このページのスレッド一覧(全758スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年5月14日 01:08 | |
| 1 | 3 | 2009年9月19日 06:18 | |
| 2 | 3 | 2009年5月7日 21:25 | |
| 10 | 4 | 2009年5月5日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2009年4月26日 02:47 | |
| 0 | 0 | 2009年4月25日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
現在、私の家にはNational製の〈WQR200W〉が設置されているのですが
ドアホン親機が一階にあり、二階にいると訪問者に気づかないことがあるため子機付きに交換したいと思っています。
そこで、Panasonic製〈VL−SW230X〉と〈VL−SW230K〉に決めたいのですが
スペックを見る限り同じみたいなんですが2機種の違いって何なのでしょうか?
また、交換する際に現装置を外し新装置を同じ配線で繋げば取付工事の依頼をしなくても使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点
Xは電源直結式、Kはコンセント接続式です。
電源直結は、電気工事士の資格を持ってないと工事出来ません。
また、今使っているドアホンが壁内で電源直結されている場合は、
やはり外す工事に資格が必要です。
今のドアホン室内機がコンセントから電源を取っている場合であれば問題ないです。
交換作業もさほど難しくはありません。
ご参考:http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/13/news070.html
書込番号:9540166
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
現在、私の家にはNational製の〈WQR200W〉が設置されているのですが
ドアホン親機が一階にあり、二階にいると訪問者に気づかないことがあるため子機付きに交換したいと思っています。
そこで、Panasonic製〈VL−SW230X〉と〈VL−SW230K〉に決めたいのですが
スペックを見る限り同じみたいなんですが2機種の違いって何なのでしょうか?
また、交換する際に現装置を外し新装置を同じ配線で繋げば取付工事の依頼をしなくても使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
商品画像をご覧になるとわかりますが230Kは子機付きで230Xは子機が付属しません。
スレ主さんのニーズなら230Kが宜しいかと思われます。
そのぶん、お高いですが便利です。
設置については、工事説明書なるものが付属していますのでご覧になって
ご自分でできそうか判断し、無理そうでしたら購入店に取付を依頼してもよいのではないでしょうか。(お店によりますが依頼すると6千円から8千円ぐらいかな)
私の場合は既設のドアホン(音声のみ)がありましたので配線工事等は不要で差し替えしただけで済みました。
但し自信がなかったので知り合いの大工さんにお願いしましたけど。
書込番号:9553222
0点
自己レスです。
すみません。機種勘違いしてました。
両方子機付きでした。
おそらくKのほうが新しいののでXの後継機がKなのでしょう。
カタログにはKしか載ってませんし。
スペック上は本体の重さ以外特に違わないように見えます。
書込番号:9553406
0点
Xは電源直結タイプでKは電源コードタイプですね。
ご自宅の機器が直結タイプならそのまま交換は素人では危険ですので
電気工事の資格を持った方にやってもらうのがベストかと。
電池式又は電源コードタイプなら、Kをそのまま繋げばOKの筈です。
書込番号:10176330
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
既存の音声のみのドアホンからの取替えでVL−SVL31の購入を検討しています。
既存のものは壁の高さ約120cmのところに取り付けられており、
新たに壁に穴を開けずにこの既存の穴に取り付けたいと思っています。
VL−SVL31は角度調節機能は無いようですが、
高さ120cmのところに取り付けても、
人の顔がちゃんと映るようにできるのでしょうか。
角度調節のあるVL−SV190KPも購入候補に考えていますが、
こちらは夜間LED照明が無いので、VL−SVL31の方がいいかなと
思っているところです。
よろしくお願いいたします。
0点
この機種も角度調整機能がありますよ。
LED照明はいいんですが、モニター時も勝手に点灯しちゃうんで、私はVL-SV190KPにしました。
液晶モニターの視野角は確認しました?IPS液晶じゃないと狭いんですよね。ちょっと公開してます。
書込番号:9504225
1点
ご質問の件、
下記の質問文中に書き込みします。
VL−SVL31は角度調節機能は無いようですが、
高さ120cmのところに取り付けても、
人の顔がちゃんと映るようにできるのでしょうか。
>>>(私はVL−SV30Xを今年の2月に取り付けました)
私の場合も、高さは120cmでしたが、
カメラの角度が調整できて、問題なく顔が映ります。
(150cm位のところに取り付けが理想ですがね)
角度調節のあるVL−SV190KPも購入候補に考えていますが、
>>>VL−SVL31も簡単に角度が変更できると思います。
こちらは夜間LED照明が無いので、VL−SVL31の方がいいかなと
思っているところです。
>>>夜間LED付は、欠点もあります。
夜間、モニター画像を見ようとすると、LEDが点灯して
外部にモニターしていることが判ってしまいます。
SV30Xでも夜間十分に画像は認識できます。
価格もSVL31よりも安くなっています。
ただし、30Xは電源直結なので、少し手間がかかりますが。
(SVL31は電源コードがついています)
以上、ご参考まで。
書込番号:9504258
1点
tks3さん、た くさん、
こんなに早く教えていただきましてありがとうございます。
VL‐SV31KLにも角度調節機能があることが
わかりまして、安心いたしました。
また、た くさんからは、
「私の場合も、高さは120cmでしたが、
カメラの角度が調整できて、問題なく顔が映ります。」
という体験も教えていただきまして、不安は全く無くなりました。
どうもありがとうございます。
夜間照明はいいものだと思っていましたが、
そのようなデメリットもあるのですね・・・・
使用した方でなければ判らないところですね。
今週のホームセンター(カインズホーム)のチラシに
VL‐SV31KLが¥17,800で出ていましたので、
高さの健が解決できれば、今週末に購入して取り付けたいと思っていました。
カインズホームに30Xもあれば、一緒に比較検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9508484
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
我が家のインターホンが10年を超えて、呼び出し音が鳴らなくなりました。
そこで、パナソニックのドアホンSV−31Kに交換しようと思ったのですが、本機と子機との配線が、φ0.6かφ0.85である必要があるとか。現在の配線はどう見てもφ1o以上あります。
どうしてもこの太さではだめなのでしょうか?また、配線交換が必要な場合、単純に新しい配線と結んで引っ張れば簡単に交換できるのでしょうか?子機から本機までの直線距離は5mほどですが、壁の中を通っているので実際の長さは分かりません。電気的、建築的の知識はほとんどありませんが、配線さえあれば、自分で簡単につなげそうな気はします。誰かアドバイスお願いします。
5点
単芯線ケーブルと圧着スリーブが付属しています。
既存の線と単芯線ケーブルを圧着スリーブで接続し、単芯線を親機に挿せばいいと思います。
下記最終ページです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/vl_sv31kl_k.pdf
書込番号:9479123
![]()
3点
tks3さん お返事有難うございます。
配線の太さは機器との物理的な接続のためですか?電気抵抗の関係かと思ってたのですが…(ノイズが入るなど)
難しく考えすぎてたのでしょうか?
書込番号:9479823
2点
確かに取説にはφ1.6の場合は取り替えろと書かれていますね。
すみませんが、電気的な特性についてはよく分かりません。
試すことが出来ればいいんですけどね。
書込番号:9485742
0点
そうでしょう?難しいですね。
せっかくネットで買えば安くなると思ったのですが、買ってから駄目でしたでは悲しいですからね。
有難うございました。とりあえず諦めます。
書込番号:9492592
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
現在の家を建てた時に玄関と勝手口の2ヶ所にインターフォン(旧松下電工製)をつけターミナルアダプターを利用して電話機でのやり取りが出来るようにしました。
2階にも子機を置きそれなりに便利に使っていたのですが、子機が壊れ使用不能となったため現在では電話機の本体もFAXに換え、それは単独で使用しています。
よって始めの電話器は、ドアホンの受け用としてだけの使用となっています。ところが最近この電話機にもガタが来た様で、時々異音を発生するようになってしまい買い替えを迫られる状況になって来ました。
そこで次はモニター付きをと思いこの機種の購入を考えています。
以前の電話器は東芝製であったためアダプターも東芝のものを使っていますが、もう数年前に東芝はこの部門から撤退しており今のアダプターの利用価値はないと思います。
今回、玄関の方をこの機種に変更し勝手口の方はこれまでのものをそのまま使うつもりですが、この機種を利用するには同じくパナソニック製のアダプターを買い、そこにこの2台を繋ぐことで使用可能になるのでしょうか?
そこのところが良く分からないため購入に踏み切れません。
どなたか詳しい方にご教授願います。
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
今アイホンのIE-1Gと増設親機のIEH-1Cを付けているのですがこちらの製品に交換したときに増設親機は使用することが可能でしょうか?
テスターで増設親機の電圧をはかってみたところ上の2線が9.90v下の2線が4.96v(どちらも直流)となっていました。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






