
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL
既設のHA-M602(パナ製)から録画機能付きのVL-SV26XLに取り替えましたが、玄関側の送話音量も親機側の受話音量も設定を最大にしているのですが、どちらもとても小さいの困っております。どなたか同じような事を経験されている方はおりませんでしょうか。ちなみに呼び出しのピンポーンは十分すぎるくらいの音量で鳴るのですが。
 46点
46点

>岸井左馬之助さん
最近、アイホンが故障してパナのVL-SWD303KLに変更しました。 一般的な機能は問題無かったのですが、玄関子機からの音量が小さくて困っていました。 当然ですが音量設定は”大”です。 以前のアイホンの3割程度の感度です。ネット検索もやりましたが同様のトラブルは少ないらしく最後の手段で玄関子機を分解しました。 な、なんとマイクの収音部の保護用ナイロンシ−トが付いたまま組み立てられていました。 ウッカリミスですか?? シ−トをはがして再組立てしたらOKでした。  参考になれば幸いです。
書込番号:21618307
 20点
20点

ラヂオ太郎さん有難うございました。
VL_SV26XLを購入しましたが、15年ほど前に購入し、今まで使っていた同じPanasonic製のインタホンHA-M602の親機及び子機側の通話音の設定は送受とも(中)で使用していました。これから比べると驚くほど音が小さかったため、メーカー側(サービス・ステイション)に持込み調査を依頼したところ、修理センターから戻ってまいりましたが正常とのことでしたが、一応SP及びマイク等の回路を新しい物に取り替えたとのことでした。
ちなみに<受話音量・送話音量の数値について>の説明では
「VL-SV26XL」の受話音量・送話音量の数値をご案内いたします。
○受話音量(単位:dB) 小:52dB 中:60dB 大:68dB
○送話音量(単位:dB) 小:55dB 標準:65dB
との事で、今までのインタホンが大きすぎたのかなぁと半ば諦めております。
玄関子機側のマイクの収音部の保護用ナイロンシ−トとは、ひょっとして防水シートでないのでしょうか?我が家はマンションなので、特に雨水が子機にかかるような事もないのですが、湿気等でコンデンサマイクが駄目になってしまうようなのですが、大丈夫だったでしょうか
書込番号:21618939
 2点
2点

>岸井左馬之助さん
こんばんわ
ご指摘のとうり私も、もしかして防水シ−トと思いましたが、マイクの前面に無穴の柔らかいナイロンシ−トを装着するとは音響工学上考えにくいので取り外しました。 我が家は台風以外は雨水の問題は無いと思います。 スポンジ等を貼ろうかと考えましたが止めました、 防湿上の問題が発生しましたら多分故障すると思いますが、良い勉強と思いアキラメマス。 もしかしてマイク自体の不良でしょうか? 現在は普通に使えています。
もし故障した場合は、今度は絶対アイホンを選択したいと思います。 本件、パナに確認するのが最善と思いますが、大企業の対応に不〇感を持っているのでヤメておきます。(正直に報告されないと思っていますが・・・・) もし故障しましたら連絡いたします。
書込番号:21619493
 7点
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)








 










 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 



