
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年6月10日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月27日 12:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年5月23日 11:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年5月17日 23:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月20日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月27日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
今現在使用しているドアホンは音量が小さいため来訪者に室内機
から話している内容が殆ど聞こえないようです。(大通りに面し
ているせいもあり周りの音がうるさ過ぎるせいもあります)
このシリーズはドアホンのスピーカー音量は変更できるのでしょ
うか?
もし変更出来なかった場合、同様の環境で何か来訪者と会話し易
くするような工夫をされている方がいらっしゃいましたらアドバ
イス願います。
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
商品型式を見て、電源直結式と電源コード式の見分け方を教えてください。
よくスーパーの特価に出向くと電源コード式ばかりです。
電源直結式は特売から外れて、割高方向なのでしょうかね
また、電源コード式を購入し、コードを外し無理々電源直結へ改造するべきでしょうか?
(含 電機工事士資格の範疇で。)
0点

メーカーページより取り扱いと設置の説明書を見ることができます。
これによると電源コード式も電源直結式も同じ物となっており
直結する場合は電源コードを取り外して取り付ける事となっています
取り外しはドライバーで比較的簡単に行えますが最低でも2種免許は必要です
書込番号:11414481
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
利用中のインターフォンが老朽化し、雑音が混じって聞きとりにくくなってきました。買い替え検討にあたり、折角なので画像録画も可能な商品を探したいのですが、今の機種がポスト一体型(郵便物の投入口の下側にインターフォンを横向きで組込・設置)のため、同じように取り付ける場合は、横向きとなってしまいます。この機種には横向きに取り付けても、画像が正しく映せる(90度反転させる)ような補正機能がありますでしょうか。。。できれば、お分かりになる方、ご利用されている方に教えていただきたく、質問させください。よろしくお願いします。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
アイホンの受話器付きのドアホンからのこの機種に変えたいのですが取り付け方が解りません。この機種は、二線らしいですけど家のは、白と赤の線が4本と白と黒の線が2本あります。配線の仕方を教えて下さい。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
この機種の購入を検討中です。パナソニックの説明書によれば、
「モニター親機とワイヤレスモニター子機の間に障害物がない場合、
約100 m以内の距離で使えますが、周囲の環境によっては、
電波の届く距離が短くなることがあります。」
とありますが、自宅は鉄筋コンクリートの3階建てなのですが、
1階に親機を設置して、3階の子機に電波は届くのでしょうか?
おわかりの方があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

周波数が違うので絶対的とは言えませんが、BluetoothのClass1があれば、それが届くか調べてみてはいかがでしょう?
使用している周波数はもっと低いかもしれませんがClass1は到達距離100mだと思うので近い感触だと思います。
個人的予想ではちょっと厳しいのではないかと思います。基本的にコンクリートは地面と同じなのでアースが遮っている感じではないかと思います。
せめて2Fに親機で1Fや3Fに子機ならまだ可能性はあるかもしれませんが・・・
書込番号:11251027
1点

お返事いただきありがとうございます。
やはり難しいようですね。
残念ながらBluetoothのClass1は持ち合わせていません。
3階まで配線をする費用を浮かせたかったのですが・・・。
もう少し検討してみます。
書込番号:11257477
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
この機種の購入を考えています。 使っている方が居ましたら教えて頂きたいんですけど。
来訪者との応答時間(会話が出来る時間)は90秒で自動的に切れるみたいですが、不便ではないでしょうか?
設定で時間の変更は出来ますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





