テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WiFi機能付きSDカードを使用しての自動転送

2016/09/22 00:36(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:1948件

Eye-FiにてPCへ自動で転送する設定で使用していましたが、ソフトウェアの改定(というか使いにくいソフトへの改悪)且つFlashAirへの統一、そして旧システムのサポート終了で転送ができなくなりました。
(たぶんダイレクトモードなら使えるんでしょうが)

そこで代替になるものがあればそちらに移行を考えていますが他社のWiFi搭載SDカードでPCへ転送して使用されている方はいらっしゃいますか?
理想はサーバーに一時保管してPC起動したら自動的にダウンロードですが、監視カメラ用でサーバーを1台立ち上げているので最悪ダイレクトでのダウンロードでも問題ありません。

以前FlashAir試してみましたがうまくいかなかった記憶があります。

書込番号:20225025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源直結式の取り替え費用について

2016/08/23 18:22(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L

スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

現在、有線で音声対応のみの電源直結式の受話器式インターホンを取り付けています。
音が鳴るときと鳴らないときがあるので、この商品に交換しようと思っています。
今までカメラ式など何度か交換しましたが、無線は初めてです。
玄関側は今付いているのを外して取り付けるだけなので、自分でもできますが
屋内側は電源直結式なので、電気工事士の資格が必要とのこと。
この場合の取り替え工事費用はどれぐらいでしょうか?

書込番号:20137632

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/08/23 18:40(1年以上前)

http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SGD10L_spec.html

ワイヤレステレビドアホン VL-SGD10L

ドアホン親機 電源 専用ニッケル水素電池(品番:KX-FAN57)
(DC 2.4 V)(630 mAh)

玄関子機 電源 単3形電池6本

つまり 室内の親機は コードレス電話の様に

充電スタンドに置いて 本体のりちゅーむイオン電池に

充電して使うので 壁の配線に直結する必要はなく

壁のコンセントからACアダプターを介して使用するイメージですね。

書込番号:20137685

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2016/08/23 19:23(1年以上前)

>真空ポンプさん
早速の回答ありがとうございます。

>充電して使うので 壁の配線に直結する必要はなく
>壁のコンセントからACアダプターを介して使用するイメージですね

直結する必要がないというのは、直結できないという意味でしょうか?

使えないからといって受話器を外すにも壁からの線と繋がっているので
今取り付けてある受話器はそのまま放置するということになりますね。

もし、その配線を使うとなれば、VL-SV38XLがおすすめなんでしょうか?
その場合の交換費用はどれぐらいでしょうか?

書込番号:20137791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/08/23 21:33(1年以上前)

>直結する必要がないというのは、直結できないという意味でしょうか?

そうですねACアダプターなのでコンセントに新規の親機を刺す感じです。

>使えないからといって受話器を外すにも壁からの線と繋がっているので
>今取り付けてある受話器はそのまま放置するということになりますね。

現在のものが 直結なら 一様取り外しには電気工事士の資格が要りますが

外すと シングルコンセントに刺されている場合もあるので 

実際に外してみないとわかりませんね。

>もし、その配線を使うとなれば、VL-SV38XLがおすすめなんでしょうか?
>その場合の交換費用はどれぐらいでしょうか?

今回のNunki さんの検討されているVL-SGD10Lは玄関子機と室内親機の間が

ワイヤレスなので 今 室内 室外を連絡している電線は必要ないという事です

なので 室内親機には 充電用の本体にACアダプターを刺して100V供給すれば

OKですね。

http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SGD10L_manualdl.html

書込番号:20138138

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2016/08/23 22:35(1年以上前)

>真空ポンプさん
分かり易い写真までありがとうございます。

VL-SV38XLはワイヤレスではなかったんですね。

>室内親機には 充電用の本体にACアダプターを刺して100V供給

線が見えるんですね。
ワイヤレスで電源直結式なら、今の受話器と入れ替えれば良いと思ったんですが、
そういうのってなかなかないんですね。

書込番号:20138319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/08/23 22:52(1年以上前)

一様 この製品も壁にかけれるように成っていますが

それでも今ついているインターホンの室内親機の穴が

隠れるかは わからないので 、

それなら 従来のインターホンを 選ぶかですかね。

http://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/doorphone.jsp
取外し代 1台毎 2,000円(税抜)〜

ドアホン設置工事料金について

ドアホン設置料金(基本料金):4,000円(税抜)

書込番号:20138377

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/23 22:58(1年以上前)

>Nunkiさん

こんにちは。

>現在、有線で音声対応のみの電源直結式の受話器式インターホンを取り付けています。

この商品は、配線が難しかったり親機を移動したい人にはいいかもしれませんが、せっかく有線があるのであれば勿体ないです。
この商品は玄関子機に6本もの単三電池を使用します。
標準の使用では半年程度しか持ちません。
使い方をセーブさせても1年程度。
有線であればそういった煩わしさはありません。

室内のさまざまな場所で、応答したければワイヤレスモニター子機付き等の商品もあります。

電源直結は工事自体はたいしたことないです。
数千円〜6,7千円とかでやってくれると思いますけど。
工事を頼む前に聞いた方が間違いないです。出張料なども。

書込番号:20138399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/23 23:17(1年以上前)

VL-SWD210K
http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD210K.html
一例ですしもっと良い商品もありますが、価格.comでは17,000円台で、
電源はコンセントもしくは100V直結、どちらも可能です。

書込番号:20138459

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2016/08/26 14:06(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

>真空ポンプさん
穴が隠れるとしても、受話器と繋がってる線を外さなければならないので、このままにしておこうかなと思ってます。


>ポテトグラタンさん
有線を使えれば良いのですが、故障の原因が配線なのかインターホンなのか分かりません。
有線がそのまま使えるのなら、リンクしていただいた商品を買って工事だけ電気屋さんにお願いしたいのですが、
使えないとなると有線の修理?または、無線の商品をこちらで買ってからとは言いづらいので
結構割高になってしまうかなと思います。
電池の交換の煩わしさや受話器をそのままにしておく無駄なども考慮しましたが
やはり、この商品に決めようかと思っています。

そこで質問なのですが、玄関子機は直射日光や風雨も大丈夫でしょうか?
それから、この商品と交換する際に現在付いている玄関子機と繋がっている線はペンチで切っても大丈夫でしょうか?

書込番号:20145137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/26 21:35(1年以上前)

>有線を使えれば良いのですが、故障の原因が配線なのかインターホンなのか分かりません。

一番簡単なのはテスターで電圧や導通を計ることなのですが。
配線が隠蔽であれば断線などの不具合は非常に少ないです。
概ねインターホン側の不具合が多いです。

>玄関子機は直射日光や風雨も大丈夫でしょうか?

屋外設置の商品ですからある程度過酷な環境は想定されてはいるかと。
防塵・防水はIP44で1.0mm以上の固形物が侵入しない、あらゆる方向からの飛まつによる水をあびても悪影響がない、となっています。

>玄関子機と繋がっている線はペンチで切っても大丈夫でしょうか?

ドライバーで外せますが、切る事も出来ます。
ただ親機に100Vが来たままでは、だめですね。
電気が流れない状態にしないと。
通電したままではだめです。
親機に100V直結だと電気工事士でないと一応はいじっちゃいけない(コンセント式ならいいのですが)。
ブレーカーを落とせば素人でも簡単にできそうではありますが、まあダメなんですね。

ちなみにですが、素人か業者か、どっちがやったのかわかりませんが、電線切断後に絶縁せずに放置してたらしく、ホコリだらけの中で漏電をおこした店舗がありましたね。

書込番号:20146231

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2016/08/27 16:10(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
テスターがないので測定できませんが、以前インターホンの不具合の原因が蟻だと言われたことを思い出しました。
南向きの門柱に取り付けているんですが、蟻がよく入っています。

取り外しも電気工事士でないと駄目なら、ポテトグラタンさんが最初にアドバイスしてくださったように有線にしようと思います。
ワイヤレスモニター子機は必要ないので、VL-SV38XLにしようと思います。
調べたら、【カメラ付きドアホン取付(既設機器取り外し新規取付のみ(2線式))】6,000円(税込)
http://pc-bomber-smart.jp/smart/event/event.aspx?event=10001351
現在カメラ付きじゃないので、どの程度の追加料金が必要なのか?ネットで工事を依頼したことがないので不安です。
真空ポンプさんがリンクしてくださったhttp://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/doorphone.jspを見ると
今の穴のサイズが合わなければ穴空け工事も必要になるなら、かなり高額になってしまいますね。
街の電気屋さんにお願いした方が良心的かも?と思案中です。

書込番号:20148344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 18:47(1年以上前)

サイズはだいたい決まってはいるのですが、

>街の電気屋さんにお願いした方が良心的かも?と思案中です。

間違いないでしょうね。
違うパターンで購入可能ですから。
現状を見てもらう→有線取り付け可能か判断してもらう→話し合いながら商品を決める→商品の手配が付き次第取り付け
金額はネット購入よりは高くなるでしょうけど、めんどくさくない。
すべて同じ人がやってくれる。
トラブルの確立も低くなります。
アリの件は伝えた方がいいです。対策できるならした方がいいですし。

書込番号:20148787

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nunkiさん
クチコミ投稿数:35件

2016/08/30 23:21(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
簡単に取り替えできると思っていましたが、知らなかったことがたくさんあって
質問させてもらってよかったです。
色々と親切・丁寧にアドバイスいただき本当にありがとうございました。

書込番号:20157698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

玄関子機の防水性能

2016/08/26 17:13(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD302KL

クチコミ投稿数:805件

玄関子機を50センチ程度のひさしの下に取り付けてますが、角度調節台を付けようと思ってます。
調節台には上下に水抜きと思われる穴が空いてますが、この場合上部だけはコーキングか何かで塞いだほうがいいのでしょうか?
風で雨が吹き込んだ場合など心配なのですが。
そもそも玄関子機の防水性能とはどの程度のものでしょうか。
裏側から水が入っても大丈夫なものかどうか?ですね。

書込番号:20145476

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD302KL

使用して半月が経った頃、「来訪者によるチャイムに応答しても、訪問者にはこ
ちらの声が聞こえない」という現象が発生しました。訪問者の声は親機から聞こ
えます。
パナソニックお客様相談センターに相談したところ、通信線を代えてみるように
とのこと。それを試してみる前に、通信線の一本を抜き、もとのように接続して
みたら、正常に動作するようになりました。その後一週間で再び不調になったの
で、通信線の抜き刺しをしたところ復活しました。それ以来、不調になるたびに
通信線の抜き刺しで対応しています。

パナソニックの見解は、「通信線をいじって正常になるのであれば、機器は正常
であり、通信線に問題がある」とのことですが、通信線によってこのような現象が
発生するものでしょうか。
テレビの映像機能は正常であり、訪問者の声も聞こえますし、モニターボタンを
押すと、門外の映像と周囲の騒音を正常に知ることができます。親機から子機へ
送話できない原因が、通信線にあるとは思えないのですが。


なお、使っている通信線は古いインターホンに使われていた4線ケーブルであり、
そのうちの2本を使っています。余った2本は絶縁処理してあります。通信線は
頑丈な樹脂製のホース(可撓性)で保護されており、通信線の線間の抵抗値も
無限大です。(親機と子機から線をはずして、テスターでチェックしました)

テレビドアホンが正常なときに子機のボタンを押すと、子機からもチャイムの音が
小さく聞こえるのですが、親機から子機への送話ができなくなると、子機のボタン
を押しても、子機からはチャイムの音が聞こえません。

パナソニックに相談しても解決できそうにありませんので、お知恵を拝借致したく、
ここに投稿した次第です。ご教示のほど宜しくお願い致します。







書込番号:20098888

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/10 23:04(1年以上前)

>明日はきっと晴天さん

こんにちは
「子機」という部分で読んでてちょっと混乱してしまった部分があるのですが、
子機は「玄関子機」であって、今回の話では「ワイヤレスモニター子機」はいっさい話の中には出てきてないって事でよろしいのでしょうか?

通話時は端子1〜2間はDC20Vになるのですが、なってますかね?
不具合が発生しているときは「玄関子機」「ワイヤレスモニター子機」間での会話は可能でしょうか?

現在4線であればパナが言うように違う2線で試した方がいいと思います。
これが原因ではないかもしれませんが、可能性はつぶした方がいいです。

書込番号:20105602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/11 05:15(1年以上前)

>その後一週間で再び不調になったので、通信線の抜き刺しをしたところ復活しました。
>それ以来、不調になるたびに通信線の抜き刺しで対応しています。
>通信線によってこのような現象が発生するものでしょうか。

有りますよ。

線が細いと通話不良になる事が有ります。
通信工事の現場では線を張り替えると不良が治る事が有ります。

ねじ止めしている部分の銅線の表面はどんな色でしたか?
銅線の表面がきれいな銅色(=新品の10円硬貨の色)でしたか?
表面が古い10円硬貨の色でしたら少し磨いてみて下さい。
ここが変色していると電圧降下が起きます。

書込番号:20106020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/14 15:40(1年以上前)

ポテトグラタンさん

御回答をありがたく読ませてもらいました。

テレビドアホンが不調のときは、玄関子機から親機とワイヤレス子機のいずれにも、玄関子機からの声が伝わりますが、親機とワイヤレス子機のいずれからも、玄関子機へは声が伝わりません。

なお、「室内呼び」機能を使えば、親機とワイヤレス子機の間で通話が可能です。

「通話時は端子1〜2間はDC20Vになるのですが、なってますかね?」とのこと、これから調べてみるつもりです。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:20114420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/08/14 16:06(1年以上前)

超七大好きさん

御回答をありがたく読ませてもらいました。

「線が細いと通話不良になる事が有ります。
通信工事の現場では線を張り替えると不良が治る事が有ります。」
とのことですが、現在は、古いインターホン用の線{線径0.6mm)
の両端に線径 0.8mmのインターホン用通信線をハンダづけし、
親機と玄関子機に接続しています。絶縁処理等は完璧にしたつもり
です。親機と玄関子機間の通信線の抵抗値は0.1Ω以下であり、
電圧降下に問題はないと思っています。(玄関子機のところで通信線
をショートし、親機のところで抵抗値を測りました。)

機器への疑いは晴れませんが、通信線の交換についても検討してみ
ます。

この度はありがとうございました。

書込番号:20114468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/19 21:13(1年以上前)

問題が解決しました。異常な現象の原因は玄関子機の基盤不良にありま
した。

通信線を抜き刺しする方法で対処してきましたが、ついにその方法も通用
しなくなりましたので、修理依頼しました。通信線の抜き差しで正常に動作
しているかぎり、パナソニックは原因を通信線の不良ときめつけており、
これまでは修理依頼できませんでした。

サービスセンターの作業員が子機を取り替えたら正常に動作したため、
基盤を交換することになり、解決するに至りました。

私はパナソニックに対して主張してきました。「テレビ画像が正常であり、
訪問者の声を聞くことができるのだから、通信線に異常があるとは思え
ない。機器に問題があるとしか思えない。」
それに対するパナソニックお客様相談センターの担当者(複数)の言い分
は、「通信線をいじって正常に動作するのであれば機器は正常です」

地域のサービスセンターに電話したところ、「短い線でよいからインター
ホン用の電線を用意して、玄関子機と親機をつないで試験してください。
それによって正常に動作するのであれば、機器は正常のはずです」との
ことでしたが、そうすれば数日の間は正常に動作するはずであり、故障
原因の発見にはつながりません。(お客様相談センターの担当者(複数)か
らも同様の提案がありました。その都度、それが無意味なことを伝えまし
たが、理解してもらえませんでした。)

職務を誠実に遂行すべく努められた相談員を責めるつもりはありません。
とはいえ、「電気に関する知識を有する人に応対していただきたい」との
私の言に対して、まったく応じてもらえなかったことを残念に思います。
パナソニック修理相談窓口に助言を求めても、ていよくことわられました。

問題が解決したことをお知らせするためにこれを記しましたが、2ヶ月間
も苦労させられたことへの不満が、このような文章を綴らせました。この
文章がパナソニック関係者の眼にとまればと願っています。









書込番号:20127740

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

親機液晶部分が温かい

2016/08/16 20:01(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26KL-W [ホワイト]

スレ主 oosamu.66さん
クチコミ投稿数:1件

自宅のドアホン(ナショナル WQR200W)の親機液晶が真っ暗になり、映らなくなったので、本品をAmazonで購入し、本日旧ドアホン配線をそのまま使用して30分程で取り付け完了しました。
無事作動確認できたのですが、新たに付けた親機の液晶部表面が、温かくなっていました。
裏の配線部が曲がっていて、発熱したのかと取り外し確認しましたが裏側は何処も熱を持つ箇所がありませんでした。
現在もメニューボタン上部辺りの液晶部が温かい状態が続いています。
他で使用されている方で同じような症状が出ている方はいますか?
もしよければ教えてください。

書込番号:20120118

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 19:01(1年以上前)

>oosamu.66さん

こんにちは。
画面が消灯時でも温かいのでしょうか?
待ち受け時の消費電力は1.6Wくらいなので、たいした熱量ではないですが、出ないわけでもないです。
応答時(動作時7.5W)は液晶がつきますので、その画面が温かいのは不思議な事ではないですが。
液晶は電気を食いますので。

書込番号:20122624

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ビエラ連携対応機種は?

2016/08/10 23:19(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 hendevaneさん
クチコミ投稿数:3件

ビエラ(テレビ)に連携できるというので、購入予定のテレビを対応機種にしようと思ったのですが、対応機器一覧
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8436/related/1
の中には適当なものがありません。この機種以外では対応していないのか、最新機種なら対応しているのか、あるいはLAN接続可能なテレビなら(他社製品でも)いいのか、どうなのでしょう。

書込番号:20105629

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング