
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2015年2月27日 16:18 |
![]() |
20 | 3 | 2015年2月26日 12:28 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月24日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月19日 07:20 |
![]() |
6 | 1 | 2015年2月15日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月14日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
型番違いですが、VL-SV18Kの取り付けについてご教授ください。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/color-door/VL-SV18K.html#r=s
実家マンションのドアホンを交換するために、ホームセンターで購入したのですが、取り付けの段になって少々問題に直面しました。
現在取り付けているのは東芝製のチャイムが鳴るだけのドアホンで、これをモニター付きのものに交換しようということになったのですが、現在の玄関子機は写真1の通りごく普通のドアホンで配線も白黒2線のみです。
しかし室内親機を外してみると写真3のような取り付け図になっており、実際の配線は見難くて申し訳ありませんが、壁面から黒白2線を1本にしたコードが3本あり、3本とも黒線をテープで結線し残る白線3本を配線図のように取り付けています。
|------------チャイム------------|
| |
| 電源 押釦 | この1に2本、3に1本繋がっています。
| _ _ ________ |
| ↓ 100V ↓ ↓ ↓|
1 2 3
繋がっているのがすべて白線のため、どれを新しい親機に繋げればいいのかが判りません。
どなたかご教授いただければ幸いです。なお、電気工事士の資格が必要なことは承知しております。
0点

こんばんは
>型番違いですが、VL-SV18Kの取り付けについてご教授ください。
接続は、玄関子機と親機モニタの間で2芯のケーブルがあれば接続可能ですが、マンションということで、3枚目の写真を見ると別の機器に分岐しているようです。何につながっているか不明なので、こういった場合は、分譲マンションでもセキュリティーや火災報知機など共用部の本体とのからみもありそうなので、管理会社や組合と相談したほうがよい気がします。
工事マニュアル 3ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv18k_k.pdf
書込番号:18465315
1点

追記です
分譲マンションなら、1Fエントランスに、各お部屋を呼び出せるインターホンがあるのではないでしょうか。あるならそれと連動するための配線も親機モニタ側にきているはずです。
書込番号:18465529
0点

早速ありがとうございます。
マンション自体は30年以上前のものですが、大規模改修でエントランスにキーパネルを増設していますが、その際各戸での工事はしていないので、そちらは大丈夫のはずです。実際ほかの部屋の方がほとんど同じ機種を親機から配線を分岐してつけてもいます。参考に見せてもらいたかったのですが、ちゃんと業者に頼まれていたので、分岐元の親機をコーキングで壁にくっつけてしまっていて見れませんでした。
判らないのが、玄関子機は白黒線を繋いでいるのに、親機には白線3本と言う事です。
この場合も無極2線と考えて、現在3に繋がっている白線と1に繋がっている2線のうち1本を分岐させればいいのでしょうか?
書込番号:18466158
0点

>判らないのが、玄関子機は白黒線を繋いでいるのに、親機には白線3本と言う事です。
この場合も無極2線と考えて、現在3に繋がっている白線と1に繋がっている2線のうち1本を分岐させればいいのでしょうか?
現状の機器も接続が必要なケーブルは記述の内容から同じだとおもいます。
ドアホン子機========OP線==========親機===VA線===AC100v
結局上記のように接続すればよいことになります。
SV36KLの電源がコンセントなら電源線は必要ありません。
壁内のAC100V線を使用するなら、AC100V電源線を直結する電気工事(マニュアル5ページ)が必要です。
他のお部屋は専門の業者の方がされているようですが、その方たちは実際の配線を調べてそのルートを把握してから工事を行っているはずです。スレ主さんがご自分でされるなら、同じことが出来ないと危険でしょう。電源が通っているAC100Vの線を触ることになりますので(電気工事が必要)
書込番号:18466420
0点

ずいぶん時間がたってしまいました。
結局親機の取り付けに自信が持てなかったので、昨日知人の紹介で業者さんに来て取り付けてもらいました。
さすが業者さん、モールの取り付けなど入れて小1時間ほどでほとんど出来上がったのですが、いざ配線してみると首をかしげることに。
配線しても親機のモニターがブルーバック。なぜかというと本来無極性のはずなので、子機からの配線どっちをどこに繋げてもいいはずなのにダメだった。
これでちょっと時間喰ったんですが、さらに悪いことに子機からの音が小さくて聞こえないは、ハウリングを起こすはで、これは子機がおかしいのだろうと販売店に電話して別のを持ってきてもらってようやく完成しました。
結局作業開始から3時間半は経ってましたね。
書込番号:18523921
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
壁、床、天井、家具、ドア、階段、布団などしだいですので、誰もわかりません。
書込番号:18519738
5点

取扱説明書34ページを見ると、増設モニターは、有線接続だから、宅内なら、問題ないでしょう。
(線の長さは、ドアホンードアホン親機ー増設モニター、合計で100mまで)
問題は、配線をどうするか、ですかね。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv36kl_k.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv36kl.pdf
書込番号:18519854
3点

素早い回答ありがとうございます。
施行説明書があったんですね。
よくわかりました。
書込番号:18519923
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
子機が1台付属しているようですが、
増設はできるのでしょうか?
HPを見ても、どこにも書いてないので、
できないのでは? と思っているのですが・・・。
もうひとつ。
毎年6月に新機種発売のようですが、
今年もありますでしょうか?
0点

済みません、子機の件は自己解決です。
HPのカタログを見たら、プラス5台まで、
とありました。
書込番号:18512784
0点

自己解決された様で何よりです。
より正確にいうと、マニュアルP.3をから解釈すると親機も含めて最大6台の様なので、子機が付属しているものだと、増設できるのは後4台でしょう。
また、子機のだけで6台というのも可能の様です。
新製品はパナソニックの関係者でもなければ判らないでしょうが、当機種の発表は4月だったので、後二ヶ月以内には6月に新製品が発売されるかはわかるのではないでしょうか。
書込番号:18512814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cymere2000さん、早々にありがとうございます。
発表が4月だったのですか・・。
そうなら、もう少し待ってみます。
今度は、無線になるといいですね。
書込番号:18512838
0点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2083/id=37886/
全く同感ですね。無線LAN対応にならない限り、このドアホンの機能の多くは使い物になりません。
書込番号:18512956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
スマホで応対するときに、きちんと会話できますか?
先週、こちらの機種を導入したのですが、なんというかタイムラグがあるような気がするのと、
音がうまく聞こえず(ぷつぷつきれてる?)、会話がしずらいきがします。
皆さんのお宅でもこのクオリティでしょうか?
0点

スマホ連携は、原理上、どうしてもタイムラグや音声の途切れが出やすいです。
とくに電波が弱かったり、スマホの能力が低いと、そういうトラブルは出がちです。ある程度はあきらめてください。
書込番号:18478442
0点

こんにちは
>皆さんのお宅でもこのクオリティでしょうか?
使用している方はまだ少ないと思いますので、週明けにでもパナサポートにその症状を問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:18479205
0点

返信ありがとうございます。
設定でノイズの制御が二か所でできるようになっており、
いろいろ試したら気にならないレベルになりました。
ありがとうございました。
書込番号:18493554
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KS
同じことを考えてこないだ量販店の担当者にきいたところ、
この機種の後継は周期的にあと2,3年でないとのことでしたよ。
もっと機能がすくないものは出ると思うとのことでした。
書込番号:18478391
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

こんにちは
この時期は引越しシーズンになってきますのでどうしても上昇します。
購入されたいなら、早めの判断がよいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000488834/pricehistory/
書込番号:18474363
0点

同じになるとは言えませんが、昨年を参考にすると4月がピークで、元に戻るのが5月には入ってからですよね。
書込番号:18476289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





