が消え接続状態
となるが、ドアホンの呼出ボタンを押しても無反応状態のまま。
モニター機の通話/終了ボタン確認:当ボタンを押し、接続中しばらくお待ちくださいとなるが、
アンテナ・電池状態画面が×?表示となる。
モニター機のモニターボタン確認:上記通話/終了ボタンを押した結果と一緒。
結果:ドアホンとモニター機は接続されているが、双方向でのイベント通信が不可能となっている。
【サポートに電話して、以下の質問をしてみました。】
・不具合事象・確認内容を説明し対応方法を確認したが、修理対応との事。
当機種は出張修理(出張費¥3,850)との事でしたが、取外し済みの為、当該機の送付で対応出来ないか確認したら
送付でも問題無いとの事。
不具合内容確認後、修理内容と費用に関して連絡が有るとの事でした。
・同様の不具合が、ここ数ヶ月で複数件発生している様であるが、リコール対応調査は行われていないのか確認
したが、不明との事。
・前回(2019年)無償修理対応時に、何件位問い合わせが有った為に、無償修理対応となったのかの確認を
行ったが、不明との事。
あくまで無償修理対応で、リコールでは無いと言っていました。
・修理対応後に、リコール(無償修理対応)となった場合に、修理費用が返還されるのかの確認を行ったが、
明確な回答は無かった。
・所詮確認者がオペレーターで有った為、もっと技術的に確認する先が無いのか確認したが、問い合わせ先は
他に無いとの事でした。
結果的に、同一機種を再購入している為、再購入機でも同様の不具合が発生しないのか心配な状況であるが、
標準の修理費用が¥16,000と高額の為、修理依頼はせず、リコールになるのか様子見としました。
不具合事象の確認の参考にして下さい。
書込番号:25447110
15点

以前、製造番号9Lにて書き込みをした者です。
ちゃすけともすけ様の書き込みを拝見させて頂き、再度コールセンターに問い合わせを致しました。
簡単な言い方をすれば
「リコールの型番には入ってないんだけどさ、症状が同じってのはちょっと納得いかないよね」という感じで伝えました。
大事なのは「同じ症状が起きている」という事を伝える事だと思います。
ちょうど1週間前に問い合わせをして、本日訪問での修理をして頂きまして我が家のインターホンは復活しました。
映像もちゃんと写るようになりました。
リコール内容の範囲での修理なら無償で、それ意外なら有償見積もりか修理をしないかというお話でした。
今回は「カメラユニットカン」というパーツの交換で無償で行って頂けました。
書込番号:25451449 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうです。およそ2年です。
割とその位で同じ症状になってる方多そうですよね。
書込番号:25472917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もリコールと同じ症状が2023年8月頃から出ています。
親機はVL-MGD10ですが、呼出音はなりますが外と繋がりません。もちろん訪問者と会話は出来ず、今のご時世セキュリティが心配です。
製造番号は0Fでリコール対象から外れています。
同じ方が沢山おられるのですね。驚きました。
いったいどうしたものか困っています。
とりあえず共有したいと思います。
書込番号:25496544 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



下記を教えてください。
現在の状況(母屋の家屋と離れの家屋)があり、距離は2m位です。
テレビドアホンを検討しています。
現在の状況
母屋:玄関外に呼び出し(ピンポン) 社屋内にベル
離れ:何も無し
今回母屋にテレビドアホンを設置し、母屋・離れにワイヤレスの親機?を設置したいと思っております。
アイホンかPanaにて最適の機種は何になりますでしょうか?
子機はトータル2台にて問題ありません。
各機種のスペックを見ていても子機の増設についてイマイチ良くわかりません。
工事は考えていただかなくでも結構です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

何が最適かは何とも言えませんが、うちはコレを使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0000920136/
https://s.kakaku.com/item/K0000958584/
電話機と連動しているので、親機本体とモニター付きの子機1台で画像も確認できるほか、電話機本体と子機2台で受けることも可能です。
ただ、ワイヤレスの子機は遅延が大きく、画像も256色の時代の携帯電話のような映りですので、簡単な確認程度しか使えません。
書込番号:25229520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご返答ありがとうございました。
おたっくすは既に使っており、今回はテレビドアホンの構成で考えております。
教えてくださった、外でもドアホン VL-SWH705KSは
少し高いですね。。
ワイヤレスで子機2台以上で検索すると
Panasonic
VS-SGZ20L
VL-SGZ30
VS-SGE20LA
VS-SGE30KLA
VS-SGE30K
VS-SGE20L
アイホン
WL-11
KR-77
WR-11
が該当?のようですが、室内子機は1台の機種?もあるようです。
どうも良くわかりません。
書込番号:25230131
0点

子機の台数によって型番の末尾や一部が変わったりするので、通販等で発注されるなら注意してくださいね。
問い合わせフォームとかあれば事前に確認しておくと間違いが起こりにくくてベターです。
店頭なら直接店員さんに確認できるのでその方がよいかもしれませんね。
書込番号:25238566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



VL-SE30KLAを注文したら外箱はVL-SE30でしたが本体の銘板を見たらVL-ME30になっていました。
これってどうなってるのでしょうか?
そのまま使えるのでしょうか?
0点

>これってどうなってるのでしょうか?
>そのまま使えるのでしょうか?
そんなことをこんな所で聞いているよりも、購入店に問い合わせ交換を促す方が先でしょう。
(*´Д`)
書込番号:25215600
1点

VL-SE30というのは親機と子機セットの品番で
中の親機側の型番はVL-ME30であってます。
同梱されてる説明書の表紙をよくチェックしてください。
書込番号:25215726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>煮イカさん
>入院中のヒマ人さん
回答ありがとうございます。
>同梱されてる説明書の表紙をよくチェックしてください。
説明書をよく見たところおっしゃるとおりでした。
書込番号:25216131
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XLA
【使いたい環境や用途】
家で使っているドアホンがそろそろ寿命なので取り返えを予定しています。
【比較している製品型番やサービス】
近くの家電量販店ではなぜかPanasonicのパンフレットも古く
品物も19年モデルを現行モデルだと話して売っています。
調べたら、このSEシリーズが最新のようですが
19年モデルのSZシリーズとどこが違うのでしょうか?
22年8月のパンフレットが最新モデルだと家電量販店ではおいていて
22年10月に発売されているこちらの商品がない理由がわからないです。
価格COMの値段比較店舗一覧でも22年10月のドアホンを販売している
家電量販店の登録はありません。
SEシリーズとSZシリーズで違いなど教えていただけると嬉しいです。
あまり変わらないようなら19年モデルでもいいかなと考えています。
書込番号:25214001 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

質問解決しました。ごめんなさい!
別の方の投稿でガラスのカバーを使っているかどうかの
パナソニックさんからの解答項目で
SE50KPA(住建/電材ルート向け、「VL-SZ50KP」と同等)
と言う1文を見つけました。
ルートが違うだけでSEとSZは同じモノのようです。
以上です。失礼致しました。
書込番号:25214032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MASA1911さん
パナソニックのwebサイトは製品情報をあまり出さないので判りづらいですよね
製品詳細ページ→上の方の「サポート」クリック→取扱説明書ダウンロード
で、取説を見ると違いが書かれていますが、中身は全部まったく一緒です
【2017年9月価格コム登録の】
・VL-SE30KL(3.5型、電源コード式、資格不要)
・VL-SE30XL(3.5型、電源コード式、資格不要)
・VL-SZ30KL(3.5型、電源直結式、要有資格者)
【2022年10月価格コム登録の】
・VL-SE30KLA(3.5型、電源コード式)
・VL-SE30XLA(3.5型、電源直結式)
これらすべて性能も仕様も機能も同じものです
SEとSZの違いは、付属してくる親機の型番の違いですが
中身は一緒なのに、なぜ型番が違うのかはわかりません…
重量、消費電力、機能など全部同じで
2022年のKLA/XLAの取説は、2017年のKL/XLのものと同じ取説の使いまわしでした
Aと付いた商品は、定期的に型番を新しくして新製品として発売しないと、価格比較サイトで弾かれるとか、消費者が買ってくれないためかと
行動心理学や行動経済学(消費者心理)などで、「発売の古いものより、新しいものの方が機能が新しく、問題点が改善された良いもの」などの先入観があるとかないとか…
蛇足が多くなりましたが…
要は店員さんのおっしゃる通り、安く売られているものならどれを買っても一緒です
(保証期間も同じで、どれも買った日からカウントされるのでご安心ください)
書込番号:25214074
5点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XLA
モニターを古いアイホンのモニターからパナソニックに交換したらモニターが上手く表示できません。ノイズの様なのが入ります。古いアイホンのモニターに戻すと普通に映ります。原因がわかりません。わかる方教えて下さい
書込番号:25208031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電気工事士の資格を持った方が施工する商品ではありますが…
【試すことその1】
取り付ける前に、本体側とカメラ側の信号線の先端をニッパーでカットして、錆の無い状態で線を端子に挿しても同じでしょうか?
【試すことその2】
その1を試したあと、本体側の信号線を左右入れ替えても同じ症状でしょうか?
上記の2つを試してもダメな場合は、本体の不良の可能性が高いです。
購入店に相談するか、パナソニックの相談窓口で聞いた方が早いかと思われます。
・パナソニック お客様ご相談センター
https://panasonic.jp/door/support/contact.html
(連絡先は取説の後ろにも書かれているはずです。)
書込番号:25208187
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWE710KS
VL-SWD505と比べてどっちが良いでしょうか?
親機モニターのカメラで飼い猫が見れる?と思いずっと VL-SWD505KFにしようと思ってたのですが、来客時の反応が遅い?であるなら、やはり新しいこちらのモデルが良く思えてきました。新しい分、性能も上の気がします。
理想は来客時にある程度で構いませんが、遅延なくスマホでやり取りできればなぁと思っていますが。
書込番号:25188341 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

防犯対策のために購入し取り付けましたが、アイホンにアプリをインストールしたところ、ほとんど遅延なくスマホでやり取りできています。
また、ネット接続したところ出先においても来客がわかるのが良いです。
書込番号:25191560
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





