テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(1586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VL-SWD700KLからの違いは?

2014/04/15 14:10(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

本体の液晶部などハード面でスペックは上がったのですか?

ソフト面が変更されただけですか?

リンク先を見てもよくわからなかったので、詳しい方いたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:17416156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/06 18:04(1年以上前)

遅レスですが、、、接続図を見る限り、Wi-Fiが内蔵された訳では無い様ですので、ファームウェアとアプリ対応でその他は変わっていないのではないでしょうかね。

書込番号:17486832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/06 23:18(1年以上前)

専用アプリでスマートフォンを子機として使用できることだと思います。
(有線でLAN接続が前提ですが…)
SWD700KLの携帯接続は「みえますねっとLite」という有料サービス契約が必要のようです。

書込番号:17488084

ナイスクチコミ!2


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2014/05/10 23:10(1年以上前)

スピードアートさん

tanoshikuikiyou!!!さん

ありがとうございます。
外部カメラのセンサーが、30万画素から130万画素になっているのでモニターも変更になったのかなと予想したんです。

もうじき発売されるので、それまで待とうと思います。

書込番号:17502133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/11 00:19(1年以上前)

> 外部カメラのセンサーが、30万画素から130万画素になっている

スミマセン、これはどのカメラの話でしょうか?
普通は、業務用でも40〜50万画素くらいだと思いますが。。。

書込番号:17502407

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2014/05/11 06:28(1年以上前)

スピードアートさん

すみません。

130万画素ではなく、100万画素でした。

約3倍なので、モニターの解像度もよくなっているのかなと。

http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/sensor/VL-CD265_spec.html

書込番号:17502842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/11 06:44(1年以上前)

cool-koreaさん、レスありがとうございます。

なるほど、これは気付きませんでした。
おっしゃる通り、受けが高解像度にならないとほとんど意味が無いですね。

ただ、もし本体が何らかの高解像度化で対応しているのであれば、「かなりの売り」ですので記載が無いということは考え難い様に思います。

書込番号:17502866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/11 09:08(1年以上前)

連投スミマセン。少々考察です。

まず、新カメラの取扱説明書が未アップですが、従来カメラの取扱説明書の画面解像度が最大640x480(VGA)となっていますので、新のセンサの100万画素から考えると4:3として標準ではXGA(1024x768)かXGA+(1152x864)が近いですが、有効画素で考えるとXGA+は余裕が無いこととXGAの方が一般的であることよりXGAかどうかになるかと思います。

次に、新の701がどう受けるかですが、、、そもそもアップのある700の画面解像度のスペックが取扱説明書に微塵もありません。
これでは、701の取扱説明書がアップされたところで把握不能です。。。
(参考までに子機が変わっていないかどうかを見ると、614で501の612や700の608からは変更になっています)

こういった状況ですので、ご相談窓口(センター)に尋ねるしか無い様に思いますが、これまでの経験からすると即答はまず無理で、「お調べしますので少々お待ちください」の後に出る第一声は、恐らく「開示されている以上の情報はありません」にほぼ間違いありません。

ゆえに、少々いやらしい尋ね方で「カメラ自体が高解像度化しているところ、受けが旧のVGAからXGA上に高解像度化していないと意味がありませんが、700と701の受けは同じで実質カメラが高解像度化している意味が全く無いということでしょうか?時間はかかっても構いませんので、正確な仕様を開示していただけませんか?」とかいった言い回しで食い下がって仕様の相違を引き出すのが外部委託であろうパナサポートへの常道になるかと思います。

ここまで聞き出せる様であれば、ついでに玄関子機の解像度も確認しておきたいところです。
ただし、昨今相談窓口は「改善はされていると思います」などといった曖昧な回答を心がけている様ですので、回答が曖昧な場合は子機の型番を切り口として聞き出して比較確認すると言う手法が必要かもしれません。

書込番号:17503165

ナイスクチコミ!0


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 どこでもドアホン VL-SWD701KLの満足度5

2014/06/06 17:03(1年以上前)

スマートフォンを子機として使用する時は

VL-SWD700KL は「みえますねっとLite」で接続 有料サービス

VL-SWD701KL は有線でLAN接続して専用アプリでwifi接続でOK 無料

という事でしょうか?

書込番号:17598341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/06 17:19(1年以上前)

有料無料で言うとその様ですが、「みえますねっとLite」は来客対応の子機になるという訳では無いとかかなり機能が異なるかと。。。
http://panasonic.jp/com/miemasu/lite/

書込番号:17598383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/09 22:21(1年以上前)

あとスペック的にモニターの部分が微妙に軽くなっていることからSWD-700KLの中身のパーツ点数を少なくしたりしたのではないでしょうか?同じプレステ3でも機能が同じでも中身を最適化したような感じでしょうか、たぶん。

しかし、ドアホンでの確認が必要なく、センサーカメラを取り付けて、ネットワークの設定が出来る人であればスマホで確認とか700klでもできるので、701klはあまり必要ないのではないかと思ってしまいます。

参考URL:
goo.gl/IeeVrC
もしくは、
http://pc.thejuraku.com/パナソニック-ワイヤレスモニター付きテレビドア/

書込番号:17609936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話機との接続

2014/04/12 12:46(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

電話機との接続したいのですが、どの機種にすれば、いいのでしょうか?親機、子機2台で探してます!

書込番号:17405290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/12 15:59(1年以上前)

説明書の112ページに書いてあります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd_svd301kl.pdf

でも、逆に、こちらから、VL-SWD301KLに対応したものを探した方が良いと思います。
電話機は、いろいろありますね〜
http://panasonic.jp/phone/lineup/

シンプルタイプ除いて、みんな対応しているようです。

書込番号:17405807

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2014/04/13 00:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。ただ機種にによって、電波がいい悪いがあるのでしょうか?2階に親機を、置いて、1階と3階で使用予定です。

書込番号:17407516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/13 00:32(1年以上前)

電波は、わかりません。同じだとは思いますが、
お客様サポートに電話かメールで聞いてみると良いと思います。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/fax_phone.html
https://crews.iccc.panasonic.co.jp/csform/agree.do?cid=D000300002&aid=2

あと、機種決まったら、レビュー覗いてみるのも、なんか参考になると思います。

とりあえず、おたっくす KX-PD702DL
http://kakaku.com/item/K0000428592/?lid=myp_favprd_itemview
の親機を2階、子機を1階に置いて使用していますが、電波状態は良いです。
木造か軽量鉄骨でしたら、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17407565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2015/07/01 22:42(1年以上前)

解決済みのスレの上、とても遅い話で大変失礼いたします。

先日、本機を設置しました。
電話に関してはそのままでよいだろう、と思っていましたが
特に2Fではチャイムが聞こえないことが多く、相手が誰だかわからないまま
1F玄関まで行く間に相手が帰ってしまったりと、不便を感じていました。
付属子機は1Fで使いまわす予定(部屋ごとに聞こえないことが多い)なので
何かしらの処置が必要と感じていました。

本機は本機本体や他のドアホン本体と接続することはできず、
J-DECT準拠1.9GHzでの無線しかできません。
そうなると、高い子機を買うしか手段がなくなります。
(まあ、マニュアルに書いてあることなんですけど・・・)
チャイムなどを1台接続できますが、2Fまでとなると配線が結構大変です。

そこで、子機を電話として使うことを考え、今まで混み合っていた2.4GHz周波数帯の
削減も利点かなぁ、と思っていました。
(最近、WiFi受信が不安定だし、Bluetoothのチャタがひどすぎ、CS放送への影響も・・)

そこで、電話機能対応FAX、KX-PD304DLを購入。本日到着。
まあ、設定は面倒な方で、ようやく終わったら、本機子機での電話のノイズのひどさに愕然。

また、KX-PD304DLもこれまた、人気ナンバーワンで安価でしょうが、今まで使ってきた
無線電話より子機がでかすぎ、握りにくいしで、利点はチャイム連動だけ、という印象。
それも、ドアホンなのか電話なのか気付かずに電話を取るとすぐに話ができてしまう。

いずれにしても対応FAXを購入したことでわかったことです・・・・

要するに、電話機能に対してはオマケ程度の設計だった、ということです。
J-DECTを謳っていますが、あまり信用できないと思っています。

そうであるならば、無線機能を使う必要はない気がします。単なるドアホンですから。
ドアホンと電話と二つ設置するという間抜けな状態の方がよい、と判断しました。残念。

助かった点は、高価なドアホン子機を買わず、FAXの子機2台つきを買わなくてよかった。
参考まで・・・

書込番号:18927362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/07/02 08:23(1年以上前)

おおお、、さん、残念でしたね。
機種によるものか、機種の個体差によるものか、環境によるものかわかりませんが、
う〜ん、一度、初期不良も疑ってみてはどうでしょう?とか思うのですが・・・

私の環境では、KX-PD702DLとVL-SWD700KLの組み合わせですが、
VL-SWD700KLの子機WD608で、よく電話をしますがノイズ大丈夫ですよ。

書込番号:18928123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2015/07/02 11:41(1年以上前)

スレ主さんの題目に乗っかってしまい、スレを伸ばしてしまったことには
礼儀を欠いたと自覚しております。

>まきたろうさん

ご返信ありがとうございます。
そうですか、ノイズはありませんか・・・

私の場合、あくまでKX-PD304DLの子機と、今まで使用してきたパイオニアTF-VD1130との
比較です。
TF-VD1130は旧型のバリバリ2.4GHz帯全域使用、これとの比較も影響しているのでしょうか、
KX-PD304DLの子機よりノイズが少ないです。
したがって、よりいっそうノイズを感じます。
しかも、子機設置位置は液晶TVのまん前、もう1つの子機はPCのまん前と環境が悪い。
PCの前では実はPC側に影響ができているのかもしれません。
近くにブリッジモード無線ルータがあるのでさらに。

本機の子機TEL機能の件ですが、かなり遠くでもやはりノイズが目立ちます。
メーカに問い合わせようと思います。

ここから事故レス。

>本機は本機本体や他のドアホン本体と接続することはできず、
補足ですが、有線型のVL-SV37KLなど有線接続のタイプは、親機を1台増設可能、
無線タイプは親機をWiFi接続で増設できず、子機増設で対応、ってことになります。
その子機のTEL機能がこの始末では・・・

>ドアホンなのか電話なのか気付かずに電話を取るとすぐに話ができてしまう。
これは完全に間違い、子機を取り上げただけでは通信状態にならないのですね。
かならず通話ボタンを押す仕様でした・・・
TF-VD1130では取り上げたら通話モードになり、通話ボタンが緑色に点灯するので
状態がすぐにわかります。切断ボタンを押すとそのボタンが赤点灯。
充電台にのせておくて常時緑点灯、充電台にのっていないと赤点滅。
視覚的にすぐに状態がわかるのも利点でした。

他の感想
本機の子機は、すぐ10時間充電必要、とありましたが、流行なんでしょう、非接触式の
充電なんですね。これってスマホにもあるのですが、バッテリにはあまりよくないと
個人的には思ってますし、充電時間も長いのは道理と思いました(苦笑)
まあ、水場のそばに常時置きたいという方には重宝するでしょうが、充電台自体が
対応してないと。
ちなみにTF-VD1130ではトラブルが起きたことは全くないです。
バッテリがヘタること2回、そのたびに純正バッテリを購入して最低2年は持ちます。
末期は30分以下しか持たないときで、何かの手続きをしていると待たされたりで
バッテリ切れで切れてしまうのが問題になりますね。
そういう意味では予備として子機はあってもいいかと(苦笑)

えらい出費になりましたわ・・・
本機のような製品では、オプションが電話機能に波及するパターンに陥り、最後は
電話機能が主体になってしまい失礼します。

結果としては、2,000円程度のチャイムで十分だったといえます・・・
まあ、KX-PD304DLも約8,000円で購入できたし、チャイムに対する配線人件費と
比較すると・・・あまり損ではないか、と思えてきました。

書込番号:18928475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2015/07/03 21:15(1年以上前)

続きでご容赦。

一応、状況をパナソニックに連絡し、一通りの確認をTEL越しに行いましたが、
それ以上の現象改善確認は難しい、ということで一度修理扱いで依頼、ということになりました。
よく見たら、なぜかTELのアンテナがなぜか2本しか立っていなかったです。

しかし・・・本機の子機はその機能から仕方ないと思いますが、FAXの子機はホント、握りにくいです。
握って耳につけたと同時に手がすごく疲れます。
また、仕様と回答されたのですが、番号発信中に音がならないんですね。
昔から使っている者には違和感を感じました。アナログ回線かプッシュ回線とか、あるいは
なんとなく間違ったとか、いつつながったとか・・・
時代についていけないのか、どのような製品もどんどん改悪されていくように感じています。
特に年寄りにはどんどん不親切になっています。買い替え需要をナメてるのか?
これから発展する新しい分野と全く違いますね。ホント、残念です。

書込番号:18932773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANは不可?

2014/04/06 19:11(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KS

クチコミ投稿数:124件

本機をネットに接続させるには無線LANではダメなのでしょうか。
LANケーブルを接続させると線が見えて、かっこわるくなるので躊躇してしまいます。

書込番号:17386600

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/13 23:30(1年以上前)

>無線LANではダメなのでしょうか
ホームページを見る限りダメそうですね。

>LANケーブルを接続させると線が見えて、かっこわるくなるので躊躇してしまいます
私も、そう思います。

無線LAN親機の置き場所もPC環境等により簡単に移動できない場合もありますしね。
新築でLAN環境をこれから設置するならともかく、既存の家屋で有線LAN接続は美観上の懸念が発生します。

パナの出し惜しみとはいいませんが、多分次機種は無線LAN対応で発売してくのでしょう。
それにしても売りのスマホが無線LANに接続しないと使用できないのですから、
使いかってというより、設置かってが悪い商品だと思います。

書込番号:17411057

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2014/04/14 07:57(1年以上前)

ご返信、有り難うございます。
インターホン(パナ)に詳しい人でない限り、わざわざインターホンの部分に
LANの穴を付けようと思わないと思いますし。
700ではバージョンアップもSDでできないのも残念でした。
701も多分できないと思いますし。
次機種に期待ですね。

書込番号:17411781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/04/23 21:49(1年以上前)

書き込みありがとうございます

家新築中で、スマホ対応に魅力を感じ
引渡し後に自分でつけようかと
悩んでましたが。。。

Wifi対応じゃないんですね!


配線済んでいるので、今更引けないし。。。
この書き込み見てよかったです
ありがとうございます

書込番号:17443299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/05/14 21:45(1年以上前)

Lanコンバータ使ってもダメですかね

書込番号:17515551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2014/05/15 06:57(1年以上前)

私も思ったのですが、もしコンバーターからネット接続できたとしても、やはりコンバーターから本体まで線が見えるからかっこ悪くなってしまうように思います。
それに本体のLANの穴って多分、裏側だろうから普通に接続って難しいと思います。

書込番号:17516780

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターホン?ドアホン?

2014/03/08 23:15(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン

クチコミ投稿数:5件

来週引越すことになっています。内覧のときによくみてこなかったのですが、チャイムしかないようです。ネットでいろいろ探しているのですが、自分がほしいものの名前が分かりません。テレビはついていなくていいので、ドアを開けずに、外と会話ができるものがほしいです。賃貸なので壁にあなを開けたりはできません。よろしくお願いいたします。

書込番号:17281123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/03/08 23:37(1年以上前)

配線不要のワイヤレスインターホンやTVドアホンが、色々あるようです。

http://item.rakuten.co.jp/hdc/hdc-0130-sale2/

http://www.taroto.jp/item/74732.html

こちらはドアの覗き穴に付けるタイプ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/aak/0190.html

書込番号:17281213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/09 19:28(1年以上前)

お返事ありがとうございました。どれも高いんですね…。引越してから実物をみて、つけられるかどうかを確かめて、検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17284486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け方(涙)

2014/03/08 10:45(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

購入し早速取り付け作業を始めましたが、いざ既存機種を外してみると訳の分からない配線が…
我が家の配線は投稿されている配線と異なるため取り付け方法がわかりません…
どうか電気関係に詳しい方、是非ともご教授お願い致します。

書込番号:17278245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/03/08 11:34(1年以上前)

玄関側子機の配線(普通は2芯線です)を撚り合せて、テスターでどの線が導通するか調べたらいいと思います。これを業界用語で短絡試験といいます。

書込番号:17278407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2014/03/08 12:23(1年以上前)

テスターを持ち合わしておりませんので、適当に数回繋ぎ廻したところ、問題なく商品出来るようになりました。お手数おかけしました。

書込番号:17278564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外を常時監視することは来ますか?

2014/03/01 18:55(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

クチコミ投稿数:14件

郵便受けに変なものを入れられて困っています。
このドアホンは監視カメラとして使えるでしょうか?

書込番号:17252071

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/01 19:25(1年以上前)

別売りのワイヤレスカメラWD812を購入すれば、できます。
http://panasonic.jp/door/wd812/index.html

あとは、こんなのもあります。
うちはVL-SWD700KL にこれを接続しています。
http://panasonic.jp/sensor/cm260_cm240_cm210/02.html

なにもなかったのですが、欲しくてつけてみました。
予想外でしたが、猫が頻繁に映っていますので、癒されます。

書込番号:17252180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/01 19:32(1年以上前)

郵便受けに変なものを入れられるなんて気持ち悪いですね。
どこでもドアホン「VL-SWD501KL」はドアホンですので、
来訪者が呼び鈴ボタンを押さないと録画および撮影を行いません。

郵便受けに接近してきた不審者を録画するには、オプションの
ワイヤレスカメラを組み合わせて使用する必要がございます。

http://panasonic.jp/door/wd812/

もっと手軽に安価に撃退ということでしたら、ダミーカメラと
センサーライトの組み合わせで様子を見てもよいかもしれません。
センサーライトと防犯カメラがセットで設置されていれば、
なかなか不審者も近づけないと思います。

センサーライト
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H538741F

ダミーカメラ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tu-han-net/sa-49010.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17252202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/01 23:09(1年以上前)

時間がだいたい夜8:00ごろなので、その時間にモニター親機からの操作で
外の様子が見れればよいなと思ったんですけど
ワイヤレスカメラもいっしょに取り付けないとダメなんですね
色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:17253272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/02 00:41(1年以上前)

それなら、できますよ。
モニター外の様子を見る をタッチすれば良いだけです。
子機からも、モニター を押せば見られますが、画面小さいです。

どこでもドアホン VL-SWD501KL も出来る筈ですが、というより、ほとんどのドアホンでできると思いますが、
私の記憶違いということもありますので、購入前にメーカーに確認してください。

書込番号:17253654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/02 12:04(1年以上前)

本体のみで外部の様子をモニター可能ですが、モニターできる時間が短く、
何も操作しないで連続してモニターに外部の映像を表示することができません。
何度もモニタボタンを押す必要がありますので、大変と思います。

もし、運用するとした場合は、センサーチャイムとの併用をお薦めいたします。
チャイムの子機を部屋の中で鳴らすようにすれば、不審者が玄関に来たときに、
モニター画面で状況を確認すれば良いですし、部屋の中でチャイムが鳴るので
不審者に気が付かれないでモニターが可能になります。

センサーチャイム
https://www.ring-g.co.jp/item/610f0003.htm

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17255141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/03/02 13:01(1年以上前)

まきたろうさん、ёわぃわぃさん、私の書き方が悪くてすいませんでした。
30分くらい監視できればいいので常時監視という書き方が間違ってました。
怖い思いをしないで外の様子が見れるならそれだけで十分です。
ありがとうございました。

書込番号:17255404

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング