テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け方法がわかりません。

2009/12/14 16:16(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW231KL

クチコミ投稿数:1件

我が家にはホームテレフォンでインターフォンの対応をしています。
玄関のインターフォンは2線の配線でOKだと思いますが、本体をどのように取り付けるかがわかりません。
電話機の配線を二股でつなぐのでしょうか?それとも業者に頼んだほうがいいのでしょうか?
そのときは本体をWEBで買い取り付けだけをしてくれるのでしょうか?
業者に頼んだら7〜8万円かかると言われました。

書込番号:10630217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の干渉についてのおたずね

2009/11/11 21:24(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

クチコミ投稿数:4件

小生、本機種を新築家屋(木造平屋建て)のために購入予定ですが、メーカーHP上で
「電子レンジの周辺や無線LAN機器など、2.4 GHzの周波数帯を使用する機器がある環境では、ワイヤレスモニター子機の音声や画像が乱れたりすることがあります。
なお、本製品は電波干渉を受けにくい方式ですが、上記のような機器から約3 m以上離して設置、使用してください」と説明されていることを確認しました。
小生、本機種をキッチンの壁に取り付け、その反対の壁側に電子レンジ、その壁の隣の部屋に本機種の子機および電話の子機を配置する予定にしていますが、どのような影響が予想されるでしょうか。分かる方がいらしゃっいましたら、ご教示願います。

書込番号:10459931

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/11 21:32(1年以上前)

こんばんは
レンジは2450Mhzですが、電波漏れについて厳しい規定があって、対応しています。
LANはカメラと同じ2400Mhzですが、チャンネルが違うと思います。
LANがMCA方式でしたら問題ないでしょう。
レンジ使用とカメラ使用が重なるチャンスは少ないでしょうし。
予想される弊害は画像の乱れです。

基本的な改善方法はカメラを有線方式に変えることです。

書込番号:10459985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 21:33(1年以上前)

こんばんは。
メーカーの注意喚起は、「このドアホンの親機と子機は、2.4GHz帯を使って画像と音声の通信を行っているため、同じ周波数帯域にノイズを出している電子レンジや同じ帯域を使っている無線LANが近くにあると、その電波の干渉によりドアホン子機の画像と音声にノイズが入る可能性があります」ということだと思います。

以下、里いもさんの補足になりますが、
メーカーはその2つを同列に記載していますが、電子レンジは2.4GHz帯にノイズを出す機器であり、一方、無線LANは同じ2.4GHz帯を使っている機器です。
まず、電子レンジですが、このドアホンのように画像や音声をデジタル変復調を使った無線通信方式で送受信している場合、多少の電波干渉があっても送られてきたデータのエラーを訂正する能力があります。メーカーは「3mくらい距離があれば訂正できます」と言っているのだろうと思います。
一方、無線LANは、電波干渉があると、ちょっと違う周波数(チャンネル)に移動する機能があります(MCA:マルチチャンネルアクセス)。
ドアホンの「本製品は電波干渉を受けにくい方式です」は、おそらく前者の無線通信方式と、後者のちょっと違う周波数に移動する機能(MCA)のことだと思います。
ガンバ1965さんがお考えの設置条件がメーカーの保証の範囲か明言できませんが、電子レンジは大丈夫そうです(例え、支障があっても電子レンジを使っている時だけです)。
無線LANが問題あるようなら(無いと思いますが)、無線LAN端末の場所を変えてみれば解決すろと思います。


書込番号:10496932

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 21:27(1年以上前)

里いもさん、銀七さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
電子レンジのように使用時間のバッテングを避ければ、影響が少なそうなので、購入を前向きに考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10501566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

350と352の違い

2009/11/04 20:23(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 chester06さん
クチコミ投稿数:24件

350と352はどう違いますか?

350の方で違いを説明されている方がみえましたが、
よくわからなかったので
具体的に聞きたいのですがどなたかご教授願えないでしょうか?
また、352は二世帯じゃない家に取り付けるのは向いていないのでしょうか?
いろいろ教えてください。

書込番号:10422124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/06 13:09(1年以上前)

差はよくわかりませんが、別に二世帯用という訳ではないですから普通に使えますよ。
うちでは、パナのFAX、FAXの子機、玄関の電気錠と連動させて使っています。

基本的に、352は350のマイナーチェンジじゃないでしょうか?
このサイトでの価格からして、あえて350を選ぶ必要はないのではと思います。

詳しく比較したいのであれば、パナソニックのホームページで、350、352の説明書が
見れますので、参考になるのではないでしょうか。

書込番号:10430754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chester06さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/17 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:10489653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

センサーカメラの反応悪い人いませんか?

2009/08/23 22:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL

クチコミ投稿数:13件

私は去年このドアホンとセンサーカメラを購入し、みえますネットライトに登録してます。
購入当初からセンサーカメラが反応し携帯にメールが来るのですがドアホン本体に反応履歴が残らないのです。(毎回でなくときたま)
リコールが発覚してそのせいでかと思い、基盤取り替え後にもそのようなことがあったためパナソニックに再度連絡入れ今度は親機子機全て取り替えしてもらったのですが、まだそのような症状がでるので連絡したとこ、そのような症状はうちだけだと言うことでうちのLAN(無線)
の配線ミスと言うことになってしまってます。配線を有線にしたりいろいろ試行錯誤してもなにも変わりません。今だに自分が出かけたのが記録されないことなどよくありす。このような症状が出たり詳しい方ご教授お願いします

書込番号:10040617

ナイスクチコミ!1


返信する
Belc5さん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/01 16:02(1年以上前)

リコールでてますか?ホームページをみても載ってないので詳しく教えて下さい

書込番号:10404061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2009/10/12 20:51(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW231KL

スレ主 clariさん
クチコミ投稿数:2件

現在インターホンを使用していますが、この度テレビドアホンに取り換えようと思っています。

今使っているのが2線式なら配線がそのまま使えるというので、はずして見てみると、線が4本ありました。つながれているのはそのうち2本だけで、あとの2本はどこにもつながれずに、そのままになっていました。

panasonicのテレビドアホンの取り付けは、前のままこの2本につなぐので大丈夫でしょうか。それとも資格を持つ方にお願いしなければなりませんか。できれば自分で取り付けたいと思っているのですが・・・。

書込番号:10299537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2009/10/13 05:55(1年以上前)

通りすがりのものです。
一応、ブレーカーを落としてから。
前の線で十分でしょう。私も自分でするつもりです。
さすがに、資格がある業者には頼みづらいですね、簡単すぎて。

書込番号:10301846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 20:42(1年以上前)

初めまして。一応、有資格者で取り付け等を行っているものですが既設のインターホンの交換は別に特別な知識が要るわけではないので十分取り付けることは可能です。

既設のボックスの中にある可能性があるものは、電源、玄関子機用配線、屋内子機用配線、その他増設のための使われていない配線、火災報知機・電気錠連動用の配線、その他特殊配線程度です。

電源が必要ないものもありますが、電源配線がある場合AC100Vが直に来ていて危険ですのでブレーカーは落として作業してください。

基本的には、現在使われている電線をそのまま使えば問題ないですし玄関、屋内に行っている信号線には極性が無いのでそのままつなげばいいです

書込番号:10314653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 clariさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 22:51(1年以上前)

回答ありがとうございました。
お二人の言葉で自信がつき、本日購入、取り付けを行いました。

もとからつながっている2本の線を使い、後の2本はそのままにしています。
おっしゃる通り簡単で、素人の私でもすぐに出来ました。

書込番号:10325663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VL-SW230KとVL-SV230Kは別物ですか?

2009/10/06 14:55(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K

クチコミ投稿数:3件

VL-SW230KとVL-SV230Kの違いは単に子機があるかないかの違いなんでしょうか?
ホームセンターでVL-SW230Kをみて画面も見やすくてよいな〜と思ったのですがお値段でひっかかり子機がなくてもいいのでお安くしたい!と思ったら「それはできません」といわれがっかりしながらこちらのサイトを眺めておりました。そうしたらVL-SV230Kがふと目に止まりもしや!と思ったしだいでございます。

書込番号:10268300

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/06 17:15(1年以上前)

スレ主様
>今現在ドアホンにカメラがないので今回カメラ付にしたいと考えております。
>できるだけ安く購入設置を考えていますが自分で設置する自信もなく。。。。
>インターネットでドアホンを購入する方々は自分で設置するということなんですよね?
>あと、家の中に設置する機器はカメラなし⇒カメラ付になるとコンセントに線をつなが
>なくてはいけないのでしょうか?教えてください

まず、インターホンについては大きく分けて2種類「電灯線式」と「乾電池式」があります。
「電灯線式」も分けると「コンセント式」と「電灯線直結式」の2種類になります。

こちらの商品は「電灯線式」で、「電灯線直結式」と「コンセント式」に両方対応しています。(電灯線直結用端子に電源コードが差し込んであります。)
今お使いのインターホンが「電灯線直結式」なら、工事は電器店などにお願いする様になります。(工事には資格が必要です。)
今のインターホンが「乾電池式」ならば、付属の電源コードを使用して「コンセント式」として使用することになりますが、近くにコンセントが無い場合、延長コードを使用するか電源工事が必要になります。
「コンセント式」のインターホンからの交換でしたら、取り付け自体はそれほど難しくは無く、使用する道具もプラスドライバーだけでも可能です。(子機と親機を繋ぐ渡り線の太さに注意が必要ですが。)

工事説明書は下のリンク先左側から見る事ができます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV230K
心配でしたら街の電器屋さんなどに頼んでみてはどうでしょう。

>VL-SW230KとVL-SV230Kは別物ですか?
VL-SV230KはVL-SW230Kのモニター子機がついていない(別売り)モデルです。
こちらで機能の確認ができます。
http://panasonic.jp/door/line_up/

書込番号:10268759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/15 13:46(1年以上前)

注意男さん、的確な注意&ご回答どうもありがとうございました。注意男さんのご回答を基に電気屋さんに行ってみます。

書込番号:10313205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング