
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2015年2月11日 20:44 |
![]() |
5 | 4 | 2015年2月9日 14:07 |
![]() |
2 | 1 | 2015年2月3日 11:15 |
![]() |
8 | 2 | 2015年2月1日 09:01 |
![]() |
13 | 19 | 2015年1月16日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月12日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM210-N [シャンパンゴールド]
先日購入し利用してますが、充電が完了してから机の上の置いておくと一度も使用していないので2日ほどで充電が無くなっています。
これは普段充電器に置いておいて使用するものなのでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:18465343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの・・・・・
取説を読んで下さい。
HP上にも待ち受け時間50時間って書いてありますよ。
50時間・・・・・・使わなくても2日で空すね。
電話のワイヤレス子機の様に、通常は充電台に置いておく物のようですね。。。
書込番号:18465514
6点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

ハンズフリーは、電話子機を持たないで会話出来ます。
だから手ぶら、ハンズ・フリー。
有れば便利。
無くてもインターフォンとしては問題ありません。
コストパフォーマンスを考えて削られてると思います。
私が操作しているスマホはハンズフリー機能有り。
家のインターフォンにはハンズフリー機能有りませんが、不便に思いません。
宣伝では、小麦粉をボールで混ぜてるお母さんがインターフォンに応答する時に便利な機能と説明されてましたが、使うのか?と思いました。
ハンズフリー機能は、カラオケのハウリング防止機能に近い回路が必要で、多少、コストアップになります。
書込番号:18456451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
ハンズフリー付きのインターフォンで、お客さんがピンポーンと来た場合、何もせずに?ハーイっと出ることができるのですか?
変な質問ですみません。
書込番号:18456461
1点

パナソニックの高機能製品の中には、ドアフォンが押された時に、声を出すと応答する機器もあります。
701とか。
(細かい事ですが、スピーカーフォンのハウリング防止タイプはエコーサプレッサ方式。両者が同時に話すと会話が途切れる簡易方式ですが、インターフォンとしては十分です。)
書込番号:18456659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
主人が帰って来たら、購入する商品をよく検討したいと思います。
お世話になりました。
書込番号:18456956
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
ワイヤレスモニター子機 VL-WD614 と VL-WD612 互換性能をご存じの方おられましたらお教え願いないでしょうか?
また実際混用されてる方おられないでしょうか?
現在VL-SWD701KLを二台使用しています。 親の家と私の家です。
若しかしたら使えるかと思い玄関子機とモニター子機を私の家に持って帰って繋げると簡単に正常に使えました。
各々 玄関子機2 モニター子機2 と認識。
外線発着信も出来ました。
そこで事務所に玄関子機を増設し、モニター子機を増設しようと思います。
増設用を別々に買うのと本体セット一式で買うのとほぼ変わりません。
そこでもう少し安く上がらないかと思います。
一つ下位機種のVL-SWD501KLのもので使えないものかと思い質問です。
玄関子機は同じ品番のVL-V571Lですから問題無く使えると思います。
ワイヤレスモニター子機がVL-WD614 とVL-WD612とモニターサイズが変わります。
モニターサイズが違うだけで同機能使えると踏んでるのですが、、、
実験出来れば最高なんですが、、、。
お客様相談室では正式に答える事が出来かねる質問だと思いますので皆様宜しくお願いします。
0点

自己解決!
ワイヤレスモニター子機 VL-WD612 とVL-WD614の
互換性は無いように設計しているそうです。
書込番号:18434904
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
毎回パナで新製品が出るたび思うのですが、親機を無くして価格を下げたり、その分 子機の画質を良くしたりって発想はないんでしょうかね。
持ち運びできる子機がある以上、親機の存在意義を感じません。
ましてやスマホでも対応出来るようになり、益々必要性がないように思うのですが・・
ELPA WDP-100がもうちょい性能よければ理想に叶い、買いなんですが、
「どこでもドアホン 」と謳うなら親機を着脱可能にするとかでもいいのになぁ。、
2点

そういう発想もありかとは思いますが、SDは子機に内蔵するとしても、ホスト機能のために親機相当は必要になります。
少なくともこれをほとんどスイッチの無いコードレス子機の親機のごとく設ける必要はあり、これを玄関子機で代用という訳にはなかなか行かないでしょう。
ただ、501の無線カメラ的なイメージでそれを無線子機が受けられれば不可能では無いと思いますが、結局玄関子機への信号供給から電源供給へと大幅に変わることになりますから、すんなりとは行かないでしょう。
書込番号:18325530
5点

キラー・ブルックスさんの意見に賛同します。
私もモニター付のワイヤレス子機があれば、画面付の親機は必要ないのではと考えたことがありました。
ただ、親機自体は絶対に必要なので、画面や操作系を全て無くして配線接続用のBOX式親機で良いのではと。
こんなラインナップが1機種ぐらいあっても良いと思いますね。
そんなに難しいことではないはずですが、メーカーとしては単価ダウンはしたくないでしょうね。
書込番号:18427867
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
こちらの機種を検討中です。
現在使っている機種は同じパナソニックの古いモデル(液晶はありますがライトがなくタッチパネルでなく子機なし)なのですが、今の配線を使って取り付け出来ますでしょうか?
現在使っているものも壊れている訳ではないので配線は活きてます。
よろしくお願いします。
書込番号:18373305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体-玄関子機の配線の話であれば、(なるべく同軸でない平行)2線式であればそのまま行けます。
(3線以上でも前記2線確保できれば可、2線は無極性となっていますが私は気持ち番号を合わせました)
詳細は施工説明書がダウンロードできます。
書込番号:18373353
2点

機種は違いますが普通のインターフォンから付け替えました。
6線あったのを2線チョイスして付けました。
パナの古いモデルが2線式なら簡単に出来ます。
書込番号:18373442
1点

我が家も昨年に、約10年前のパナ製ドアホンと入れ替えました。
前機種の型名を忘れましたが、同様にタッチパネル無し、ライト無し、子機無しの機種だったのを覚えています。
今の本体を外してみて、2線式(単芯)でしたら簡単に入れ替え可能ですので、確認してみて下さい。
録画機能付きは非常に便利に感じますよ。
書込番号:18373767
1点

皆さん、ありがとうございます。
調べたところ今使っているモデルはこちらと分かりました。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/entrance-door/HA-S601_spec.html
今の配線を活かしたまま取り替えは可能でしょうか?
書込番号:18374135
0点

2線であれば基本は活かせますが、細かな点としては機器周りの配線の這い回しがポイントになると思います。
すなわち、わかり易く言うなら、現配線に弛みの余裕があれば問題無いですが、ギリギリに張られていたりしますと微妙な端子の位置の違いで、本体ならびに玄関子機の取り付け位置をずらすなどして考慮する必要が出て来る可能性があります。
あと、特にモニタ本体の形状が大幅に変わる点で、元々がのっぺりとした平面設置であれば問題ありませんが、そうでは無い壁面の隙間に合わせた様な取り付けを行っている場合、現取り付け位置より大幅にずらさないと収まらない可能性もありますので、むしろそのあたりの方がポイントかと思います。
書込番号:18374242
1点

>>スピードアートさん
早速の返信ありがとうございます。
モニタの大きさは問題ありません。
自分でも何でこんな所に…と思うほど平坦な所についています(^_^;)
(画像参照)
配線の長さは取り外してみないと分かりませんね…。
それと「2線であれば基本は活かせます」とは私のは2線という「確定」の意味でしょうか…?それとも先ほどのスペック表では2線かどうかは分からないですかね…?
全く無知な者でスペックなども見ても何も分かりませんので
m(__)m
書込番号:18374395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenken_084さん、スミマセン。
パナでお調べしようと思ったのですが、検索とかのpdfでは上手く出てこなかったために飛ばしました。(汗
恐らく、現本体が上に引き抜けたりすると思いますので確認としてはそれか(慎重に)、あとは玄関子機の隙間やビス2本を外すか、パナのサポートでお尋ねになるのが確実かと思います。
書込番号:18374421
1点

連投スミマセン。(汗
その画像から重要なポイントがありました。
本体の電源です。
壁の内部でコンセントでは無く直付けされている施工ですと、電気工事士でないと施工できません。
あと、玄関子機のビスは引っ掛けの1本かもしれません。
書込番号:18374441
0点

早速外してみました!
(思い立ったら即行動しないと気が済まない性格なもので…(^_^;))
これでどうでしょうか??
また、配線はけっこう中に余りが詰まっていました。
書込番号:18374451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに工事自体は知り合いに電気工事士がいるのでその人に頼む予定です。
取り付けは今と同じ直結が希望なので。
ただ、メールアドレスを知らない仲なのでこちらで質問させてもらってます
(^_^;)
書込番号:18374457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、この製品は(今の機種はたいていそうかな)コンセントを外すと直結として使える、とあったのでこちらを検討しています。
書込番号:18374460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あと、玄関子機のビスは引っ掛けの1本かもしれません。
ビスが引っ掛け1本だった場合、何か問題はありますか?
書込番号:18374466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱっと見、直結工事でオッケだと思います。
平面ですので問題無いとは思いますが、あとは501の取り付け金具をいかに上手く配置するかの様に思います。
ネジの本数はあまり意味はありません。
本数が違うのでは?という指摘があるといけませんので念のためです。
あとは、Good luck!ですね。。。
書込番号:18374488
1点

調べてみました。
玄関子機に関して、高さ・横幅ともにこの機種の方が1mmずつ今の機種よりも大きいようです。
この機種は露出ケースがビス2本止めのため「もし今のが1本止めだった場合は新たに2箇所のビス穴を開けた方が良い」という事になりますでしょうか?
書込番号:18374496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
こちらの機種を購入しようと思います!
もし不具合があった場合にも他人(ひと)のせいにはしませんのでご心配なく(^^)
夜分遅くまで、ありがとうございました!
書込番号:18374502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元機器の正確な仕様がわかりませんので何とも言えませんが、ざっくり「出たとこ勝負」になるのではないかと思います。
楽観的な線では、もしかしたら2本の取り付けネジピッチ的には合っているとか。
その逆で合っていない場合に、アンカーの打ち直しが必要?であった場合、どれだけの難易度と必要性があるかですね。
(見栄えも考えてキッチリ2本を打ち直すか、片持ちにしてごまかすか)
書込番号:18374510
1点

スピードアートさんを初め、皆さんありがとうございました。
こちらの機種を購入します!
書込番号:18375288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenken_084さん
撮影角度が若干上からぎみの最初の写真からふと思った補足です。
おおよそ地上高1.2m以下とかで微妙に壁の下方の設置の場合、タッチパネルへの変更で結構画面を叩きまくる(誇張)ことになりますので、取付金具の下側に数ミリとかオフセットする下駄を入れて本体全体を若干上向きにチルト設置した方が使い易くなる場合があると思います。
一旦施工してから後のじっくり対応も可能ですが、気の利いた施工業者であれば言われなくとも状況によって実施に踏み切ると思います。
書込番号:18375676
1点

Goodアンサー決定後にも関わらず、ありがとうございます。
帰ってから取り付け高さを確認して必要であれば取り付けしてくれる知人の電気工事士に相談してみます☆
書込番号:18375878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV25K

確かに安くて消費電力も控えめですしデザインも良いです。
画像もくっきりして良好です。
ただ、音声が、外の騒音で上手く行かずイライラすること多いです。
子機と親機の声が大きい方に自動的に切り替わる一方通行方式ですが、これが曲者ですね。
改良の余地ありと思います。
書込番号:18361744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





