
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年1月12日 21:54 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月8日 09:01 |
![]() |
9 | 2 | 2023年1月3日 07:22 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年12月25日 22:11 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2022年12月21日 10:55 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年12月11日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
古いパナのドアホンからこちらに交換しました。
従来のドアホンはアナログ30万画素カメラ、こちらはデジタル100万画素カメラということで、それなりに画質は良くなっていますね。
で、利用している方にお伺したいのですが、
インターホンのボタンが押されてその場で応答しなかった場合、親機の「お知らせ」LEDが点灯すると思いますが、
青いLEDが非常に薄暗く光っています。
「戸締り確認」や「警戒モード」の赤LEDはそれなりに光っているのですが、「お知らせ」の青はそれらに比べて非常に暗いのです。
(写真で見るよりも青は暗いです)
これって皆さんもそうでしょうか? それとも不良品?
2点

まったく気にしたことがありませんでしたが、うちもそんな感じですよ。
書込番号:25094461
0点

キンメダルマンさん
ご確認ありがとうございます。
そうなんですね。
日中だと全くランプが分らずに、来客があったのかどうかはパネルをタッチしてみることになりちょっと不便だなぁと思っていました。
でもこれが標準ということであれば、我慢?して使ってみます。
書込番号:25094582
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SZ30KL
みなさんこんにちは。
現在、我が家には15年前に設置したNAIS WQS530Wというインターフォンが付いていますが、白黒画像で録画機能もないため、新しいものに取替えようと考えています。
上記の配線や電源を使って、VL -SZ30KLに素人の工事で取付けできるでしょうか?
もしくは、他にも良い機種があればお教えください。私の希望は、カラー画像・録画機能・2階用の子機で出来れば上記配線が使えるものです。
よろしくお願いします。
書込番号:24992598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マキちゃん’ズさん
電気工事の資格が必要な工事なので、おおやけには、できませんという回答になります。
取り替えるだけなら工事自体は線を差し替えるだけなので簡単ですけど。
ただ新しいモニターが小さい場合、外した後、割と大きめの穴?になって隙間ができたときに、その処理をどうするか、
そちらの方が手間暇かかるとおもいます。
書込番号:24992669
1点

>マキちゃん’ズさん
こんにちは。
私も自分で交換したことがあります。
配線自体は親機側に100Vの電源コードと2芯のインターホンケーブル、子機側はそのインターホンケーブルだけです。
それをつなぎ替えるだけですので難しいことはありませんが、100Vの電源がコンセントになっていれば問題ありませんが、ケーブル直結の場合は厳密には電気工事士の資格がいるようです。
まずは現在付いている機器を外して見て、どうなっているかチェックされてみてはいかがでしょうか。
あと、子機側は防水の問題もありますし、ご自身で取り替え可能かどうかの見極めもそのときにできるのではないかと思います。
書込番号:24993607
1点

時に親機の取り付け部分の壁に奥まってコンセントが設置されている事が有りますので見てみるのがいいカモですね。
取り付けはご自身でされる方向ですか?
取り付けをして貰うなら機器選択も含めて設置業者さんに相談するのがいいですよ。
機器はこちらで用意…
取り付けだけお願いします…
あまり気の進まないお客様です…から。
書込番号:24993769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御三方の御回答をいただき、それぞれの御意見を参考にして無事に交換できました。返事が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます。
書込番号:25087584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11

>figaro34さん
こんばんは。
室内の親機を 充電器に乗せておきますと、高音で聞き取りにくいですが、キー と、音がしますよ。
充電器から外すと、音がしなくなります。
充電器に乗せたままでも、特に問題ないとのメーカーの回答でした。 ずっと充電しているわけでなく、完了したら充電は切れるようです。
私は、50代のおじさんですが、40年来のオーディオが趣味で、他の方より 耳が良いとのことです。
加齢とともに聴力が落ちていきますが、若い方の一部は、聞こえるかもしれませんね。
書込番号:25080026
2点

えー、そうでしたか。私も同年代ですが聞こえませんでした。。
満充電になったら止まるんですかね。もっと良く聞いてみます。。
書込番号:25080220
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
【質問内容、その他コメント】
家を新築し、共働きで心配性のため
留守時の防犯も込めてこちらを導入しました。
主に以下のことをしたいです。
・家族の鍵の閉め忘れがあり、外でも鍵をかけたか確認できるように
・チャイムが鳴ったり、平日昼間の家の外の様子に問題がないか見たいと思っています。
・両親が来た時に、自分らは留守でもあがってもらえるように外出先から鍵を開ける
インターフェースユニットは付けてもらいました。(他に何か必要なものありますか?)
あとインターネット環境で無線LANが必要なようですが
コミュファ光で契約しようと思っています。そこで、対応確認機種に書かれていたバッファーロー等のルーターを自前で購入した方がいいのか、コミュファ光で貰えるルーター?ので、上記のことが行えるのか、教えてください。
色々素人なので、はちゃめちゃな文章かもしれませんが、色々と教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25066311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>39サンキューさん
新築おめでとうございます。電気錠うらやましいですね!
>インターフェースユニットは付けてもらいました。(他に何か必要なものありますか?)
必要なものが揃っているか、正しく工事がされているかはさすがに外野の人間ではわかりませんねぇ。
施工店に確認してください。
>コミュファ光で契約しようと思っています。そこで、対応確認機種に書かれていたバッファーロー等のルーターを自前で購入した方がいいのか、コミュファ光で貰えるルーター?ので、上記のことが行えるのか、教えてください。
コミュファ光で貰えるルータがUPnPに対応していれば大丈夫です。
世の中にあるほぼすべてのルータが対応してますが、念のためコミュファに確認してください。
なお、大きなお世話かもしれませんが、外出先で呼び鈴が押されてから応答するまでにはかなり時間がかかります。
エラーになって繋がらないこともあります。
なので、応答できた時には相手が帰ってることも多々あります。
ご両親には、ドアホンがスマホと繋がるまで待ってもらうように言っておいてください。
書込番号:25066602
3点

>波動野郎Uさん
お返事嬉しいです!
大変丁寧にわかりやすくお返事頂きありがとうございます(*^_^*)助かりました!
UPnP対応しているルーターを確認してみます!
また両親には、時間差があること伝えておきます。
細かいところまで教えていただき、助かりました!また何かあれば教えてください。
書込番号:25068910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
【使いたい環境や用途】
インターホン交換
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
パナソニック VL-SE30XLAとVL-V632K
【質問内容、その他コメント】
家の修理を何ヶ所か同時にします。その中でインターホン交換の見積もりがトータルで85,000円でした。
内訳は工事費が40000円、親機と子機のセット代金が24000円、増設モニターが21000円です。
本体価格をネットで調べたところ各11800円から18400円ほどでした。約10000円の開きがあります。
多少の上乗せはあるにしても、高すぎると思ってしまいました。妥当な金額なのでしょうか?またメーカーに正直に高いと言っても良いものですか?
書込番号:25061210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターホンを単に交換するだけですか?
新規に設置するとなると配線工事をしなくてはいけないので素人では無理ですが、交換だけならドライバーを使うだけの作業なのでDIY好きな人なら自分で取り替えることは可能です。製品には詳しい設置工事取扱説明書が入っているので、それを見て作業したらいいだけですよ。
設置工事取扱説明書がメーカーサイトからダウンロード可能なので、事前に一読されることをおすすめします。一読すればご自分で交換可能か業者に任せないと手に負えないかの判断がつきます。
書込番号:25061253
2点

もう少し付け加えますと、業者にすべて依頼すれば手間賃として結構取られることは覚悟しないといけないでしょう。
ふだんから親しく付き合いのある工事業者であれば、多少の融通を効かせてくれることがあるかもしれません。たとえば、「製品だけは通販とかで自分で手配するので、取り付けだけを行なって欲しい。」という依頼をするのです。
書込番号:25061269
2点

詳しくご返答ありがとうございます。
自分で交換は自信がないので業者にお任せなのですが、やはりプロに頼むのでそれなりにかかりますよね…。業者も住宅メーカーの紹介なので初めての利用だからこちらで機器を買うわけにもいかず。
相場がわからないので、モヤモヤしていました。
ご意見参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25061523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外構部分のカメラ交換だけでも
取り外し
取り付け
取り付け部に合わせたコーキング処理
等容易に想像可能です。
普通職人一人ですが、、細分化しているハウスメーカー等だと複数人の可能性があります。
その費用をどう考えるか次第です。
まあ、この程度は自分で交換して必要ならばコーキング。一時間も掛からない作業ですが。
書込番号:25061581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多少の上乗せはあるにしても、高すぎると思ってしまいました。妥当な金額なのでしょうか?またメーカーに正直に高いと言っても良いものですか?
それは云っても良いでしょう。
相手は利益が出るところから取ろうとしているだけです。私も立場が違えばそうします。
家の修理ならばハウスメーカーか何処かの工務店でしょ。だったら高く言ってきますよ。
『此処はお安くさせていただきます』とかなんとか云って、別の処で稼いでいるだけです。
その別の処がインターホンに含まれている、ってだけ。
此処は考え物ですね。
今後のハウスメーカーとの付き合い方を考慮されるなら、言われるままの方が良いのか、ドライに割り切るか。
インターホンの取り付けが全く別業者なら、ドライに割り切って何処かに頼みます、私なら。
(*^▽^*)
書込番号:25061727
1点

読み直したら、ハウスメーカーの紹介ですか!
と云うことは、電気工事がインターホンの設置だけではないのかな?
インターホンの設置だけなら、私ならですが、どこか別の業者に見積もりしますね。
(#^.^#)
書込番号:25061733
1点

ご返答ありがとうございます。
ひとまず、営業の方に見積もりが高いことを伝えて先方の返事次第で考えたいと思います。
書込番号:25062145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電量販店でも相談してみて下さい。
おそらくトータルで半値以下だと思います。
地域店舗で差がありますが見積もりは無料でしてくれますからね。
相談は緻密にね。
書込番号:25062743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF
>パパ3939さん
SDカードは「バージョンアップ専用」となっています。
また、「SDカードを挿入しても、録画や再生はできません」ともありますので、通常使用にはなくても問題ないようです。
書込番号:25048166
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





