このページのスレッド一覧(全758スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年7月21日 23:01 | |
| 11 | 0 | 2009年7月16日 04:14 | |
| 4 | 4 | 2009年9月19日 20:57 | |
| 5 | 8 | 2009年7月31日 10:40 | |
| 2 | 1 | 2009年7月1日 21:14 | |
| 1 | 2 | 2009年6月28日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
ご存知でしたら教えてください。
現在、アイホン「HF-1M」が設置されています。
液晶が映らなくなり、メーカーに「修理に出すより買い換えたほうが良い」
と言われています。
自分でも簡単に交換できるのであれば、買い換えたいと思っています。
車にナビを取り付けたりすることより簡単でしょうか?
親機側は壁からケーブルが直接配線されています。
4本出ているので、子機接続用(2本)と電源だと思っています。
資格としては、大昔に電気工事士3級(?)を所持しています。
0点
この商品も子機への接続は2線と電源なので、電気的な接続は問題ないと思います。
物理的に「本体をご自分で壁に取り付けできるか、同様に子機もご自分で取り付けできるか」を、工事説明書でご確認すれば良いと思います。工事説明書は、Panaのホームページから取説と同じに入手できます。
個人的には、車にナビを取り付けよりは簡単だと思います。
書込番号:9888527
![]()
0点
コードレス子機付のテレビドアホンを導入したいと思っているのですが、現在コードレス電話の子機を家の内外で持ち歩く時にポケットにしれていると、度々スイッチが押され困っています。
このような体験から子機付のテレビドアホンも同じようにスイッチが押された状態になるのではと思っています。
携帯のような折り畳み形が有ればいいなと思い、今後の予定をメーカーに質問してみましたが、そのような形状の製品をを出す予定は全くないといわれました。
そこで皆さんに質問です。
テレビのCMのように家中持ち歩いていてスイッチが勝手に押された状態になったことは無いのでしょうか。使いづらくないですか。
11点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
古いインターホンがいよいよ壊れ新しいものに取り換えようと思っていまが、ど素人にも取り換えられますか?
電源コード式から電源コード式に交換予定ですが、親機の通信線が4本あります。
今は単しんせんというものになっているらしいので、それを交換しなければいけないのだと思います。
単純に抜いて取り換えてしまって良いのでしょうか?
電気のものなのでちょっと心配です。
専門家さんは「そんなこと???」なのでしょうが、教えていただければうれいいです。
1点
電気工事士の資格が必要な個所もありますので、やめておいた方がいいかもしれません。
おかしな配線にしてしまい、そこからショートして出火しても困りますしね。
自分を「ど素人」だと自覚しているんなら、工事の専門家に任せたほうがいいですよ。
書込番号:9831923
1点
参考までに
自分の家も電源コード式(テレビ無し)から電源コード式(テレビ付き)に
今年の4月に交換しました。
この製品は2線式ですが、自分の家には線が4本有りその内の2本が使用されていました。
パナソニックに問い合わせたところ 現在使用されているドアホンが使用出来ていれば
使用できると思いますが、電圧か電流のどちらか(忘れてしまいました)をチェックすること
をすすめられました。
チェックする時の注意としては電源を抜いてから行って下さいとありましたがチェックする
計器がありませんでしたので
今まで使用されていた2線にこの製品をつなぎましたが問題なく使用できています。
留守中でも画像の録画がされているのでその日の訪問者のチェックが出来て大変便利です。
あたりまえの事ですが画像に訪問者が映るので、出たくない人には出なくても済んでいます。
書込番号:9903861
0点
素人です。
本日取り付けました。テスターは使用しました。
別売で購入したものは、古いインターフォン親機の直付け電源をコンセントタイプにするもの。インターフォン配線コード(5m)。この二つで約500円。電気店では取り付け作業料が最低10,000円。壁内配線は30,000円!取り付け後12hr達ちましたが異常なし。節約したつもりが火災では・・・お互い気をつけて行いましょう。
書込番号:10095115
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL
モノクロカメラ搭載モデルより、購入入れ替え検討中です!
SWN350KLの後継??がリリースされました。
スペック上大きな違いがなく、鳴り分け機能くらいかな、と
思ったのですが、詳しい方、教えてください。
あまり差がないようでしたら、新型のリリースで、
旧型が安くなることを期待してますww
1点
SWN350KL安くならないですね、今は新型の方が安いです これからでしょうか?
先日SWN352KL購入しました、違いは鳴り分けと外部をモニターする時に350は無条件でドアホンのLEDランプが点灯するが352は設定で点灯しないように出来る所でしょうか(私はこれで購入を決めました)
書込番号:9799081
1点
書き込みありがとうございます。
なるほど、LEDの点灯を制限できるのですね。
結構明るいと思うので、意外といいかも。
ほしいときが買い時、ということで購入しようかなw
書込番号:9800226
0点
SWN350KLとの違いとして、5.2型液晶モニター(VL-V650K)を1台増設できる点があります。
2世帯の場合、1階と2階とで、それぞれ液晶モニターがつけられる点はいいですね。
また、ワイヤレスモニター子機(VL-W606)も、増設モニターと合わせて5台まで増設可です。
書込番号:9805301
1点
ドアホンのLEDランプのON/OFFは、SWN352同様にSWN350でも機能設定で出来ますよ。取説をダウンロードしてみてください。
どちらも基本仕様は同じなので、後継と言うよりは、モニターが増設できる姉妹機のような位置づけかもしれませんね。
書込番号:9829679
1点
VL-SWN350KLのレビューを読んで出来ないものと思い込んでいました。
ダイコン倶楽部さん、誤った情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:9831099
0点
みなさま、ご投稿ありがとうございました!
よく検討させていただき、購入したいと思います。
書込番号:9891672
0点
もう購入されましたか?
ご存知かもしれませんが、広角レンズ搭載タイプの SW231KLというのが、
9月中旬に発売されるみたいですよ?
ビエラや携帯につなぐなどの拡張性が無いのと、液晶の大きさが小さいですが、
おそらく値段は安くなるのでは?
書込番号:9905630
1点
書き込み、ありがとうございます!
まだ買ってないです。当時より若干ですが、
値段があがってしまってw
新機種がでるんですね。広角も捨てがたいので、
仕様が発表されたら確認したいと思います。
書込番号:9933244
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
連絡だけならPana製の電話やファクスを接続すれば、「ドアホンワープ」機能で、来客時に登録先へ電話を掛けるようにすることができますよ。
対応する電話、ファクスはPanaのホームページや取説で確認できます。ただし、画像は見られません。
書込番号:9787791
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
購入予定なのですが、家は築30年の家で
インターホンが、チャイムボタンのみで
家の中にチャイム機があり、そこからチャイムが鳴ります。
そのチャイム機の電源は、単一電池1本です。
この状況でも簡単に取り付けできますでしょうか?
0点
2線式と思いますので問題無く取り替え可能です。
電線の+-も関係ないので信号線を本体に接続し100Vを確保すればOK
書込番号:9771378
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





