テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池式チャイムからの取り換え

2015/12/14 23:45(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

クチコミ投稿数:10件 どこでもドアホン VL-SWD501KLの満足度5

親機

築30年の家に最初からついていた乾電池式チャイムでは防犯上心細くなってきた為、買換えを検討しております。
既存のチャイム(室内にある親機)を確認したところ手ブレ写真で見辛くて申し訳ないのですがこのように二本線が出ているタイプでした。
この場合、新しい親機と外のインターホンの接続を終え親機のコンセントを挿しセットアップ完了という認識で問題ないでしょうか?
100Vの接続を新たに工事で引っ張ってこなければならないと知人に言われ自分でも調べてみたところ、そのような表記は特にないような気がするのですが確信が持てず質問させて頂きました。


もうひとつ質問なのですが公式の取り換えPVを見ているとチャイム式の場合高さがあるので二線式配線の延長が必要ですと書かれていたのですが何か専門的な知識がなければ難しいでしょうか?
主に子機で応対しようと思っているので最悪高さのある場所でも構わないのですが、自分で延長作業が可能であれば使い良い場所に設置出来ればいいなと思いまして
何か方法があれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19405127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/15 09:04(1年以上前)

>あまおう007さん

チャイムの押しボタンと本体の間に2線が敷設されているのであれば、それが使用できます。
電源は直結工事も可能ですが、元々家電機器の様なタップへ挿せるコネクタが付いていますので、電気工事が必須で無い仕様となっています。
「チャイム式の場合高さがあるので二線式配線の延長が必要です」の正確な意味はわかりませんが、恐らくチャイム式の場合スイッチが高い位置にある場合があるということではないかと思います。
ゆえに、その位置に玄関子機の内部の接続点が合うのであれば全く問題無いでしょうが、その位置に合わせた場合にカメラの向き(視野)が合わない場合に上下位置の調整が必要で、特に下に下げる場合は延長が必要になるかと思います。

なお、防犯上で言えばワイヤレスカメラの追加設置が格段に効果的とは思います。
そこまでは、、、と言う場合は、チャイムをドアや引き戸のセンサスイッチへ変更したワイヤレスチャイムを併設するのも手です。(それほど高額では無い)

書込番号:19405755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 どこでもドアホン VL-SWD501KLの満足度5

2015/12/20 22:42(1年以上前)

完了

>スピードアートさん
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
知り合いに圧着ペンチ等を借りてきてどうにか取り付けが出来ました!
前の電池式のチャイムと比べると雲泥の差でとても満足しております。
少し操作等に慣れたらまたご提案頂いたワイヤレスカメラ等も検討してみたいと思います。
有難うございました!

書込番号:19421720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/02/18 12:00(1年以上前)

私も自分で取り付けてみようと思い、参考にさせていただいてますm(_ _)m 少し質問させてください。

1 親機の延長の2芯線は、どのような物を買えば、いいのでしょうか?
  また、つなぐビニールテープみたいな物の名称は、何て言うのでしょう?

2 玄関子機の取り付けは、上手く出来ましたか?
 自分の家も30年経っていて、元々の土台に上手くハマる物なのかわからないもので^^;

おヒマな時にでも、アドバイスをいただければと思いますm(_ _)m

書込番号:19602312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 どこでもドアホン VL-SWD501KLの満足度5

2016/02/19 02:08(1年以上前)

>どうでしょうクラシックさん
こんばんわ
取付時にレビューを書いてみましたのでご参考になれば幸いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000488834/ReviewCD=889500/#tab

>1 親機の延長の2芯線は、どのような物を買えば、いいのでしょうか?
  また、つなぐビニールテープみたいな物の名称は、何て言うのでしょう?
メーカーの商品ページから取扱説明書ダウンロードサービスがあるので購入前にそちらをDLして印刷してホームセンターに持って行き店員さんにどんな用途で使うのかどのサイズが欲しいのか伝え在庫があった8mmの単芯線を購入いたしました。
確か説明書では6mm〜8mm単芯線と書かれていたように記憶しております。
単芯線自体は2mで50円行かなかったです。
線と線はビニールテープみたいなもので巻いて延長するのではなく圧着ペンチという工具があり、スリーブという筒状の物に既存の線と新たな線を挿入しその上から圧着ペンチで圧着する形となります。
スリーブを購入される際は普通の大工さんが使っているような剥き出しのスリーブでは圧着したあとに絶縁テープで巻かなければならないので最初から絶縁体のついたスリーブがおすすめです。
こんな感じの↓
http://www.nichifu.co.jp/j/catalog/b.html
あとスリーブにはサイズがあり圧着ペンチ側に大体どのサイズをどの溝で圧着すればいいか目安の数字が書いてあるのでそこに気をつけてください。
見当違いの溝で締めてしまうと力がめちゃくちゃ必要だったりなかなか圧着ペンチが最後まで締まらなかったりするので;;
圧着ペンチは慣れないと使い辛い工具ですし圧着に失敗すると線ごと切るしかやり直す方法がないので事前にスリーブを多めに買っておいて練習した方が良いかもしれません。


>2 玄関子機の取り付けは、上手く出来ましたか?
購入する前に一度既存のチャイムを外してみて確認しました。
我が家はタイル貼りのような感じでそこにチャイムのサイズがくり抜かれておりカバー下に金属のフレームが埋まっているような感じでした。
ですので既存のチャイムを外し配線を抜き新しいチャイムの土台フレームを埋め込まれた古い金属フレームに固定し使いました。
新しいチャイム部分もそこまで重いものではないので取付から二ヶ月近く経ちますがなんのトラブルもなく動いてくれております。


取り換え無事に出来るといいですね!

書込番号:19605185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/02/19 04:48(1年以上前)

すごい丁寧にありがとうございますm(_ _)m

とても参考になりました、でも難しそうですね〜^^;

モニターの親機もワイヤレスのELPAのDHS-TMP2320に気持ちが傾いてしまいそうです>_<

書込番号:19605296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホのアプリが反応しない

2016/02/10 15:06(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

この装置を購入してスマホにも子機のソフトを入れて動作を確認しました。
画面を開いているときは正常に着信するのですが
しばらくほおっておくと着信しなくなります。
スマホの節電アプリが動いているのかなと思い、使用しているシャープ304SHの
省エネ待ち受け 画面消灯時のアプリ動作を制限
省エネWI-FI   低消費電力モードでWI-FIを利用
を止めましたが着信しないのは同じです。

画面を点灯すると遅れてピンポンと言ったりします。

他になにか手はないのでしょうか?
これじゃせっかく買ったのに意味なしです。

書込番号:19575654

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/10 15:30(1年以上前)

>チャンレンジャーさん

> 画面を点灯すると遅れてピンポン

これですと完全にアプリの問題の様な気がしますので、サポートに詳細状況を伝えて相談した方がいいのではないかと思います。

書込番号:19575706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

社外品のセンサーカメラ(2線式)の取付

2016/02/09 18:40(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:83件

古いセンサーカメラ(2線式)があります。
具体的には松下電工時代の玄関番(WQC443W)用でWQC835Fという
機種でインターホン子機の増設用として繋いでました。

これを本機(VL-SWD701KL)のインターホン子機の増設用端子に
繋いで使用できないかと考えています。

無理を承知で聞いて申し訳ありませんが、これに限らず他社製の
子機(特に玄関番用)が使えたと言う方がおられたら教えて頂けないでしょうか?

現在は同じ会社(パナソニック)なんですけどね。

書込番号:19572839

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

ドアホンの設定をしていますが、スマホの子機登録がうまくできません。エラー番号U215で無線LANの電波が届いていません。(Wi -Fi圏外)とスマホ側で表示され登録できません。
ドアホンのネットワーク設定は、LANケーブルを無線ルータに接続し、ドアホンのメール転送(画像送信)などはうまく機能しています。→LAN、WAN(インターネット)の接続はうまくいってるのであろう。
スマホはWi-Fi接続できていますし、無線ルーターのネットワーク分離機能はOffということも確認できています。
あと、どこをチェックすればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
ちなみに、パナのサイトの動作確認済みのスマホと無線ルーターの品名は両方該当していませんが、アンドロイドのバージョンも問題ないし、相性が・・・ということはほとんど無いように思います。

書込番号:19564161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/07 05:22(1年以上前)

>keiji2さん

スマホはWi-Fiに制限の接続とも出ていないでつながっているがアプリにドアホンが表示されないということでしょうか?
『相性』をどのレベルで言うのかにもよりますが、これを称して相性というのではないかと思いますが、確認点としてはセキュリティ上で何らかのポートブロックをかけていないか、モデム・無線LAN-APのダブルルータ状態になっていないかあたりでしょうか。
それとかで思い当たらない場合は、やはり無線LANルータを変えてみる必要があると思います。

書込番号:19564261

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

2016/02/07 15:41(1年以上前)

>スピードアートさん
お世話になりました。
無線ルーターの設定画面を見てもネットワークの分離は行っておらず、クライアントモニタでの認証は、有線、無線も確認できておりました。そこで、アンドロイドのスマホを変えてみて再度、登録を行ってみました。するとなぜか動作確認できました。
N.G: docomo F04G アンドロイドOS:5.0.2 (何度行っても、登録でU215でN.G)
O.K: docomo SO-01Gアンドロイド OS:4.4.4

でした。アプリの問題でしょうかね〜。
今後、機能としては使う予定はないのでアンインストールしました。
また、ドアホンワープ機能(外出先からドアホンの音声応対ができる)も確認しましたが、これも使う予定はないかな。

今回、ドアホンとFAX電話機(PD604)を更新しましたが、機能が増えた分便利な反面、設定と機能理解に疲れ果てました。
使いこなすには必要な知識と理解が必要だと思いました。

話はかわり、取説を読むと、センサーカメラが欲しくなりました。
中華製の200万画素クラスのカメラ4台と1Tのレコーダーの5万のセット商品を防犯カメラとして(常時録画)考えたいましたが、3万円台のセンサーカメラ(ドアホンとの連携)の方が使い勝手がいいのかな〜と思い始めています。
実際にセンサーカメラor常時録画の防犯カメラを付けた方、検討されている方の感想が聞きたいです。

書込番号:19565791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/07 16:21(1年以上前)

>keiji2さん

スマホの方は機器に依存するアプリの問題ぽいですね。

センサカメラ関係では、何故か700系にはつながらないVL-WD812Kを501で使用していますが、当該の板にも書いている通り結構使えますので、700系カメラの動作が同じであれば結構使えると思います。

で、最初は常時撮影も良いかなと思っていたのですが、よくよく考えてみるとほとんどが不要な記録なんですよね。。。
何かあったときのマーカが無いと、検索するキーは時間くらいしか無く、結局膨大な映像を確認しないといけない。
カメラがあるだけの台数倍の時間がかかってしまう訳です。
そういう意味ではトリガーによる撮影がマーカとなるセンサカメラはリーズナブルと思います。

書込番号:19565886

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

2016/02/07 21:19(1年以上前)

>スピードアートさん
アドバイスありがとうございました。

本機の屋外タイプはVL-CD265で有線になるから設置に時間かかるなーと考えながら、1台3万円で結構な出費となるが、ドアホン連携のセンサーカメラにします。来週設置かなー。

また、来週、設置報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:19566822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/08 02:10(1年以上前)

>keiji2さん

板ズレでスミマセン。
700用VL-CM260の32万画素から、701用VL-CD265で100万画素(2次元で効きますので単純倍解釈はできませんが)になった差が何らか出るのか知りたいところです。
パナによれば、受けの処理は変わっていない?ということですので、宝の持ち腐れ状態なのか?、従来機種のカメラスペックが足りない設計だったのか?、はたまたその他対応製品向けで差があるのか?です。
で、、、VL-CD265のページには「SDカードに録画できる」のみで、VL-CM260と違い対応製品のVIERAやDIGA記載が無いのはどういう意味なのか?って気もします。

書込番号:19567731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の具合。

2016/01/20 21:16(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:12件

この商品の購入を検討していますが、画質は良くないのでしょうか。
5型のものと同じなのでしょうか。画面が大きくて画質が良いインターホンがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19509405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/21 19:56(1年以上前)

>にゃんこらせさん

このシリーズの5インチとの差でしたら、モニター画面が大きいか小さいかで、解像度が上がるとかでは無いはずです。
高解像度を言うのであれば、このカテゴリではそれほど高解像度の物は無く、カスタムでカメラとモニターを設置するしか無いと思います。
(デジカメ、ビデオカメラ、ドラレコ等をカメラとして、レコーダで記録するのを上回る物は無いくらい)

その他、実用で設置する監視カメラでも、機器コストの点でそれほど高解像度の物を使用することは稀ではないかと思います。

書込番号:19512018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/01/23 18:44(1年以上前)

スピードアートさんありがとうございます。
子機は必要ないので、7インチをやめてVL-SVD501に決めようと思っています。
KLとKSがあるのですが、違いはなんでしょうか。
コンセントにさすのではなく、直結にしようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:19517515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/25 23:51(1年以上前)

>にゃんこらせさん

玄関子機
KL>IPX3暴雨
KS>IP54防塵・防まつ
要は、KSはマンションの屋内通路の玄関向き、かつKL子機より大きい

書込番号:19525333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同時通話は出来ないのでしょうか?

2016/01/20 01:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26KL-W [ホワイト]

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 VL-SV26KL-W [ホワイト]の満足度5

インターホン(テレビドアホンも含む)が家にあったことが無いので、分からないので教えてください。
メーカーのホームページから取説をダウンロードして見ると、「相手と交互に話してください。同時に話すと声が途切れます。」とあります。
これは電話のように同時に話すのは無理という事なのでしょうか?
パナソニックの幾つかの機種の取説を見ましたが、同じように書いてありました。

声が途切れると言うのがどれほどのものなのか?また同時に話しても大丈夫な機種はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19507212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/20 12:23(1年以上前)

cube9795さん

インターホン越しの通話は短いフレーズ毎の会話ですから長話をしませんので同時通話が出来なくても問題無いですよ。

書込番号:19508037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/20 12:46(1年以上前)

cube9795さん

>声が途切れると言うのがどれほどのものなのか?また同時に話しても大丈夫な機種はあるのでしょうか?

すみません。
全部読んでいませんでした。

テレビ画面付きのドアホンや「どこでもドアホン」は同時通話が苦手で同時通話をしますと音声が乱れて聞き取りづらくなります。
現在同時通話に対応している機種は、画面なしインターホンの受話器タイプの一部の様です。

我が家でもそうですが防犯対策にもなるテレビ画面が付いたものが良いですね。
ドアホンを押した人の画像が履歴として残ります。

書込番号:19508120

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 VL-SV26KL-W [ホワイト]の満足度5

2016/01/20 14:04(1年以上前)

>湯〜迷人さん

ありがとうございます。
実は友人からインターホンorテレビドアホンを付けて欲しいと頼まれました。
どちらも使った経験が無いので、ネットの情報をいろいろ探していました。

教えていただいた点を友人に話して、どちらにするか決めてもらおうと思います。
テレビドアホンと同時通話が出来るインターホンの価格差が3000円ほどですので、たぶんテレビドアホンになるのでしょう。
書き込みありがとうございました。

書込番号:19508303

ナイスクチコミ!3


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 VL-SV26KL-W [ホワイト]の満足度5

2016/01/25 00:57(1年以上前)

友人の希望を確認し、こちらのSV26KL-Wを購入することになりました。
8,188円でした。(ヤフーショッピング、300円のクーポン値引きを利用した実際の支払額)

友人の家には今、チャイムのみ付いているようですが、配線を買っても1万円でおつりが来そうです。
安くなりましたね。

アドバイスいただいた湯〜迷人さん、ありがとうございました。

書込番号:19522530

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング