
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年2月16日 14:16 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月19日 23:24 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月29日 12:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月9日 11:00 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月6日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > アイホン > KE-55
簡単に取り付けられると聞き、母が安易に買ってしまったようですが、いざ取り付け様と思ったら家の設備の方が3芯だったようで、KE-55は2芯なので出来ないみたい・・・と落胆していました。
これは返品しか手はないですか?他に接続方法がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点

我が家はパナのドアホンですが、やはり2芯です。
取り替え以前のものは5芯?くらいありました。
その中から2芯を接続させて残りは絶縁テープで処理して問題ありません。
2芯の選択が合えば極性はありませんので簡単だと思います。
電源直結工事のみ電気工事士の資格が必要ですが、2芯の接続には資格は要りません。
2芯だと極性が無く、接続が簡単なので2芯が主流だと思います。
試してみて、どうしても駄目なら街の電気屋(工事屋)さんに依頼したら良いと思います。
配線済の3芯のうちの2芯で対応できる筈です。
書込番号:14161722
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
VL-SWD700KL(TV[ドアフォン)と
PL-LS14KT(PLCアダプター ) と
VL-CM260(カメラ)をつなげて使おうと思うのですが
VL-SWD700KLとVL-CM260とは家のなかで分電盤が違うコンセントでつなぐ予定なのですが、接続可能なのでしょうか?
わかる方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

先日、自宅でPLCを試してみましたが、分電盤を通すとネットワークの速度が著しく落ちます。
はっきり言って使い物になりません。インターネット下り速度がたったの2.0Mbps。
同じ室内の別のコンセントではそこそこの速度が出ましたが、それでは意味ないですし。
そして、分電盤が違うコンセントは100%ダメでした。
なので、ティガーファイブさんがやろうとしている事は不可能だと思います。
私の家は有線の防犯カメラ3台と無線タイプの防犯カメラ1台を場所によって使い分けています。
ネットワークカメラより、断然安いですよ!!
http://www.apa-direct.com/
以上、ご参考までに。
書込番号:14177629
1点

m.visionさん 早速の返事ありがとうございます。
やっぱり駄目なんですね。
VL-SWD700KLに連動させたかったのですが…
m.visionさんの意見を参考にして
いろいろな方向で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14178027
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO JL-12
質問内容
玄関子機の取り付け場所方法の質問です。
古い市営住宅(5階建 鉄筋コンクリート製)です。
玄関子機を取り付けようと思います。
玄関横の表札がある程度大きいので
両面テープで表札の表面に取り付けることは可能でしょうか。
・既設のインターホンやブザー、呼び鈴はありませんので新規になります。
・表札はマンションにあるような横型のタイプです。
・表札には両面テープが接着可能なことは確認済みです。
・配線を通す隙間は充分ありますので考慮する必要がありません。
・玄関付近の壁は凹凸のある仕上げのため両面テープは接着しずらいと思われます。
・玄関扉はスチール(鉄)製です。
・表札への取り付けにこだわっているわけではありません。
よろしくお願いします。
0点

こちらの機種を賃貸マンションにつけています。
基本的にどのメーカーでもドアホン子機は、防犯上と防水上コンセントのカバーを外すと見える
4mmのネジを2本止めるような配線ボックスにネジ止めが必須です。
もちろん、雨が絶対かからないところで、いたずらの心配がないのでしたら、
適当な板に子機をネジ止めして(接着可能な面がないので、直接は難しいのです。)それを
強力な両面テープで張り付けることは可能ですが。
書込番号:14173707
2点

ありがとうございます。
両面テープがつくかどうかが可否の判断要因となりそうですね
書込番号:14219427
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
VL-SWD301とVL-SVD301は増設子機の有無ですよね?
VL-SWD300とVL-SWD301の違いってなんなんでしょうか??
SWD230が完了予定でSWD300が発売というのは聞きました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

http://panasonic.jp/door/
http://panasonic.jp/door/swd301/
SVDは子機別売りです。
301と300の違いは2つ目のURLを参照してください(下の方を見てください)。
書込番号:14125820
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL

メーカー情報ページに、
*SDメモリーカードをご使用時は、設定により、ドアホン通話中の音声を録音することができます。
*センサーカメラからの音声は録音できません。
との記載がありました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=VL-SWD700KL
ご参考になさってください。
書込番号:14114466
0点

追記です。
>使用している方、教えていただけますでしょうか?
というのを見落としていました。
申し訳ありません。失礼しました。
書込番号:14114478
0点

流星104さん
大変参考になりました。音声もSDカードに記録できるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14117379
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM100-W [マシュマロホワイト]
当方のマンションは玄関にポーチがあり、直接ドアではないので、画像に映る範囲がドアの前に立った場合しか映らないのでは、付ける意味がないので〜どのくらいの範囲が映るのか教えたいただきたいです。
0点

こんばんは
このタイプは、仕様によりますと、下記の画角になるようです。
(ワイド)左右:約120°上下:約90°
(ズーム)左右:約50° 上下:約40°
尚、分かりづらいと思いますので、下記説明書の、P.19 (18/40) をご参照下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_sdm100.pdf
書込番号:13945903
0点

うちの場合はドアの正面5mぐらい先にエレベータがあるのですが、乗降者が十分認識できます。(ワイドモードで明るさ設定は少し暗めです。)
書込番号:13950239
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





