テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(1586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレステレビドアホンについて

2017/01/24 16:39(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L

クチコミ投稿数:23件

一戸建ての家なんですが、インターホンにカメラがついてなく、玄関扉にのぞき窓もありません。来訪者がチャイムを鳴らすと、一応、室内の受話器をとって、応答はできるのですが、相手の顔を見ることもせず、鍵をあけるしかありません。なので、録画式のテレビドアホンの購入を考えているのですが、電気工事をせずに設置できるものを探しています。今のところ、パナソニックのVL-SGD10Lしか見つけることができません。他にワイヤレスで設置可能な機種があれば、教えてください。電器店にも行きましたが、なかなか、詳しい店員さんがおらず、ネット検索しても、よくわかりません。ご存知の方はお願いします。

書込番号:20598501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VL-SGD10Lの満足度5

2017/01/24 19:11(1年以上前)

>みぃやん君さん
>他にワイヤレスで設置可能な機種があれば、教えてください。

現在、他社でカメラドアホンがワイヤレスのタイプですと、
主に以下の物が発売されています。

エルパ WDP100
http://kakaku.com/item/K0000449413/

ツインバード DoNaTa VC-J570S
http://kakaku.com/item/K0000719279/

私は DoNaTa VC-J570S を取り付けましたが、
とにかく調子悪くて使い物にならず、パナソニックの
VL-SGD10L に取り替えました。

http://review.kakaku.com/review/K0000848154/ReviewCD=934287/#tab
こちらのレビューに詳しく書いていますので、よろしければご覧になってください。
この VL-SGD10L が一番良さそうですよ。

書込番号:20598873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2017/01/24 20:03(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。
パナソニックが、良さそうとのことですね。
ちなみに、玄関に取り付けも、配線不要だと思うのですが、電池交換が面倒と感じた時には、有線に変更可能なのでしょうか?

書込番号:20599028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/24 20:36(1年以上前)

この商品を有線接続に変更することは出来ないですよ。
すでに配線されているようですから、それを利用したテレビドアホンにすれば電池交換は必要なくなるのですけどね。
コンセントタイプのものからコンセントタイプへの交換でしたら電気工事も必要ないのですが(玄関子機との配線接続はありますが)。

書込番号:20599171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VL-SGD10Lの満足度5

2017/01/24 22:48(1年以上前)

>みぃやん君さん
ワイヤレスにしようと思った理由は何故でしょうか。
持ち運べるから? インターホンと取り替えが出来ないから?

そうでなければ、
既存の配線をそのまま使って、テレビドアホンにすることが出来ますよ。
今付いているインターホンと取り替えるだけでOKです。

例えばコレ
パナソニック(Panasonic) テレビドアホン VL-SV26KL-W
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-VL-SV26KL-W-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B00P0S7IAW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1485264005&sr=8-1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E4%BB%98%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%B3

パナソニックのテレビドアホンは、電源コードを外して直結にすることが出来ます。
電源コードを外して直結する方法も説明書に記載されています。
直結式の場合でも、意外と簡単に接続出来ます。

配線工事をするわけではないので、素人でも出来ます。
でなければ、ホームセンターで売ってませんからね。心配ならブレーカーを落としてやれば安心です。
どうしても取り替える自信が無いのでしたら、電気屋さんに頼むのも良いですが。

配線が無い、あるいは出来ない状況の場合は、ワイヤレスにするしかないですが、
既存の配線があるのでしたら有線式のほうが良いですよ。

書込番号:20599710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/01/25 08:02(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか、有線に変更はできないんですね。無線だと建物によっては、通じないこともあるとききました。どうすべきか、とても、迷っています。

書込番号:20600363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/01/25 08:20(1年以上前)

>まるるうさん
詳しいご説明、ありがとうございます。
実は、現在のインターホンが、取りにくい位置にあります。他のものの配置を変えることもできません。なので、手元における無線型しかないかなと思っています。ただ、有線でも、親機を手元におけるものがあれば良いのですが…
「電源コードをはずして直結にする」とありますが、「コンセントをやめて、本体に直接つなぐ」という意味でしょうか? わけのわからないことばかりお聞きして、申し訳ありません。

書込番号:20600391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VL-SGD10Lの満足度5

2017/01/25 11:57(1年以上前)

>みぃやん君さん
>取りにくい位置にあります。

でしたら仕方ないですね。
有線で位置を変えるなら、配線工事が必要になります。

>コンセントをやめて、本体に直接つなぐ」という意味でしょうか? 

既存がプラグ式なら、そのままで良いですよ。
紛らわしいことを書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:20600823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/25 14:03(1年以上前)

いまは有線でもワイヤレス子機がセットのものも多く、
親機の設置場所の問題は減っています。
ワイヤレス子機のある場所で応対、確認できますし、録画一覧も見れる。

価格.comの金額でいえばスレ主様が選択した商品に3500円をプラスしますと、ワイヤレス応対できるようになるわけです。
http://kakaku.com/item/K0000566038/

電源直結は電気工事士の資格が必要です。これはやってはいけないです。
コンセントプラグで対応できればいいわけですが。資格は必要ありません。

書込番号:20601130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VL-SGD10Lの満足度5

2017/01/25 18:36(1年以上前)

>みぃやん君さん
訂正します。調べたら電源直結(100V)は、電気工事士免許が必要みたいです。
やっても良いのは、ドアホンにいってる配線(36V以下)の場合です。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n21236
混乱させて申し訳ありませんでした。

みぃやん君さんの場合は、コンセントプラグ式なのでやっても大丈夫です。
ポテトグラタンさんがお勧めの、ワイヤレス子機セットが良いですね。

書込番号:20601714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/01/25 19:48(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
そうですね。有線にして、無線子機を使う手もありましたね。そんなに、金額もかわらないし。電気工事士の資格がいるのは、室内に取り付けるモニター部分のことでしょうか?

書込番号:20601928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/01/25 19:54(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。
ポテトグラタンさんの言われる機種も、ほんとに、良さそうですよね。ただ、電気工事をしないといけなくなると、迷ってしまいます。まるるうさんは、玄関のぴんぽん部分は、どのようにつけられましたか? というのは、既存のぴんぽん部分を外して無線型に取り替えた場合、そこにきてる線はどうしたらいいんだろうと疑問に感じたものですから。ほんとに、無知ですみません。

書込番号:20601951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VL-SGD10Lの満足度5

2017/01/25 22:13(1年以上前)

>みぃやん君さん
>そこにきてる線はどうしたらいいんだろうと疑問に感じたものですから。

CD管(パイプ)の中に無理矢理押し込みました。
切らないで残しておいたほうが良いですよ。

書込番号:20602539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/26 00:45(1年以上前)

>電気工事士の資格がいるのは、室内に取り付けるモニター部分のことでしょうか?

この商品を取り付けるには、近くにコンセントがあればOKです。
電気工事士の資格も必要ありません。

たた既存のインターホンがどんなやつなのか。
コンセント式であれば、取り外すのに資格は必要ありません。
インターホンにコンセントが見当たらない場合、電源が直結されているはずなので、資格が必要となります。

書込番号:20602969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/26 06:23(1年以上前)

書き忘れ

室内の話です。

書込番号:20603202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/01/26 07:47(1年以上前)

>まるるうさん
>ポテトグラタンさん
無知な相談に応えてくださって、本当にありがとうございました。本当に助かりました。お二人のご助言を参考に、モニターの配置位置、電源、配線などを考慮した結果、工事も不要で設置が簡単なVL-SGD10Lに決めました。親切に教えてくださって、ありがとうございました。感謝です。

書込番号:20603308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

既存のインターホンからの交換について

2017/01/15 19:22(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL

スレ主 rikkun81さん
クチコミ投稿数:7件

既存のインターホンからこのテレビドアホンへの交換について教えてください。現在、ナショナル製の親機がWQN310W、子機がEJ503ANというインターホンが付いています。この製品を購入したのですが、電源直結式のため、本来は電気工事士が作業しなくてはいけないようですが、大分高くなってしまうようなので、自己責任で自分で作業をしてみようと思います。そこで、親機は現在利用中の配線(電源からの2線、子機からの2線の計4線)を繋ぎ直せば良いと分かったのですが、子機の方を外してみると、外壁から3本の線が出てきており、添付図のように子機に繋がっていました。この製品は無極性の2線のものでして、施工説明書には3本線のときは電源線の可能性があり、電圧のかかっている配線を接続すると壊れるという旨の内容が書かれているため、どのように接続したら良いか分かりません。3本の線のうちの2本を接続し、1本は切ってしまうような接続方法で良いでしょうか?

書込番号:20572140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
kenkunさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/15 20:34(1年以上前)

添付図が付いていませんが・・・、EJ503ANを調べたところL端子に繋がっているのは位置表示灯(LED?)用のようです。
元の親機のL端子に繋がっていなかったのであれば電圧もかかっていないはず。
念のためテスターで調べた方が良いとは思いますが、親機に接続したコードと同じ色のコードを子機に接続すれば問題ないと思います。従って1本は余るためテーピングでもして絶縁処理しておけばよいかと。
電源直結タイプですので、本来は電気工事士しかしてはいけない作業です。必ずブレーカーを落としてから作業してくださいね。

書込番号:20572336

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/15 21:40(1年以上前)

これは親機と玄関子機をともに交換ですから簡単な部類です。

今お使いのモノが電源直結式ですので、ブレーカーを落としたのち、親機、玄関子機を取り外す。

新しい親機と玄関子機を同じ色の線で2本つなぐ。

1本余るので絶縁テープでも巻いておく。

親機に電源をつないでブレーカーを上げる。

こんな感じです。電源がコンセントでしたら資格いらないんですけどね。

書込番号:20572578

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 rikkun81さん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/16 20:10(1年以上前)

もう一度親機を確認したところ、子機と同じように3本の線が繋がっていました。このうちの2本を選んで同色を接続すれば良いでしょうか?

書込番号:20574979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikkun81さん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/16 20:17(1年以上前)

子機の端子図

写真を張り忘れたので再度投稿します。親機はこんな感じで接続されています。一番上の黒色のが位置表示灯のL端子のようです。そのほかの2本を接続し、L端子のケーブルを切ってしまえば良いでしょうか?

書込番号:20575002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/16 20:33(1年以上前)

切ってもいいですが、ドライバーで回せば外れると思います。
白と青を使用でいいですよ。

書込番号:20575048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rikkun81さん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 01:36(1年以上前)

ありがとうございます。
週末にやってみようと思います。

書込番号:20581929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL

クチコミ投稿数:3件

昨年夏、15年使用していたアイホンのテレビドアホンの故障(劣化)により、同社のテレビドアホンに交換しました。
昨年冬に−10°C以下になると動作しないため(ピンポンもモニターも動作しない)メーカーに問い合わせたら、
玄関子機の使用環境条件が、−10°C〜+50°Cであるため故障ではないと言われました。
そのため、パナソニックのVL-SV26XLに交換しようと思いましたが、この機種も使用環境条件が同じなので、
同様な地域で使用している人がいれば、問題なく動作しているのか伺いたいと思います。
ちなみに室外子機は、風除室内ではなく外にむき出しです。

書込番号:20543625

ナイスクチコミ!0


返信する
うたつさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 15:11(1年以上前)

申し訳ありませんが、この商品には関係ありません。

-10度〜50度の仕様であれば、メーカーとしては故障ではないと言い張ることもあるでしょう。
これはパナソニックでも同様だと思います。
通常、より大きい幅で試験をしていると思いますが。

北極のでんきさんのJQ-12Eのレビューを拝見させていただけました。
サポートセンターに問い合わせをされたのいつでしょうか?
JQ-12Eは寒冷地で呼出されないという不具合での修理が
今年の年始から電話受付で始まっていると思います。

書込番号:20601271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/25 17:32(1年以上前)

ありがとうございます。
昨年末に「お客様相談センター」に連絡したら、女性から男性に替わって、
「故障ではないから」と、修理にはならないようなことを言われていました。
再度、連絡してみようと思います。

書込番号:20601552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/02/04 09:14(1年以上前)

後日談になりますが。
修理センターに連絡し、修理に来ました。
現状問題なく作動してます。
詳細は、アイホンのテレビドアホンJQ-12Eに書きました。
うたつさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20628378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SVD501KL

クチコミ投稿数:35件

NAIS-WQS530Wの調子が悪くなって買換え更新しました。
カメラ玄関子機(ドアホン)とモニター親機(ドアホン親機)は無事使えるようになって良くなりました。

ただし、昔のNAIS-WQS530W用に付属している副親機(WQN137W)が、別室に設置されているのですが電線を活用して活かせないモノでしょうか?
親機←→副親機の通話は不要で、ドアホン→副親機で来客が分かればうれしいのです。
NAIS-WQS530W←→WQN137W間は4線で接続されていて、それぞれの端子には上から+ , C , S , −の記号が振られています。

VL-SVD501KL専用のコードレス子機ではそれ以上の機能があるのは知ってはいるのですが、とりあえず機械的に問題の無さそうなWQN137Wが活かせればと思います。
副親機(WQN137W)側もメロディサインや光るチャイムとかに交換しないといけないのでしょうか?

書込番号:20510254

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/24 23:02(1年以上前)

こんにちは。
WQN137Wは親機からDC12Vを貰って動く商品。
そこらへんが今のドアホンとの問題となりそうな気が。
難しいような気がしますが、とりあえずサポートに聞かれてみてはどうでしょう。

書込番号:20511578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件 どこでもドアホン VL-SVD501KLのオーナーどこでもドアホン VL-SVD501KLの満足度4

2017/01/09 12:50(1年以上前)

>かんちきちんさん
既に解決済みかと思われますが、
自己学習のために調べました。
「WQN137W」の施工説明書は下記です。
http://soshiyaru.com/sekou/WQN130W.pdf
親機でAC100Vを電源として、+と−でDC電源を
副親機に供給していると思います。
信号線はCとSです。
VL-SVD501KLは、子機への接続は無極2線なので、
http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SVD501KL_manualdl.html
「WQN137W」は使用できないと思います。
VL-SVD501KLに対応している子機に
変えた方が良さそうです。
取り付けは、既存の4線の内2線を使用すれば
可能と思います。
後は、自己責任で判断してください。
AC100Vの機器直接接続工事は、
第2種電気工事士が必要となります。
取り外しも同様ですので、注意してください。
素人工事の施工不良災害もありますので!!

書込番号:20553763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/01/09 13:56(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

サポートには聞かずじまいです。
それなりに古い機器ですし、VL-SVD501KLとの組み合わせはおススメはしてくれそうにもなさそうなので。

書込番号:20553939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/01/09 14:40(1年以上前)

>りょうゆみたぬきさん

「WQN137W」の施工説明書のリンクと解説、どうもありがとうございました。

> 「WQN137W」は使用できないと思います。VL-SVD501KLに対応している子機に変えた方が良さそうです。

やっぱりそうですか。
VL-SVD501KL用の有線接続用子機は見当たりませんでした(見つけられませんでした)
本当に必用となった時に、無線子機を増設することとします。

WQN137Wは、配線を残して機器は取り外し、メクラプレートで塞ぐこととしました。


書込番号:20554046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン登録できない

2016/12/13 00:29(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM310-W [ホワイト]

スレ主 comettyさん
クチコミ投稿数:30件

スマートフォンやタブレットを登録して使用していましたが、
スマートフォンの修理や買い替えなどで登録台数がかさみ、追加登録しようとすると、
U202 これ以上登録できません
のエラーが表示されるようになりました。

そこで、減設をしてから再度登録しようとしても同じエラーとなります。
スマートフォン1〜4まですべて減設しても同じです。

同じ症状で改善された方居られませんか?

書込番号:20478647

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/13 22:46(1年以上前)

こんにちは。
面倒かもしれませんが設定から、その他の設定→初期化をして、
最初から設定しなおしてはどうでしょうか。

書込番号:20481145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 comettyさん
クチコミ投稿数:30件

2016/12/14 00:28(1年以上前)

返信ありがとうございました。
初期化は面倒なので最後の手段と思っていました。

ネットワークやチャイムリンク、スマートフォンの登録情報は影響を受けない、
「設定の初期化」は意味がないだろう(スマートフォン情報は消えないので)と思いましたが、
チャイムリンクが消えるのが一番面倒なので、まずはそちらから試しました。

その後、減設をすると、対応するスマートフォンが薄い色に変わり、減設されました。
今までは減設しましたと表示が出ても、減設できていなかったようです。

これで解決しました。ありがとうございました。

書込番号:20481502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

12年前に設置したVL-V486が故障したため、値段が手頃になった本機種を検討しています。

現在の構成ですが、VL-V486にインターホン(VL-F411X-W)を増設して、複数個所で来訪者と応対できるようにしています。
このVL-F411X-Wがまだまだ現役のため、これを交換後の本機種に接続できたらいいなと思っています。

本機種の説明書を読む限り、接続可能な機器には「インターホン」は明記されていませんが、
本機種と増設モニターとの配線で、現在のVL-F411X-Wの配線と同じ「インターホン用平行2線式ケーブル」があり、
素人ながらつながるかも?と思っています。。

なお、VL-SV21や38等々では、ドアホンアダプターといずれか一方ですが、インターホン(VL-F411X-W)が接続可能と明記されています(その際の端子は、増設モニター用ではなく、拡張端子と表現されています)

そもそも、本機種にはワイヤレス子機があるし、音声専用のワイヤレス子機(VL-WD611)も増設可能なので、
わざわざVL-F411X-Wを接続したいという要望はないことは重々承知なのですが、詳しい方がいましたらご教示ください。

書込番号:20430919

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/02 20:10(1年以上前)

こんにちは。
説明書にはVL-F411X-Wは対応機器としては載ってはいないですね。
実際使えるかどうかはサポートに聞かれたほうが間違いないかと。
それでもマニュアル対応されるとどうしようもないですが。。。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/983.html

書込番号:20447662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/02 12:20(1年以上前)

自己レスです。

サポートセンターに問い合わせを行ったところ、やはり使用できないようです。

ありがとうございました。

書込番号:20532494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング