
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年3月10日 00:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月6日 12:43 |
![]() |
5 | 2 | 2009年2月16日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月30日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月23日 19:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月17日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
このモデルはSV31KLとは具体的にどう違うのでしょうか?
メーカーサイトのラインナップには載っていないのですが、価格コムの発売日情報をみる限り
SV30X 08年7月 SV31LK 08年10月
とありますのでSV31KLの単なる前身モデルでしょうか?
それとも併売の棲み分けモデルなのでしょうか?
メーカーサイトラインナップ
http://panasonic.jp/door/line_up/
SV30X
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV30X
SV31KL
http://panasonic.jp/door/sv31/index.html
0点

玄関用子機に照明用LEDが付いたのが違いでは?
家に付けた玄関用子機には、照明用LEDは付いてなかったです。
HPメーカーカタログでは、夜でも50センチ先迄は、カラーで映るみたいです。
後は調べていません。
ないより有る方が便利でしょうね。
書込番号:8546902
1点

たあぼ777さん コメントありがとうございます。
>ないより有る方が便利でしょうね。
LED照明の有る無しはやはり違うということですね。わずかな値差ではなりますが、もう少し考えてみよう思います。
書込番号:8547648
0点

スレッド主の書き込みから時間が経過していますが、他の閲覧者のために。
VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。
VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。
ですから本来的にはVL-SV30Xは業者向け、VL-31KLは業者及び一般向け製品ということになるのだと思います。
書込番号:9205218
3点

Gregorioさん
情報ありがとうございます。
参考になりました。
SV31KLはコンセントがついていて一般の人でも簡単に
取り付けできますが、コードが露出しますね。
完全に壁内に埋め込みするには、SV30Xですね。
(コードを交換すればできますが…)
私はシンプルで安価なSV30Xにしました。
LEDはなくても十分明るく写りますね。
逆にLEDがあると、来客を照らして嫌な思いをさせる
のでは〜とも思いました。
書込番号:9220873
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
現行のインターフォンは、玄関子機を屋外の金属柵に沿わせて
露出スイッチボックス 1ヶ用 (1方出) で取り付けています。
雨風に当たることと、見た目の外観を改善したいと思います。
目隠しなどを作り埋め込むことができないので、
長年いいアイデアがありません。
何かいい方法や商品があれば教えてください。
玄関子機 VL-V521L
外形寸法 高さ128×幅93×奥行36.5mm(突起部除く)
JIS 1個用スイッチボックス(カバー付き)適合
現行
露出スイッチボックス 1ヶ用 (1方出)に 雨水対策の穴あけしたもの
よろしくお願いいたします。
1点

見た目を良くしようとしたら金掛かるよ、たぶん。
エントランスポール、あたりのキーワードでWEB検索してみると参考になる外観写真等の情報はヒットすると思う。(施工については専門家へ)
書込番号:9200591
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW250K
VL-SW230Kの場合ですと、直結式のVL-SW230Xがあるみたいですが、このVL-SW250Kにはありませんよね。
パナソニックのHPを見ると、「電源直結式はありませんが、取付工事時に、ACコードを外し電源直結式で工事していただけます。」とありますが、この「ACコードを外し」という作業は簡単にできるものなのでしょうか?
元々、直結式のVL-SW230Xに比べ、どの程度の手間がかかるのでしょうか。
それと、直結式の工事に関して、電気工事士の資格云々ありますけど、自分で取り付け出来ますか?もちろん自己責任においてですが。
2点

>それと、直結式の工事に関して、電気工事士の資格云々ありますけど、
>自分で取り付け出来ますか?もちろん自己責任においてですが。
自己責任の範疇を越えて、それは法律違反です。
書込番号:9102793
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
メーカーカタログによりますと子機(有線)増設可能とありますが、どなたか子機の値段(実例)わかりますでしょうか?ワイアレス子機付き機種は値段もありますが少々高いので、、、、子機付きで3万円台を期待しています。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL

それほど難しいことはないと思いますが、設置する状況によって難易度が
変わると思いますよ。
既に二線式のインターホンが設置されているなら、その線を利用すれば簡単
ですが、何もない状況ですとインターホンと本体をつなぐ線をどのように
処理するのかがポイントでしょうね。
配線剥き出しでは恥ずかしいですし、かといって壁の中を通すなどは私同様、
日曜大工程度では難しいのではないかと思います。
我が家は二線式インターホン利用中なので簡単にできそうだと見ています。
一度、Panaのホームページから取扱説明書と工事説明書をダウンロードして
読んでみることをお勧めします。(私はこれを読みました)
下記アドレスの左側にダウンロードのリンクがあります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV31KL
書込番号:8829077
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
私は防犯の為にVL-SWN350KLを購入しようと検討中ですがこの機種を使ってる方お尋ねします。使い勝手はどうでしょうか?また、この機種はセンサーカメラも接続出来てまた、ディーガにも録画も出来て、なおかつネットにも接続出来て携帯からもカメラの映像が見られる魅力的な機種ですが、ここまでされてる方はいらっしゃるのでしょうか?
0点

11日に購入しました。動画の画像は綺麗です。録画されている1面ごとの画像は少し解像度が悪いです。また子機は二階において使用しています。インタホンで使えますから便利です。テレビへ接続するにはランケーブルが必要です。携帯への送信も出来ますがそこまでしなくても良いと思います。来訪者はすべて録画されていますので誰が来たかわかります。(留守設定があり用件録音出来ます)
書込番号:8634923
0点

buyer-kさん返答ありがとうございます。
けっこう綺麗に写るようですね。
外にもセンサーカメラを付けて外出した先でもわが家が大丈夫か見たいのですがどうなんでしょう?
書込番号:8641280
0点

先週購入して使用しておりますが8枚撮り録画は画質が悪く訪問者の判断が困難ですので
うちは1枚撮り高画質を選択しています。タイミングが合わないとまったく写っていない
場合もあります。
取説に載っていないパナソニック電話機VE-GP03の子機登録もできました。
私もセンサーカメラを考えております。無線LANによる接続は出来ますでしょうか?
書込番号:8795897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





