
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 0 | 2018年2月11日 14:21 |
![]() ![]() |
19 | 0 | 2018年1月28日 01:45 |
![]() |
27 | 6 | 2018年1月19日 11:57 |
![]() |
5 | 2 | 2018年1月18日 17:46 |
![]() |
3 | 1 | 2018年1月14日 19:54 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年1月12日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD302KL
現在使用中のインターホン(25年位前のもの)が鳴らなくなり、買い替えを検討しています。
コンセントがないので業者に頼まないといけないと思っていたのですが、受話器を外してみたところ、中が、上記のようになっていました。
線も単純な2本線ではなく、4本のうち2本切断され残りが繋がれている状況です。
これは自分で取り付け可能でしょうか?
でも玄関の子機が埋め込み式で、サイズも現行のものより横が2センチほど大きいです。
やはり業者に頼むのが無難でしょうか?
書込番号:21589498 スマートフォンサイトからの書き込み
42点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26KL-W [ホワイト]
付け替えることはできますか?
使用中のアイホンが電源直結式なのですが、直結式のVL-SV26XL-Wと間違えて本品を買ってしまいました。
購入先のショップでは交換・返品ができなくて困っています。
私が考えているのが、
@アイホン親機で使用中の電源を使用する(本品のコードを取り外す)。アイホン親機の電源は壁の裏側から出ています。
A親機の取付場所のすぐ近くにコンセント差し込み口があり、本品のコードを差し込み使用する。そしてアイホンで使用中の壁裏側の電源を絶縁テープで処理する。
どちらが安全に取り付けやすいでしょうか?またその他で良き方法があればお教えください。
19点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS
お尋ねします VL-SWH705KLを今月新品購入しました。無線ルーターにてセットしましたが子機親機とも正常ですがスマホと(iphone SE 使用)セッティングしましたが外出先ではチャイム音は受けるのですが画像がエラーになります。室内では問題ないのですがどなたかご存知の方教えてください。ちなみにスマホ、ルーターともパナソニック動作確認商品でした。宜しくお願いします。
5点

もう解決なさったかもしれませんが私の場合も同様の状態でした。宅内WIFIでは問題なく画像が見れますが、宅外LTEでは見れませんでした。 そしてUPnPの確認やポートフォワード設定等、試行錯誤、悪戦苦闘でした。
それでもなお解決しなかったのですが、試しにルーターのUPnPをONにしなおし親機のLAN設定をいちから再設定しなおしたところ一挙に解決しました。
たまたまかもしれませんが一度やり直してみられたら如何ですか。
書込番号:21479764
6点

ご返答ありがとうございます。何度もやってるんですが・・・。ただ昨日自宅近くで試したら見れました、(以前も自宅近くでは何度か見れましたが自宅からかなり離れるとダメ)外出先で見れればよいのですが、もうどうでもよくなってきたというのが本音です。自営業をやっており宅配便のやり取りが多いためこのインターホンを知り買ったのですがここまで面倒だと手に負えませんね、も少し待って他社または同等以上の商品が出るのを待つしかないです。ありがとうございました。
書込番号:21480589
3点

こんにちは。
私は外では使わないので、アプリも削除してしまいましたが、以前は外出先でもモニターで見れていました。
ご自宅の近くでは使えるというのは、LANの範囲内でインターネットを経由していないからではないでしょうか?
ただ、外出先でも着信確認はできて画像のみエラーということなので、その場所での電波状況が悪い(通信速度が低すぎる)とか、設定の問題の可能性もありますね。
一度、本体とルーターを初期化〜ファームウェアを最新版にアップデートしてからリトライしてみるとかでしょうか。
意外と見落としがあったりしますので、あらためてひとつひとつ再チェックしていくことにもなりますし。
あと、本題とは外れますが、宅配便の問題に関しては、宅配ボックスなんかも検討されてもいいかもしれませんね。
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo.html
(自営業とのことなので、サイズ的に入ればの話ですが…。)
書込番号:21480754
0点

えうえうのパパさんありがとうございます。自宅玄関を出るとWi-Fiは切断されてインターネット接続に切り替わるのを確認しています。Wi-Fi範囲を超えて(自宅から約100m前後のところ)ではモニターも画像も見れました。今のところそれ以外、外出はしてないので未確認ですが年末まではチャイムは鳴りますが画像は一切無理でした。嫁も共有(同じIPhonSE)してますが全く同じ症状です。ルーターも先月新品購入しましたが同じ症状だったので以前のルーターに戻しました。すると自宅周辺はインターネット接続で見れたのです。知恵蔵にて似た現象の記載を見ました、そこにはパナソニック側のサーバー容量不足等での可能性が記されて時間帯で見れたりできなかったりとありました。いまはそれではないかなと思います。設定は5回くらいは一からやり直しルーターも交換して今の状況です。IPhonの容量16GBが原因でしょうか?外ではラインくらいしか使用しないので毎月1GB以下しか使用してません。あと宅配BOXですが当方設備業者なので小さなものばかりではないので対応不可の物もあり宅配者とタイムリーに連絡を取り合いたいのです。以上ありがとうございました。
書込番号:21481081
3点

まだ未解決でしょうか。まず、ネット回線は光回線だとして光ファイバーが引き込まれ終端装置(ルーター機能無し)-LANケーブル-Wifiルーター -LANケーブル-PCですね。終端装置にルーター機能の付いているのも有るので注意です。二重ルーターになります。
それとIP電話の接続はされてますか。これの接続で間違うと回線速度がとても遅くなります。
携帯電話の回線は3大キャリアですか。格安SIMの場合は時間帯によっては回線混雑で映像が見れない事もあります。
以上思いついたチェックポイントを書いてみました。
書込番号:21499015
0点

SWH705KLの方の口コミにも書いたのですが。
あくまでも自分の例ですが・・・
自分もアプリでの使用でかなり苦戦し、パナソニック・ルーター(バッファロー)・プロバイダと電話をしまくりました。
で、結果として、光回線がIpv6になっていたため認識していないということがわかりました。
自分は新築でこのドアホンと防犯カメラ3台を付けました。光回線も新しく契約しました。
まったく意識していなかったのですが、知らないうちにIpv6でネットに接続していました。
そこでIpv4にしたところすべてがすんなりと解決しました。
自分の例ですが、Ipv6を疑うのも1つの手かもしれませんよ
外出先から自宅の様子(あくまでも外側ですが)が見られるのは、ちょっと安心できてうれしいです。
無事使用できるといいですね
書込番号:21522930
10点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD303KL
二階でワイヤレス子機を使う予定です。
量販店のデモ機で感じたのですご、ワイヤレス子機から出る
呼び出し音のボリュームが大きくなりません。
実際には大きな音がなるのでしょうか。
書込番号:21518100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出来ますよ。
丸ボタンの上矢印を押す。
呼出音量画面になる。
ドアホンを選択し決定を押す。
上矢印、下矢印で3段階の音量調整が出来ます。
書込番号:21519398
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
iOS端末でドアホンコネクトを起動していなくても、インターホンから通知はくるのでしょうか?
バックグラウンドで動作させておかないと通知はこないのでしょうか?
書込番号:21504416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざアプリを立ち上げていなくても大丈夫ですよ。
書込番号:21510611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L
ドリルで穴をあけて取り付けようと思っています。
説明書を見ると「付属のねじは使えません。市販のプラグボルトをお使いください」とありますが穴を開けてアンカープラグを打ち込み、そこに付属のねじを入れて締めるのではなく、プラグとボルトが別に必要ということなのでしょうか。
その場合どんなものを購入したらよいのか教えてください。
5点

>uchiunekoさん
>「付属のねじは使えません。市販のプラグボルトをお使いください」
プラグボルトって・・・これ、ちょっとおかしいですね。
ボルトなんて使う必要はありません。
>穴を開けてアンカープラグを打ち込み、そこに付属のねじを入れて締める
これで良いですよ。とにかく、しっかり取り付け出来ればOKです。
書込番号:21497919
2点

まるるうさん
さっそくありがとうございます。
やっぱりそうですよね。学校で「技術」というものを履修しなかったので私が無知なせいかと
いろいろググったのですがどうしtも納得できずこちらに質問しました。
おかげですっきりしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:21498649
0点

さっそくホームセンターにプラグを買いに行ったのですが「4mm」というものはなく「6」(3.1〜3.8用」という感じでもよくわかりませんでした。どういうものを買ったらいいのでしょうか。
ドリルの刃は何ミリを使うのでしょうか。また穴はねじの長さと同じでいいのでしょうか。
書込番号:21503952
2点

>uchiunekoさん
>ドリルの刃は何ミリを使うのでしょうか。
一般的にはドリル刃6mmのアンカープラグが多いようです。
https://www.youtube.com/watch?v=YLXly9qz-6w
あと、アンカープラグ不要のコンクリートビスもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Y-mSmvi5ni4
私は楽なので、これをよく使ってます。
どうしても分からなければ、ホームセンターで相談すれば教えてくれます。
あるいはセットで買ってしまうのも有りですね。
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%84%80-EARTH-MAN-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BB%E6%9C%A8%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B006JZEXL2/ref=pd_sbs_60_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=1C9NT7FG8ZBD20R1HR50
書込番号:21504765
2点

>また穴はねじの長さと同じでいいのでしょうか。
少し深めに空けてください。(5〜10mm深め)
書込番号:21504794
2点

>まるるうさん
わあ、ご丁寧にありがとうございます。
プラグ不要のネジなんてものもあるんですね。これ楽でいいですね。
動画は一応見つけてはいたのですが???状態でした。
おかげさまでよくわかりました。
ほんとうに助かりました。どうもありがとうございます。
書込番号:21504951
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





