
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2022年12月7日 08:27 |
![]() |
5 | 7 | 2022年11月21日 13:39 |
![]() |
2 | 6 | 2022年11月3日 09:34 |
![]() |
9 | 2 | 2022年10月15日 09:45 |
![]() |
25 | 6 | 2022年10月12日 19:51 |
![]() |
3 | 4 | 2022年10月8日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
カタログを見ると、外でもドアホン(外出先でスマホ応対)を使用するには、グローバルIPを取得する必要があると書かれています。
ここで言うグローバルIPアドレスとは、固定IPを指していますよね。
他社のワイヤレスドアホンではそのようなことは書いていませんが、外でもドアホンを使用されている方は、全員グローバルIPを取得されているのでしょうか?
光回線のプロバイダによっては、結構高いオプションなんですよね。標準でグローバルIPを提供しているキャリアもあるようですが、みなさん、どちらのプロバイダを利用されていますか?
あるいは、オプション契約されているのでしょうか?
私の家は、BBエキサイト光fitを利用していますが、グローバルIPを取得するには、オプションで2750円プラスされるようです。
変更することも考えているのですが・・・
外でスマホで来客対応されている方は、購入時にグローバルIP(固定IP)を意識しておられたのでしょうか?
1点

VL-SWH705KS を使用していますが、固定IPなんて取得しなくても大丈夫です。
もっとも、最初アプリで試したものの、我が家では不在中の訪問はほぼ宅配ボックスで解決しましたし、使い勝手もそんなによくないので、使わなくなりました。
書込番号:25042252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えうえうのパパさん、
早速の返信ありがとうございます。
プロバイダによって、固定IPを提供している・していないというサービス内容が変わると思いますが、考えなくてもよいということですね。
多くの人は、グローバルIPとか固定IPは意識しないですよね。
カタログの下に書いてあるあの注意事項(※1)の意味が気になったもので、どなたかわかる方に教えていただければと思います。
書込番号:25042421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルIPは固定IPという意味ではございません。
グローバルIPとはインターネット上で使えるアドレスのこと。
対するローカルIPはインターネット上では使えない(家庭内や社内など閉ざされたネットワークのみで使える)アドレスのとこ。
固定IPとは設定したアドレスに固定すること。IPアドレスが変わらないこと。という意味。
なので固定IPはグローバルIPでもローカルIPでも存在します。
同ドアホンは、ルータにグローバルIPが割り当てられていること。UPnPに対応していること。
が条件になります。
最近増えている IPv4 over IPv6 接続では外でもドアホンは利用出来ません。
書込番号:25042444
6点



テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
こんにちは。もし解決ご存知の方いれば教えていただきたく。
現在Googleにも確認していますが数週間解決できず。
9月末ぐらいからdoorbellのチャイムを押してもNest hub(3台あるのですが全て)には通知がいなかくなってしましました。
iphoneには通知が毎回来るのですが・・・
google指示の元全ての端末を初期化、WiFiも設定変更。周波数帯も変えてみたりしていますが、変えた直後は通知がいくようになるのですが1日経つとやっぱり通知が止まるようになっていまして。
wifiルータはTPLink AX5400です。ルータの問題ですかね・・・
0点

YOU sanさん、こんにちは。
原因はわかりませんが、一時対策としてWiFiルーターの再起動をスケージュールされてはいかがでしょう。
WiFiルーター再起動で、問題が解消される可能性があると思います。
毎日早朝に再起動すれば、問題も少ないと思います。
TP-Link Tetherアプリを使えば、簡単に設定が可能です。
iOS>https://apps.apple.com/jp/app/tp-link-tether/id599496594?uo=4
Android>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.tether
書込番号:24986962
0点

ご回答ありがとうございます。再起動やgoogleからの指示のもとNW設定も変更したのですが解決しないんですよね。
wifiルータの相性が悪いのかと思ってAtermを新規で購入したのですが結局解決せず・・・
何が問題なんですかねー
書込番号:25002087
0点

こんにちは。解決策がある訳ではないのですが私も同じ様な状況なためコメントさせていただきます。
当方の環境(Nest Hub 第一世代 x1, Home Mini x2)でも同じ様な時期からスマホ(iPhone)以外の通知が来たり来なかったりと不安定になりサポート窓口へチャットで相談しそれぞれの機器のリセット、初期化等を試してみた所、その場では解決に至りませんでした。むしろそれ以降は一切スピーカーには通知が来なくなりました。(スマホにはちゃんと届いています)
担当の方からは海外の技術部門へ問い合わせる事になると言う事で一旦やり取りを終えましたが10日経ってもまだ連絡を待っている状態です。おそらく何かしらのバグで修正パッチがあたれば直るのかと期待して待っていますが、在宅勤務中とはいえドアベルが鳴らない生活も不便なものです。
同様の声が他からも上がれば対応の優先度もあがるかと考えていたりしますが、まだ症例は少ないのでしょうかね。。
また情報が入手できればコメントさせていただきたいと思います。
書込番号:25003288
1点

情報ありがとうございます。
通知来ないの大変困りますよね。
googleはそちらのNWがおかしいのでクローズするとか言ってきたので大変困りました・・・
wifiルータも交換したのだからgoogle の問題の可能性もあるのでは?と言ったところ再度調査になりました。
他の方も事象が出ているということはgoogleの問題の可能性が高いのではと
書込番号:25003304
0点

前回のコメントからの続きですが、まだ数日ですが先週の金曜日から突然各スピーカーの方にもちゃんと通知が来る様になりました。当方の環境は何も変更していませんが今の所問題なく反応しています。
連絡をくれると言っていたGoogleのサポートからはまだ連絡は来ていませんが、しれっとバグが修正されたのだろうと勝手な想像しています。
いずれにしてもこのまま使い続けられることを願いたいものです。
書込番号:25019005
0点

情報ありがとうございます。私も突然復旧したのでなぜ?とgoogleに確認しましたが、googleは一切なにもしてないって言うんですよね。システム側いじったとしか思えず。またモーション検知アクティビティをoffにすると通知が来なくなるんですよね。電池の減りが早いのでやめたいのですが、これをやめるとダメなんですよね。
googleはそこは関係ないと言うのですが。。。
書込番号:25019009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にどれだけ同じ症状が出ているのか不明ですが少なくとも2人はいる訳でシステム側で何もしていないとは考え難いですよね。。Googleと言えどもよほどクリティカルな問題でなければベンダー側はそう言うもんだと割り切っていますが。
ちなみに私はモーション検知機能はバッテリーを長持ちさせるためにオフにして使用していますが問題なく稼働していますね。ご参考までに。
書込番号:25019028
2点



テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
Google公式によれば、AC-ACアダプターに必要なスペックは「8〜24VAC、10VA」とありますが、先人たちの書き込みを参考にさせていただくと、出力が24VのAC-ACアダプターを選択するのが良いことは分かりました。
一方で10VAって具体的にどういう意味か教えていただけますか?
「10VA以上」という意味だと思うのですが、であるならば例えば出力側に「50VA」と記載のあるAC-ACアダプターを選択しても良いのでしょうか?それともできるだけ10VAに近い値のAC-ACアダプターが良いのでしょうか???もし仮に50VAのアダプターを選択して使用した場合に生じる不具合はありますか?
詳しい方教えてください。
0点

>「10VA以上」という意味だと思うのですが、・・・
その解釈で良いです。50VAでも問題はありません。
8〜24VACとありますから、24Vを超えないように注意する必要がありますけど。
一次側の電圧変動(何らかの原因で電圧が高くなる時)を考えたら、二次側は12Vぐらいが良いかなとも思うけど心配しすぎかな。
>10VAって具体的にどういう意味か教えていただけますか?
その電圧と電流を掛け合わせた値です。
二次側の電圧が24V電流が0.5Aとすると12VAです。
二次側の電圧が8V電流が0.3Aとすると2.4VAです。
因みにVAはアダプターに損失が無いとすると、一次側も二次側も同じになります。
一般家庭では交流100Vですから、
出力12VAでは一次側電流は0.12Aになります。この時二次側電圧が24Vなら二次側電流は0.5A。
出力10VAでは一次側電流0.1Aになります。この時二次側電圧が24Vなら二次側電流は0.41666・・・A。
(*^▽^*)
書込番号:24991835
1点

ご回答ありがとうございました。
よく調べ直しましたところ、Google公式では必要スペックとして「8V〜24V」のAC出力で「10VA〜40VA」とありました。
「24V、51VA」というAC-ACアダプタは用いて良いですか?
書込番号:24991981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けすみませんでした。
以下のように修正します。
Google公式では必要スペックとして「8V to 24V」のAC出力で「10VA to 40VA」とありました。
「24V、51VA」というAC-ACアダプタは用いて良いですか?
書込番号:24991995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一次側は入力100〜240Vですかね?
なら大丈夫でしょう。
VAより二次側の電圧が一定する方が大事です。
(^o^)
書込番号:24992199
1点

>入院中のヒマ人さん
はい、一次側は100Vです。
親切なご助言ありがとうございました。
書込番号:24992289
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE210KL
VL-MV26-Wが現在取り付けられているのですが、2階だと音が聞こえないので買い替えを検討しています。
こちらの商品、VL-MV26-Wの配線を利用して取り付けることは可能でしょうか?
ご教示ください。よろしくお願いします。
5点

テレビドアインターホンなので親機と外のモニター子機の配線は使えます。
電源に関してはVL-SWE210KLなのでコンセント式となっていますが。
Panasonicの場合、コンセント式はコンセントケーブルを根元から
外すと電源直結式になりますのでコンセント式は電源直結式とどちらでも取り付けられます。
(逆に電源直結式は電源直結式です。)
書込番号:24963644
3点

ご回答ありがとうございます
とても参考になりました
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした
書込番号:24965347
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM310-W [ホワイト]
来客通知メールが来なくなりました。
勿論、ネット環境に変わりはありません。
色々調べていると、Gmailの迷惑メール強化か?
で、ハネるようになったとか、どこかで書かれているのを見ました。
SMTP認証のアカウントやパスワードに誤りが、←誤っていません。
メールサーバーの設定が誤りがある。←誤っていません。
いろんな表示が出ます。
こういった場合、
メールサーバーやをヤフーかOCNに変えてみる。
で、正しい見解でしょうか。
スマホ設定が一番楽なようですが
いかがでしょうか。
電機関連など、得意ではないので
優しく教えていただければ幸甚です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2点

すみません。
パナソニックから連絡がきました。
(土日は来ないと思っていたのに)
Gmailは二段階認証して、新たにパスワードを変更したら
いけました。折角なので、お知らせ致します。
以下手順です。
セキュリティ側で、パスワードを生成していただきます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/2155
生成が終わりましたら、モニター機で、[メニュー]ボタン→[各種設定]→
[ネットワークの設定]→[メールでお知らせ設定]→[メールサーバー修正]
の順に進んでいただき、下記の設定と見比べてご確認をお願いいたします。
gmailのサーバ設定の内容は、下記の通りでございます。
・送信元アドレス…お客様ご自身のGmailアドレス
・SMTPサーバー…smtp.gmail.com
・ポート…465
・セキュリティ…SSL
・SMTP認証…必要
アカウント名…お客様ご自身のGmailアドレス全部
パスワード…生成したgmailのパスワード
書込番号:24828055
10点

大変参考になる情報、ありがとうございます。
当方でも2022/6/1を境に、来客通知が送信されなくなりました。
お陰様で、また機能する様になりました。
書込番号:24863027
2点

ご返信ありがとうございます。
gmailで 二段階認証をすると、Google Driveでも二段階認証をしないといけないので、面倒になって、
あまり使っていないヤフーでの設定に変更しました。
以下手順です。
パソコンかスマートフォンでYahoo!Japanを開き、Yahoo IDとパスワード
でログインしていただきます。
[登録情報]→[ログインとセキュリティ]の画面をご確認ください。
・パスワード…有効
・確認コードでログイン(SMS)…未設定
・確認コードでログイン(メール)…未設定
・Yahooメールのアクセス範囲…「公式サービス以外からのアクセスも
有効にする」にチェックを入れ、[IMAP][POP][SMTP]はすべて有効で
保存します。
※確認コードでログインが有効になっている場合は、クリックして
「使用しない」にしてください。
上記設定が終わられましたら、モニター機のメールサーバ設定で、
下記の設定内容にご変更ください。
送信元メールアドレス:お客様のYahooメールアドレス
サーバ名:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート番号:465(または587)
セキュリティ:SSL(ポート番号が587の場合は「なし」)
SMTP認証:必要
アカウント名:Yahooメールアドレスの@から左のみ
パスワード:Yahooのパスワード
上記サーバ設定で、テスト送信が完了しましたら、玄関のチャイムを
押していただき、メールが届くか、ご確認をお願いいたします。
書込番号:24863043
5点

良かったです!!!!
これ、ドアモニHPに欲しい情報ですよね。
簡素にできる新しい精度の良いドアモニできたらいいのになぁ。って思います。
Panasonicさん、ここ見てないよね。笑
ピンポン〜〜LINEの音にも反応するのはご愛嬌かしらん。笑
書込番号:24962240
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30KL
検討中です。壁の中にコンセントプラグのような物が見え、インターホン本体はコードが伸びて直結式になっています。これはどちらを購入しても問題ないということでしょうか?コード式なら電気工事士の資格が不要らしいので交換を考えております。詳しい方ご教示ください。
書込番号:24951532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

趣味で第二種電気工事士の資格を取った程度の者ですし、明確な根拠を確認した訳ではありませんが、一応埋込コンセント(WN1001P等)を介しているようなので、おそらく違反にはならないように思います。
VVFケーブル直結ではない、コンセントに挿すケーブルが付属しているモデルなら大丈夫だと思います。
ただ、埋め込みコンセントのパーツとVVFケーブルの接続が不完全だったりすると感電の危険性もありますし、本来は壁面に施工すべきものなので、事案的にはグレーと考えておいた方がよさそうですね。
正直、プロがやった筈の工事でも、電気工事士の試験だと完全にアウトといえる施工状態のものをいくつも見てきました。
コンセントとの接続に芯線が見えていたり抜けかけていたりしたら危険ですし、コンセントのパーツが劣化していたらVVFケーブルとまとめて壁の中に戻す際に、割れたりVVFケーブルが抜けたりする可能性もゼロではないので、もし状態を見て「なんかヤバそう」と思ったら丁寧に施工してくれるプロに任せましょう。
第二種電気工事士が行えるものって、作業自体はさほど難しくないものも多いですが、知識や安全意識がないまま作業すると、火災の原因となったり、怪我をしたり最悪命を落とすこともあり得ますから、そのあたりの判断は慎重過ぎるぐらいでちょうどよいと思います。
書込番号:24951592
0点

ブレーカーの分電盤にインターホンの項目がなかったので万一感電しても怖いのでやはり電気屋に工事依頼しようかと思います。
親身な回答ありがとうございました。
書込番号:24951631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
インターホンは消費電力も小さいので、それだけでブレーカーが割り当てられていることはなく、親機が設置されるであろうキッチンやダイニングあたりとまとめてあると思います。
一応、ご参考まで。
書込番号:24951860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容易に点検できないところの差込接続器ですね。技術基準 (内線規程) だと違反でしょう。
容易に点検できるとは、工具不要で開口点検できる点検口周辺です。
コードを固定した配線代わりにしちゃまずいです。
書込番号:24956558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





