
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年5月21日 16:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年12月30日 08:37 |
![]() |
5 | 2 | 2013年12月24日 06:13 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月14日 19:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月28日 00:36 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
本製品を購入検討しています。現在門扉とドア近辺の2箇所にホンを付けて室内では1箇所で受けています。本製品のカメラををドア近辺のホンと付け替えて、門扉のホンをそのままにできますでしょうか?場所的にはドア部分にカメラがつけば両方ともに映るはずなので、これで上手く作動すればと思っています。門扉のホンが鳴ったときにはモニターは写らないと思いますがモニターでの確認は手動で出来ると思い実用には問題ないかと思うのですがどうでしょうか?
0点

私も同様なことを考えパナソニックに問い合わせて、
下記の回答を得ました。
結論はVL-SWD301KLを購入して残念です。
玄関子機が2台接続可能な他のテレビドアホン
に買い換えるのは負担が大きく感じます。
【回答】
お忙しいなか、お問い合わせいただきありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、販売の電話機では、ワイヤレスアダプター
接続とドアホンアダプター接続が、両方接続可能な電話機はあいにく
ございません。
せっかくお問い合わせいただきましたが、ご希望にそえるご案内が
できず申し訳ございません。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
<ご参考>
仮に、「VL-SWD301KL」をまだご購入されておられない場合、別の
テレビドアホンをご利用いただくことで、「門」と「玄関」に設置予定
の玄関子機の両方の呼出音を、電話機で鳴らすことが可能でございます。
下記の方法をご参照ください。
1.「門」と「玄関」の玄関子機を、モニター親機にインターホン線で
接続する。
2.モニター親機からワイヤレスアダプター接続で、電話機と接続する。
○玄関子機が2台接続可能なテレビドアホン
・VL-SWD701KS/KL※2014年6月中旬発売予定
・VL-SVD701KS/KL※2014年6月中旬発売予定
・VL-SWD700KL※在庫僅少
・VL-SWD501KS/KL
・VL-SVD501KS/KL
上記テレビドアホンは、下記のサイトでご紹介しておりますので、
こちらもご参照ください。
http://panasonic.jp/door/
*音声のみの玄関子機をモニター親機に接続する場合、「VL-V500K」のみ
ご利用が可能でございます。
※「VL-568KA」はご利用することができません。
弊社販売の電話機で、ワイヤレスアダプター接続が可能な機種は、
下記のとおりでございます。
○ワイヤレスアダプター接続可能なコードレス電話機
(1.9Ghz DECT 準拠方式)
・VE-GDF61D/DL
・VE-GDW03DL
・VE-GD71DL/DW
・VE-GD53D/DL/DW
・VE-GD32DL/DW※2014年6月中旬発売予定
・VE-GD31DL/DW※在庫僅少
・VE-GD23DL/DW
・VE-GDS01DL
・VS-HSP200S※生産完了予定
上記電話機は、下記のサイトでご紹介しておりますのでこちらもご参照
ください。
http://panasonic.jp/phone/
しかしながら、すでに「VL-SWD301KL」をご利用である場合、前述
いたしましたように、ワイヤレスアダプター接続とドアホンアダプター
接続は、同時にご利用いただけません。
上記のワイヤレスアダプター接続可能な電話機と、「VL-SWD301KL」
のみ接続していただくか、「VL-568KA」単体と、下記の電話機を、
ドアホンアダプターで接続していただくか、どちらかを優先させて
いただくことになります。
○ドアホンアダプター接続可能なコードレス電話機
・VE-GD71DL/DW
・VE-GD53D/DL/DW
・VE-GD32DL/DW※2014年6月中旬発売予定
・VE-GD31DL/DW※在庫僅少
○ドアホンアダプター
品番:VE-DA10-H
希望小売価格:10,000円(税抜)
書込番号:17501856
0点

詳しい内容をありがとうございました。やはり上位機種だけなんですね。
そうだろうということで現在は保留中ですが新製品など出たときに又検討することにします。
書込番号:17540476
0点



現在 パナソニック VL-MV188をしようしてます
録画機能付きに変更したいのですが
現在の線のまま変更できるのでしょうか?
(ポン付け)
まったくの無知のため よろしくお願いします
書込番号:17013411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線はそのまま流用できます。電源が直付けの場合は交換するのに電気工事士免許必要ですが…単なる建前ですけどね
書込番号:17014330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO録画 JL-12E

こんにちは
付属されています 。(本体の裏面に取り付けられています。)
P、23〜
https://www.aiphone.co.jp/data/manual/pdf/jl-12e_jl-1me-t_jl-da_manual.pdf
別途に取付金具のみ購入という事であれば、サポートに購入可能か問い合わせ、
可能であれば、メーカー直か、販売店で取り寄せてもらうかだと思います。
サポート
http://www.aiphone.co.jp/support/contact_products/
ご参考まで
書込番号:16989797
3点

ありがとうございます。
付いてました。
助かりました。
書込番号:16992887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
古いドアホンから交換したました(コード等も過去のまま)
いままで1F、2Fで音がなり応答できましたが、2Fの古い子機は使用出来ないのでしょうか?
☆古いドアホンは音声のみ商品です。
もし出来るのであれば何処にコードをさせば可能なのでしょうか
すいませんが、御教示お願いします。
0点

家も付け替えの際に、二階の音声のみの子機を繋げてみましたがダメでした。
(誤動作して押していないのにピンポン鳴りまくっていました)
本体に増設モニターと増設玄関子機の端子があるのですが、対応機でないと
動作しないようです。
二階でも使用したい場合は、増設モニター(VL-V631K)を付け替えるしかないかと
思います(VL-SV36KLが1セット買える値段です)。
http://panasonic.jp/door/sv36/index.html
配線などに関しては付属の取扱説明書に書いてあります(下でもPDF落とせます)。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/color-door/VL-SV36KL_manualdl.html
ワイヤレス子機付きのVL-SWD300KLなどにしておけばと後悔しております。
書込番号:16950941
1点

すぎオーナーさん
回答ありがとうございます。
やっぱり出来ないのですか…
2Fには電源コードも来てないので無理ぽいですね。
少し後悔ですね
書込番号:16956123
1点



テレビドアホン・インターホン > ELPA > WDP-100
現在、都営アパートでワイヤレステレビドアホン WDP-100を使用しております。既設のチャイムの赤白の配線はありましたが自信が無かったので(万が一本体が壊れると思い)電池を使用しております。この赤白2本の線を利用して使用できますか?
又、その際、ブレーカーを落として配線するのですか?
2点

こんにちは
何やら妖しい話をしてるような・・・・・
元々が電池駆動なら、DC○○V、××Aなる仕様がある筈。
赤白ケーブルをACラインに接続は論外です。
DC12Vとか8Vなる定番ならば、スイッチング電源を用いてACラインに接続も可能ですが、全くお勧めしません。
書込番号:16756958
1点

〉既設のチャイムの赤白の配線
ここからの供給電源仕様が本品と合うかどうかが不明です。
本品は、
電源 ニッケル水素充電池(3.6V 750mAh)
電源 DC6V(ACアダプター付属)
なる仕様です。
コンセント → アダプタ → 充電台 → 本体
本体内蔵のニッケル水素電池を充電して使用する、携帯やスマホと同じタイプです。
既設赤白ケーブルを用いる目的やメリットが無いと考えますが・・・・・
書込番号:16757129
0点

既存の配線がどこにつながっているかが問題です。
単にドアの中と外をつなぐ線として放置されているだけなら利用可能ですが、電源につながっている配線なら、感電・故障などの事故につながりますし、資格がなければ工事できません。
ドア内側にある本体は充電式ですが、外側に設置するカメラ部分は電池ないしは本体との結線式です。ここでつなげようとしているのはその部分ですから、内側は関係ないです。
書込番号:16757147
2点

早速の返信ありがとう。当方、説明書を良く読まないで質問いたしました。その結果、解決しましたので、お世話様でした。
書込番号:16763937
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
現在VL−MV20という型式のテレビドアホンが設置されています。
二階に子機が欲しいため、VL−SW300KLに交換しようかと思うのですが、素人でも可能でしょうか。
なにか加工が必要でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

拝見しました
簡単に調べた感じでは直接電源ぽいようなきがします
コンセントもしくは乾電池から電源供給している機種なら交換は可能
メーカーのサイトから取り付け動画あります
直接電源だと工事のが必要なので量販店やホームセンタなと販売店に相談して工事が必要
それでは
書込番号:16654238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お二方大変ありがとうございます。
マニュアルは既読でしたが、やはり、資格者の仕事が必要のようですね。
エアコンのコンセントは自分で加工したことはありましたが、今回の場合もその程度が必要のようですね。
お二方のアドバイスで明確になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16655204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





