テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 賃貸併用住宅にこの商品どうでしょう?

2012/12/04 05:01(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO JL-12

クチコミ投稿数:145件 ROCO JL-12のオーナーROCO JL-12の満足度4

現在賃貸併用住宅を建築中なのですがハウスメーカーの標準品にこちらの商品が指定されてます。
皆さんの評価を拝見したところなかなか良さそうですが録画機能がないのが気になります。
もちろん安いので仕方がないと思います。
ただ一人暮らし用の賃貸の場合、防犯面を考慮して録画機能が付いてる機種の方が良いでしょうか?
録画機能付では同価格帯のVL-SV35Xが候補です。
よろしくお願いいたします。

※質問内容がずれてたら申し訳ありません。削除します。

書込番号:15430000

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/04 11:56(1年以上前)

録画機能に魅力を感じるかどうかは、入居者次第です。
実際にはそこまでチェックして部屋を選ぶ人はまずいませんが、値段が大差ないなら、いいんじゃないですか。
まあ、業者はいろいろしがらみとか慣れとかでも決めますから、言われるとおりにする必要はないです。

書込番号:15430867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 ROCO JL-12のオーナーROCO JL-12の満足度4

2012/12/06 00:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ハウスメーカーに聞いたところ工事の関係でドアホンは施主支給だと都合悪いようなことを言われました・・・
ハウスメーカーで録画付にするとプラス2万ぐらいとか言われたので標準品であるこの商品にします。

書込番号:15438979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/16 09:11(1年以上前)

masakazu77kmさん

インターホンって、2線での配線ですから 標準品を付けてもらって
後に、交換で出来ますよ
玄関側と室内親機の配線の挿し方間違えなければ。って2通りのはずなんで。

書込番号:17942506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]

スレ主 grape551さん
クチコミ投稿数:132件

充電台をコンセントから抜くとモニターが映らないとはどういうことですか?

書込番号:17688824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/07/02 10:43(1年以上前)

ワイヤレスドアカメラ(子機)、ワイヤレスモニター(子機)、充電台(親機)のセットですよね。

ワイヤレスドアカメラは充電台を介してワイヤレスモニターと通信を行っていますから、充電台を
コンセントから抜くと親機が無くなってしまい、通信できなくなります。取扱い説明書を見ても
充電台をコンセントから抜いても使える記述はありません。

書込番号:17688924

ナイスクチコミ!1


スレ主 grape551さん
クチコミ投稿数:132件

2014/07/02 12:49(1年以上前)

>ワイヤレスドアカメラは充電台を介してワイヤレスモニターと通信を行っていますから

カメラが充電台につながってるんですか?カメラはドアについてますよね?電池じゃないんですか?

書込番号:17689246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 ドアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]のオーナードアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]の満足度4

2014/07/03 08:56(1年以上前)

レビューにも書きましたが、
「カメラ→乾電池」「モニター→充電池」「充電台→コンセント」です。
ただし、充電台が親機で親機を介してカメラとモニターをワイヤレスで繋いでいるので、
充電台のコンセントを抜くとモニターで見られなくなります。
モニターは充電が終われば、充電台から外して自分のそばに持ってこれますが、
やはり充電台の方のコンセントを抜くとみられなくなります。
ややこしいかもしれませんが、これでわかりますかね?

書込番号:17692163

ナイスクチコミ!1


スレ主 grape551さん
クチコミ投稿数:132件

2014/07/06 07:25(1年以上前)

やはりわかりません
充電台にバッテリーが接続されていて、充電台からモニターに電気を供給しているということですか?
そのため、充電台をはずすと、モニターには電池みたいなものがついていなくて電気の供給するものがないということですかね?

書込番号:17702962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 ドアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]のオーナードアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]の満足度4

2014/07/07 23:48(1年以上前)

詳しくはHPで調べた方が早いかもしれません。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/doormoni/VL-SDM200.html
で商品の詳細が書かれています。

疑問である「充電台にバッテリーが接続されていて、充電台からモニターに電気を
供給しているということですか?
そのため、充電台をはずすと、モニターには電池みたいなものがついていなくて
電気の供給するものがないということですかね?」との事ですが、
モニターは充電池内蔵ですので充電が終われば、充電台から外して持ち運びできます。
もちろん、充電台につけっぱなしでも大丈夫です。

そして自分も購入して設置を終えてから気づいたのですが、
カメラ(ワイヤレスで飛ばす)→充電台(カメラからの電波を受ける)→充電台(ワイヤレスで飛ばす)
→モニター(充電台からの電波を受ける)
こんな感じです。
なので前に書いた様に充電台のコンセントを抜くとカメラからの電波を受けることも
モニターに電波を飛ばすことも出来ないのでモニターには何も映らなくなります。
恐らく、実物を見てみる方が早いかもしれませんが
少しでも疑問が解消されると幸いです。

書込番号:17709593

ナイスクチコミ!2


monkaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/14 17:54(1年以上前)

充電台などと言う名前にするから混乱するのです、充電機能付き親機とすればいいのに。

書込番号:17935891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォントの接続不良です

2014/09/02 14:30(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

VL-SWD501KLを使っていましたがスマートフォントの連携が便利そうで買い替えまいした。
その際、去年のモデルVL-SWD501KLと玄関先の機器は同じ品番だったので宅内の親機のみ交換しました。
ネットの接続は最初はIPアドレスを自動に設定、プラネックスのコンバータを使用です。
使っていると1日になんどもスマートフォン(試した機種はギャラクシーS4、J)の画面に「機器との接続を確認して下さい」と出ます。
確認すると問題なくつながっている状態です。
回線が不安定かと思い(これまで不具合ありませんでしたが念の為)コンバーターのファームを最新にローカルIPアドレスを固定にしましたが改善しません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?メールもモニターも機能は正常です。

余談ですが購入前、スマートフォントの連携との事で固定IP&ポートアクセスでネットワークカメラのような機能で外出先からアクセスできると勝手に想像してましたが違うようですね。
そもそも親機の設定項目にDDNSやポートの設定等がない時点でもしや、と思いましたが、、、外出時でもインターフォン出れたらいいのに。

書込番号:17893586

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/09/02 18:05(1年以上前)

省電力でWIFIオフされるだけの話では?

>外出時でもインターフォン出れたらいいのに。

アリバイ偽装にでも使うんですか(笑)

書込番号:17894044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2014/09/13 10:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Wi-Fiオフはインターフォンでしょうか?
ルーターは省電力オフで常に通信している状態です。
1分以上途切れた場合は通知されるようにしいてます。

> アリバイ偽装にでも使うんですか(笑) 
そんな感じです。
旅行好きで毎年2回程海外に中期で行くので留守してると思われたくないんです。
長い時でも観光ビザの範囲ですが2ヶ月チョット休暇とったりもするので。
ネットワークカメラもつけてますが物々しいのでインターフォンで済ませればと、思ったのです。

書込番号:17930586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 取付方法について

2014/07/28 04:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X

クチコミ投稿数:4件

現在マンションでピンポン式のインターホンがとりついていますが、故障の為、TVドアホンに取り換え希望です。
現在部屋の中の取り付け場所がかなり高い位置(床より2m以上)でドアの上にある為、もっと低い位置1.5m位置まで下げて、1m程延長したいと考えております。
現在接続は赤白の線で本体につながっているため100V直結タイプと思いますが、マンションなので壁に空洞がないので今までとりついていた場所から外部配線で延長するしかないと思います。
その場合モニターは壁への直付けは可能でしょうか?ビス止めのねじ切りが必要でしょうか?
また現在コンクリート玄関に直にとりついている押ボタンのサイズは横7x縦12cm程ですが、カメラサイズは横9x縦12cm程でサイズが異なりますが取り付け上問題ないでしょうか?
新たにコンクリートにビス止めのねじを切る必要がありますでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17777725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/07/28 07:09(1年以上前)

ちょっと状況がいまいち把握できてないのですが・・・

ピンポン式のインターホンの電源は100Vなのでしょうか?
なければ、他からとればよいだけですけど。
でも、コンセントじゃないと電気工事士の資格がいります。

外の押しボタンからインターフォンまで2本の線が来ていて、
室内のインターフォンが100Vの電源につながっているなら
取り付けは可能かと思います。

モニターは、壁に穴あけられないでしょうから、板で浮かせればつけられるかと思います。
まぁ、上からコードで吊り下げられる状態なので、板と壁、強力両面テープでも良いでしょう。
板とモニタは木ネジで。
あと、コードを長めにして、ガイドワイヤーでぶら下げるようにすると良いと思います。
ワイヤーより、金属ステーが良いかな?

>コンクリート玄関に直にとりついている押ボタンのサイズは横7x縦12cm程
外してみて、電源コンセントと同じサイズの穴と言うか空間が空いていれば、
既存のネジを使用して取り付けできると思います。

あと、パナソニックのHPから、施工説明書が閲覧できると思いますので検索してみてください。

書込番号:17777872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/29 23:09(1年以上前)

「ピンポン式のインターホン」のメーカーと型番がわかりませんか?

メーカーと型番がわかれば、仕様を調べて VL-SV35Xへの交換の可否、
可能な場合の交換方法がわかると思います。

書込番号:17783766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/02 23:09(1年以上前)

ご意見をいただきながら返信が遅れすいませんでした。
確認に手間取り回答が遅れました。その結果、親機の所には100V注意との表示がありました。また現親機と子機の間には信号線が通っておらず、100V電源のみであることがテスターで確認してわかりました。
また現ドアホンのメーカーはJINBOのメーカー名は明示されておりましたが型式は見当たりませんでした。
以上よりこのまま100V電源をVL-SV35Xにつなだとしても信号線が通っていないためつなげないと判断しました。それで信号線を配管の中を通して新たに自分で引きました。
これにVL-SV35Xではなく100Vコンセント式のVL-SV36KLを設置して電源は100Vコンセントより取ろうと思います。
これであれば問題ないと思われますが、いかがでしょうか?ご意見ありましたらいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17895203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/09/05 23:20(1年以上前)

やっぱり状況がいまいち把握できてないのですが・・・
ピンポン式のインターホン???がどんな配線かわからないので・・・
>現親機と子機の間には信号線が通っておらず、100V電源のみであることがテスターで確認してわかりました。
本体の電源を外せば、子機に電圧はかからなくなると思うのですが・・・
であれば、普通に信号線として転用できることがほとんどなので・・・???

あ、コンセントーコンセントのインターフォンというのも存在してたので、まさかそれなのかなぁ???
それでしたら、無理ですね。

でも、新たに信号線を引いたとのことなので、
>これにVL-SV35Xではなく100Vコンセント式のVL-SV36KLを設置して電源は100Vコンセントより取ろうと思います。
これであれば問題ないと思われますが、いかがでしょうか?
施工説明書なるものが付いてくるので、その通りに施工すれば問題はないのですが・・・
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv36kl_k.pdf
これをみて、理解できてきちんと配線すれば問題は起きないと思います。

書込番号:17905096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 23:18(1年以上前)

まきたろうさんへ、いろいろご意見ありがとうございます。
すいません。テスターで測った方法を正確にお伝えしていませんでしたので下記に書きます。
@最初子機につながっている赤い線2本を外してテスターで測ったところわずかな電圧表示(1〜2V?)されました。
A次に親機に来ている赤と白の線を外して測ったところテスターの電圧表示は0でした。
B次に子機につながっている赤い線の2本を意図的につないで親機側の赤白線にテスター測定したら100Vとなりました。
以上のような経緯です。
これであればVL-SV35Xでも接続は問題ないのでしょうか?
基本的にはVL-SV36KLにしようと思いますが、参考にご意見いただけますでしょうか。

書込番号:17912647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/09/08 00:27(1年以上前)

ごめんなさい、状況がわかりません。私の知らない形式の機器かも・・・

以下は、電気工事士の資格がないとやってはいけないことになっているので、
なければやらないでくださいね。危険なので、と申し添えておきます。

とりあえず親機から4本、子機から2本の線がでていませんか?
通常、親機の4本の線、2本ずつ対になっていると思うので、全部外して、100Vの電源が来ている線が電源です。
で来ていない方は子機に行っているはずです。
子機の方も外してください。で、親機の電源が来ていない方と子機の外した線の電圧は0で、子機側と親機側にテスターを当てればそれぞれ導通してるはずです。
であれば、通常、VL-SV35Xが簡単に交換できるのですが・・・

もうすでに信号線を引いたのでしたら、素直に100Vコンセント式のVL-SV36KLを設置して電源は100Vコンセントより取るのが確実で良いと思います。

あと、当たり前すぎて失礼かもしれませんが、
取り外した、インターホンに接続してあった線はきちんと絶縁テープを巻いて下さいね。

書込番号:17912887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/13 10:06(1年以上前)

再確認しましたが、親機に来ている配線は赤白Φ2の銅線2本(100V?)のみ、子機にも赤赤のΦ2の銅線が2本がつながっております。
親機側の2本にテスタで確認すると電圧は0V表示、子機側はかすかに電圧がかかります。
また親機の付近にはには100v注意とのシールが貼られています。
こちらの住まいは最近購入した中古マンションの為、前の状態がはっきりわからない状態ですが、親機には信号線をつなぐと思われる端子がありますが、ここにはつながれていません。
よって信号線は外されたか、あるいは信号線をつながなくてもできる機器かのいずれかと思われます。
以上よりアドバイスいただいた通り、新しく敷いた信号線を使ってコンセント式のSV-SV36KL36を設置するのが確実と思います。使わない電線は絶縁いたします。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:17930553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種の違い教えてください

2014/09/08 07:27(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

スレ主 daffy01さん
クチコミ投稿数:12件

210と301、300の違いがよくわかりません。良かったら教えてくださいo( _ _ )o シ

書込番号:17913268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/09/08 08:19(1年以上前)

取りあえず、位下をみて、何が判らないかからまとめてみようか。

http://panasonic.jp/door/line_up/

書込番号:17913355

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 daffy01さん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/08 11:52(1年以上前)

ありがとうございました!
見てわかりました。301にしようと思います‼︎

書込番号:17913814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親機と子機の関係について

2014/08/14 09:18(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 A45AMGさん
クチコミ投稿数:2件 どこでもドアホン VL-SWD701KLの満足度5

来客時に子機から少し離れた所に居て出ようとしたところ、他に誰もいないのに親機使用中になってしまいます。何度か試すうちにある程度の時間が経過すると何故か自動的に親機使用中となっているようです。説明書を見ても設定変更方法がわからず、とにかく早く出るようにしています。なんだか本末転倒のような感じがしており、どなたかお分かりの方がいれば教えてください。

書込番号:17833100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/14 19:46(1年以上前)

> ある程度の時間が経過すると何故か自動的に親機使用中となっているようです

念のため、ドアホン子機を電話FAXへのDECT接続設定を行っていらっしゃいませんか?
(この場合、アンテナマークが2つ出ています)
その場合、着信含み電話FAXの親機を使用していると

外線接続中
親機使用中(電話FAX子機使用なら子機使用中)

とドアホン子機に出ます。
(当然ドアホン親機には出ません)

書込番号:17834634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 A45AMGさん
クチコミ投稿数:2件 どこでもドアホン VL-SWD701KLの満足度5

2014/08/25 21:02(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:17869395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング