テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(1586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AC-ACアダプターのVA値

2022/11/02 18:13(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

クチコミ投稿数:27件

Google公式によれば、AC-ACアダプターに必要なスペックは「8〜24VAC、10VA」とありますが、先人たちの書き込みを参考にさせていただくと、出力が24VのAC-ACアダプターを選択するのが良いことは分かりました。
一方で10VAって具体的にどういう意味か教えていただけますか?
「10VA以上」という意味だと思うのですが、であるならば例えば出力側に「50VA」と記載のあるAC-ACアダプターを選択しても良いのでしょうか?それともできるだけ10VAに近い値のAC-ACアダプターが良いのでしょうか???もし仮に50VAのアダプターを選択して使用した場合に生じる不具合はありますか?
詳しい方教えてください。

書込番号:24991441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2022/11/02 22:45(1年以上前)

Google公式に「10VA〜40VA」と記載がありました。

書込番号:24991833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/02 22:46(1年以上前)

>「10VA以上」という意味だと思うのですが、・・・

その解釈で良いです。50VAでも問題はありません。
8〜24VACとありますから、24Vを超えないように注意する必要がありますけど。
一次側の電圧変動(何らかの原因で電圧が高くなる時)を考えたら、二次側は12Vぐらいが良いかなとも思うけど心配しすぎかな。

>10VAって具体的にどういう意味か教えていただけますか?

その電圧と電流を掛け合わせた値です。
二次側の電圧が24V電流が0.5Aとすると12VAです。
二次側の電圧が8V電流が0.3Aとすると2.4VAです。

因みにVAはアダプターに損失が無いとすると、一次側も二次側も同じになります。
一般家庭では交流100Vですから、
出力12VAでは一次側電流は0.12Aになります。この時二次側電圧が24Vなら二次側電流は0.5A。
出力10VAでは一次側電流0.1Aになります。この時二次側電圧が24Vなら二次側電流は0.41666・・・A。
(*^▽^*)

書込番号:24991835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/03 00:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
よく調べ直しましたところ、Google公式では必要スペックとして「8V〜24V」のAC出力で「10VA〜40VA」とありました。
「24V、51VA」というAC-ACアダプタは用いて良いですか?

書込番号:24991981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/11/03 01:04(1年以上前)

文字化けすみませんでした。
以下のように修正します。

Google公式では必要スペックとして「8V to 24V」のAC出力で「10VA to 40VA」とありました。
「24V、51VA」というAC-ACアダプタは用いて良いですか?

書込番号:24991995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/03 08:34(1年以上前)

一次側は入力100〜240Vですかね?
なら大丈夫でしょう。
VAより二次側の電圧が一定する方が大事です。
(^o^)

書込番号:24992199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/03 09:34(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

はい、一次側は100Vです。

親切なご助言ありがとうございました。

書込番号:24992289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁の中にコンセントあり

2022/10/04 20:03(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30KL

クチコミ投稿数:4件

検討中です。壁の中にコンセントプラグのような物が見え、インターホン本体はコードが伸びて直結式になっています。これはどちらを購入しても問題ないということでしょうか?コード式なら電気工事士の資格が不要らしいので交換を考えております。詳しい方ご教示ください。

書込番号:24951532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2022/10/04 20:41(1年以上前)

趣味で第二種電気工事士の資格を取った程度の者ですし、明確な根拠を確認した訳ではありませんが、一応埋込コンセント(WN1001P等)を介しているようなので、おそらく違反にはならないように思います。

VVFケーブル直結ではない、コンセントに挿すケーブルが付属しているモデルなら大丈夫だと思います。

ただ、埋め込みコンセントのパーツとVVFケーブルの接続が不完全だったりすると感電の危険性もありますし、本来は壁面に施工すべきものなので、事案的にはグレーと考えておいた方がよさそうですね。

正直、プロがやった筈の工事でも、電気工事士の試験だと完全にアウトといえる施工状態のものをいくつも見てきました。
コンセントとの接続に芯線が見えていたり抜けかけていたりしたら危険ですし、コンセントのパーツが劣化していたらVVFケーブルとまとめて壁の中に戻す際に、割れたりVVFケーブルが抜けたりする可能性もゼロではないので、もし状態を見て「なんかヤバそう」と思ったら丁寧に施工してくれるプロに任せましょう。

第二種電気工事士が行えるものって、作業自体はさほど難しくないものも多いですが、知識や安全意識がないまま作業すると、火災の原因となったり、怪我をしたり最悪命を落とすこともあり得ますから、そのあたりの判断は慎重過ぎるぐらいでちょうどよいと思います。

書込番号:24951592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/10/04 21:04(1年以上前)

ブレーカーの分電盤にインターホンの項目がなかったので万一感電しても怖いのでやはり電気屋に工事依頼しようかと思います。

親身な回答ありがとうございました。

書込番号:24951631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2022/10/05 00:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

インターホンは消費電力も小さいので、それだけでブレーカーが割り当てられていることはなく、親機が設置されるであろうキッチンやダイニングあたりとまとめてあると思います。

一応、ご参考まで。

書込番号:24951860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2022/10/08 21:36(1年以上前)

容易に点検できないところの差込接続器ですね。技術基準 (内線規程) だと違反でしょう。
容易に点検できるとは、工具不要で開口点検できる点検口周辺です。

コードを固定した配線代わりにしちゃまずいです。

書込番号:24956558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VL-SWZ300KFとの違いは?

2022/09/19 07:15(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE310KL

スレ主 lets5goさん
クチコミ投稿数:4件

すみません、今この機種と、VL-SWZ300KFをカタログを見て、検討しております。
が、この機種は私が頂いたカタログには載っていないのですが、発売時期は同じくらいかと思われます。何が違うかハッキリと分かる部分はどの辺りでしょうか?
お分かりになる方、ぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:24929740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/09/19 07:59(1年以上前)

一般向けカタログに出てない製品は大抵パナの特約店「街のでんきやさん」とかで扱う向け製品だよ。
要は量販店と価格比較されないようにちょっとだけ型番を変えてあるの。
なのでVL-SWZ300とVL-SWE310は基本性能は同じ。

ただ末尾2桁のアルファベットが違うと玄関カメラが違っていて
KF→広角カメラ
KL→標準カメラ
になってる。

書込番号:24929799

ナイスクチコミ!4


スレ主 lets5goさん
クチコミ投稿数:4件

2022/09/19 12:08(1年以上前)

>MIFさん
お忙しい中ありがとうございます。
疑問がスッキリ致しました。
カメラの違いがある事、参考になりました!
有難う御座います。

書込番号:24930249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

玄関子機について

2022/09/12 21:43(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE210KL

スレ主 デジ80さん
クチコミ投稿数:100件

玄関子機ですが防水性能はありますか?
無いのでしたら

・親機
・室内子機(1個)
・防水機能付き玄関子機
以上の条件満たしている機種お教え願います

書込番号:24920229

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/09/13 06:51(1年以上前)

https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWE210KL_manualdl.html

↑ここから説明書ダウンロードしてもらって
41ページの「仕様」の子機んとこ見てもらえば
防塵・防水仕様はIP44だと書いてありますよ。

※防塵性規格等級4: 直径1.0mm以上の固形物が進入しないレベル
※防水性規格等級4: あらゆる方向からの飛まつによる水によっても有害な影響を及ぼさないレベル

書込番号:24920584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 デジ80さん
クチコミ投稿数:100件

2022/09/13 10:21(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24920770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL

スレ主 lets5goさん
クチコミ投稿数:4件

すみません、機種が多くて…。二世帯住宅で、各世帯にこの機種を付けた場合、親機同士での世帯間通話は可能ですか?なるべく安い機種を考えています。後に、ワイヤレス子機が欲しくなった場合も増設可能でしょうか。

書込番号:24902605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/09/01 09:31(1年以上前)

https://panasonic.jp/door/comparison.html

↑ここで条件に「二世帯対応」「室内通話」にチェック入れて検索して下さい。

書込番号:24902722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/09/01 11:20(1年以上前)


スレ主 lets5goさん
クチコミ投稿数:4件

2022/09/02 06:27(1年以上前)

>MIFさん
>グリーンビーンズ5.0さん
教えて頂きありがとうございます!

対応機種が色々ある事、機能が大分わかりました。室内通話という機能が、親機同士の通話も室内通話と言うのかまだあまり分かっていません。音声のみで親機同士の通話が出来れば良いので、お安い機種がないかじっくり調べてみようと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:24904052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホアプリを在宅中は鳴らしたくない

2022/08/07 15:54(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

スレ主 bon807さん
クチコミ投稿数:2件

スマホアプリのシステム設定画面

機器本体自体への質問ではないのですが…

【困っているポイント】
在宅中に呼び鈴が押されると
すぐ親機を使用して応答しても、傍にあるスマホが 爆音で「ピンポーン...ピンポーン...ピンポーン」と鳴り続け、親機での応答の邪魔になる状況です。

【使用期間】
約1か月

【利用環境や状況】
Android スマホに「ドアホンコネクト」アプリをインストールし、本機と連携。

【質問内容、その他コメント】
アプリ自体には、音量や回数を指定するメニューは見つけられず、
このアプリのシステム設定(アプリのメニューから選ぶ設定ではなく、システムメニュー側の)で通知を サイレント や オフ にもしてみたのですが(画像添付)、お構いなしに鳴り続けており、
困っています。

通知音が爆音なのは、私がスマホの "着信音量" を大きめに設定しているからかと思いますが、
(これは在宅中に電話着信を逃さないためなので、諦めます)

ドアホンコネクトアプリで
 「在宅中には音は鳴らさない」
  or
 (常に)「通知は出すけど音は鳴らさない」
ということは出来ないのでしょうか。

スマホアプリをご利用中の皆さんは、
外出中の利便のためには、在宅時の不便には目をつぶっているか、在宅時もスマホ自体がマナーモード等 なのですか?


動作確認したスマホ
 Xperia 1 ii (SIMフリー機)
 Xperia XZ2 premium (docomo機)

※添付した画像は 1ii の方(Android12)のスクリーンショットですが、XZ2premium(Android11)でも、状況は同じです。

書込番号:24867447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2022/08/07 16:52(1年以上前)

>bon807さん
在宅中は鳴らさず、外出中は鳴らす、という設定は出来ないです。
ただし通知は出して音を鳴らさないようには出来ます。
(iOSの場合はマナーモードONでサイレントに出来ますが、Androidの場合は出来ないです)

以下のスレを参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082615/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23068827

書込番号:24867516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bon807さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/07 17:32(1年以上前)

似たような質問が既ににあったのですね。
見つけられず重複質問してしまい失礼しました。

ドアホンの映像をモニタしてない状態にすると、右上のメニュータップで表示されるメニュー内容が変わるという仕組みだったとは。
おかげさまで、親機だけが鳴る状態に設定することが出来ました。
快適です(笑)

このままだと外出時にも鳴らなそうですが、それは通知をトリガーにして別の方法で音を鳴らせば何とか出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:24867569

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング