テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(1586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VL-SV30XとVL-SV31KLとの違い

2009/12/31 11:51(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X

クチコミ投稿数:707件

我が家のインタ−フォン(アイホン:TC-MG)の調子が悪く取替えを検討中です
以前のスレでチョア! さんの2008/10/23の[8543049]と同じ質問で恐縮ですが
今一分からない所があり購入の参考にさせて頂きたく質問します、

そのレスの中のGregorio さんの
>VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。

>VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。

この中の『電源コード』が付属してるのとしてないとの違いのようですが
この『電源コード』が何を意味してるのか分からず質問しました、

使用環境は木造一戸建て、子機は門柱取り付け、配線2本コンクリート埋めこみ、
*今のを取外すと配線2本がコンクリ-トから剥き出しになり子機のサイズ、型が違う
 のでうまく取り付けられるか不安です(取り付けステ等コンクリ-トに埋込になっている)
親機(電話受話器型)は室内壁に埋め込みで取り付け(電池単3:4本)残量OK
≪SV31XL≫はコンセントが付いているようなので今の我家のように
壁内埋込の場合はVL-SV30Xの方がいいのかなと思っています、

以上年末でお忙しいとは存じますが宜しくお願いします。

書込番号:10712316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/04 19:14(1年以上前)

電源コード→差込みプラグの付いたコード

書込番号:10732417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2010/01/04 20:37(1年以上前)

田右衛門 さん、レス有難うございます、
>電源コード→差込みプラグの付いたコード
分かりました、AC電源をコンセントから取ると言う事ですね、
親機の電源を取ると言う事は分かりましたが子機との配線は
現在細い2本の線が親機と子機の間にありますがそれを使えると言う事ですね、
ただ門扉に取り付けるにはコンクリートに直接取り付けなければならないので一寸やっかいです、
これから業者に依頼するか自分で出来るかよく検討して見ます。

書込番号:10732790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセント式と直結式について

2009/12/30 13:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K

スレ主 Sぽんさん
クチコミ投稿数:29件

新築で施主支給としてVL-SW230を検討しています。

VL-SW230にはコンセント式と直結式があるようですが、
新規に接続する場合、長い目で見て総合的にどちらがお勧めでしょうか。
コンセント式というのは配線が表に出てしまうのでしょうか?

ど素人で申し訳ありません。
どなたかご教授ください。

書込番号:10707363

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/30 13:49(1年以上前)

業者に任せるなら普通は直結式でしょう。
コンセント式だと当然コンセントまでの配線が見えて不格好になります。
ただし直結式の取り付けは資格が必要ですから、交換等の際にもかならず業者に頼むことになります。

書込番号:10707533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sぽんさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 20:17(1年以上前)

P577Ph2mさん 

明確なご回答有難う御座いました。

書込番号:10709162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VLV540A-Tの呼び出し音が鳴らなくなったので

2009/12/26 10:43(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X

スレ主 t.2tomさん
クチコミ投稿数:3件

VL-SV30Xに買い替えようかと思いますが、自分で簡単に交換できるのか、電気屋さんに出張工事を依頼しないといけないのか、判断に困っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10686708

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/26 13:51(1年以上前)

これは電源直結型の業者向けモデルです。配線工事には資格が必要です。
日曜大工は最悪、火事の原因にもなりかねません。
そもそも交換可能かどうかも含め、近所の電気店等に相談するのが無難です。

書込番号:10687468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 t.2tomさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 08:56(1年以上前)

ありがとうございました。自分ではやらないようにします。近所の電気屋に相談してみます。品物をその店で購入せずに工事だけ頼むというのも気が引けるのですが…。

書込番号:10701433

ナイスクチコミ!2


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/05 00:21(1年以上前)

解決済みのようですが、、、
電源直結型でなければ(普通の電源プラグコード付きなので)、配線工事に資格は不要です。
ご自分で設置をする気があるのなら、VL-SV30Xでは無く電源プラグコード付きタイプを選択した方が良いと思います。それのがトータルで安上がりかと思います。

書込番号:10734421

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.2tomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 22:29(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。近所の電気屋に相談して、店頭でVL-MV190Kを購入し、取り付けてもらいました。出張料がかかり、予算は大分オーバーしてしまいました。

書込番号:10753522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これにSW231KLのインターホンは付きますか?

2009/12/22 13:28(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 blacky55さん
クチコミ投稿数:19件

SWN352KLの大きい画面そのままに、
広角レンズの付いたSW231KLのインターホン(VL-V570L)が使いたいのですが、
このセットはありますでしょうか??

もしなければ、これらはバラで購入しないといけないのでしょうか?

ご存知の方がいましたら宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10668188

ナイスクチコミ!2


返信する
235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 12:49(1年以上前)

こんにちは 遅いレスですが おたずねの方法は私も検討しましたが無理な組み合わせです。

カメラ玄関子機 VL-V570L はMW500KL MW231KL MV32KL これら最新のワイドレンズ対応親機とのセットでの稼働となります。

ただ、接続は2線を繋ぐだけので試す事は簡単ですが、どのような撮像になるのかは判りません。

ビエラリンクをやりたいのでMWN350KLもしくはMWN352KLで検討している私にとって残念な事です。

尚、取説P27にも互換性を表字してあります。

書込番号:11016375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blacky55さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/01 13:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
新機種はワイド画面でワイドでいいですね。

とはいえ今のもので満足しています。

ありがとうございました

書込番号:11016482

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacky55さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 14:15(1年以上前)

遅くなりましたが、決局このまま使用しています。
購入してみて、改めて画面の大きさよりも、魚眼レンズの方を優先して
良かったと感じました。

親切なレスありがとうございました。

書込番号:11069027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/15 17:51(1年以上前)

VL-V570Lでは、ワイド表示のみが可能。
(以前のカタログには書いてなかったが、最新のカタログに記載あり)

書込番号:12220686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の干渉についてのおたずね

2009/11/11 21:24(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

クチコミ投稿数:4件

小生、本機種を新築家屋(木造平屋建て)のために購入予定ですが、メーカーHP上で
「電子レンジの周辺や無線LAN機器など、2.4 GHzの周波数帯を使用する機器がある環境では、ワイヤレスモニター子機の音声や画像が乱れたりすることがあります。
なお、本製品は電波干渉を受けにくい方式ですが、上記のような機器から約3 m以上離して設置、使用してください」と説明されていることを確認しました。
小生、本機種をキッチンの壁に取り付け、その反対の壁側に電子レンジ、その壁の隣の部屋に本機種の子機および電話の子機を配置する予定にしていますが、どのような影響が予想されるでしょうか。分かる方がいらしゃっいましたら、ご教示願います。

書込番号:10459931

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/11 21:32(1年以上前)

こんばんは
レンジは2450Mhzですが、電波漏れについて厳しい規定があって、対応しています。
LANはカメラと同じ2400Mhzですが、チャンネルが違うと思います。
LANがMCA方式でしたら問題ないでしょう。
レンジ使用とカメラ使用が重なるチャンスは少ないでしょうし。
予想される弊害は画像の乱れです。

基本的な改善方法はカメラを有線方式に変えることです。

書込番号:10459985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 21:33(1年以上前)

こんばんは。
メーカーの注意喚起は、「このドアホンの親機と子機は、2.4GHz帯を使って画像と音声の通信を行っているため、同じ周波数帯域にノイズを出している電子レンジや同じ帯域を使っている無線LANが近くにあると、その電波の干渉によりドアホン子機の画像と音声にノイズが入る可能性があります」ということだと思います。

以下、里いもさんの補足になりますが、
メーカーはその2つを同列に記載していますが、電子レンジは2.4GHz帯にノイズを出す機器であり、一方、無線LANは同じ2.4GHz帯を使っている機器です。
まず、電子レンジですが、このドアホンのように画像や音声をデジタル変復調を使った無線通信方式で送受信している場合、多少の電波干渉があっても送られてきたデータのエラーを訂正する能力があります。メーカーは「3mくらい距離があれば訂正できます」と言っているのだろうと思います。
一方、無線LANは、電波干渉があると、ちょっと違う周波数(チャンネル)に移動する機能があります(MCA:マルチチャンネルアクセス)。
ドアホンの「本製品は電波干渉を受けにくい方式です」は、おそらく前者の無線通信方式と、後者のちょっと違う周波数に移動する機能(MCA)のことだと思います。
ガンバ1965さんがお考えの設置条件がメーカーの保証の範囲か明言できませんが、電子レンジは大丈夫そうです(例え、支障があっても電子レンジを使っている時だけです)。
無線LANが問題あるようなら(無いと思いますが)、無線LAN端末の場所を変えてみれば解決すろと思います。


書込番号:10496932

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 21:27(1年以上前)

里いもさん、銀七さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
電子レンジのように使用時間のバッテングを避ければ、影響が少なそうなので、購入を前向きに考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10501566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

350と352の違い

2009/11/04 20:23(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 chester06さん
クチコミ投稿数:24件

350と352はどう違いますか?

350の方で違いを説明されている方がみえましたが、
よくわからなかったので
具体的に聞きたいのですがどなたかご教授願えないでしょうか?
また、352は二世帯じゃない家に取り付けるのは向いていないのでしょうか?
いろいろ教えてください。

書込番号:10422124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/06 13:09(1年以上前)

差はよくわかりませんが、別に二世帯用という訳ではないですから普通に使えますよ。
うちでは、パナのFAX、FAXの子機、玄関の電気錠と連動させて使っています。

基本的に、352は350のマイナーチェンジじゃないでしょうか?
このサイトでの価格からして、あえて350を選ぶ必要はないのではと思います。

詳しく比較したいのであれば、パナソニックのホームページで、350、352の説明書が
見れますので、参考になるのではないでしょうか。

書込番号:10430754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chester06さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/17 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:10489653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング