
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月14日 19:08 |
![]() |
3 | 1 | 2013年12月13日 20:44 |
![]() |
23 | 3 | 2013年12月10日 10:34 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月6日 17:20 |
![]() |
7 | 0 | 2013年10月31日 23:27 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月28日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
古いドアホンから交換したました(コード等も過去のまま)
いままで1F、2Fで音がなり応答できましたが、2Fの古い子機は使用出来ないのでしょうか?
☆古いドアホンは音声のみ商品です。
もし出来るのであれば何処にコードをさせば可能なのでしょうか
すいませんが、御教示お願いします。
0点

家も付け替えの際に、二階の音声のみの子機を繋げてみましたがダメでした。
(誤動作して押していないのにピンポン鳴りまくっていました)
本体に増設モニターと増設玄関子機の端子があるのですが、対応機でないと
動作しないようです。
二階でも使用したい場合は、増設モニター(VL-V631K)を付け替えるしかないかと
思います(VL-SV36KLが1セット買える値段です)。
http://panasonic.jp/door/sv36/index.html
配線などに関しては付属の取扱説明書に書いてあります(下でもPDF落とせます)。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/color-door/VL-SV36KL_manualdl.html
ワイヤレス子機付きのVL-SWD300KLなどにしておけばと後悔しております。
書込番号:16950941
1点

すぎオーナーさん
回答ありがとうございます。
やっぱり出来ないのですか…
2Fには電源コードも来てないので無理ぽいですね。
少し後悔ですね
書込番号:16956123
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
当方、説明書の読解力がないのかも知れませんが、ご存じの方がおられましたらご教示願えませんでしょうか。
■当機種の増設子機(VL-WD612) と FAX電話(KX-PD551DL)の増設子機(KX-FKD401、KX-FKD502)間の子機間通話は可能なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

自己レスで恐れ入ります。 結論として可能でした。説明書42頁に記載がありました。
書込番号:16952414
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K
メーカーの機能比較表で、
VL−SWD210Kには照明用ランプ(LEDライト)が
ついていないような表示がされていますが、
製品のカタログページの詳細(スペック)には、
照明方法に赤外線LEDと記載されています。
他の機種は単にLEDとの記載ですが、
どんな違いがあるのか教えてください?
この機種の購入を考えていますが
照明機能があるのか心配です?
3点

くじらのへそさん おはよう御座います。 正解が来るまで、、、
LEDと赤外LEDの違い。
単にLEDの場合は、可視光線なので見えます/訪問者はカメラの照明に気がつきます。
赤外LEDは人の目に見えないので訪問者に照らしているのを気づかれません。
暗視カメラの照明にも使われてます。カラー撮影じゃないけれど。
書込番号:16938459
10点

回答ありがとうございました。更に質問ですが、
赤外線LEDだとカラー撮影できないと言うことは、
夜間のモニターは白黒の映像になると言うことでしょうか?
特にカラーである必要はないので
赤外線LEDでも照明としては
十分だと思います。
書込番号:16938652
2点

自然光のある間はカラーになるでしょう。
夜間で他の光源無ければ赤外光照明のみで色無しだと思います。
書込番号:16938806
8点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
玄関子機1台が壊れ、代替機を買おうかと思ったのですが、定価2万6千円前後と結構な価格。
現在使っている機種が2005年に購入したVL-MW102Kなので買い替えも含め、再検討しようかと思いますが、VL-MW102K(親機)とVL-V560(玄関子機)で使っている取付金具はそのまま、現行品のVL-SWD700KL、VL-SWD501KL等でも流用できるのでしょうか? (室内の壁等にあまり傷等をつけたくないの)
何方かご教授をお願いします。
2点

まこ1021さん
こんにちは。
誰からも返信がないようですけれど、もう取り付けは終わりましたでしょうか。
私はこちらの商品を購入しまして自分で取り付けをしました。
ご質問の取り付け金具ですけれど、壁の中にある金具のことですよね。
その金具のことでしたら一般家庭の場合は規格品が使われていると思います。
私の場合は交換前が東芝製のものでしたけれど取り換えは問題なくできました。
取り換えには30分もかかりませんでしたよ。
ちなみに私はヤフオクで2万5千円で新品が買えました。
ついでにこの機器と連携ができる電話機も買いましたが、こちらも子機がないものが
3千円で買えました。
VL-SWD501KLの子機で電話ができますから電話機に子機は必要ないです。
電話機とセットで2万8千円で買えましたから良い買い物ができました。
書込番号:16923122
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
親機と子機だけで他との機器などは接続しないで使用する場合、501KLと700KLは
画面の大きさ以外に違いがあるのでしょうか?
・基本的な機能に違いがあるのでしょうか?
・操作方法などに違いがあるのでしょうか?
・カタログに画面の画素数が掲載されていないのですが、どちらが高精細なので
しょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授いただけませんでしょうか?
701KLはいつ発売になるか待てないので、どちらにしようか悩んでいます。。。
よろしくお願いします。
7点



テレビドアホン・インターホン > ELPA > WDP-100
現在、都営アパートでワイヤレステレビドアホン WDP-100を使用しております。既設のチャイムの赤白の配線はありましたが自信が無かったので(万が一本体が壊れると思い)電池を使用しております。この赤白2本の線を利用して使用できますか?
又、その際、ブレーカーを落として配線するのですか?
2点

こんにちは
何やら妖しい話をしてるような・・・・・
元々が電池駆動なら、DC○○V、××Aなる仕様がある筈。
赤白ケーブルをACラインに接続は論外です。
DC12Vとか8Vなる定番ならば、スイッチング電源を用いてACラインに接続も可能ですが、全くお勧めしません。
書込番号:16756958
1点

〉既設のチャイムの赤白の配線
ここからの供給電源仕様が本品と合うかどうかが不明です。
本品は、
電源 ニッケル水素充電池(3.6V 750mAh)
電源 DC6V(ACアダプター付属)
なる仕様です。
コンセント → アダプタ → 充電台 → 本体
本体内蔵のニッケル水素電池を充電して使用する、携帯やスマホと同じタイプです。
既設赤白ケーブルを用いる目的やメリットが無いと考えますが・・・・・
書込番号:16757129
0点

既存の配線がどこにつながっているかが問題です。
単にドアの中と外をつなぐ線として放置されているだけなら利用可能ですが、電源につながっている配線なら、感電・故障などの事故につながりますし、資格がなければ工事できません。
ドア内側にある本体は充電式ですが、外側に設置するカメラ部分は電池ないしは本体との結線式です。ここでつなげようとしているのはその部分ですから、内側は関係ないです。
書込番号:16757147
2点

早速の返信ありがとう。当方、説明書を良く読まないで質問いたしました。その結果、解決しましたので、お世話様でした。
書込番号:16763937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





