
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年6月11日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月8日 19:39 |
![]() |
12 | 4 | 2014年5月29日 16:41 |
![]() |
1 | 0 | 2014年4月3日 17:31 |
![]() |
4 | 0 | 2014年3月17日 15:40 |
![]() |
4 | 0 | 2014年3月11日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
パナのサポートに確認しました。
モニターの画面解像度は
WVGAで800x480とのことでした。
(700も701も変更なしとのことです。)
モニターの解像度に変更がないのなら、700でもまだいける?のかな。
あと、ドアセンサーは701のみの対応でした。
1点

別スレの外部カメラの高解像度化はいったい何のためなのでしょうね。。。
書込番号:17613343
0点

スピードアートさん
昨日、11時前にパナのサポートセンター(フリーダイヤル)に電話して聞きました。
液晶自体は変更あるような話でしたが、解像度というところは一緒ということで
前のモデルを購入しても見え方?は変わらないということでした。
密度?は聞かなかったので、また時間を見て聞いてみようと思います。
書込番号:17614208
1点

cool-koreaさん
外部カメラの解像度に対して末端の解像度の性能が低い場合、どこかでデレゾルーションが入る訳ですが、順当に考えますとカメラ出力時点で受けに合わせて低解像度になっているのではないかと思います。
ゆえに、高解像度の恩恵に預かるのは、今後の高解像度の後継機になるのではないでしょうか。
書込番号:17616149
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KS
『VL-SWD501KL』と同性能で、カメラ玄関子機のデザインが違う程度なので、VL-SWD501KLと同価格程度になってから購入しようかと思っているのですが、なかなか下がりません。
底値はどの位ですかね。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
スマホで来客の動画対応ができる!?
すごすぎますねー。
そうすると現在は使っていないスマホやタブレットを
来客専用に転用することもできますね!
ライバルメーカーのアイホン(ドアホンメーカーの)には
思いつかない発想でしょうね。
しかしパナの対応には一部、文句があります!?
私はドアホンも電話機もパナを使っていて、
電話機の子機でドアホン対応ができたりして
すっごい重宝しています!
最近、電話機の調子が悪くなり
買い替えを検討していたのですが、
最近、販売しているパナの電話機やドアホンは
現在、1.9GhzのDECT方式を採用していて、
過去の2.4Ghzタイプのものとは互換性がありません。
私の使っている2.4Ghzタイプのドアホン本体と電話親機はワイヤレス接続です。
購入を決定したのも工事不要のワイヤレスだからです。
ところが電話機をDECT方式に替えると
ドアホン本体とは有線工事が必要になってしまいます!?
(他にドアホンアダプターなる部品も必要!)
家の構造上や費用的にも無理があります。
パナは1.9GhzのDECT方式と旧2.4Ghzの相互をワイヤレス接続できるアダプターを
商品化する義務があります!?
また、パナはパンフレットに
ドアホンと電話機のリンクを大々的に謳って
業界では一番多くの売り上げを上げているのですから。
(ドアホンメーカーでは以前はアイホンが有名だったが、
今ではパナがアイホンを蹴散らして駆逐済み!?)
これからは私のようにドアホンと電話機のどちらかを新しいDECT方式に
買い換える需要が増大するはずですが
パナはそれを放置しておくのでしょうか?
古いタイプの2.4Ghzのドアホンか電話機の
どちらかが壊れたときには
両方ともDECT方式に買い換えろとでも言うのでしょうか!
4点

拝見しました
お気持ちお探しします
確かに言われるように・・・
でも仕方がない部分もあるかと
パソコンだって今月サポート終了のxpは買い換えて下さいと・・
苦情が多かったから延長したわけで・・
それでも終了するわけで
ナンバーディスプレイスタート時は既存の電話機に付ける番号だけ見れるアダプターも販売してましたしたが今は見かけなくなったし・・
時代や法律的なことで変わってしまうもの
確かに言われるように改めて買い直しは普段が大きくそのために修理するも・・
気になったな事はメーカーにダメもとでも
代替案やアダプターなど意見や相談してみては
それでも
書込番号:17380200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういうことは
諦めずに声にして言うことが大事だと思います。
同じようなことを家電量販店にいたパナソニックの派遣店員に質問したことがあります。
すると、私と同じように考えている利用者の声が上がっていて
パナでは検討中であるとのことでした。
それでパナのサポートに電話したところ、
やはり、「約束はできないが今後、要望に応じて対応製品が開発されることはあります」とのことでした。
なので、こういう場所でも
どんどん意見を言うことがメーカーを動かすことになるんだと思います。
書込番号:17380504
4点

まぁパナソニックの共同住宅用インターホンシステムは九松と電工では互換性が無い上に新旧で互換性が無かったりして、システム更新時にホストから何から全とっかえしないといけないとかありますからね。
(100戸以上ならウン千万円単位で、20年とか大規模修繕単位でかかります)
あと、これもそうではないかと思いますが、501ではDECT電話で受けると録画録音されませんので、実際に使用する場合は、この子機をDECT電話の子機としては設定するものの、セキュリティ上を考慮すればDECT電話とのドアホン接続は設定解除することになるのではないでしょうかね。。。
(改善されていたらゴメンナサイ)
書込番号:17486754
1点

帯域違いの電話が除外されていてご不満のようですが、当方が使ってるVE-GD51がDECT方式なんですけど対応電話に入ってないんですよね。
これは記載漏れしてるだけなのかな??
見たのは下記のところです。
http://panasonic.jp/door/swd701kl/04.html#faxtel
書込番号:17570120
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
色々と一新されてスマホ対応までされて良い感じです
カメラも増えたようで
スタイリッシュ玄関子機タイプ
http://panasonic.jp/door/swd701ks/
今までの玄関子機タイプ
http://panasonic.jp/door/swd701kl/
1点



8年前の[どこでもドアホン]。「ブーン」というノイズが突然出始め相手の声、こちらの声も小さく不安定(無線子機も)な故障。新機種に交換覚悟したところ。
「組込みと電気な何かが夢のあと」さんのブログを見つけ
http://blog.goo.ne.jp/muses_c/e/5814900bafdef5e603be1f92a28ae490
修理することができました。(感謝!!!)
工具は、+ドライバー、半田、半田ゴテ、(次回は半田吸引線も用意します)
修理方法は、呼出し子機(VL-V560-K)をはずし、裏蓋をはぐり、コンデンサーマイクの配線2本の半田を除去、新しく半田付けし直すだけ。(自己責任)
無線子機を2台使用していて、古い機種はすべて交換でもったいないなーと思ってたところ、エコにできました。
まさか、半田が劣化するとは!
4点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
最近のパナ製のドアホンをパナ製の電話機と組み合わせて使うときは
両機ともDECT方式に揃える必要がありますね。
数年前にどこでもドアホンを買ったのですが
DECT方式の電話機が出る前だったので
2.4Ghz対応です。
電話機も もちろん2.4Ghz対応のパナ製で
電話子機でドアホン対応ができて非常に便利に利用できていました・・・
ところが、最近、電話機の調子が悪く
買い替えを検討しているのですが
店頭には ほとんど非DECT方式である2.4Ghz対応の電話機はなくなってしまいました・・・。
(NET上には残っていますが・・・)
しかし電話機を最近の1.9Ghz対応のDECTにすると
ドアホンとの接続が現況のワイヤレスはできなくなってしまい、
電話機とドアホン間は有線工事が必要になってしまいます。
また、別途ドアホンアダプターなる部品も購入が必要となります。
その他、ドアホン子機で使えていた電話機能ももちろん使用不可に!
パナは非DECTの2.4Ghzと
DECTの1.9Ghzの機器を接続できるワイヤレスアダプターを販売すべきです。
アイホン(ドアホンメーカーの)のように
電話機は取り扱っていないなら仕方ないですが
パナは電話機とドアホンのワイヤレス接続をパンフレットでも謳っていたので
新しいDECT方式を出したからと言って
過去の非DECT方式を利用している顧客を切り捨てるのは
いかがなものなのでしょうか?
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





