
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年9月27日 08:17 |
![]() |
5 | 8 | 2015年7月22日 09:49 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2015年6月9日 18:47 |
![]() |
6 | 5 | 2015年7月4日 10:00 |
![]() |
50 | 2 | 2015年6月11日 22:12 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年3月30日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
現在新築中の家に、パナソニックのドアホンVL-SWD701KLの購入を考えています。調べているうちに、ドアホン本体に有線のLanケーブルが必要であることがわかりました。しかし私の建築中の家には、ドアホンにLanケーブルを入れる工事をおこなっておりません(家は完成間近であり、今さらLanケーブルを接続できないとのことです)
私の希望としては、パナソニック製品の窓センサー、ドアセンサーをドアホンに設定し、@不在時センサーが反応した際にメールが飛んでくること
Aドアセンサー、窓センサーの設定、解除がドアホン上で出来ることです。自分達の計画ミスと言えばそれまでですが、Lanケーブルなしでも無線LANなどで対応できるのでしょうか?
現在2階に電話親機を置くつもりで、そこにのみLanがきている状況です。
ネット接続などいろいろと素人でして、わからない点が多いので、素人にもわかるように説明していただけたら嬉しく思います。長々と申し訳ありません。
書込番号:18987699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは^^
LANは親機へ接続するタイプですね
2階にしかLANが無いのでしたら、二階から一階へ有線でLANケーブルを延ばすか
2階のLANに無線親機 → 一階の無線子機へ無線で飛ばすかでしょうか
無線の場合は、2階の機器が無線対応なら対応する子機のみ
2階の機器が無線に対応してなければ、親機・子機両方共買う必要があるかと
>1、不在時センサーが反応した際にメールが飛んでくること
メールじゃなくて、電話とかのようです・・・詳細はメーカーに聞かれたほうが確実かと
>2、ドアセンサー、窓センサーの設定、解除がドアホン上で出来ることです
これは、この機種が出来れば可能でしょうけど分かりません^^;
書込番号:18987873
1点

ゆっこんさん御回答いただきありがとうございました。
希望機種での無線LAN仕様は難しいようで、素人なので、インターホンでの仕様は諦め、ドアセンサー対応の電話機の購入を検討します(^-^;
書込番号:18988567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになってますが、参考に。
>>家は完成間近であり、今さらLanケーブルを接続できないとのことです
我が家はいわゆる建売り住宅ですが、後から壁内配線でLANケーブル工事を行ってもらいました。
(1階のリビングと、2階の3部屋に配線。)
工事が面倒だから、出来ないと言ってるだけじゃないでしょうか?
まあ、工事費がどれだけ掛かるかが問題ですが。
書込番号:18992868
0点

もしかして埋設仕様での話でしたら、増設等を考慮したフレキシブルパイプを敷設したかどうかがあるかと思います。
(ボックス間でワイヤーを通して線を繋いで引っ張るだけ)
敷設していないとめくるか外引きしかありませんので。。。
書込番号:18993950
0点

私も同様に2Fに光ケーブルを引き込んでいますので無線ルータを2Fに設置しています。初めは、2Fから1Fの既設ドアホンに行っている配管にLanケーブルを入れる予定でしたが、無理でした。今は、WSR-1166DHPを2台購入し、1Fを中継機として接続してます。
書込番号:18994681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認が遅れ返信が遅くなり申し訳ありません(*_*)
1Q3さん、スピードアートさん、カーナヒロさん、返信ありがとうございます。
Lan配線工事は絶対に無理ということではなく、ドアホン設置の壁が外壁と直結してまして、断熱材を突き破る可能性もあるため、リスクが大きくて諦めた次第です。
LANを後から配線できるようにガイドのパイプを入れてる人もいるということも最近知りました。勉強不足でした(*´-`)
みなさま解決済にもかかわらず、新たなアドバイスなどありがとうございました。
書込番号:18997458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ma-bo-73さん
念のため、カーナヒロさんが無理だった件に関して、管径の要因があります。
せいぜい電話やインターホン等の2線組の数本を想定した管径ですと、太いLANや防犯カメラの配線は通りませんので、複数引いておくか太い管を引いておく必要があります。
エアコンで排気配管まで考慮していないと似ていましょうか。
書込番号:18998156
0点

「解決済み」でしょうが、こういうやり方もあります。
LAN端子を無線化する便利なものがあります。
私は、501〜701までこの方法で問題なく使用してます。
バッファローのWLI-UTX-AG300・・・無線子機です。
テレビ用にとしてありますが、東方ではSONY「nasne」も接続してます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
但し、USB電源が必要です。
書込番号:19177514
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
この機種の導入を検討しています。
有線LANだけしか対応していない仕様なので、初めはPLCアダプター
(BL-PA510KT)を購入して繋げようと思っていました。
ただ、思っていたよりPLCアダプターの価格が高いので、無線LAN子
機と繋いで、接続できないかを調べています。
無線LAN親機は、AtermのWR8700N(PA-WR8700N-HP)を使ってい
ます。
同じAtermで、11n(5&2.4GHz)対応のイーサネット子機(PA-WL300
NE/AG)を本製品につなげば、ネットワーク接続できる可能性が高い
のではないかと考えています。
本製品を、無線LAN子機を使いネットワーク接続している方がいら
っしゃいましたら、具体的な子機の仕様を教えて頂けないでしょうか?
イーサネット子機でなく、通常の子機でも動いているでしょうか?
宜しくお願いします。
尚、当方の無線LAN親機の設置場所は、ドアホンの設置予定場所と
は同じ部屋の中で、距離は4mほど離れています。
近くに干渉するものや、電子レンジ等はありません。
2点

先日本製品を購入し、PA-W500P-Wのコンバータモードで家庭内無線LAN(5.6GHz帯使用。親機はPA-WG1200HP)に繋いでます。
PA-WL300NE/AGより安かったので。耐久性は不明ですが。
本機と同じホワイトが選べたのも選択の理由の一つです。ACアダプタのコードがブラックだったのは不満ですが。
書込番号:18966154
0点

1Q3さん
御回答頂きまして、ありがとうございます。
5.6GHz帯で接続されているとの事。
スマホでのドアホン応答や、静止画メール送信の
配信は、特に問題なく動作していますでしょうか。
また親機との距離や遮蔽物の有無は如何でしょう。
書込番号:18966992
0点

今の所、普通?にスマホで応答出来ています。
画像のメール送信については、必要性を感じないので設定していません。
外出先から自宅LANへVPN接続すれば、ドアホン画像が見られそうな気がしますが、
こちらも今の所必要性を感じないので、何もやってません。
親機との距離は約5mで、同じ室内のため遮蔽物は有りません。
書込番号:18969416
0点

1Q3さん
重ねて御回答を頂き、御礼申し上げます。
大変参考になりました。
親機との距離は、私もほぼ同じです。
但し、木造壁が遮蔽物としてあるのですが、大丈夫と
自己判断して購入してみようと思います。
外部からのVPN接続は大変興味深いので、設置したら
試してみようと思います。
書込番号:18970803
0点

Atermの、PA-WR8700N-HPとPA-WL300NE/AGの組み
合わせで、本機でのネットワーク接続、無事完了しました。
親機からの設置距離は、1Q3さんの場合と同じく約5m。
但し、親機と子機の間に、木造壁(2×4)があります。
5GHz帯で接続。
スマホでのドアホン応答、静止画メールの送信、共に
問題なく動作しています。
PA-WL300NE/AGは優れもので、本当に安定しています。
VL-SWD701KLの無線接続のため購入しました。
尚、現時点では価格.com最安値店より、Amazonに出店
している量販店の方が300円安く、5,250円でした。
ありがとうございました。
書込番号:18981052
1点

こういうところに投稿するのが初めてでして、新規投稿か、返信か分からず、返信のところから投稿することをお許し下さい。
X5000購入検討中の者さんのスレを見て大変気になることがありまして、書き込みいたしました。実は現在新築中の家に、パナソニックのドアホンVL-SWD701KLの購入を考えています。調べているうちに、ドアホン本体に有線のLanケーブルが必要であることがわかりました。しかし私の建築中の家には、ドアホンにLanケーブルを入れる工事をおこなっておりません(家は完成間近であり、今さらLanケーブルを接続できないとのことです)
私の希望としては、パナソニック製品の窓センサー、ドアセンサーをドアホンに設定し、@不在時センサーが反応した際にメールが飛んでくること
Aドアセンサー、窓センサーの設定、解除がドアホン上で出来ることです。自分達の計画ミスと言えばそれまでですが、Lanケーブルなしでも無線LANなどで対応できるのでしょうか?
現在2階に電話親機を置くつもりで、そこにのみLanがきている状況です。
ネット接続などいろいろと素人でして、わからない点が多いので、素人にもわかるように説明していただけたら嬉しく思います。長々と申し訳ありません。
書込番号:18987205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス失礼します。
その後、電波環境が変わったのかもしれませんが、スマホで
のドアホン応答だけ使えない時が出てきたので、報告します。
皆さん御存知のように、スマホで応答するには常時ドアホン
アプリを起動しておかないといけません。
(ドアホンアプリ、常在させると電池をかなり食います。)
そして常在させていると、時折無線が切れるのか不明ですが、
「U224」というエラーコードがスマホに出て、応答すること
が出来なくなります。
「U224」は、親機が応答していないとして、ドアホン親機の
電源かLANケーブルの接続に異常がある事を知らせるエラー
コードです。
一旦ドアホンアプリを終了させ、再度立ち上げると、親機と
接続され、ドアホンの画像を見たりはできます。
その他、訪問者メールの送信や、ブルーレイレコーダーでの
ドアホン画像の同時録画は、問題無く動いています。
要するに、ドアホンアブリの常在時のみ、エラーが起こると
いう状況です。
やはり無線での接続は、メーカーがサポートしていないだけ
の事はあり、動作不安定なようです。
ma-bo-73さんの書き込みは拝見しました。
イーサネット子機で無線接続しても、完全に機能しないかも
しれませんし、何かあってもメーカーサポート外です。
LANケーブルを床に垂らして有線接続するか、この機器は止
めて他の機器を考えた方がいいと思います。お詳しくないの
なら手に負えないと思います。
書込番号:18987990
0点

早々にお返事をいただきありがとうございます。
投稿不慣れな私にご丁寧に返信いただき助かりました。
ちょっと素人が色々やるには難しそうですね(-_-;)
ドアセンサー対応の電話機の購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18988541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X

スレヌシ様
この機種は使用したことがありませんが
的外れだったらお許し下さい
説明書に記載されていると思います
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv35x.pdf
「様子を見る」LEDが常に点滅
説明書9ページ
お知らせランプ(赤)のことかな?
新しく録画された未確認画像あるときに
が点滅
消灯させる方法も別ページにあり
点滅ではありませんが
説明書12ページ
位置表示ランプ
暗いときでも呼び出しボタンの位置がわかるように
常時点灯する
書込番号:18851482
5点

有難う御座います。故障ではないですね。取説のこの部分を見落としていました。
書込番号:18855266
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
現在、音声のみのドアホンが付いているのですが、20年目で壊れてしまいました。折角なのでカメラ付きのこの機種に変更しようと思っているのですが、今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。はやり正面についていないと意味がないのでしょうか?よろしくお願いします。
1点

常識的に考えればわかると思いますが、ドアホンのボタンを押すとき、あなたはドアの正面に立ったまま押すのですか?
私は、ドアホンの前に立って押します、なぜならドアホンに出てくれる人に自分の顔をちゃんと認識してほしいからです。
ドアホンのカメラ自体非常に広角にできていますので、ドアの前に立ってたとしても十分顔は映りますが、基本誰かわからない訪問者の場合は、ドアを開けてはいけませんよね。
なので、ドアホンはどこにあったとしても、問題は無いのです。
そして、顔が認識できないような位置に立って(顔を知られないように)立つ人は不審者なので、ドアを開けないか、ドアホンの前に立つように言えばいいのです。
書込番号:18721000
1点

こんばんは
>今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。
通常ドアが右を軸に左から開くタイプなら、ドアの左に取り付けます。その逆は右に。ドアに後付けで設置するドアホンはないでしょうし、その必要性もないでしょう。
書込番号:18721267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、デジタルズームで広角のうちで映る範囲を振れるのと、どうしてもデジタルズームでは気に入らない場合は、カメラ角度調整台(縦上下6度・横左右30度の2種)がオプションで用意されているかと思います。
書込番号:18722462
1点

ドアホンは読んで字のごとくドアの電話です。
訪問者はドアホン正面に立ってボタンを押し、家の人の応答の声をスピーカーから聞き、マイクに
向かって話しますが、必ずボタンの押せる位置に立ってるはずです。カメラ付きドアホンのレンズ
は広角ですから、ドアホンをのボタンを押した人が映らないことはありえません。
書込番号:18723209
1点

皆様ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
今回はとりあえず見送る事にしました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18934149
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL

いまさらながらかもしれませんが、電源がコンセントタイプか電源直取タイプかです、このXLの場合は厳密なことを言うと電気工事士の資格がないと取付できません。
KLはコンセントタイプです。
書込番号:18861901
32点

ありがとうございます!
たすかりました!
書込番号:18861961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
購入したのは、良かったのですが簡単に取り付け出来ると思っていたら、今付いているインターホンは100Vでコンセンタイプではありませんでした。。。
どうしても、自分で付けたいのですが100Vの場合は変換器等必要なのでしょうか??
100Vは直接取り付け出来ないとも書いてあり。。。
困っております。
取り付け方を詳しく教えて頂けませんでしょう?
宜しくお願いします。
書込番号:18628522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええと、この写真の状態ですと、電気工事士の資格がないとやっていけないことになっています。
壁の中の黒と白の線とインターホンの下側のコードが繋がっていると思いますが、
そこ、100Vが流れているので、ブレーカーを落とすなどの充分な知識がないと命にかかわるほど非常に危険です。
それから、配線及び施工は、簡単なものですので、付属の施工説明書を見てわからないならおやめになった方が。。。
あ、いや、わかっても、法令上やっちゃいけないことになっていますので。。。
近くの店舗で購入したのなら、購入店とか、近所の電気屋さんとか、電気工事店などに相談なさってください。
工事費用については、何ヶ所か聞いてみた方が良いと思います。
大体、1〜2万ぐらいかと思います。
書込番号:18628641
2点

まきたろうさん
ご回答有難うございます。
ブレーカーを落とし、試行錯誤しながら取り付け完了しました!!
買った時に、工事が必要とは知らなかったので。。。
工事費用を考えたら絶対買っていなかったので。。。
買う時にちゃんと、説明等、聞かないと駄目ですね!!
書込番号:18628930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、う・・・見なかったことに・・・
いそいで削除依頼でも出しといた方が良いかと・・・
ちょっと・・・いや・・・かなり・・・まずい・・・かも・・・
ウソでも、電気工事士の親戚と一緒にやったとか・・・ウソじゃまずいけれども・・・
書込番号:18629030
0点

追記:試行錯誤したのは私では無く電気屋さんです!
私は見てただけなので、簡単に取り付けていただきました!!
書込番号:18629055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、安心しました。
無事にとりつけられてなによりです。
書込番号:18629192
1点

私、一応電気工事士ですが試行錯誤する程のモノではありません(⌒-⌒; )
電話機絡んでたり他にも子機あったりしない限りは、ですけどね。資格無くてもこの程度の取付はできますよ、電源線と通信線の抜き差しだけなのであくまで自己責任の範囲ですがw
書込番号:18630048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





