テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク接続環境について

2015/07/10 10:49(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

この機種の導入を検討しています。

有線LANだけしか対応していない仕様なので、初めはPLCアダプター
(BL-PA510KT)を購入して繋げようと思っていました。
ただ、思っていたよりPLCアダプターの価格が高いので、無線LAN子
機と繋いで、接続できないかを調べています。

無線LAN親機は、AtermのWR8700N(PA-WR8700N-HP)を使ってい
ます。
同じAtermで、11n(5&2.4GHz)対応のイーサネット子機(PA-WL300
NE/AG)を本製品につなげば、ネットワーク接続できる可能性が高い
のではないかと考えています。

本製品を、無線LAN子機を使いネットワーク接続している方がいら
っしゃいましたら、具体的な子機の仕様を教えて頂けないでしょうか?
イーサネット子機でなく、通常の子機でも動いているでしょうか?
宜しくお願いします。

尚、当方の無線LAN親機の設置場所は、ドアホンの設置予定場所と
は同じ部屋の中で、距離は4mほど離れています。
近くに干渉するものや、電子レンジ等はありません。

書込番号:18952808

ナイスクチコミ!2


返信する
1Q3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/14 19:55(1年以上前)

先日本製品を購入し、PA-W500P-Wのコンバータモードで家庭内無線LAN(5.6GHz帯使用。親機はPA-WG1200HP)に繋いでます。
PA-WL300NE/AGより安かったので。耐久性は不明ですが。
本機と同じホワイトが選べたのも選択の理由の一つです。ACアダプタのコードがブラックだったのは不満ですが。

書込番号:18966154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2015/07/14 23:48(1年以上前)

1Q3さん

御回答頂きまして、ありがとうございます。

5.6GHz帯で接続されているとの事。
スマホでのドアホン応答や、静止画メール送信の
配信は、特に問題なく動作していますでしょうか。

また親機との距離や遮蔽物の有無は如何でしょう。

書込番号:18966992

ナイスクチコミ!0


1Q3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/15 21:17(1年以上前)

今の所、普通?にスマホで応答出来ています。
画像のメール送信については、必要性を感じないので設定していません。
外出先から自宅LANへVPN接続すれば、ドアホン画像が見られそうな気がしますが、
こちらも今の所必要性を感じないので、何もやってません。

親機との距離は約5mで、同じ室内のため遮蔽物は有りません。

書込番号:18969416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2015/07/16 10:44(1年以上前)

1Q3さん

重ねて御回答を頂き、御礼申し上げます。
大変参考になりました。

親機との距離は、私もほぼ同じです。
但し、木造壁が遮蔽物としてあるのですが、大丈夫と
自己判断して購入してみようと思います。

外部からのVPN接続は大変興味深いので、設置したら
試してみようと思います。

書込番号:18970803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2015/07/19 19:46(1年以上前)

Atermの、PA-WR8700N-HPとPA-WL300NE/AGの組み
合わせで、本機でのネットワーク接続、無事完了しました。

親機からの設置距離は、1Q3さんの場合と同じく約5m。
但し、親機と子機の間に、木造壁(2×4)があります。
5GHz帯で接続。
スマホでのドアホン応答、静止画メールの送信、共に
問題なく動作しています。

PA-WL300NE/AGは優れもので、本当に安定しています。
VL-SWD701KLの無線接続のため購入しました。
尚、現時点では価格.com最安値店より、Amazonに出店
している量販店の方が300円安く、5,250円でした。

ありがとうございました。

書込番号:18981052

ナイスクチコミ!1


ma-bo-73さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/21 21:14(1年以上前)

こういうところに投稿するのが初めてでして、新規投稿か、返信か分からず、返信のところから投稿することをお許し下さい。
X5000購入検討中の者さんのスレを見て大変気になることがありまして、書き込みいたしました。実は現在新築中の家に、パナソニックのドアホンVL-SWD701KLの購入を考えています。調べているうちに、ドアホン本体に有線のLanケーブルが必要であることがわかりました。しかし私の建築中の家には、ドアホンにLanケーブルを入れる工事をおこなっておりません(家は完成間近であり、今さらLanケーブルを接続できないとのことです)
私の希望としては、パナソニック製品の窓センサー、ドアセンサーをドアホンに設定し、@不在時センサーが反応した際にメールが飛んでくること
Aドアセンサー、窓センサーの設定、解除がドアホン上で出来ることです。自分達の計画ミスと言えばそれまでですが、Lanケーブルなしでも無線LANなどで対応できるのでしょうか?
現在2階に電話親機を置くつもりで、そこにのみLanがきている状況です。
ネット接続などいろいろと素人でして、わからない点が多いので、素人にもわかるように説明していただけたら嬉しく思います。長々と申し訳ありません。

書込番号:18987205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2015/07/22 01:02(1年以上前)

自己レス失礼します。
その後、電波環境が変わったのかもしれませんが、スマホで
のドアホン応答だけ使えない時が出てきたので、報告します。

皆さん御存知のように、スマホで応答するには常時ドアホン
アプリを起動しておかないといけません。
(ドアホンアプリ、常在させると電池をかなり食います。)

そして常在させていると、時折無線が切れるのか不明ですが、
「U224」というエラーコードがスマホに出て、応答すること
が出来なくなります。
「U224」は、親機が応答していないとして、ドアホン親機の
電源かLANケーブルの接続に異常がある事を知らせるエラー
コードです。

一旦ドアホンアプリを終了させ、再度立ち上げると、親機と
接続され、ドアホンの画像を見たりはできます。
その他、訪問者メールの送信や、ブルーレイレコーダーでの
ドアホン画像の同時録画は、問題無く動いています。
要するに、ドアホンアブリの常在時のみ、エラーが起こると
いう状況です。

やはり無線での接続は、メーカーがサポートしていないだけ
の事はあり、動作不安定なようです。
ma-bo-73さんの書き込みは拝見しました。
イーサネット子機で無線接続しても、完全に機能しないかも
しれませんし、何かあってもメーカーサポート外です。
LANケーブルを床に垂らして有線接続するか、この機器は止
めて他の機器を考えた方がいいと思います。お詳しくないの
なら手に負えないと思います。

書込番号:18987990

ナイスクチコミ!0


ma-bo-73さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 09:49(1年以上前)

早々にお返事をいただきありがとうございます。
投稿不慣れな私にご丁寧に返信いただき助かりました。
ちょっと素人が色々やるには難しそうですね(-_-;)

ドアセンサー対応の電話機の購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18988541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアホンについて

2015/03/07 16:43(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X

スレ主 蓮佳さん
クチコミ投稿数:45件

新築を購入し、HMにてドアホンをつけてもらいましたが品番が「パナソニック VL-MV35」と書いています。

こちらで質問は違うかなと思いましたが、同じ品番の商品がありませんでした・・。

困っている点は、ピンポーンとなって応答する時こちら側の声が相手に聞こえにくいようで(聞こえてないのが正しいです)、

再度、マイクに口が付くぐらい近づいて「はーい」と言わないと相手も応答してくれません。。

説明書には50cm近づいてと書いていますが、50cmでは聞こえないようです。

毎回大声で応答しているので、相手によっては怒ってるのか?と取ってしまわないか心配です。

新居なので悪い印象与えたくないのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18552634

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/07 17:06(1年以上前)

こんにちは

>困っている点は、ピンポーンとなって応答する時こちら側の声が相手に聞こえにくいようで(聞こえてないのが正しいです)、


こちらを試してみてはいかがでしょうか。

「自分や相手の周囲が騒がしく話しにくいとき(プレストーク通話)」
プレストーク通話では、送話と受話を手動で切り替えるので、周囲が騒がしいときでも
声が伝わりやすくなります

マニュアル 18ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv35x.pdf

それでもだめなら、モニタのマイク感度がおかしい(機器初期不良)か、ドアホンとモニタのケーブルの接触が悪い(工事不良)のかもしれません。

書込番号:18552700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/03/07 18:24(1年以上前)

この品番で合っていますよ。

本体表示はVL−MV35です。参考に説明書の表紙をアップしておきます。

そのような状態ならサポートに問い合わせると良いです。
ドアホンを使用していますが、そのような事はないです。

書込番号:18552962

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮佳さん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/07 18:42(1年以上前)

LVEledeviさん、柊の森さんこんばんは&ご回答有難うございますm(_)m

1度、LVEledeviさんの教えて下さった方法で試してみます!

もし変わらない様でしたら、取り付けした業者に文句言ってみます(@-@)

有難うございました^^

書込番号:18553012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 VL-SV35Xの満足度4

2015/07/21 14:26(1年以上前)

蓮佳さん こんにちは

時期が逸してしまいましたが、
我が家のモノは、「通話」ボタンを押しても直ぐには会話できません。
一呼吸(1秒程度)おいてからでないと、こちらの声は伝わらないようです。
何度も失敗しましたが、最近はゆっくりと対応するようにしています。
映像は直ぐ写のですが、音声がついて行かないようです。

故障でしたか?

書込番号:18986311

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮佳さん
クチコミ投稿数:45件

2015/07/21 15:21(1年以上前)

Second_Class2010さんこんにちは^^

取り付けしたHMの工事担当者にその後見てもらいました。

見てもらった時は何故か正常に戻っていて、故障ではなかったようです。。

接触不良だったのかな・・・。。

今現在ではちゃんと聞こえる様になっています。

有難うございました。

書込番号:18986420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

親機の取付位置に関して

2015/04/26 18:02(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

クチコミ投稿数:56件

現在、音声のみのドアホンが付いているのですが、20年目で壊れてしまいました。折角なのでカメラ付きのこの機種に変更しようと思っているのですが、今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。はやり正面についていないと意味がないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18720849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/26 18:49(1年以上前)

常識的に考えればわかると思いますが、ドアホンのボタンを押すとき、あなたはドアの正面に立ったまま押すのですか?
私は、ドアホンの前に立って押します、なぜならドアホンに出てくれる人に自分の顔をちゃんと認識してほしいからです。

ドアホンのカメラ自体非常に広角にできていますので、ドアの前に立ってたとしても十分顔は映りますが、基本誰かわからない訪問者の場合は、ドアを開けてはいけませんよね。

なので、ドアホンはどこにあったとしても、問題は無いのです。
そして、顔が認識できないような位置に立って(顔を知られないように)立つ人は不審者なので、ドアを開けないか、ドアホンの前に立つように言えばいいのです。

書込番号:18721000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/26 20:17(1年以上前)

こんばんは

>今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。

通常ドアが右を軸に左から開くタイプなら、ドアの左に取り付けます。その逆は右に。ドアに後付けで設置するドアホンはないでしょうし、その必要性もないでしょう。

書込番号:18721267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/27 02:55(1年以上前)

念のため、デジタルズームで広角のうちで映る範囲を振れるのと、どうしてもデジタルズームでは気に入らない場合は、カメラ角度調整台(縦上下6度・横左右30度の2種)がオプションで用意されているかと思います。

書込番号:18722462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/04/27 11:41(1年以上前)

ドアホンは読んで字のごとくドアの電話です。

訪問者はドアホン正面に立ってボタンを押し、家の人の応答の声をスピーカーから聞き、マイクに
向かって話しますが、必ずボタンの押せる位置に立ってるはずです。カメラ付きドアホンのレンズ
は広角ですから、ドアホンをのボタンを押した人が映らないことはありえません。

書込番号:18723209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/07/04 10:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
今回はとりあえず見送る事にしました。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:18934149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話機との接続

2014/04/12 12:46(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

電話機との接続したいのですが、どの機種にすれば、いいのでしょうか?親機、子機2台で探してます!

書込番号:17405290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/12 15:59(1年以上前)

説明書の112ページに書いてあります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd_svd301kl.pdf

でも、逆に、こちらから、VL-SWD301KLに対応したものを探した方が良いと思います。
電話機は、いろいろありますね〜
http://panasonic.jp/phone/lineup/

シンプルタイプ除いて、みんな対応しているようです。

書込番号:17405807

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2014/04/13 00:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。ただ機種にによって、電波がいい悪いがあるのでしょうか?2階に親機を、置いて、1階と3階で使用予定です。

書込番号:17407516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/13 00:32(1年以上前)

電波は、わかりません。同じだとは思いますが、
お客様サポートに電話かメールで聞いてみると良いと思います。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/fax_phone.html
https://crews.iccc.panasonic.co.jp/csform/agree.do?cid=D000300002&aid=2

あと、機種決まったら、レビュー覗いてみるのも、なんか参考になると思います。

とりあえず、おたっくす KX-PD702DL
http://kakaku.com/item/K0000428592/?lid=myp_favprd_itemview
の親機を2階、子機を1階に置いて使用していますが、電波状態は良いです。
木造か軽量鉄骨でしたら、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17407565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2015/07/01 22:42(1年以上前)

解決済みのスレの上、とても遅い話で大変失礼いたします。

先日、本機を設置しました。
電話に関してはそのままでよいだろう、と思っていましたが
特に2Fではチャイムが聞こえないことが多く、相手が誰だかわからないまま
1F玄関まで行く間に相手が帰ってしまったりと、不便を感じていました。
付属子機は1Fで使いまわす予定(部屋ごとに聞こえないことが多い)なので
何かしらの処置が必要と感じていました。

本機は本機本体や他のドアホン本体と接続することはできず、
J-DECT準拠1.9GHzでの無線しかできません。
そうなると、高い子機を買うしか手段がなくなります。
(まあ、マニュアルに書いてあることなんですけど・・・)
チャイムなどを1台接続できますが、2Fまでとなると配線が結構大変です。

そこで、子機を電話として使うことを考え、今まで混み合っていた2.4GHz周波数帯の
削減も利点かなぁ、と思っていました。
(最近、WiFi受信が不安定だし、Bluetoothのチャタがひどすぎ、CS放送への影響も・・)

そこで、電話機能対応FAX、KX-PD304DLを購入。本日到着。
まあ、設定は面倒な方で、ようやく終わったら、本機子機での電話のノイズのひどさに愕然。

また、KX-PD304DLもこれまた、人気ナンバーワンで安価でしょうが、今まで使ってきた
無線電話より子機がでかすぎ、握りにくいしで、利点はチャイム連動だけ、という印象。
それも、ドアホンなのか電話なのか気付かずに電話を取るとすぐに話ができてしまう。

いずれにしても対応FAXを購入したことでわかったことです・・・・

要するに、電話機能に対してはオマケ程度の設計だった、ということです。
J-DECTを謳っていますが、あまり信用できないと思っています。

そうであるならば、無線機能を使う必要はない気がします。単なるドアホンですから。
ドアホンと電話と二つ設置するという間抜けな状態の方がよい、と判断しました。残念。

助かった点は、高価なドアホン子機を買わず、FAXの子機2台つきを買わなくてよかった。
参考まで・・・

書込番号:18927362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2015/07/02 08:23(1年以上前)

おおお、、さん、残念でしたね。
機種によるものか、機種の個体差によるものか、環境によるものかわかりませんが、
う〜ん、一度、初期不良も疑ってみてはどうでしょう?とか思うのですが・・・

私の環境では、KX-PD702DLとVL-SWD700KLの組み合わせですが、
VL-SWD700KLの子機WD608で、よく電話をしますがノイズ大丈夫ですよ。

書込番号:18928123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2015/07/02 11:41(1年以上前)

スレ主さんの題目に乗っかってしまい、スレを伸ばしてしまったことには
礼儀を欠いたと自覚しております。

>まきたろうさん

ご返信ありがとうございます。
そうですか、ノイズはありませんか・・・

私の場合、あくまでKX-PD304DLの子機と、今まで使用してきたパイオニアTF-VD1130との
比較です。
TF-VD1130は旧型のバリバリ2.4GHz帯全域使用、これとの比較も影響しているのでしょうか、
KX-PD304DLの子機よりノイズが少ないです。
したがって、よりいっそうノイズを感じます。
しかも、子機設置位置は液晶TVのまん前、もう1つの子機はPCのまん前と環境が悪い。
PCの前では実はPC側に影響ができているのかもしれません。
近くにブリッジモード無線ルータがあるのでさらに。

本機の子機TEL機能の件ですが、かなり遠くでもやはりノイズが目立ちます。
メーカに問い合わせようと思います。

ここから事故レス。

>本機は本機本体や他のドアホン本体と接続することはできず、
補足ですが、有線型のVL-SV37KLなど有線接続のタイプは、親機を1台増設可能、
無線タイプは親機をWiFi接続で増設できず、子機増設で対応、ってことになります。
その子機のTEL機能がこの始末では・・・

>ドアホンなのか電話なのか気付かずに電話を取るとすぐに話ができてしまう。
これは完全に間違い、子機を取り上げただけでは通信状態にならないのですね。
かならず通話ボタンを押す仕様でした・・・
TF-VD1130では取り上げたら通話モードになり、通話ボタンが緑色に点灯するので
状態がすぐにわかります。切断ボタンを押すとそのボタンが赤点灯。
充電台にのせておくて常時緑点灯、充電台にのっていないと赤点滅。
視覚的にすぐに状態がわかるのも利点でした。

他の感想
本機の子機は、すぐ10時間充電必要、とありましたが、流行なんでしょう、非接触式の
充電なんですね。これってスマホにもあるのですが、バッテリにはあまりよくないと
個人的には思ってますし、充電時間も長いのは道理と思いました(苦笑)
まあ、水場のそばに常時置きたいという方には重宝するでしょうが、充電台自体が
対応してないと。
ちなみにTF-VD1130ではトラブルが起きたことは全くないです。
バッテリがヘタること2回、そのたびに純正バッテリを購入して最低2年は持ちます。
末期は30分以下しか持たないときで、何かの手続きをしていると待たされたりで
バッテリ切れで切れてしまうのが問題になりますね。
そういう意味では予備として子機はあってもいいかと(苦笑)

えらい出費になりましたわ・・・
本機のような製品では、オプションが電話機能に波及するパターンに陥り、最後は
電話機能が主体になってしまい失礼します。

結果としては、2,000円程度のチャイムで十分だったといえます・・・
まあ、KX-PD304DLも約8,000円で購入できたし、チャイムに対する配線人件費と
比較すると・・・あまり損ではないか、と思えてきました。

書込番号:18928475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2015/07/03 21:15(1年以上前)

続きでご容赦。

一応、状況をパナソニックに連絡し、一通りの確認をTEL越しに行いましたが、
それ以上の現象改善確認は難しい、ということで一度修理扱いで依頼、ということになりました。
よく見たら、なぜかTELのアンテナがなぜか2本しか立っていなかったです。

しかし・・・本機の子機はその機能から仕方ないと思いますが、FAXの子機はホント、握りにくいです。
握って耳につけたと同時に手がすごく疲れます。
また、仕様と回答されたのですが、番号発信中に音がならないんですね。
昔から使っている者には違和感を感じました。アナログ回線かプッシュ回線とか、あるいは
なんとなく間違ったとか、いつつながったとか・・・
時代についていけないのか、どのような製品もどんどん改悪されていくように感じています。
特に年寄りにはどんどん不親切になっています。買い替え需要をナメてるのか?
これから発展する新しい分野と全く違いますね。ホント、残念です。

書込番号:18932773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホで外部からVPN接続できませんか?

2014/11/25 08:58(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:28件

皆さんの他の書き込みを拝見させて頂きました。
内容的に、無線LANのSSIDを利用しているように解釈をしました。

SSIDを利用しているとすると、スマホから自宅にVPN接続でアクセスし場合、無線LANを使用していない為インターホンアプリが使えない様に思いますが、どなたか試された方おられますでしょうか?


インターホン --- VPNルーター --- インターネット網 ---VPNルータ --- 無線LAN --- スマホ
なら可能でしょうか?

また、外部からスマートホンアプリで使える方法をご存じの方はいらっしゃいますか?

現在、VL-SWD700KLを使用中で、インターホンが鳴ると電話回線経由で出るようにしています。
ただ、
@ 顔が見えないので誰だかわからない。
A 見えますネットライトを使用してメールがきましたが、電話と同時の為電話を切った後でないと画像確認できない。
B 電話を間違えて切ったり、電話が切れてしまうと話ができなくなってしまう。(再接続ができない)

といった不便さがあります。
この機種で解消できるのでしたら買い換えたいと考えております。


書込番号:18204558

ナイスクチコミ!1


返信する
urizさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/16 18:32(1年以上前)

私もつよ☆ポンさんと同じ使い方をしたいと思って検討しているところですが機器は持っていません。
(回答じゃなくてすみません)

ご希望の場合はインターホンとスマホのセグメントは別のものですよね。
(例:インターホン192.168.1.10、スマホ192.168.2.15)
アプリの中ににインターホンのIPアドレスを直接指定する項目があれば可能になりそうなので、(今後も含めて)アプリ次第でしょうけど、マニュアルを見る限り無いかもしれませんね。

アプリでIPアドレス指定ができないとなると、スマホでインターホンの環境に直接リモートVPN接続すればインターホンと同じセグメントのアドレスがもらえ、アプリがVPNでもらったアドレス経由で接続できるなら期待できます。

ルーターによってはそういう機能がない場合もありそう。
またリモートVPN接続中はスマホで他のネット作業ができないかもしれませんね。

やはり、つよ☆ポンさんと同じ接続方法ができるといいですね。
遠方の住人の代わりに訪問販売を追い返したりできますもんね。

書込番号:18687877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/04/16 19:21(1年以上前)

スマホ−−−インターネット網−−−VPNルータ−−−インターホン
だと、確かに同じセグメントになりますが、WI-FIのSSIDでアプリが管理されているそうなので、無理だそうです。

なので、逆に同一LAN内(ルーター)に2台のインターホンが存在すると、同じSSIDとなってしまいアプリがどちらと通信してよいのかわからなくなってしまいNGだそうです。一応、インターホンとのペアリング作業があるようですが、無理やり1台インターホンを外してペアリングして、ペアリング後に外したインターホンを繋いだ場合でもダメだそうです。

これを踏まえると、SSIDは重要みたいです。持ってないので試験はできていません。

書込番号:18688023

ナイスクチコミ!0


urizさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/17 14:32(1年以上前)

つよ☆ポンさん、ありがとうございます、SSIDで管理しているんですね良く分かりました。


スマホ(から直接リモートVPN接続)−<SSID例:onaji>−(無線機器)−インターネット網−−−VPNルータ−<SSID例:onaji>−インターホン

のようにインターホンのあるところでスマホを登録した時と同じSSIDを普段スマホのある場所でも設定すれば使えるのかなー、やってみないとわからないですね。

これじゃまだ買えないですねw

書込番号:18690405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/13 13:57(1年以上前)

これ、ちょうど仕事で対応せねばならない状況になり、というのもVPNでできると回答してしまったためなんですが。
SSIDが同一でなくても、ブリッジ接続している状況なら問題ないはずです。今はAPが複数ある家庭も無くはないでしょうし。
#ブリッジなので同一セグメントになります。
まず、アプリにSSIDが複数管理できるようになっていますし。
無線ルーター間でVPNをはれれば解決に近いかもしれません。
あと、推測でUPnPを使ってそうですね。
解決できたら報告します。

書込番号:18866994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/14 10:54(1年以上前)

少し試してみました。
まず、VirtualBox上で動かした仮想Androidでどこでもドアホンが利用できました。
どこでもドアホンアプリがSSIDを必要としているので、上記のようにして仮想SSIDを用意しました。
SSIDは任意の名前で、ネットワークはホスト・インターフェースに対してブリッジ接続です。
ということで外からVPNで宅内PCに接続、RemoteDesktopまたはVNCでホストPC上の
仮想Androidを使えば外から可能っぽいですね。
これをアレンジすれば、もう少しいい方法がありそうです。

おそらく、スマホからの直接のVPNでは無理でしょう。インターフェースがppp0になると思うのでrouting絡みで
アプリがドアホンを探しに行けない気がします。

さらに探求してみます。

書込番号:18870115

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VL-SV26KLとのちがい

2015/04/25 22:52(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

この機種とVL-SV26KLとの違いは何でしょうか?
明日に近日中に発注したいのでご教授願います!

書込番号:18718619

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 VL-SV26XLの満足度5

2015/06/11 21:58(1年以上前)

いまさらながらかもしれませんが、電源がコンセントタイプか電源直取タイプかです、このXLの場合は厳密なことを言うと電気工事士の資格がないと取付できません。

KLはコンセントタイプです。

書込番号:18861901

Goodアンサーナイスクチコミ!32


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2015/06/11 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!
たすかりました!

書込番号:18861961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング