テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続について

2015/10/10 19:20(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 JIN2418さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品とVL-SWD501KLを迷ってます。
501KLと違う箇所ってネットワーク接続が出来る事くらいでしょうか。
訪問者をメールにてお知らせする設定があるようですが、LANケーブルを繋いでネットに接続する上で危険な事とかありませんか?
PCと違ってセキュリティーを入れる事も出来ません。
そもそも攻撃を受ける事はないのでしょうか。

書込番号:19215583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/11 03:10(1年以上前)

>JIN2418さん

センサワイヤレスカメラVL-WD812Kを用いるのでしたら501選択必須です。
http://panasonic.jp/door/wd812/
太〜い電源コードは引かなければなりませんが、無線で飛ばす親機間ワイヤレス設置が可能です。

基本的にボタンを押さないと動作しない玄関子機と違ってアクティブに動作しますので、追加設置できれば格段にセキュリティ性がアップする様に思います。
最初は大げさかなと躊躇気味でしたが、稼動させてみて大満足でした。

以下、苦言が多いですがVL-WD812K実働の参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488834/SortID=17376012/#17376012

なお、ネット接続に絶対の安全は言えませんが、よほどかスマホを利用するよりは安全ではないかと思います。

書込番号:19216702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/11 03:11(1年以上前)

JIN2418さん

>そもそも攻撃を受ける事はないのでしょうか。

考え過ぎだと思います。

書込番号:19216704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

ドアモニ110と上位機種どちらを

2015/10/01 22:22(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM110-T [モカ]

クチコミ投稿数:23件

こちらのSDM110-Tと上位機種210や310の差
使い安さなどアドバイスお願いします。
2DKのアパートです。
それほど差が感じられないのであれば
安いこちらの110を選択します。

書込番号:19191089

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2015/07/21 23:11(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 ma-bo-73さん
クチコミ投稿数:5件

現在新築中の家に、パナソニックのドアホンVL-SWD701KLの購入を考えています。調べているうちに、ドアホン本体に有線のLanケーブルが必要であることがわかりました。しかし私の建築中の家には、ドアホンにLanケーブルを入れる工事をおこなっておりません(家は完成間近であり、今さらLanケーブルを接続できないとのことです)
私の希望としては、パナソニック製品の窓センサー、ドアセンサーをドアホンに設定し、@不在時センサーが反応した際にメールが飛んでくること
Aドアセンサー、窓センサーの設定、解除がドアホン上で出来ることです。自分達の計画ミスと言えばそれまでですが、Lanケーブルなしでも無線LANなどで対応できるのでしょうか?
現在2階に電話親機を置くつもりで、そこにのみLanがきている状況です。
ネット接続などいろいろと素人でして、わからない点が多いので、素人にもわかるように説明していただけたら嬉しく思います。長々と申し訳ありません。

書込番号:18987699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2015/07/22 00:13(1年以上前)

こんばんは^^

LANは親機へ接続するタイプですね
2階にしかLANが無いのでしたら、二階から一階へ有線でLANケーブルを延ばすか
2階のLANに無線親機 → 一階の無線子機へ無線で飛ばすかでしょうか

無線の場合は、2階の機器が無線対応なら対応する子機のみ
2階の機器が無線に対応してなければ、親機・子機両方共買う必要があるかと

>1、不在時センサーが反応した際にメールが飛んでくること
メールじゃなくて、電話とかのようです・・・詳細はメーカーに聞かれたほうが確実かと

>2、ドアセンサー、窓センサーの設定、解除がドアホン上で出来ることです
これは、この機種が出来れば可能でしょうけど分かりません^^;

書込番号:18987873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma-bo-73さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 10:04(1年以上前)

ゆっこんさん御回答いただきありがとうございました。

希望機種での無線LAN仕様は難しいようで、素人なので、インターホンでの仕様は諦め、ドアセンサー対応の電話機の購入を検討します(^-^;

書込番号:18988567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1Q3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/23 21:08(1年以上前)

解決済みになってますが、参考に。

>>家は完成間近であり、今さらLanケーブルを接続できないとのことです

我が家はいわゆる建売り住宅ですが、後から壁内配線でLANケーブル工事を行ってもらいました。
(1階のリビングと、2階の3部屋に配線。)
工事が面倒だから、出来ないと言ってるだけじゃないでしょうか?
まあ、工事費がどれだけ掛かるかが問題ですが。

書込番号:18992868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/24 06:40(1年以上前)

もしかして埋設仕様での話でしたら、増設等を考慮したフレキシブルパイプを敷設したかどうかがあるかと思います。
(ボックス間でワイヤーを通して線を繋いで引っ張るだけ)
敷設していないとめくるか外引きしかありませんので。。。

書込番号:18993950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/24 12:59(1年以上前)

私も同様に2Fに光ケーブルを引き込んでいますので無線ルータを2Fに設置しています。初めは、2Fから1Fの既設ドアホンに行っている配管にLanケーブルを入れる予定でしたが、無理でした。今は、WSR-1166DHPを2台購入し、1Fを中継機として接続してます。

書込番号:18994681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-bo-73さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/25 13:04(1年以上前)

確認が遅れ返信が遅くなり申し訳ありません(*_*)
1Q3さん、スピードアートさん、カーナヒロさん、返信ありがとうございます。

Lan配線工事は絶対に無理ということではなく、ドアホン設置の壁が外壁と直結してまして、断熱材を突き破る可能性もあるため、リスクが大きくて諦めた次第です。
LANを後から配線できるようにガイドのパイプを入れてる人もいるということも最近知りました。勉強不足でした(*´-`)

みなさま解決済にもかかわらず、新たなアドバイスなどありがとうございました。

書込番号:18997458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/25 18:54(1年以上前)

ma-bo-73さん

念のため、カーナヒロさんが無理だった件に関して、管径の要因があります。
せいぜい電話やインターホン等の2線組の数本を想定した管径ですと、太いLANや防犯カメラの配線は通りませんので、複数引いておくか太い管を引いておく必要があります。
エアコンで排気配管まで考慮していないと似ていましょうか。

書込番号:18998156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 08:17(1年以上前)

「解決済み」でしょうが、こういうやり方もあります。
LAN端子を無線化する便利なものがあります。
私は、501〜701までこの方法で問題なく使用してます。
バッファローのWLI-UTX-AG300・・・無線子機です。
テレビ用にとしてありますが、東方ではSONY「nasne」も接続してます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
但し、USB電源が必要です。

書込番号:19177514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 取付について

2015/08/09 00:04(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

クチコミ投稿数:2件

現在購入を検討しておりますが、ネットで購入した場合、取付は素人でもできるものなのでしょうか?

書込番号:19036488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/09 00:29(1年以上前)

例えが良いかどうかは微妙カモですが、テレビやオーディオの裏の配線を難無くこなせ、壁や柱に穴を開けて配線を通したり、その配線をコの(U)字の釘でもって打打てるのであれば、新設も可能と思います。
(親機電源を直付けする場合は「電気工事」になることで要資格)
全くの新設の場合、少なくとも親機用のコンセントと、別途親機-玄関子機を接続する2線とそれを固定するコの(U)字釘等が必要です。

既に旧機種が設置されていて、親機-玄関子機を接続する2線が通っているリプレイスであれば、格段に楽勝でしょう。

書込番号:19036558

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/09 10:25(1年以上前)

こんにちは

まずこれは通常の家電製品の設置ではなく、電気工事により設置する機器になります。(本体と電源線の直結が発生する)
またそれを行なうには、一般的に電気工事士の資格も必要になります。

なのでここで聞かれる時点でむりだと思います。
業者か知り合いの電気屋さんに頼みましょう。

書込番号:19037323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/09 12:59(1年以上前)

> 本体と電源線の直結が発生する

本体の電源としてコンセント付の電源コードが接続されている仕様で、その根元を本体から外さない限り直結工は発生しませんので、誤認ではないかと思いますが。。。

書込番号:19037712

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/09 13:30(1年以上前)

施工マニュアル載せておきます。
4ページ「AC100ボルトを直結する場合」
http://panasonic.jp/manualdl/p-db/vl/vl_swd_svd501kl_k.pdf

電源コードが露出で良いなら、電気工事は不要です。

元々ドアホンがついていてそれと交換なら電源コードが露出にはなっていないとおもいます。
また新規で取り付けなら、ドアホンまでの信号線の配線も必要になるのでますます素人の方にはむづかしいと思います。

書込番号:19037776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/08/09 15:46(1年以上前)

ありがとうございます。既設のを取り替えるのでやってみます。

書込番号:19038028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/09 18:48(1年以上前)

> 元々ドアホンがついていてそれと交換なら電源コードが露出にはなっていないとおもいます。

これは「元々」の時期的な起点にもよるでしょう。

新築の「元々」で本体埋設ならともかく、現時点の「元々」であれば、途中新規で設置の場合、埋設は不可能と言うか金がかかり過ぎて現実的でないことでやらない。
すなわち、コンセントを本体を設置する近隣に持って来て本体から出ているコンセントコネクタ付電源コード使用で設置。
うちがそうです。

> 既設のを取り替えるのでやってみます。

とおっしゃるところをみると、そういう設置ではないかと思いますが。。。

書込番号:19038410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2015/09/17 00:45(1年以上前)

〉既設のを取り替えるのでやってみます。

電線が壁の中から直接出てくるようでしたら、多少費用がかかっても電気工事してもらってください。

ブレーカーを落とさずでの感電の仕方によれば、指先の肉が吹っ飛ぶ(一瞬の通電で瞬間過熱して肉が吹っ飛ぶ)〜感電で心不全を起こして死ぬ、など、「なぜ専門資格が必要なのか?」を説明するまでもない理由がキチンとあります。

※工業高校〜大学レベルの電気(ただし、主に家庭用AC100V)に関する知識と経験があれば、あるいは電気工事士の資格をお持ちであれば、上記は無視してください。


ちなみに、知人宅のインターホンを本機と取り替えましたが、元は壁内から電線直接出てくる施工でしたし、たぶん、電気工に取り付けてもらっていたら同じ施工のはずで、コンセントにさすような施工は一般の方が後付けする場合が殆どだと思います。
(私は電気工事士の資格を持っていますが、電気科出身ではありません)

書込番号:19146780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

探しています。

2015/09/14 14:22(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン

クチコミ投稿数:1件

来年の春に新築予定で

・ワイヤレスモニター付きテレビドアホン×1台
・増設用カメラ玄関子機×1台
・ワイヤレスモニター子機×2台

を購入しようと考えています。

それぞれ適合しないと使用できないと思うのですが
探し方がいまいちわからず質問さして頂きました。

なるべく安めの物で良い製品があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:19139252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お教えください

2015/08/25 21:45(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

スレ主 taka 23さん
クチコミ投稿数:2件

VL-SWD210KとVE-GDW54DL(スマホ転送可TEL)をセットで使えばスマホで来客確認できるのでしょうか

書込番号:19083170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2015/08/26 06:38(1年以上前)

取説のP.82に対応機種が載っていますが、VE-GDW54DLはVL-SWD210Kと接続できません。
また接続時にできる機能についてはP.47にありますが、ドアホン−電話間で通話が出来るだけです。

書込番号:19083975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka 23さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/26 22:17(1年以上前)

どうもありがとうございました
参考になります

書込番号:19085989

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング