
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年10月28日 10:56 |
![]() |
2 | 6 | 2014年10月16日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月6日 10:51 |
![]() |
6 | 5 | 2014年10月3日 10:06 |
![]() |
7 | 3 | 2014年9月2日 00:05 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2014年8月26日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
ワイヤレスアダプター機能でKX-PD101DLのような連携可能な電話/ファックス機との連携で、できることは
以下の5つのみ
1.ドアホンを電話/ファックス親機で受ける
2.ドアホンを電話/ファックス子機で受ける
3.ドアホンを電話/ファックス親機で呼び出す
4.ドアホンを電話/ファックス子機で呼び出す
5.ドアホンワープ(ドアホン呼び出しから最短15秒で携帯電話等にコール、会話できる)
1.2.3.4.はドアホンアプリが使える環境の人は、必要性が薄い。VL-SWD701KLの子機を増やしても事足りる。
5.は、メールの方が早く来て、話す必要のある人なら、連絡可能なことが多いので、これまた必要性が薄い。
VL-SWD701KLの子機を電話子機として使う場合は、電話/ファックス子機と同じように、電話/ファックス親機に登録する必要がある。(ドアホンと電話/ファックス機の連携登録は不要)
ドアセンサーをドアホン(親機・子機)と電話/ファックス(親機・子機)両方で動作したい場合は、それぞれに登録が必要
折角、連携するならドアホン(親機・子機)にスマートフォンコネクト相当のソフトいれてFAXぐらい見れるようにしたらと思います。(蛇足かもしれないけれど)
0点

そもそも、今時、電話/ファックスの必要性が薄い。
書込番号:18051753
0点

固定回線を持つという意味であれば、敢えて固定回線を持っていることは今やクレジット(信用)の意味があるかと。
強いて確認された時に無職と言うに等しい風来坊には見え難いですので。
あと、501ユーザですが、モニターの無い関係かで電話側でドアホンを取ると録音されないとかのディメリットがあり、敢えてドアホン子機側のDECT電話登録だけにした方がいい様に思います。
書込番号:18051849
1点

DECSさん、
私の場合は、仕事でFAXを使うこともあるので(業務の世界は、「もれなく」が原則なので結構ローテクが普通だと思います)、壊れたFAXの更新でKX-PD101DLを購入したことが発端です。101がドアホン連携ができることを知って、ドアホンをワイヤレスアダプター機能つきのもの(どこでもドアホン)に絞り込んだのですが、ワイヤレスアダプター機能そのものは、DECTによるドアホン子機連携のおまけのようなものだったという落ちです。結果論ですが、ドアホン子機対応できるものには、ワイヤレスアダプター機能もセットでついてくるのでドアホン子機が必要なら、どこでもドアホンしか選べなかったようなので、おまけとしてありがたく拝受しておきます。
スピードアートさん、
ケータイは、屋台、固定電話は、店舗という感じでしょうか?私もケータイしかない仕事相手はチョット警戒します。
録画に関する情報ありがとうございます。
書込番号:18054795
1点

アユモンさん
うちは上記の501で、安価になって来たVS-HSP200Sを渡りに船で購入して対応しようと思っています。
(本体は減設捨て、実は購入済、不精のため未接続)
もし701ですとVS-HSP200Sが701で使用不可ですから、その選択肢が否定されますが。
LANがやネットカメラは700系のみ、VL-WD812Kも使用可能が限定とか、長々見ていると頭の中の仕様の一つとして常識化するのですが、初めて選択するユーザにとっては複雑怪奇ですので、もう少し統一性を持って欲しいところですね。
あと、今でこそ地位を得るかになって来ましたが、かつてオークション取引の連絡先が携帯電話だけというのは警戒対象で、今でも高額な取引の場合は警戒すべきと思います。
(高額な商品を扱いながら固定電話が無いのはいかにも怪しい?)
逆を言うと、固定でFAXが分かれているとかまでになっていると、充分に信用が上がると考えても良く、営業なら取引先の背中を押させるには効果的です。
(キリ板とかゴロ目の連番とかなればより一層=固定電話に金を掛けられるだけの余裕があるという信用情報になる)
ただし、携帯一本のぞろ目の場合は胡散臭さになるかもしれませんが。。。
書込番号:18056702
0点

スレ違いの話題になってしまうのですが、
スピードアートさん、
VS-HSP200S 充電台付親機
KX-FKD503 コードレス子機
VS-FKD200 カラーモニター子機
とうことで、VS-HSP200S取説「準備ご使用の前に」のp19に書いてある「本体」ってどれのこと?って思っています。
VS-FKD200 カラーモニター子機 と VS-HSP200S 充電台付親機 の電話/FAX連携は、DECTのようですね。VS-HSP200S充電台付親機は、LANに繋がらない。メール転送等LAN接続のKX-PD101Dで便利だと思う機能が使えません。
VS-FKD200は、シングルコア、5.4GHz帯なしでアンドロイド機としては、中華タブレット買った方がいいような。
VS-HSP200Sセットは、実売ドアホンコードレス子機と同じぐらいの値段で手に入るので、スピードアートさんは、DECT接続の画面の大きなドアホンコードレス子機(コードレス増設モニター)としてのご購入でしょうか?
有線の増設モニターより、使い勝手がよさそうですね。
ドアホンアプリからは、手動録画や録画再生ができないようなので大画面で手元で録画再生できるのは便利かも。ただ、ドアホンから平行2線128kbpsで送られてくる画像なので大画面で見るとがっかりします。
書込番号:18057645
0点

アユモンさん、わかり難くてスミマセン。
> DECT接続の画面の大きなドアホンコードレス子機(コードレス増設モニター)としてのご購入でしょうか?
考え方としてそうです。
念のため、VS-HSP200Sは全体セットで、充電台付親機はSの無いVS-HSP200です。
要は、単体VS-FKD200が3万円前後で売られているところ、セットのVS-HSP200Sは、VS-FKD200だけで無くコードレス子機のKX-FKD503が付いて2万円は格安。
で、VS-FKD200はドアホンのカラーモニター子機同等の機能を持っていますので、ただ単にドアホンのカラーモニター子機のみを購入するのと比べて、★おもちゃとして★増設しても面白いではないかということです。
ただし、VS-FKD200モニター全面に出るのでは無く、(アプリの一画面として出る様で?)微妙に小さいモニター画像になるということはあります。
ちなみに、念のため相談窓口に何インチで表示するか尋ねたところ、具体的な数値は返って来ませんでした。。。
(さもありなんなサポート)
あと、残ったコードレス子機のKX-FKD503は、充電台付親機のVS-HSP200とのみで使うも良し、充電台付親機のVS-HSP200は捨てて他のDECT電話やFAXのリザーブとするも良しでしょう。
特に、何らかの事情で寝たきりの方とか、VS-FKD200を床の横に装備すれば、格段に有効ではないかと思います。
「使ってもみないで何を言う!?」カモですが。。。(苦笑
書込番号:18057965
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
ドアホンアプリの今一と思ったことの一つ
レビューにもあるように異なるSSIDのAPにつながると一々チェックが入り、切り替えが必要な点に関しては、複数APのSSIDを同一のものに統一すること(ローミング)で解決しました。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KS

現在家を立てるときにこのモデルをつけていただくことになりました。
それによると原価のまま28000円でつけていただけるようなので、
市場では+10000円くらいを考えられると大体の底値が予想できると
思います。
まだまだ待った方がいいですね。
書込番号:17823844
3点

原価ってそんなに安いんですか?
正直ビックリです!!
近くの家電量販店では、\89,800でした。
ほんじゃ絶対に量販店では買いません。
書込番号:17833002
1点

なんか最近ねあがっちゃいましたね。
買う気が失せた・・・。
高止まりしてますね。
書込番号:18008342
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
うちには非常に危険な窓があり、窓センサーとの連携目的で検討しています。
ところが調べた結果なんか中途半端な気がするのです…。
まず窓センサーを連携するメリットについて。
単品の窓センサーなるものは種類豊富で売られているようですが、外出時に家中の窓センサーをオンにして回るのは骨が折れます。
SWD700KLに家中の窓センサーを連携させ、一括でオンオフできるのは非常に便利だと感じました。
セコムやアルソックのような高価な警備システムなら当然の事だと思いますが、初期投資だけでこれができるのですから。
またSWD700KLを使うなら、連携できる電話機の入れ替えも前提にしていますので、センサー反応時に家中の電話が鳴る、というのも有効だと思いました。
中途半端に感じた点は、その検知時の通知システムです。
みえますねっとを契約すれば携帯へ通知させる事ができるようですが、その月額費用も非常に安く、気になるところではありません。
ただ通知システムを使用するにはLANケーブルをドアホンまでひいてこなければなりません。
(PLCやメディアコンバーターを使用する、という手段もあるとは思いますが)
そのような事をするタイプの人が、果たしてガラケーを使っているのか??
スマホへの対応準備中でもなさそうですし、今後もし、みえますねっとのサービスが終了すれば、この機能は使えなくなるわけですよね??
代替方法として、窓センサーを電話機に登録する、という事も検討しました。
こちらはみえますねっとの契約も不要で、自前で登録した番号に電話をかけてくるという通知方法なので、サービス終了の心配もありません。
ただし「留守」ボタンで窓センサーの一括警戒セットができるわけでもなく、電話機でポチポチ設定しないとダメみたいでした。
設定時には、SWD700KLの外出モード時のように赤ランプがつくわけでもなさそうですので、設定解除忘れも心配です。
結果、電話機に窓センサーを連携、というのは使い辛そうだと感じました。
SWD700KLが自前でメール通知できるか、連携している電話で電話かけてくるなら即買なんですが…。
以上、あくまで個人的見解です。
余談ですが私が求めている事はソフトバンクのみまもりホームセキュリティの方が見合っているのかもしれません…。
(家中の電話を鳴らすような事はできないですが)
ただ、できれば、ドアホンとセキュリティ、1台でまとめたいなぁと…。
認識違い、ご指摘などありましたらよろしくお願いします。
3点

こんにちは、
見えますねっとの代わりにSDカードの代わりにアイファイカードを使っています。これには家の中に無線LAN環境が必要ですが、Lanケーブルをモニター本体まで接続する必要が無くなりました。また、外出時に不在の場合、登録したメールにアイファイ社からメールが届くようになりました。不在の宅急便などの確認に便利になりました。不在の画像が見えるようになりました。しかも、運用費は無料です!私はiPadに届くようになったので、スマートフォンでも大丈夫のはずです。スマートフォンを持っていないのでスミマセン。
また、私は窓センサーは付けていないので、窓センサーが反応した場合、メールに転送されるかは不明です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:14555535
4点

対象のVL-SWD700KLなどの機種ではみえますねっとは必要ありません。
直接メールを送信する仕組みです。
ちなみに、みえますねっとは既に廃止が決定されているようです。
窓 / ドアセンサーからの通知情報 (開いた窓/ドアの情報)でも窓/ドアセンサー(報知レベル「高い」)が反応したときにメールが送信されるようです。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd701kl_ks_svd701kl_ks.pdf
ただし、警報を簡単に止める事が出来そうなのでそれがNGかも。
私は701KSを購入してメール設定をしましたが、
まだうまく動作していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640486/SortID=17890582/
inamasaさんがおっしゃっているEye-fi連携は
カード抜き取り対策として僕もやっていますが、
不在のみ送信やセキュリティでメールが出来ないのが難点です。
まずは公開されている取説をしっかりと読むといいかもしれません。
書込番号:17891348
0点

すみません。701KLと間違えて書いてしまいました。
書込番号:17892197
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

おそらくですが
こちらの製品は親機とモデム間を有線LANでつながないといけないネックがありますので
次のモデルで無線LANになるともっと値下がりすると思うんですよね。
しかしCMしていた頃から随分と安くなりましたので欲しい時が買いですね^^
書込番号:17797715
0点

好みもありますが、501の様な無線カメラ対応も必要なんじゃないでしょうかね。。。
書込番号:17798071
0点

38800円で購入しました。他メーカのドアホンもここ一ヶ月大幅下落していますが、前モデルの700klの最安が35000前後なのでここが買い時かなとポチリました。
書込番号:17800102
0点

37980でポチりました。
欲しくてもう限界でした。
設定のイメージはできているので楽しみです。
おまけ、これからの希望
出来れば火災報知器やドアセンサーなどが反応してもメール送信して欲しいです。
ファームのアップデートで対応できないですかね。
書込番号:17812211
1点

> ファームのアップデートで対応できないですかね。
まさにおっしゃる様に思いますが、(他社同様ではあるものの)近年のパナ全般で、そういった姿勢が全く無いのではないでしょうかね。
現実的な問題を指摘しても「仕様です」と答えて後継製品にさえ全く反映しないことが多々あります。
きちんと対応していれば、事業所敷地の半分が無残に擁壁で区切られ他社になって、中央門が西門状態になる様なことも無かったのでは?と思ってしまいます。。。
書込番号:17812956
0点

|事業所敷地の半分が無残に擁壁で区切られ他社になって、中央門が西門状態になる様なこと
なんの話ですか? とても気になります。
書込番号:17834443
1点

(板ズレですが、お尋ねがあったゆえにレス失礼いたします)
直接の関係はともかく、リストラの一環でそうなったと思われるとあるパナの事業所を見かけたという実話を絡めたものです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.46.48.375N34.36.57.667&ZM=10&W=0
今は亡き幸之助さんが現地をご覧になったら、必ずや「いったい何やっとんのや!」と激怒なさったのではないかと思わせる様な光景でありましょう。
ソニー美濃加茂サイトなどの例もありますから、パナ限定の話題とは思いませんが。。。
書込番号:17835903
0点

> おまけ、これからの希望
> 出来れば火災報知器やドアセンサーなどが反応してもメール送信して欲しいです。
> ファームのアップデートで対応できないですかね。
ドアホンの画像以外にも、外部入力(コール機器又は警報装置)やドアセンサー・窓センサーでも「外出モード」に設定することでメール送信することができますよ。また送信する機器は設定で選択することもできます。
書込番号:17848512
1点

スピードアートさん
どうゆうことなのかわかりました。製品の性能,機能とは直接関係なさそうなので安心しました。
わざわざありがとうございます。
書込番号:17854877
0点

子機無しが子機付きより高いのが何ともはや。
スマホが子機になるんだから、子機何かいらないのに。
子機を買い増しすると一万円位する筈だから、その分コストが下がる筈なのに。
書込番号:17870428
0点

逆転はおしゃる通り。
> スマホが子機になるんだから、子機何かいらない
スマホのデジカメ同様、餅は餅屋なところはあるかと。
あと、電話FAXがあればDECTの電話子機としても使用できますし。
書込番号:17870498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





