
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年2月19日 03:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年2月17日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月16日 08:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月15日 20:33 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年2月13日 12:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月8日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
最近かなり値上がりしてますが、モデルチェンジに伴う在庫限りとかなのでしょうか?
ただ現時点で11位までの差がわずか165円なので、安売りする気ないだけなのかな?とも思ったりもしますが。
モデルチェンジ情報などご存じの方おられましたら教えてください。
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
VL-SWN350KLを購入しました。しかし親機、ワイヤレスモニター子機とも画面の中央あたりが赤っぽくもやもやした感じです。逆光補正をしてもほとんど変わりません。これはカメラが問題なのでしょうか。それともこの機種はこんなものなのでしょうか。店頭で見たときは綺麗だったのですが。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL
新築に際してこの機種の導入を検討しています。
何点かわからない事があるので教えていただけないでしょうか?
1.ワイヤレス子機から電気錠の施錠、開錠は可能でしょうか?
2.2世帯住宅で電話回線が2つある場合、子機を別の電話機(対応しているものを導入します)に登録し使い分けられるでしょうか?
3.親機からの距離がある場合は電話機用の中継器が使用できるとの事ですが、2.の条件の時、電話親機との間も同じ中継器で中継できるでしょうか?
出来れば一つでも設置機器を少なく、すっきりさせたいと思っているためこの機種が気になっているのですが、上記のようなケースではどうなのか知りたく思います。
ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。
0点

>1.ワイヤレス子機から電気錠の施錠、開錠は可能でしょうか?
できます。
外部機器と言うボタンで開け閉めします。
詳しくはホームページで子機のマニュアルをご覧ください。
>2.2世帯住宅で電話回線が2つある場合、子機を別の電話機(対応しているものを導入します)に登録し使い分けられるでしょうか?
マニュアルでは一台のみと書かれているので無理なような気がします。
とりあえず、マニュアルによく目を通してから検討して下さい。
私も新築の際にトステム(アイホンの電子錠)にこのドアホンをつなげました。
2世帯住宅という事は、ご年配の方も使われるのでしょうか?
それであれば、解除ボタンを増設されたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12658318
0点

早速のご返信ありがとうございました。
メーカーHPはよく見たつもりだったんですが、マニュアルも確認してみます。
使用されていて、子機の感度やその他、気になる点はないでしょうか?
たびたびすみませんが情報いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12658450
0点

狭い3階建てでの使用ですが、子機の感度も悪くなく、FAXとの相性も悪くないです。
ただ、正直電気錠をドアホンで開け閉めする事はあまりありません。
書込番号:12659292
0点

情報ありがとうございます。
防音のため1,2階間に鉄筋コンクリートが入る予定なのでどうかな、と思ったのですが、中継器等もあるようですし、導入の方向でもう少し情報収集してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12662886
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
現在、昔のナショナル商品VL327という親機(室内側)とその子機、玄関子機、という3台の体制で使用しています。(会話のみができるタイプ)
質問ですが、この商品に取り替えた場合、親機と玄関子機を取り外し、そのままこの商品取り付ける形になると思いますが、子機はどうなるのでしょうか?
1、子機は取りはずして、使用不可(接続できない)
2、子機はそのまま接続して使用できる(もちろん会話のみ)
3、他
どのようになるのでしょうか?
わかるかた宜しくお願いします。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
VL−SW500KLを価格.comのショップで購入して玄関に設置しました。
次に門にも子機を増設しようかと考えていますが、本機説明書に指定してあった増設子機(VL−V565−K等)は広角タイプでないものでも随分高いです。
ところがホームセンターでは、親機と子機のセットVL-SV18Kが数千円で売ってました。子機単体で買うよりセット買ったほうが安いので、セットで買って、この子機(VL−V566、広角なし、LED照明なし)だけをVL−SW500KLと接続して使うことはできるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
4点

ヴォカボリさん、はじめまして。私も先月アイホンのインターホンからパナのVL-SW500KLに交換したばかりです。我が家の設置構成は門柱にセットのカメラ付玄関子機を付け、玄関に音声玄関子機VL-V500-Kを取り付けました。私も増設用のカメラ付玄関子機の価格の高さに悩んで別に一番安いセットを買ってそのカメラ付玄関子機を利用しようと思いました。それ自体は電気的には問題ないですが、門柱から玄関までそんなに離れていないので約3000円ですがケチって音声玄関子機にしました。設置後、親機のモニターとワイヤレスの子機のモニターにも玄関子機を選択してモニターできますが玄関側の音声玄関子機はもちろん画像は無く(ブルーパック)音声だけが聞こえる仕様です。二か所とも画像が必要なら増設用のカメラ付玄関子機を買うより最安なセットを買ってその玄関子機を使った方が確かに安く済みます。ちなみに私が設置した時点のそれぞれの価格はVL-SW500KLが約37000円、音声玄関子機VL-V500-Kが約7000円でした。それとVL-SV18K が9800円、増設用カメラ付玄関子機がLED有り無しや広角レンズ仕様などで変わってきますが約16000円から28000円くらいでした。ご検討あれ!!
書込番号:12648103
1点

ご回答ありがとうございました。
互換性に問題がなさそうなのでカメラ付セットを買って、子機だけ接続を検討してみようかと思います。
門柱への新規設置工事は素人では難しそうですね。
書込番号:12648399
0点

こんにちは、ヴォカボリさん。新規に門柱に設置ですと玄関子機をつなげる配線をどのようにするかで難しくなりますね。我が家は外構工事時にアイホン製のインターホンを埋め込み式で配線されていたので交換作業で済んだのですが、私のように電気工事士等の資格を持っているならそれなりに施工できますけど。。。一般の方で綺麗な配線を求めるのでしたら外構工事(エクステリア)を施工するプロの業者に頼むのが無難ですが費用がそれなりに掛かりますね。
書込番号:12649181
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
パナ製のドアホンが急に壊れたので、この製品を買いました。
そのまま前の配線を流用できて、工事は楽でした。夜も、LEDライトがあるので、来客の顔が鮮明に映ります。
しかし、録画機能があるので、この製品を選んだのですが、録画されるタイミングに問題があるのか...呼び出しボタンを押したすぐの画像が録画されるわけではなく、呼び出しボタンを押してある程度時間(2、3秒)がたった時の画像が録画されるので、よく、横顔画像が録画されています。
家に帰ってから留守中画像を確認しても横顔が多くて、誰が来たかよくわからず、かえってイライラしたりします。みなさんのところは、そんな状態になっていませんか?
これ以上、早いタイミングで録画させることはできないんでしょうか?(マニュアルでは、標準2秒、おそい3秒としか書いてありません)
これなら、録画機能がない製品を選んだ方が良かったかもしれません。
1点

録画のタイミングを早くする事は出来ないと思います。
すなめりっくさん家の玄関ドアとカメラ玄関子機の位置関係は分かりませんが、
来客者が待つ立ち位置とカメラの向きが悪いのではないのでしょうか?
カメラ玄関子機の裏側にカメラレンズ角度調整レバーがあるので調整してみたら如何でしょうか?
(右向きもしくは左向きの最大方向に)
これでも角度が足りない場合はオプションのVL-1302Aを使ってさらに30゜向きを変える事も出来ます。
もしもピンポンダッシュされているなら録画タイミングを早くするしか手はありませんね。(笑)
書込番号:12436950
0点

コスモトナカイさん
レスありがとうございます。
投稿してからずっと誰からもレスがなかったもので、投稿を見てませんでした。
門扉横の石柱にインターホンを設置しています。
なので、呼び出しを押してから門扉方向を見る人が多く、横顔がよく映っています。
カメラの角度を門扉方向に変えてみたのですが、インターホンを真っ直ぐ見る人もいて、真っ直ぐ見る人が上手く映りません。
撮影時間が短くならない以上、あきらめるしかありません。
この状態で、この製品が壊れるまで付き合っていきます。
書込番号:12626767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





