
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年7月17日 16:49 |
![]() |
24 | 7 | 2025年6月23日 21:24 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月11日 11:46 |
![]() |
9 | 0 | 2023年10月9日 16:17 |
![]() |
210 | 6 | 2024年10月4日 22:38 |
![]() |
11 | 1 | 2023年5月3日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF
本体と同じネットワーク回線で使用する際は、子機としてとても便利ですが、外出中(異なるネットワーク回線)に使用する目的で購入いたしました。しかしながら画面が真っ暗で全く確認出来ず困っております。
回線:NTTフレッツ光
モデム:PR-500KI
[UPnP優先]としてあります。アクセステスターでも[推奨環境です。]と表示されます。どうしたらよいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら、ご教示いただけると助かります。
4点

まずは、同じネットワークに無線LANもしくは有線LANで接続すること、そのあとはスマホへドアホンアプリをインストールして説明書の指示通りに設定していけば親機とスマホが連携して、宅内 宅外共に映像と音声がスマホで確認することができます。
ただ、設定は一度だけではスムーズに完了しないので根気よく行ってください。
また、宅内でも宅外でも親機が稼働している際にはスマホ操作ができず映像も見ることはできません。
書込番号:25805848
2点

PR-500KI の不具合でした。NTTに連絡して交換してもらいました。簡単に設定できました。
書込番号:25814891
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF
ドアホン(玄関側)と画面側を繋ぐ既設配線がより線なのですが、そのままだと画面側に繋がりません。
テキトーな棒端子を突っ込もうとしましたが、Panasonicのドアホンは受け入れ側がめちゃくちゃ狭いので入りません。
既設配線が平行2線式(Ф0.65〜0.8mm)の場合はそのままでいけます。既設配線がより線の場合は棒型圧着端子(先端の径が0.35〜1.6mm)が必要です。
しかし先端径が小さいものはなかなか安価では手に入らず、またAmazonなどで探すにしても先端径が掲載されてない商品が多いため苦労します。
なぜPanasonicは棒型圧着端子を付属させておかないのでしょう。他社は、より線でも突っ込める端子なのにPanasonicだけ端子が小さすぎるんですよね。ほんと不親切。
ニチフ端子工業さんのサイトで調べたら適合するものが複数あったのでAmazonで購入しました。
時間さえあればAliExpressで棒端子を取り寄せるほうが安上がりだとは思いましたが。。
書込番号:25660095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんな端子台かは知りませんが、そういう時は
「撚り線をハンダ」します。棒端子も必要無いですし。
まぁもっともハンダやコテは必要ですけど。何かしら要りますね。
基本的に工事業者が施工する前提なのかも知れないですね。
各家庭で設置環境も違いますし、個人が工事する前提では無いでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:25660210
4点

えーと、このドアホンの場合、より線をハンダでも入らないですよ。
仕様を見ると先端1.6mmまでの棒端子が入るとのことですが、ニチフのTC1.25-11S(先端1.5mm)ですらほぼ入らないです。
単線で0.8mmまでなので、かなり狭いんですよね。
他社ドアホンとレベチでめんどくさいです。
書込番号:25661045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単線とより線、どちらが多いか?
より線で合わずに入らない時はより線の数本をカットしたり単線を持っているなら数センチ単線をハンダ付けしたりしますね。
レベチ…
昔の小さなボタンでブッブーとかキンコン鳴らしていた頃からの単線だと思います。
書込番号:25661702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規格に沿った単線があれば半田でつけてなんとかなるかと思いきや入らないですね。
結局、ニチフ端子工業様の棒端子「裸圧着端子 TC- 0.3-9.5」で入りました。(先端直径1.0mmですがこれでもキツキツ)
より線は適当に減らして棒端子に入れました。
いろんなインターホンを見てきましたがレベチで入らないのはガチです。
たまたま当たりが悪かったのかもしれませんが。
書込番号:25662500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まりお@町田市さん
解決済みのようでよかったです。
別な解決法ですが、私はワンタッチ結線を使いました。
どうしてもより線が入らないので、これで単線に変えてつなぎました。
書込番号:25670238
3点

単線ですら入りにくい(ほぼ入らない)個体だったので今回は棒端子を使いましたが、単線で入るならそれもアリですね。
書込番号:25670241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まりお@町田市さん
解決済みと思われますが、自分も古い単線でしたのではめ込みに苦慮したので
これから取り付けする方々への備忘録として記載します。
自分は、電子工作で使う抵抗やLEDの足を切って(切り落としの在庫が大量にあるため)
同線にねじり入れ、スリーブ&伸縮チューブにて絶縁しはめ込みました。
ねじり入れた根元に軽く半田もしましたが、
足を長めに(12〜3mmぐらい)入れたら抜く場合は
ペンチでつかめると思いますので半田は割愛してもいいのかな?と・・・
足が無い場合はすずメッキ線で行ける思います。
棒端子等よりコスパはいいはずです。(端子100個など生きてるうちに使いきれませんw)
書込番号:26218568
2点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
先日から誰もいないのに呼び出し音がなります。
呼び出しボタンを押すと写真が残りますが、誰も写っていないし、実際誰もいません。
誤動作にもほどがある!!!
ついでにいうと電池の消費が激しい、電波が繋がりにくいですね。
5点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWE710KF
この機種について2点、気になります。
一つ目は画質です。価格コムで「画質がいい、綺麗」というコメントをよく見かけますが、私は自宅で確認したところ綺麗とは思えません。夜間はある程度のノイズは発生するであろうと思いましたが、昼間の映像でも多少のノイズがあるように見えます。もちろん、高解像度画面のスマホで見る時はなおさらです。パナソニック最上ランク機種のため期待していたのですが、少しガッカリです。
二つ目は親機から発生するノイズです。画面が消えている時は20センチ程度から聞こえるノイズが発生します。タッチして画面がつくとノイズが完全に消えますが。
環境によって差が出ると思います、私と同じ経験の方がいませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25455726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGZ20L

リコールってどんな制度か知ってますか?
「故障」=「リコール」じゃないですよ
書込番号:25315501
23点

わたしも同様のエラーメッセージが出て使えなくなりました。
症状がリコールと酷似しているので気になるところです。
その後どうなりましたか?
書込番号:25421145
22点

私も購入後1年半くらいで同じエラー出て、音だけは鳴るのですが、映像が一切出なくなりました。
パナソニックに近い機種がリコールなのでこれは大丈夫ですか?と連絡しましたが、記載以外はリコール対象外とアッサリ言われましたが、ちょっと信じられないイメージは受けました。
メーカーが断固そういうので諦めましたが、ここだけでも同じ方が同様の故障があるようですのでリコール隠しでは無いことを祈ります。
書込番号:25435345
22点

我が家のドアフォンも同様の症状となりました。 エラー U37 で映像、通話不能
不具合の症状を共有させていただきます。
ドアフォンカメラ:VS-VG562 受信モニタ :VS-MGZ20
ドアフォン(カメラ)の電池が弱くなり、電池交換後に正しく機能しなくなりました。
(電池残量は正しく回復しています)
呼び出しボタンを押すと ピンポンは鳴りますが・・・ 液晶モニターに
-----------------------------------------------
[ U37 ]
映像を表示できません
しばらく待ってからお使いください
-----------------------------------------------
の表示となり、正しく操作しません。
・表示のように、しばらく待ったが、回復せず
・映像表示不能, MIC音声も不通。
書込番号:25478827
36点

参考までにパナソニックのHPには下記のようにあります。
「弊社が2019年6月から11月までに製造したワイヤレステレビドアホン(VL-SGD10|VL-SGE30|VL-SGZ30|VL-VD561|VS-HC400シリーズ)の一部におきまして、部品の不具合により、来客の呼び出し音は鳴るが、「画像がでない、通話ができない」という現象が発生することが判明しました。」
型番では当機VS-SGZ20Lは載って無いですが、SGZ30とVD561は型番号も似てますし、しかも故障内容の症状が全く一緒ですから、これだけ同じ症状の方が出るとそりゃ疑いたくなりますよね。
まあ今回のことで私自身はまあ正直信頼感は無くなりましたけど、ここまで多数記録が残っていてもなるべく対応したくないと言うのが今のパナソニックなのだろうなと思うと、昔を知っている身としては時代の移り変わりを感じました。
まあ皆さんが声を届けてくれればいつまでも知らんぷりも出来ないんでしょうけど、そもそも1年ちょっとで壊れるドアホンが続出していると言うのは品質がその程度だと言うことになりますし、パナソニックのリコールページを見ているとあまりに多くて逆にこんな多くてパナソニックの製品大丈夫かな?と思ってしまいます。
書込番号:25479520
38点

u37のエラーメッセージ
メニュー →設定→初期化で直りました。
電池ok、通信状態で電波3本立ってる状態が条件。
書込番号:25914777 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > WP-24A
使っていたインターフォンが老朽化して来たので、当商品を購入。(2023/04/22)
取り付け後にWi-Fi接続や各種設定を行ったのだが、全体的に「モッサリ」した感じ。
また、ネットワーク設定後に再起動してしまうけれど、これが超〜遅い!
ネットワークの設定が終わり、次にとりあえずファームウェアのチェックをネット経由で行おうとしたら「サーバーに接続出来ません」とか。
設定確認画面で、正しくwi-Fiに接続出来ていると表示されているのに、まったく確認出来ない。
先日、「アップデートがあります」と表示されていたので、更新を試みたのだが、やはり接続不可。
なんでアップデートの通知は来るのに更新できない??腹立つわー。
また、iPhoneでも来客の確認が出来ると謳っていたので、iPhoneにアプリをインストールして、親機に登録しようとするけど、出来ない。
あまりにも酷いので、サポートセンターに電話したところ、窓口の担当者では解らず、数時間後に技術者から折り返しの電話が来た。
利用環境などの詳細を伝え、親機にiPhoneが登録出来ない事を伝えると、「最新OS(iOS 16.4.1)には対応していない」だと。
なら、「スマホで外出先からも確認」とか謳うな!
あと、インターフォンが鳴ってからの子機の反応が非常に遅い!
利用環境にも寄るのかと思い、親機のすぐ近くに持って行って、家内にインターフォンを押させたが、やはり反応が遅い。
高い金払って買ったのに、本当に残念な商品でした。
もう買ってしまったので、仕方なく使っています。
検討中の方は絶対に買わない方がいいです。Panasonicにしておけば良かった。。。。。
9点

パナソニックがいいですね
書込番号:25245861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





