テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン登録できない

2016/12/13 00:29(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM310-W [ホワイト]

スレ主 comettyさん
クチコミ投稿数:30件

スマートフォンやタブレットを登録して使用していましたが、
スマートフォンの修理や買い替えなどで登録台数がかさみ、追加登録しようとすると、
U202 これ以上登録できません
のエラーが表示されるようになりました。

そこで、減設をしてから再度登録しようとしても同じエラーとなります。
スマートフォン1〜4まですべて減設しても同じです。

同じ症状で改善された方居られませんか?

書込番号:20478647

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/13 22:46(1年以上前)

こんにちは。
面倒かもしれませんが設定から、その他の設定→初期化をして、
最初から設定しなおしてはどうでしょうか。

書込番号:20481145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 comettyさん
クチコミ投稿数:30件

2016/12/14 00:28(1年以上前)

返信ありがとうございました。
初期化は面倒なので最後の手段と思っていました。

ネットワークやチャイムリンク、スマートフォンの登録情報は影響を受けない、
「設定の初期化」は意味がないだろう(スマートフォン情報は消えないので)と思いましたが、
チャイムリンクが消えるのが一番面倒なので、まずはそちらから試しました。

その後、減設をすると、対応するスマートフォンが薄い色に変わり、減設されました。
今までは減設しましたと表示が出ても、減設できていなかったようです。

これで解決しました。ありがとうございました。

書込番号:20481502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

過去4万円を切ってた製品ですか

2016/12/04 12:18(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KS

スレ主 kkkarimeroさん
クチコミ投稿数:5件

2014年製とかなり前の製品ですが、
過去は、4万切っていた製品では?

書込番号:20452697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/04 14:20(1年以上前)

出してはみたものの、デザインが良い?とは言え、馬鹿でかく互換性が無い子機の仕様を考えるとおおよそ、新規のマンションとかでも無い限り圧倒的に実売が安価なKLで、実際に出る数の関係から売りたい機種では無い状況となって仕切りが設定されるようになった結果ではないでしょうか。。。

書込番号:20453025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/04 23:49(1年以上前)

>2014年製とかなり前の製品ですが、
>過去は、4万切っていた製品では?

そのようですね。
2013年モデルですと3万円切っていた時もありましたね。
売れ行き、在庫状況で価格の変動はあるでしょうけれど、結構乱高下ですね。
今後新商品も出てきますし、購入時期を見誤るとちょっと損した気分になりそう。

書込番号:20455099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV37KL

スレ主 pem28さん
クチコミ投稿数:3件

2世帯住宅で使用する予定です。
玄関子機1台に対してモニター親機を2台使用したいのでVL-SV37KLと増設モニターVL-V631Kを購入しようと思い金額を調べた結果、
増設モニターとVL-SV37KLの金額がほとんど変わらない感じなので、
配線等で問題が無ければ「VL-SV37KLを2セット買って、玄関子機1台は予備で保管しておこう」と思っております。
このような使い方は出来ますでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに、現在東芝のドアホンを使用中で配線は流用する予定です。

書込番号:18357592

ナイスクチコミ!17


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/11 11:21(1年以上前)

こんにちは

>配線等で問題が無ければ「VL-SV37KLを2セット買って、玄関子機1台は予備で保管しておこう」と思っております。
このような使い方は出来ますでしょうか?

出来ないと思います。
親機側の接続端子は、モニタへ(画質を落として)映像を送る端子はありますが、受ける端子がついていません。

映像の流れ
ドアホン子機1,2(カメラ)→親機モニタ→増設モニタ

配線接続図
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv37kl_k.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_v631k_k.pdf

書込番号:18358315

ナイスクチコミ!10


スレ主 pem28さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/11 13:41(1年以上前)

LVEledeviさん、ありがとうございます。
あきらめて増設モニターを購入します。

書込番号:18358753

ナイスクチコミ!5


鯉川さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/26 05:51(1年以上前)

 1月の話ですから、すでに完了しているかと?実は小生も子機2台のために、いろいろ検討しました。メーカーに相談すると必ず、不可と言いますし、他のアドバイスする人も無理と!増設機器のあまりの高額に、この7月にこのセットを2セット購入して実行に移しました。小生の場合はモニターの余った1台を増設モニターとし使うこととし、親機の接続先@Aに、子機の差込線と一緒に@Aに差し込むと問題なしにOKとなりました。ただし、室内呼だけはだめで、これからじっくり検討するつもりです。以上はいずれも既設配線がある場合が条件です。配線の理屈は私のほうが正しいはずです。参考までに!

書込番号:19083939

ナイスクチコミ!47


スレ主 pem28さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 04:17(1年以上前)

鯉川さん、ありがとうございます。
10年後位にまた交換すると思うので、参考にさせて頂きます。

書込番号:19086601

ナイスクチコミ!7


鯉川さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/28 08:37(1年以上前)

 貴方の回答は極めて妥当なものと思いますが、メーカーサイドの回答と全く同じもので、質問者の
基本的な質問にの答にはなっていないと考えます。モニター2台を並列に繋げば論理的に全く問題ないはずです。
 メーカーは売ることが必須で、一般の消費者向けの取り説でなのです。プリンターを安く売って、インクで稼ぐのと似ています。
メーカーの薀蓄に乗るのはご自身だけにすべきです。あなたのアドバイスには少々腹がたちますね!

書込番号:19089404

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2件

2016/11/23 20:27(1年以上前)

1年以上前のスレですが、検索で見つけ、非常に参考になったのでコメントさせて貰います。

 20年近く使用していたアイホンのインターホンが怪しくなってきたので、色々と調べてコストパフォーマンスでメインはVL-SV39KLにしました。玄関子機を門灯部の他にドア前にも付いていたので、この子機を買おうとしましたが、ネットで買えばVL-V522Lを単体で買うよりモニター親機とセットになったVL-SV38XLを買った方が安いというバカげた状況に気付き、VL-SV38XLも購入しました。
 このモニター親機のVL-MV38をあわよくば2Fの増設モニターとして使用できないかと思い色々と接続を代えて試しましたが予想通りダメでした。
仕方がないので増設モニターを購入しようと思いVL-V631Kで検索したら、このスレにたどり着きました。

 並列に繋ぐ事は全く思いついていませんでしたので、目から鱗でした。
幸運にも、昔のアイホンのインターホンは4線でしたので、2線ずつを玄関子機1と2にそれぞれ繋ぎ、どちらも問題なく2階でも応答出来る様になりました。我が家は2世帯ではなく、1階と2階はモニター間で通話出来なくても、普通に声で伝わるので、全く問題有りません。

 コスト云々より、無駄にVL-MV38が宝の持ち腐れにならなくて本当に良かったです。

>鯉川さん、貴重なヒントをどうも有難うございました。

他の方にも役立つ事を期待して、書いておきます。

(オプションの希望小売価格とネットの実勢価格が違くのは仕方がないですが、結局新築ではこういう価格で買わされているという事ですよね…。)

書込番号:20421121

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレス子機の受信感度が×

2016/11/17 00:03(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

親機とワイヤレス子機との受信状態が非常に悪いです。
先日、この機種の展示品というものをネットで購入しました。
早速、親機は1階のダイニング、ワイヤレスの子機は2階に設置しました。
直線距離で4m程だと思います。しかし、2階に設置した子機の受信状態が
ほとんど×が出て受信出来ない状態です。
試しに子機を親機から3m程離してみるとアンテナ感度が無し、もしくは×になってしまいます。
1〜2m離れていれば問題なく受信できます。無線LANを利用しており、その影響もあるかと思い、
無線LANを停止させて試してみても結果は同じでした。
カタログ値では100m迄は利用できるとなっており故障でしょうか?
もしくは、展示品では何らかの手が加えられているのでしょか?
また、この規格に(1.9GHz)対応した電話機の購入も考えておりますが
この電話機も親機の役割を果していくらか状況が改善できるものでしょうか?
もし、何らかの解決方法等ご存知の方がおりましたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。 

書込番号:20400570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/17 09:23(1年以上前)

>さっちゃん101さん

こんにちは
同じ空間で、電波障害も考えられない状態で、
親機とワイヤレスモニター子機の距離が3mで通信出来ないとなると、何かしら問題があるのでしょうけど。
展示品も商品的には同じです。展示モードもありますが、それのせいではないような気がしますが。
98ページに書いてある設定の初期化をしてもダメなら、購入先に連絡するか、そちらで対応しないならサポートに聞くなどしたほうが良いと思います。

書込番号:20401205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/17 16:32(1年以上前)

こんにちは。

すいません。そんなに詳しい者じゃないのですが・・・
2階でだめだった子機を1階の親機の近くに持って行っても
だめということなら故障も考えられますね。

展示品ということですがどういう展示だったんでしょう。
ショーケースみたいなところに展示されていたならいいですが、
ホームセンターみたいに不特定多数が自由に触れる展示なら、
機械そのものに負担がいってる可能性もありますよね。

とりあえずまずは早急に購入店に連絡して相談されるのが
いいと思います。
不良の場合購入から日数が経ってしまうと、そちらが壊したんじゃ
ないかと疑いをかけられたりいろいろ厄介なことも想像できますので。

書込番号:20402079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/17 23:55(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
早速、初期化して子機の登録もやり直してみましたが、
アンテナ感度は変わりありませんでした。

>BAJA人さん
展示品ということだけでどのような場所でということは
わからないようでした。購入して日にちが経っており
返品等は難しいようです。

お二方ともアドバイスありがとうございました。
親機、子機どちらの故障かもはっきりしない状態
でもありますし、調べてみたら近くにPANAの
サービスセンターがありましたので一度調べて
もらおうと思います。
ありがとうございました。



書込番号:20403466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の呼び出し音量

2016/10/31 12:54(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

購入を検討しているものです。
電気屋さんにて、親機から子機の呼び出しを試したのですが
コール音が非常に小さかったです。
子機に耳をあててようやく聞こえましたが、これではTVがついた部屋では親機からのコールに気づかないでしょう。

私が試した端末が不良なのか、こういう仕様なのか知りたいです。
利用されている皆様はいかがでしょうか?

書込番号:20347528

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/01 23:17(1年以上前)

こんにちは。
そのお店で呼び出し音量を下げていたのではないでしょうか。
設定で音量調節ができます。
http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD210K_manualdl.html
28〜29ページ

書込番号:20352121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/17 12:47(1年以上前)

コメントありがとうございます!
示して頂いた取り説を見ると、着信中に設定変更する様ですね。
お店で色々試しましたができないわけです(笑)

再びお店で試して購入したいと思います。
気づくのが遅くなり失礼しました。

書込番号:20401652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26KL-W [ホワイト]

スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

家族に耳が遠い高齢者がいるとか、音楽を聴いていたりするとチャイムが聞こえない(気が付かない)ことがあります。(ウチは前者)
その場合には「音でなく、ランプ点滅」のような子機(装置)が有れば便利です。
実はパナソニックからも「光るチャイム」というモノが販売されているのですが、どうやら「VL-SV26KL」には接続できないらしくて。
(兄弟機種のVL-SV36KLだと接続可能)
SV26とSV36の違いは、「光るチャイム」を接続する端子の有無になります。
そのため、SV26をSV36に交換してしまえば話は簡単なのですが、それは「最終手段」としていったん横に置いておきます。

SV26には「呼出音増設用スピーカー」端子があるので、そこに「光るチャイム」と同じような光ることで来客を知らせる子機(装置)を接続できないか?と思うのです。
調べてみるとパナソニック以外のメーカーからも「光で知らせる」装置がいくつか販売されています。
そのどれかが前述の端子に接続して利用できないだろうか?と思案しているのです。

どなたか、何かご存じのことが有ればご教授頂ければ幸いです。

書込番号:20377587

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/12 20:16(1年以上前)

VL-SV36KL等のA接点出力のあるものは、そこに接続した機器を30秒間稼働させ、その間に応答したら止まるって制御がされますが、
それが無いですし、対応してなものを取り付ける行為は、お勧めしにくいような。
破損、トラブルがあっても責任は取れませんし、メーカーから見ても改造とは言わないまでも、誤った使い方にはなるわけで。
間違いない線で行った方が良いような気がしますが。

書込番号:20386911

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング