
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年12月30日 08:37 |
![]() |
17 | 12 | 2013年12月29日 17:49 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月25日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月24日 18:02 |
![]() |
5 | 2 | 2013年12月24日 06:13 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月24日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在 パナソニック VL-MV188をしようしてます
録画機能付きに変更したいのですが
現在の線のまま変更できるのでしょうか?
(ポン付け)
まったくの無知のため よろしくお願いします
書込番号:17013411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線はそのまま流用できます。電源が直付けの場合は交換するのに電気工事士免許必要ですが…単なる建前ですけどね
書込番号:17014330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X
本器の購入を考えています。
先程使用中のドアホン(モニターなし・アイホン製品)を確認したところ、コードが3本(白、青、赤)
で親機と繋がっていました、本器は2本での配線になっていますが、どの組合せ(白ー青、白ー赤、
青ー赤、白青ー赤、白赤ー青、白ー青赤)で配線すればよいのでしょうか?
また、接続はできないのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。
9点

我が家は以前の配線は6本でしたが、2本をチョイスして接続しました。
機種は違いますが、配線が繋がっていれば問題ないと思います。
書込番号:16997448
1点

ちょっとご確認頂いてよろしいでしょうか?
・電源直結式
・乾電池式
・電源コード式
どれに当てはまりますか?
電源直結式ならば配線できないようですが。
以下購入前必ずご覧ください。
http://ch.panasonic.net/jp/contents/02490/
書込番号:16997729
1点

柊の森さん、金日君さん
コメントありがとうございます。
金日君さん
使用中のドアホンは電源直結式です。本器も電源直結式ですよね。
電源直結式は、電源コードを直接差込む必要があるので、本来電気工事士の資格がない人は作業しては
いけないことになってます。よって
http://ch.panasonic.net/jp/contents/02490/
では、乾電池式・電源コード式しかできないとしているのだと思います。
私は、電気工事士の資格を持っていませんが、壁の電源差込み口の交換などやっちゃってますけど・・・・
(ちゃんとブレーカーを落としてからやってます)
柊の森さん
2本を選んで繋げば良いってことですかね。
何とかなりそうです、ありがとうございました。
書込番号:16998542
2点

家族に電気工事士の資格者がいますが、我が家の電気工事は殆んど私がしています(自己責任です)。
電源直結レベルの作業はブレーカーを落とさなくても簡単に出来ますが、一般の人はやはりブレーカーを落とした方が良いと思います。
でも、ここのレスでは資格のない人に電源直結をお勧めするのは建前上問題ありですね。
配線は2線式で極性がないので簡単です。
書込番号:16999085
1点

すいません。こちらの勘違いです。
あと持っていない発言はあまりよくないかも。。。
ちゃんとブレーカーを落としてからやってますは通用しない気も(汗
私は一応持ってても仕事ではそれを直接必要としないので宝の持ち腐れです。
宅内 青白でよさそうですね。 それを買ってきたものにつなぎ込めばよろしいかと。
http://hanachan.ddo.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=day&year=2012&month=02&day=16
書込番号:16999127
0点

柊の森さん、金日君さん
ありがとうございます。
そうですね、、電気工事士の資格を持っていない・・云々 はまずかったですね。反省しています。
ところで、先程親機をもう一度確認したら当機は電話機能があり、電話線を引き込んでいました。
親機から電話線を外すと、他の部屋で接続している電話が不通になってしまいます。
ドアホンで電話を使用することはないので、機能は必要ありません。
どうすればよいのでしょうか?
VL-SV35Xの拡張端子(7番、8番)に電話線を繋げば良いのでしょうか?
電話機能を搭載したドアホンでなければだめなのでしょうか?
先程NTT東日本に問い合わせたら「工事が必要なので工事費1万円以上かかる」と言われて
しまいました。
1万円程度のドアホンに対し、工事費1万円 払う気になれません。
業者に取付を頼んだ方が無難なのですかね。
何とか自分で設置したいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:17000226
0点

>ところで、先程親機をもう一度確認したら当機は電話機能があり、電話線を引き込んでいました。
親機から電話線を外すと、他の部屋で接続している電話が不通になってしまいます。
現状は電話とドアホンが(ドアホンが成ると電話も鳴る)連動していると言う解釈でよろしいでしょうか?
以下現状確認です。わかりにくい図解で申し訳ないです。
ドアホン(子機) (玄関)
|
|
|
|
--------------------ドアホン親機(宅内)
|-----↑繋がっている ←(ここのラインを外すと各部屋通話不可)
基地局・・宅内電話回線・・・|電話機(宅内)
言われているように拡張の7.8に接続すればいいとは思いますが。
ただしパナ製のドアホンアダプターを使用の場合です。
ドアホンアダプターがパナ製品では無ければ取り替えは必須かと。
書込番号:17001494
1点

金日君さん
ご回答、ありがとうございます。
はい、図の様な感じですね。
配線は6本あり、3本を一つにしてドアホンに接続(3本ずつ、2箇所)しています。
要は、電話は必要ないので、ドアホンに接続せず、電話の配線を折り返したいのです。
そのまま抜くと壁のモジュラージャックから接続している電話が使用できません。
何か折り返すアダプタ的なものが必要?
拡張の7.8に同じ様に接続(7、8に3本ずつ接続)すれば他の電話に影響を及ぼさない様に
折り返してくれるのかな と思ったのです。
上手く説明できなくて申し訳ありません。
書込番号:17001891
0点

一応修正して今はこんな感じという事ですね?
ドアホン1(子機) (玄関) ドアホン2(子機) (勝手口?)
| |
| |
---------------------------ドアホン親機(宅内)
|-----↑繋がっている ←(ここのラインを外すと各部屋通話不可)
基地局・・宅内電話回線・・・|電話機(宅内)
↓
詳細
宅内電話配線----ドアホンアダプター-------電話機
|
ドアホン親機
| |
| |
ドアホン1 ドアホン2
上記の配線になっていますよねおそらく?
でドアホン親機のとこに顔を出している電話回線はドアホンアダプターを介してますのでドアホンアダプターを外して電話機単体で接続して下さい。
ドアホン親機にはドアホン1 2の配線だけをつなぎ込めば問題ないと思います。
以下の図。
宅内電話配線-----------電話機
ドアホン親機
| |
| |
ドアホン1 ドアホン2
その他複雑な配線方法ならちょっと難しいかもです。 上記の場合ももしかしたらコネクタ類が異なる場合があると思います。
無理そうなら素直に業者さんにお願いした方がいいかもしれません。
※外線側をあたる場合はやはり業者さん(要資格)が必要になってきます。 工事を行う際は自己責任でお願いします。
書込番号:17002150
0点

金日君さん
ありがとうございます。
ドアホンアダプタの様なものがあるか分かりませんが、配線を分配している装置がどこかに
あるはずですよね。明日探してみます。
我が家は、マンションで玄関の横にガス、水道、分電盤、NTT関連等があるので、そこに
ありそうな気がします。
ありがとうございました。
書込番号:17002462
0点

現在のアイホンは最初からの既設のものでしょうか。
もしそうなら配線図などは管理人室にあるかも知れません。
書込番号:17003573
1点

本日解決しました。
同じマンションでドアホンを交換した方から教えていただきました。
電話に関する配線(6本)をドアホンからはずし、3本ずつ束ねるだけでOKでした。
年明けになりますが、これで安心して本器を購入できます。
お騒がせし、申し訳ありませんでした。
アドバイスをいただいた、金日君さん、柊の森さん
本当にありがとうございました。
書込番号:17012128
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
ご存じの方が居ましたら、ご教授願います。
現在使用中のドアホンの調子が悪いので、本機種に取り替えを検討しています。
ただ、玄関に取り付けるカメラと、家の中に取り付けるモニターの接続が、現在使用しているドアホンのケーブルをそのまま使用できるのか、新たにケーブルを通さなくてはならないのかが、気になっております。
現在使用中のドアホンは、8年前に購入したアイホン社製の物で、モノクロ画面で静止画録画+音声録音が出来るタイプです。
現在使用中のドアホンを取り外し、本機を取り付けるだけで使用できるのではれば、購入しようと考えています。
どなたか、ご存じの方がおりましたら、ご教授よろしくお願いします。
0点

本体とドアホンは2芯ケーブルで接続するだけなので、既存のケーブルを利用できます。
型番は違いますが、私は既存のケーブルのままで使っています。
電源の方は大丈夫ですか?
書込番号:16164418
1点

ガルギュランさん、回答有り難うございます。
2芯ケーブルなら、現状と同じはずなので大丈夫そうです。良かったです。
電源の確認はしていませんが、恐らく今使用している物も電源を壁内部から取っていると思うので、大丈夫だと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:16168439
0点

「本体とドアホンは2芯ケーブルで接続」
だろうと想像はしてましたが
貴重な資料有り難う御座います。
購入に踏み切ります。
書込番号:16996799
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV37KL
新居に引っ越しして、この VL-SV37KLを自分でつけたいなぁと思ってます。
引っ越し先が古いマンションで写真のチャイムのみのがついてます。
この写真のチャイムのサイズは縦13センチ、横10センチです。
ここに付け替えれるかどうか何を調べたら分かりますか?
ご親切な方教えて下さい(>_<)
書込番号:16994115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不用意にいじると、最悪、感電の危険があります。
施工説明書を見てさっぱりわからなければ、やめた方が無難です。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/color-door/VL-SV37KL_manualdl.html
基本的には、工事士の資格の持ったプロの仕事です。
電気店や購入予定店に相談してください。
書込番号:16994463
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO録画 JL-12E

こんにちは
付属されています 。(本体の裏面に取り付けられています。)
P、23〜
https://www.aiphone.co.jp/data/manual/pdf/jl-12e_jl-1me-t_jl-da_manual.pdf
別途に取付金具のみ購入という事であれば、サポートに購入可能か問い合わせ、
可能であれば、メーカー直か、販売店で取り寄せてもらうかだと思います。
サポート
http://www.aiphone.co.jp/support/contact_products/
ご参考まで
書込番号:16989797
3点

ありがとうございます。
付いてました。
助かりました。
書込番号:16992887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





