
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年8月7日 16:15 |
![]() |
3 | 4 | 2022年8月7日 17:19 |
![]() |
6 | 3 | 2022年8月7日 13:39 |
![]() |
25 | 6 | 2022年10月12日 19:51 |
![]() |
4 | 1 | 2022年7月9日 14:19 |
![]() |
3 | 2 | 2022年6月19日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGE20L
ガルバリウム鋼板外壁の住宅で、この機種を使いたいのですが、子機と親機の間で電波が届くか心配です。
また、親機の設置場所によっても電波の届く範囲が異なってくると思いますが、玄関ドアから離れた室内側に親機を設置した場合、玄関ドアから10メートル程度離れた門に子機を設置して電波が届くでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

やってみないとわからないと思いますが、窓ガラスや木製の玄関ドアなどは難なく透過しそうですね。
屋内で携帯電話が問題なく使えるようでしたら大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:24867399
1点

有難うございます。
携帯電話の電波と同じということですね。
周波数は、1.9ギガヘルツということで、携帯4Gの帯域を含んでますね。
やはり気になるのは、電波の強さです。携帯電話の場合には、基地局までの距離を電波で通信しますが、この機種のインターフォンの場合には、親機と子機の間だけですので、携帯電話よりも微弱な電波で作動するということであれば、携帯電話がつながらなくても、このインターフォンは子機と通信できるということになるのでしょうか。
書込番号:24867472
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
現在、住まいるサポのドアホンを使用しています。ワイヤレスの子機を使用したくて本機種の導入を検討しています。
玄関子機はWQD827Bが玄関前の壁に埋め込まれています。これを取り外すとWQD 827の横幅の1.5倍の横長の空洞ができてしまうため、できれば玄関子機をそのまま使用したいのです。タイル張りの壁で、そのタイルはすでに廃盤で、入手が難しそうです。
パナソニックのホームページでは、
どこでもドアホン」と「住まいるサポ(旧玄関番プラス)」の互換性はありません。
例えば、
・どこでもドアホンにセンサー付カメラ子器は接続できません。
・住まいるサポにVL品番のドアホン子器は接続できません。
など互換性はありません。
とあります。
「単なるカメラ付き玄関子機はどうなんだ?」という疑問なのです。
サポートに電話して、「保証していただかなくてもいいのですが、使える可能性はありますか?」と尋ねたところ、「使えるかどうかは、こちらから申し上げることはできません。」と予想通りの回答しかいただけませんでした。
どなたかお分かりの方はいらっしゃいませんか? ヒントでもあればありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

WQD827Bの商品情報がパナソニック公式ホームページにありまして、こちらにあるリンクから施工説明書がPDF形式でダウンロード出来ます。(URLを下記に貼っておきます)
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WQD827B&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WQD827B&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0&vcata_flg=1&use_obligation=&item_cd=WQD827B&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&simple_search_flg=
ダウンロードした施工説明書の内容を読みますと、冒頭部分に「施工上のご注意」とタイトルがあります。その真下に、グレー背景の枠囲みで強調された上で、下記の通りの記載がございました。
「● 親機は、住まいるサポシリーズ(WQH品番)を使用してください。ほかの親機との組み合わせでは使用できません。 」
どうしても現在お使いの子機を流用したいというお気持ちはとても分かるのですが、残念ながらメーカーはココでハッキリと互換性が無いと言い切っています。
それでも諦めきれないのでしたら、私は絶対にお薦めしたくはありませんが、故障しても自己責任の上で実機(VL-SWD505KF)を入手してみて実際に繋いでみるしか方法はありません。
そんな博打のようなことを考えるよりは、多少見栄えは悪くなっても、入手出来なくなったタイル以外の何らかの方法で空きを埋めて、正規の組み合わせを取り付けたセットでお使いになる方が、間違いなく安全だと思います。
ちなみに好みや現場の状況にも依りますので参考程度のお話になりますが、空きスペースにタイルではなく金属プレートなど敢えて異素材をはめ込んでみたら見た目が意外としっくりきた…などということもありますよ。施工をプロに依頼するのであれば見栄えも含めて相談に乗ってくれるところもあるでしょうし、DIYで取り付けるにしても工夫する方法は色々とある筈です。視野を広げて検討なさっては如何でしょうか。
書込番号:24864622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

huskydogさん、回答をありがとうございます。
「互換性なし」ですね。やはり、だめなようですね。
他の方法を考えるしかありませんね。
私は「どこでもドアホン」のほうの説明書ばかりを見ていて、玄関子機のほうの説明書を見ていませんでした。ご助言、ありがとうございました。
玄関子機の取り換えについても視野に入れて検討してみます。
施工方法等も悩ましいところですが、いろいろ悩むのも楽しみのうちと考えます。
とにかく、この問題については解決できてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:24865512
1点

>マイティーマウスさん
WQD827Bが横型で4個用スイッチボックスに入っているのであれば、
本機の子機は1個用スイッチボックスに取り付けできますので、残りのスイッチ3個分のスペースを
以下のようなカバーで蓋をすれば綺麗に施工できそうですが…
実際の寸法などは、よく確認されて下さい。
スイッチボックス2個用
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WN7692K&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN7692K&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0&vcata_flg=1&use_obligation=&item_cd=WN7692K&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&simple_search_flg=
スイッチボックス1個用
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WN7691K&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN7691K&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0&vcata_flg=1&use_obligation=&item_cd=WN7691K&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&simple_search_flg=
書込番号:24865523
0点

波動野郎Uさん、ご助言ありがとうございます。
その後、いろいる考えて、ワイヤレス化はいったん棚上げとしました。
そして、以前から持っていたのですが、壁の中からの電源確保が難しいために使っていなかった、住まいるサポの副親機(WQH552WH)を2台目の室内子機として、露出配線で電源を確保(コードをコンセントまで延ばすだけですが)して使用することにしました。このコードが垂れ下がるのが嫌で、ワイヤレス化を考えていたのです。
そして、第2種電気工事士の資格を取得することにしました。目標は今年の下期(10月に筆記、12月に実技)合格です。
資格取得後に露出配線から隠蔽配線への変更を計画中です。
しかし、この住まいるサポの機器もいずれは故障して使えなくなる時がくると思います。そのときは、またワイヤレス化を検討することになります。その時は波動野郎Uさんの助言も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24867550
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
この製品はドアフォンですので、子機をドア付近に取り付けることを前提としていると思いますが、子機を親機から10m離れた場所に設置した場合、電波が届いて正常に作動するのでしょうか。
この子機を住宅の門に設置しようと考えているので、このような質問をしました。
また、この機種以外に、10メートル離れた場所に設置できるワイヤレス子機の機種があれば、ご紹介願います。
5点

>ねるとん2さん
こういう質問は環境によって違うので届き場合もあり届かない場合もある。
が回答になると思いますよ。
書込番号:24847844
0点

この機種はワイヤレスではありませんし、施工説明書を見れば10mなんて全然問題ないのがわかりますよ。
我家も門に設置してあるので、子機からモニター親機まで10m以上ありますが全く問題ありません。
https://panasonic.jp/fax-phone/p-db/VL-SE30XL_manualdl.html
書込番号:24859742
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM310-W [ホワイト]
来客通知メールが来なくなりました。
勿論、ネット環境に変わりはありません。
色々調べていると、Gmailの迷惑メール強化か?
で、ハネるようになったとか、どこかで書かれているのを見ました。
SMTP認証のアカウントやパスワードに誤りが、←誤っていません。
メールサーバーの設定が誤りがある。←誤っていません。
いろんな表示が出ます。
こういった場合、
メールサーバーやをヤフーかOCNに変えてみる。
で、正しい見解でしょうか。
スマホ設定が一番楽なようですが
いかがでしょうか。
電機関連など、得意ではないので
優しく教えていただければ幸甚です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2点

すみません。
パナソニックから連絡がきました。
(土日は来ないと思っていたのに)
Gmailは二段階認証して、新たにパスワードを変更したら
いけました。折角なので、お知らせ致します。
以下手順です。
セキュリティ側で、パスワードを生成していただきます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/2155
生成が終わりましたら、モニター機で、[メニュー]ボタン→[各種設定]→
[ネットワークの設定]→[メールでお知らせ設定]→[メールサーバー修正]
の順に進んでいただき、下記の設定と見比べてご確認をお願いいたします。
gmailのサーバ設定の内容は、下記の通りでございます。
・送信元アドレス…お客様ご自身のGmailアドレス
・SMTPサーバー…smtp.gmail.com
・ポート…465
・セキュリティ…SSL
・SMTP認証…必要
アカウント名…お客様ご自身のGmailアドレス全部
パスワード…生成したgmailのパスワード
書込番号:24828055
10点

大変参考になる情報、ありがとうございます。
当方でも2022/6/1を境に、来客通知が送信されなくなりました。
お陰様で、また機能する様になりました。
書込番号:24863027
2点

ご返信ありがとうございます。
gmailで 二段階認証をすると、Google Driveでも二段階認証をしないといけないので、面倒になって、
あまり使っていないヤフーでの設定に変更しました。
以下手順です。
パソコンかスマートフォンでYahoo!Japanを開き、Yahoo IDとパスワード
でログインしていただきます。
[登録情報]→[ログインとセキュリティ]の画面をご確認ください。
・パスワード…有効
・確認コードでログイン(SMS)…未設定
・確認コードでログイン(メール)…未設定
・Yahooメールのアクセス範囲…「公式サービス以外からのアクセスも
有効にする」にチェックを入れ、[IMAP][POP][SMTP]はすべて有効で
保存します。
※確認コードでログインが有効になっている場合は、クリックして
「使用しない」にしてください。
上記設定が終わられましたら、モニター機のメールサーバ設定で、
下記の設定内容にご変更ください。
送信元メールアドレス:お客様のYahooメールアドレス
サーバ名:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート番号:465(または587)
セキュリティ:SSL(ポート番号が587の場合は「なし」)
SMTP認証:必要
アカウント名:Yahooメールアドレスの@から左のみ
パスワード:Yahooのパスワード
上記サーバ設定で、テスト送信が完了しましたら、玄関のチャイムを
押していただき、メールが届くか、ご確認をお願いいたします。
書込番号:24863043
5点

良かったです!!!!
これ、ドアモニHPに欲しい情報ですよね。
簡素にできる新しい精度の良いドアモニできたらいいのになぁ。って思います。
Panasonicさん、ここ見てないよね。笑
ピンポン〜〜LINEの音にも反応するのはご愛嬌かしらん。笑
書込番号:24962240
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE210KL
タイトルとおりです。
一戸建てで現在アイホン製の玄関のJE-DABがついており、それを外してその配線を流用してこちらの機種を付けられそうでしょうか?全くの素人です。
https://www.google.com/search?q=JE-DAB&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
室内子機はJE-1Mで、こちらも外して同じく配線流用できればと考えています。
書込番号:24827595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源直結式ではなく「電源コード式」とあるので、付属のコードを壁面のコンセントに挿して使うのなら、基本的には問題ないと思います。
付属のコードを外して、VVFケーブルと直結する場合は、第二種電気工事士以上の資格がないと違法です。
https://iekoma.com/clue/cy16126/
なお、既存の親機と子機間はおそらく二線式だと思うので、大抵はそのまま入れ換えで使えます。
固定電話等、その他のシステムと連動している場合はそんな単純じゃないので、そのあたりがまったく分からないとか、配線作業での絶縁とか最低限の知識をお持ちでないようであれば、素直に業者に任せましょう。
書込番号:24827669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL

EC95352は使用可能です。
下記のHPから取説ダウンロードしてP.12を参照してください。
https://panasonic.jp/fax-phone/p-db/VL-SE30XL_manualdl.html
書込番号:24786499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





