テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
348

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VL-SWH705KSとの違いを知りたいです

2021/05/31 07:53(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL

クチコミ投稿数:24件

VL-SWH705KSと比べると、ドアホンの形状以外は全く同じ商品のように見えるのですが、他に違いがありましたら教えてください。実売価格が2万も違うのでそれだけのわけがないと思うのですが。

リフォーム会社からVL-SWH705KSを勧められているのですが提示価格が10万近くて驚いています。
カカクコムの販売価格は会社の仕入れ値より安いから対応は無理と言われました。

書込番号:24164438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2021/05/31 08:05(1年以上前)

追記です。
大手電機量販店等にも購入含めた設置を依頼したのですが配線が複雑過ぎて対応不可能と断られてしまい、引き受けてくれたのは今のところそのリフォーム会社だけです。

書込番号:24164448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/31 09:17(1年以上前)

>ダンケちゃんさん

配線が複雑というのが不明ですが。。
既設交換ならば自分でやった方が早くないですか?

私も映像なしのモデルの旧式をこの手のモデルに自分で入れ替えました。
カメラ部も既設を利用して周りの部分をどう隠すか程度に思えますが。

書込番号:24164513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/05/31 09:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
既設交換ではなく通常のインターホンが壁埋め込み式の電話(1階2階他複数箇所全部)と繋がっているという特殊な状況なのです。

書込番号:24164520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/05/31 09:26(1年以上前)

こちらにも書きましたが、玄関の仕様の違いですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000920136/SortID=24164434/

私も配線が複雑という具体的な事情が分からないのですが、既存の配線があれば交換は難しくありません。
もちろん、親機が電源直結なら電気工事士の資格が必要ですけど。

断るところが多いなら、ネットワークカメラ等複数組み合わせるとか、LANや電源の配線工事を伴うようぐらいではなさそうですね。

書込番号:24164529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/05/31 09:39(1年以上前)

あちらにも書きましたが理解できました。ありがとうございます。マルチではなく書きこむ場所を間違えただけで削除依頼しています。すいません。

専門的な話は分かりませんが、配線の構造的に既存配線の流用は難しいとのことで、受話器?側から廊下天井隅に細いケーブルを設置して玄関まで伸ばすような方法じゃないと難しいと言われました。

書込番号:24164535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2021/05/31 09:50(1年以上前)

>リフォーム会社からVL-SWH705KSを勧められているのですが提示価格が10万近くて驚いています。

これだけ書かれても高いか否かの判断はできませんね。条件次第です。
提示価格10万円が何かにもよります。

>配線の構造的に既存配線の流用は難しいとのことで、受話器?側から廊下天井隅に細いケーブルを設置して玄関まで伸ばすような方法じゃないと難しいと言われました。

工事費込みなら安いでしょう。
工事費別でも既設の撤去、配線新設、壁等の補修が考えられるからそれなりにかかりそうです。
あまりに安く、安易に引き受けるところは信用できない。
(^o^)

書込番号:24164550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/05/31 10:06(1年以上前)

工事費込みではなく本体だけで10万円くらいとのことです。 まだ正式な見積もりはもらっていませんが工事費込みでは15万円くらいになるかと思うと言われています。個人的にはかなり親身になってくれたのでお願いしたいのですが、さすがに価格差がスゴすぎて悩んでいます。

書込番号:24164569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/31 11:26(1年以上前)

>ダンケちゃんさん

仕入れ値+作業費で見積もりを出してくれるはずですよね?
この機器に対しても儲けを載せていると思います。

こちらで購入する&製品に対する儲けも載せて良いという条件で対応できないか?
という交渉は出来ませんか?
当然、初期不良はこちらで対応するという条件です。

書込番号:24164659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/05/31 12:32(1年以上前)

>kockysさん
トラブル時に責任問題が発生して、時々大変なことになってしまうので、例えば私でネット等で購入したものを施工するというのは受けていないと言われました。

親切でとても人当たりの良い人だったので、今後のことも考えるとお願いしたいのですが、価格の高さがネックで悩んでいます。

書込番号:24164741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2021/05/31 12:59(1年以上前)

>トラブル時に責任問題が発生して、時々大変なことになってしまうので、例えば私でネット等で購入したものを施工するというのは受けていないと言われました。

まぁ、そうでしょうね。後は主様のフトコロの問題ですから、安く工事してくれそうな処を地道に探すしかなさそうです。
それもネットで探します?ネットでも良さげですけど。

最初の質問が型式違いでしたが、工事代金に変わってきたところでご自分で努力するしか亡いかと。
(^_^;)

書込番号:24164780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/05/31 14:15(1年以上前)

既設配線の流用ができず、新規に施設する必要があり、施主支給はダメということですね。

親機への電源供給をコンセントから行えば、電気工事士の資格はなくても大丈夫ですから、露出配線でよければ、ホームセンター等で配線ケーブル(単線2芯、LANケーブルでもOK)と配線モール等を買ってきて、ご自身で配線を行うのが一番安上がりです。
もちろん仕上がりはスレ主さんの腕次第ですし、外壁に穴を開けたりシーリング等をしないといけない可能性もあります。

自信がないなら、配線のみの依頼をすればよいだけではないでしょうか?
依頼内容をインターホンの設置ではなく、配線のみとすれば、製品はネットで調達してご自身で取り付けるだけです。
それなら、業者さんの責任範囲はちゃんと通電さえすればよいだけだし、受けてくれるかも?

もちろん不具合があった場合はご自身で対応しないといけませんから、そのリスクと商品の差額を天秤にかけて、どう判断されるかですね。

結局、DIY等ご自身で対応できれば安く済み、できなければプロに任せるしかないのは、何事も同じです。

根気があれば、色々と調べてトライしてみるのも悪くないと思います。
私は趣味で電気工事士の資格を取りましたが、DIYでは『これ以上は危険』と判断できるのが重要です。
それも難しいなら、ちゃんと対価を払ってプロに任せましょう。

書込番号:24164863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/05/31 16:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございました。

やはり自分でできない以上プロに頼むしかないですね。価格は安心料と考えて改めて検討しようと思います。

あるいは大画面高機能はあきらめてワイヤレステレビドアホンでの設置も検討しはじめました。子機はスマホのみで反応が遅いらしいのですが、数年後の進化に期待して今は妥協するというのもアリかなと。今はテレビ画面すらない状態なので、画面が付くだけでも満足できるかも知れません。

書込番号:24165050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/05/31 18:59(1年以上前)

大画面でも解像度はスマホ等と比べるべくもなく低いので、そんなに大きくなくてもよいかもしれませんね。

ワイヤレスも、玄関子機側に電源が確保できるかどうかで工事の要否は変わると思いますが。

呼び出しチャイムだけなら、玄関子機側に電源不要なものも最近はありますけど。
電池式は面倒なので、個人的にはそれなら配線ひきます。

書込番号:24165241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/06/01 08:16(1年以上前)

説明不足ですいませんでした
自分もよく分かっていなかったので……

電話機にはインターホン連動だけではなく、ナショナル ホームセキュリティシステム HALSというのが組み込まれているようです
https://www.youtube.com/watch?v=Q8CQU_ranvA&feature=youtu.be

書込番号:24166168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

スレ主 budsさん
クチコミ投稿数:14件

この機種の購入を検討しています。
現在使用しているドアホンでは、親機から離れた場所にいると呼び出し音に気が付かない事があるため、スマホ連携できる機種を候補としています。在宅している場合に限れば、持ち運べる子機があればスマホ連携は必須ではないのかなとも思いますが、外出時でも来客に対応できたり、ドアホンを操作できたりする事は魅力です。
クチコミを見ると、子機の評判はあまりよろしくないように見受けられます。スマホに通知が来るのなら子機は無くてもよいのではないかと思ったのですが、スマホへの通知にも遅延があって呼び出しに応答したときには来客はもう玄関先にいないというような事も書かれています。
在宅時に親機から離れた場所で呼び出しに応答するのにスマホ連携で十分でしょうか?それとも子機を利用した方が良いでしょうか?
子機なしのセットを購入するか迷っています。よろしくお願いします。

書込番号:24086386

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/04/17 19:58(1年以上前)

>budsさん
私は本機を使用していますし、スマホでドアホンコネクトアプリも使っています。

スマホ連携できるのは、505シリーズか705シリーズしかないですよね。

でも505シリーズは全て子機付きです。
705シリーズには子機なしモデルの「VL-SVH705KS/KL」がありますが、
kakaku.comの最安値を見る限り、どちらも子機付きの本機より値段が高いです。

しかも705シリーズよりも505シリーズの方が1年後に発売されているので、
ハードウェア的には705シリーズから改良されているかも知れないです。

実際、スマホでドアホン呼び出しを取ろうとしますと、
音が鳴ってからスマホを取り上げて、画面ロックを解除して、ドアホンコネクトアプリを立ち上げて、と
そういう操作をするのが以外と煩わしく、焦れば焦る程応答も遅くなります。

なので、私個人としては、スマホで応答するのはあまり現実的ではないと感じており、
専ら子機で応答してます。専用機なので、青く光った通話ボタンを押すだけですから便利です。

よって、敢えて高い705シリーズ子機ナシを買うくらいなら、子機付きの本機を買われることをお勧めします。

書込番号:24086590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/04/17 20:41(1年以上前)

ちなみに私は、外出先からドアホンコネクトアプリで呼び出しに応答した試しがないです。
仕事してるときは呼び出し音を消してるのもありますが、呼び出し自体が遅延したり、ドアホンと接続ができない時もあります。
あと、呼び出しに応答するのに上に述べたような手間がかかることもあり、応答する気になれないです。
なので、外出先では専ら、呼び出しの通知が来ていれば後から録画を見て、ヤマトなのか佐川なのか郵便局なのか、あるいは近所の人なのがを確認するのに使ってます。

書込番号:24086679

ナイスクチコミ!1


スレ主 budsさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/19 01:51(1年以上前)

>波動野郎Uさん
どうもありがとうございます。
505の子機無しは、パナソニックのサイトの商品一覧には無いですが、通販サイトには VL-SVD505KF として流通しているようです。子機付きのVL-SWD505KFとは、現時点の価格COMの最安値の価格差で 4,700円です。
スマホで来客に応答するのは難しそうですね。スマホに対応している事で外出中の来客を確認できるメリットはありますが、私がドアホンを買い換えようと思った本来の目的である、「在宅時に親機から離れた場所にいるときに、呼び出しに気が付き、応答できる」という事は、ワイヤレス子機があれば事足りるのかもしれません。スマホ対応していても在宅時にスマホで応答するのが難しいようでは、メリットはそれほど感じられません。
スマホ対応していなくても、ワイヤレス子機に対応している機種にも候補を広げて検討しようかと思います。

書込番号:24089045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/04/19 08:33(1年以上前)

>budsさん
VL-SVD505KF、ありましたね!逆に教えて頂いてありがとうございます。

> スマホ対応していても在宅時にスマホで応答するのが難しいようでは、メリットはそれほど感じられません。

改めて実験してみました。(家庭内Wi-Fi6に接続された状態、使用スマホ:iPhone12 mini)

@玄関子機の呼び出しボタンを押してスマホに通知が来るのに約2秒程度かかる。
A「ドアホンコネクトが着信しました。」の通知をクリックするとアプリが立ち上がる
 (顔認証のためロックはすぐ解除される)が、「しばらくお待ちください」の表示で1〜2秒程度待たされる。
Bやっと通話ができるようになる。

2回目の試験では、Aの「しばらくお待ちください」の後、接続エラーで応答できず。
再度アプリのホーム画面に戻して再接続が必要になった。

更にiPhoneの場合は、うっかりマナーモードに設定しているとピンポーンの音も鳴らない。
(確かAndroidの時はマナーモードでも鳴ったような?)

最新iPhoneとWi-Fi6環境を使ってこんな感じです。如何でしょう?
私個人としてはこれでは使い物にならないというのが感想です。

書込番号:24089244

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:78件

2021/04/19 09:00(1年以上前)

>budsさん

波動野郎Uさんが言う通り本機のどこでもドアホンは使い物になりません。子機付きの機種を買ったほうがストレスなく使用できます。

私はどこでもドアホンの機能に魅力を感じ購入したものですが遅延等によりスマホでの使用をあきらめ、子機で対応しています。

こんなことだったらもっと安いドアホンにしておけば良かったと後悔しています。

書込番号:24089263

ナイスクチコミ!3


スレ主 budsさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/21 00:42(1年以上前)

>波動野郎Uさん
実験していただいてありがとうございます。
>snooker147さん
参考になるご意見ありがとうございます。

ドアホンコネクトアプリで呼び出しに応答するのは、難しそうですね。
辛抱強く待ってくれる人にしか応答できないかもしれません。

私がドアホンに求める機能は、現状のスマホアプリでは実現できなさそうです。
ワイアレス子機を備えたセットの中から購入するものを選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24092385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BUFFALO WZR-HP-G302Hは対応しているでしょうか

2021/02/01 13:17(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

この機種の購入を検討しています。この機種と自宅内外でスマホと連携したいと思っています。iPhon7を使用していますが、BUFFALOのWZR-HP-G302Hと連携できるでしょうか。WZR-HP-G302Hは動作確認ルーターのリストには含まれていませんが、2.4GHzで動作しているルーターです。

書込番号:23940173

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/01 15:54(1年以上前)

基本的に無線LANに相性問題など存在しません。
動作確認が有ろうが無かろうが、無線LANの規格が一致していれば確実に繋がります。

そして、b/g/n準拠2.4GHzで規格は一致しているので間違いなく繋がります。

書込番号:23940407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/02 11:49(1年以上前)

>fujisan547さん
cymere2000さんのおっしゃるとおり繋がるはずです。
但し、WZR-HP-G302Hは10年前の機械で、ヘタって来ているかも知れません。
ウチではだいたい5〜8年使っていると動作が不安定になって来てます。
動作がおかしい場合にはWi-Fiルータを新調されて下さい。

書込番号:23941779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

2021/02/02 12:52(1年以上前)

>cymere2000さん
>波動野郎Uさん
アドバイスをありがとうございました。
相性問題はないんですね。
WZR-HP-G302Hは確かに古いです。が、まだまだ元気です。
いつかは取り換えようと思っています。
BUFFALOでは、どんな機種がいいでしょうか。(値段が手頃なものでは)
オークションでは、WZR-900DHP2などが千円台でありますが。

書込番号:23941902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/02 17:18(1年以上前)

>fujisan547さん

> BUFFALOでは、どんな機種がいいでしょうか。(値段が手頃なものでは)
中古は止めたほうがいいと思いますよ。
インターネット回線の速度は1Gbpsですか?
今1台で全部屋をカバーできてますか?カバーしたいですか?
ご予算はどんなもんでしょうか?

書込番号:23942338

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

2021/02/03 09:38(1年以上前)

>波動野郎Uさん
2台のルーターを使用しています。1台は1階の光回線の電話機のそばに、もう1台は2階のパソコン・無線機部屋(自作パソコン2台、プリンター3台、アマ無線機数台を設置)のそばに中継器として使用しています。
VL-SWD505KFは5GHzを使用せず、ダブルバンド(2.4GHz、5GHz)のルーターは通信速度は速いがトラブルが多いとの記述がありましたので、シングルバンド(2.4GHz)のルーターで一万円前後のもので良いかなと思っています。

書込番号:23943583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/03 17:35(1年以上前)

>fujisan547さん
いまどきの機種では2.4GHz帯、5GHz帯両対応が当たり前になっていますし、
主力は5GHz帯になっていて、ファームウェアのバグ以外では不安定ということはないですよ。

お話をお聞きしているとWi-Fiの速度よりも安価で安定したものって感じですよね。
私はBuffaloのWi-Fiルータは使ったことがなくて、今まではIO-DATA、Corega、NECを使ってきました。
NECはさすが安定して長持ちしました。なので国内メーカーならNECのAterm WG2600HS2辺りがお勧めかと。

1Fと2FでメッシュWi-Fiを組まれるなら、WI-Fi6にも対応しているASUSのRT-AX55、あるいはRT-AX56Uがお勧めかと思います。
PCを自作されているとのことですから、ASUSはよくご存じかと思います。
台湾メーカーらしく先進的な技術にどんどんチャレンジしており、少々粗削りなところもあるものの、
ファームウェアアップデートを頻繁に行って安定性を向上させて行っています。

私はASUSのRT-AX3000を2台使ってメッシュWi-Fiを組んでいますが、本機も安定して接続されています。

書込番号:23944360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/03 17:42(1年以上前)

>fujisan547さん
あ、言い忘れましたが、ASUSはフレッツ光のIPoE(V6プラス等)には対応しておらず、PPPoEでの接続になりますのでご注意ください。
フレッツ光のPPPoEは混雑時間帯では速度が遅いとの苦情がよく出てますが…

書込番号:23944369

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

2021/02/04 13:12(1年以上前)

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。
各社のルーターの評価を見ますと、同一機種でも「非常に快適」、「家中くまなく電波が届く」
との評価もあれば、逆に「途切れがひどく使い物にならない」、「電波が弱い」との評価があり、
どの会社のどのルーターを選択すれば良いか、迷います。
BUFFALO、NEC、ASUSなど広く調査し選びたいと思います。

書込番号:23945850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/04 21:42(1年以上前)

>fujisan547さん

釈迦に説法と思いますが…
私は、ある程度口コミ数が多くて、かつ★4以上のものを選んでいます。
kakaku.comだけではなく、口コミ数の多いAmazonの評価も併せて見ています。
口コミが多くて★4以上の製品の低評価コメントを見ていますと、
本人の思い違いか、個体不良に当たったものが大半のように見えます。

では、本機で快適なドアホン生活のお仲間入りをお待ちしてます!

書込番号:23946672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/02/04 21:49(1年以上前)

>fujisan547さん

口コミ数=レビュー数の事です。分かりづらくてすみません。

書込番号:23946680

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

2021/02/18 10:53(1年以上前)

この機種VL-SWD505KFとBUFFALOのWXR-5700AX7Sを購入しました。
ルーターは1階の食器棚の上に置きました。今まではWZR-HP-G302Hを2台使用し中継して飛ばしていたのですが、
ルーターを取り換えてから2階の一番遠い部屋まで飛んでくれます。速度も今までより速くなった感じがします。
ドアホンもしっかりと作動してくれています。外出時にもスマートフォンで確認でき良い製品だと思います。

書込番号:23973704

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

2021/04/11 14:10(1年以上前)

この機種を購入してしばらくたちます。外出時や在宅時に、来客が子機のボタンを押してもiPhon7から「ピンポン」の音が鳴りません。iPhonの受信音量は最大にしてあります。子機で撮影した画像は問題なくiPhonに映し出されます。iPhonから「ピンポン」の音を出す方法があるのでしょうか?それとも仕様上、音は出ないようになっているのでしょうか?

書込番号:24074236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/04/11 16:52(1年以上前)

>fujisan547さん
ここで答えても良いのですが…
このスレは別のタイトルですし解決済みになってますので、
今後同じことにお困りの方のためにも、再度別スレ立てて質問されて下されば、
そっちに回答入れておきます。

書込番号:24074554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

玄関子機のレンズについて

2021/03/09 08:05(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL

スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

玄関子機を南面の直射日光が当たる場所に設置しています。よくレンズカバーが紫外線で劣化して白濁する事を聞きますが、この機種はレンズカバーが、無くてレンズ剥き出しです。ガラスなら紫外線による劣化は無いとおもいますが、アクリル等の樹脂なら数年で劣化して白濁するかもしれないと心配しています。この製品のレンズがガラスかアクリルかご存知の方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。、

書込番号:24010820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2021/03/09 23:29(1年以上前)

お答えは詳しいか方にお任せするとして、もしもガラスで無かった場合

アクリルとポリカーボネートの特徴と特性
https://www.hyosinnet.com/about_material.html

アクリル      :透明度93%、耐候性(屋外)良い
ポリカーボネート:透明度85%、耐候性(屋外)290nm付近に紫外線で劣化・黄変

自動車のヘッドライトが黄ばむのはポリカーボネートで腕時計などに使われるアクリルならそれほど劣化しないのでは?
どちらも研磨剤はあるようですし

6年使ったカバー付きの「VL-SV35X」のカバー(材質不明)に劣化は無いように見えました
カバー無しのレンズはわかりませんが気休めにでもなればと書かせていただきました

書込番号:24012292

ナイスクチコミ!1


スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

2021/03/10 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。マイカーのヘッドライトはクルマ専用のクリーナーで研磨とコーティングして透明度が復活したことがあるのでご説明はよくわかります。このドアホン に変える前はパナソニックの白黒画像の古いドアホンを13年程使用していましたが、白濁は無かったのですが、白黒なので目立ちにくかったのかも知れません。今回のドアホン は本体が高いので長持ちして欲しいのですが、他スレでレンズの白濁に悩まされてるのを読み心配になり皆様にお聞きしました。御回答ありがとうございます。

書込番号:24012369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件 外でもドアホン VL-SWH705KLのオーナー外でもドアホン VL-SWH705KLの満足度5

2021/03/11 10:52(1年以上前)

>8938061さん

自分も使っていて心配になってきましたので、パナに問い合わせしまして、
先程、返信が有りましたので、必要と思われる部分を切り取って投稿させて頂きます。

−−−−−ここから下が、返信内容です−−−−−
「VL-SWH705KL」の玄関子機のカメラレンズはガラス製です。

経年変化などで白濁する可能性は低いですが、
下記のお手続き方法にて出張修理をご依頼いただければ部品交換は可能でございます。

修理に使用する補修用部品の保有期間は「生産終了から7年」ですが、
「VL-SWH705KL」は現行品であり、
生産終了時期は現在のところ決定しておりません。

【点検修理のお手続き方法】
(1)お買い上げいただいたお店
※延長保証に加入されている場合は、お店経由でお申し込みください。

(2)インターネットの点検修理受付サービス
Webサイトで、修理受付のお申し込みが可能でございます。
[便利な修理サービス]
http://club.panasonic.jp/repair/
*商品により、受付可能なサービスが異なります。

(3)パナソニックの点検修理ご相談窓口
パナソニックコンシューマーマーケティング(株)CS社
修理受付センター
電話番号:0120-878-554

※携帯電話・PHSからもご利用可能です。
※ご利用の際は発信者番号の通知をお願いしております。
発信者番号通知を非通知設定に設定されている場合は、
はじめに186をダイヤルして(186-0120-878-554)おかけいただきますようお願いいたします。

※上記電話番号がご利用いただけない場合は、
下記サイトよりお近くの修理相談窓口をご確認いただきご連絡ください。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/area.html

上記内容でご不明な点がございましたら、
弊社テレビドアホンに関する買物・設置・設定のお問い合わせは、
土日・祝日もお電話にて承っておりますのでこちらをご利用ください。

◎パナソニックお客様ご相談センター
・TEL:0120-878-983(365日受付しています/受付時間9時〜18時)
・TEL:06-6907-1187(フリーダイヤルがご利用いただけない場合)
−−−−−以上−−−−−

書込番号:24014710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

2021/03/11 11:18(1年以上前)

問い合わせていただきありがとうございます。
実は私も問い合わせを行いました。その回答は下記です。内容は同じ様な内容でした。

弊社ドアホンへのお買い換えをご検討いただき、心より御礼申し上げます。

恐れ入りますが、弊社では玄関子機を直射日光に当たる場所に設置されない
ようお勧めいたしております。

上記ご了承いただいた上で、下記の回答をご参照ください。

お問い合わせいただきました「VL-SWH705」につきましては、品番の末尾に
「KS」とつく機種と、「KL」がつく機種がございます。

〇VL-SWH705KS
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWH705KS.html

〇VL-SWH705KL
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWH705KL.html

上記は玄関子機の違いのみでございますが、どちらの玄関子機も
カバーレスで、レンズは「ガラス」でございます。

ガラスの場合、アクリル樹脂に比べ、紫外線による劣化は少ないと考えられ
ます。

上記内容でご不明な点がございましたら、弊社テレビドアホンに
関する使い方・ご購入のお問い合わせは、こちらをご利用ください。

レンズはガラスと判明し、ほぼ紫外線による劣化は無い様で安心しました。ただ直射日光は避けて下さいとも書かれていたので、庇を取り付けようと思います。

皆様ありがとうございました。これにて解決とさせて頂きます。

書込番号:24014736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

子機VL-WD613の電気消耗について

2021/03/09 17:36(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K

クチコミ投稿数:77件

付属の子機VL-WD613が満タンに充電しても、来客ゼロでも、2日もたたないうちに赤マークになってしまいます。
皆さんの子機も電気消耗はこんなに早いのでしょうか?

書込番号:24011609

ナイスクチコミ!8


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 どこでもドアホン VL-SWD220Kのオーナーどこでもドアホン VL-SWD220Kの満足度5

2021/03/09 18:55(1年以上前)

基本は充電台に乗せたままだと思うのですけど、乗せたままだと100%だと思います

充電台から外してでしょうか?
2〜3日は大丈夫だったと思いますけど、どれぐらい持つのかちょっと記憶にありません

パナのQ&A
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8820/kw/%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%8F%B0/p/1707
電波が届かない(アンテナが立たない)圏外状態では、電池消耗が早くなります。
使用後は充電台に乗せて充電するようにしてください。

子機の充電池を交換されては?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002293358/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452567830515&gad5=16864286492487013015&gad6=&gclid=Cj0KCQiA1pyCBhCtARIsAHaY_5eZ7WOLlxSJB4iuLVQcFRUGCdroRF8UPWqdXJuBIii2HGrGJQxoGZsaAnjYEALw_wcB&xfr=pla

互換バッテリーならアマゾンで1000円くらいですしホームセンターでも売ってます

充電台の方が劣化してたりすると…テスターとかで調べるのかな?知識不足です

書込番号:24011704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/03/09 20:01(1年以上前)

>sakura8さん
この度はアドバイスありがとうございます。

ハード自体は先日開封したばかりの新品でアンテナは立っています。
実はずっと充電台に乗せたままにしておくと電気代が勿体ないと思って、満タンになるとはずしておりました。
みなさん、充電台に乗せたままなのですね。ケータイ電話とは使い方が違うとは知りませんでした。
これからは子機は必要な時以外は充電台に乗せたままにしておきます。

書込番号:24011814

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 どこでもドアホン VL-SWD220Kのオーナーどこでもドアホン VL-SWD220Kの満足度5

2021/03/09 21:04(1年以上前)

>だごぶらっくさん ありがとうございます

固定電話の子機と同じなんですけど、よく考えたら今時は固定電話が無いのですね
ジェネレーションギャップですね

書込番号:24011948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

親子機の間の遅延

2021/03/06 18:12(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

スレ主 halucoさん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。今回、本機を購入しました。


実際の取り付け前に動作確認したところ、子機側でのモニタ表示が、コマ送りのように見えます。(1秒に1-2コマ程度。玄関子機と、ワイヤレスモニタとの通信動画が遅い)

これは、親子機の通信が無線なので、こういう仕様なのでしょうか。もう少しスムーズなものなのか、不明なので利用者のかた、御教示ください。(親機と玄関子機における有線通信では、ほぼリアルタイムです)

書込番号:24005771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/03/06 22:07(1年以上前)

>halucoさん
はい。ウチでも子機側では1秒間に1、2コマくらいのコマ送り動画になってます。
こういう仕様でしょう。
でもこの子機の液晶、画素が粗いですしショボいですよね。

スマホの「ドアホンコネクト」アプリで見るとコマ送りにはなりませんが、
いちいちスマホで画面ロック解除してアプリを表示して応対するのも面倒ですよね。

書込番号:24006212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/03/06 22:53(1年以上前)

他機種(VL-SWH705KS)ですが、同じようなもんです。

かなり低画質ですし、コマ送りのような感じになっています。
遅延も結構ありますが、そういう仕様だと思いますよ。

書込番号:24006311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 外でもドアホン VL-SWD505KFのオーナー外でもドアホン VL-SWD505KFの満足度5

2021/03/06 23:12(1年以上前)

私も遅延はありますね。
ピンポ〜ンと鳴ってから、一呼吸おいて画面が表示され、映像自体はコマ送りっぽいときもあれば、普通に動画映像されるときもあります。

書込番号:24006344

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング