
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年10月20日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月3日 10:35 |
![]() |
2 | 5 | 2014年9月21日 20:04 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年9月16日 09:11 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2014年9月8日 11:52 |
![]() |
2 | 2 | 2014年8月25日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
電気錠(三共のキーガル)をモニターで開けたり閉めたりしたいのですが、JEM-Aアダプタだけでは無理ですか?wqn4503wの電気錠操作器の両方必要なのですかね?
詳しいかた宜しくお願いします。
書込番号:18070235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電気錠(三協のキーガル)をモニターで開けたり閉めたり
開けられるって、なんか心配です。
我が家では、自動ロックキーにしています。
開けるときは、カギを使います。
アイホン ワイヤレス電動サムターンセット ミリオン6ELS-MS
http://joshinweb.jp/kaden/625/4968249408444.html
【完結編】UBキーガルインターホンプランの後悔
http://ameblo.jp/osushi-blog/entry-11848494262.html
書込番号:18071766
0点

回答ありがとうございます。JEM-Aアダプタと三共のVEXBSHを壁の内側に入れてもらえばモニターで開けたり閉めたりできそうですね。
書込番号:18072907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
既存ドアホンと入れ替えて設置しようと考えています。
壁内にLANケーブルを配線することができないのですが、
親機は壁付けした状態でLANケーブルを外に引き出せる構造になっていますでしょうか。
親機の下なり横なりに外へケーブルを逃すための切り欠きがあればいいなと思っています。
書込番号:17999045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:18008262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老婆心ですが、ドアホンアプリの出来は今一なので、LAN接続する意味は、メール転送位かも知れません。
PLC接続で十分動作しているのでコンセントが近くにあれば、安い無線LANコンバータでもいけると思います。キッチン近くで2.4GHz帯使用だと電子レンジの妨害をうけるかもしれませんが
書込番号:18008414
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
本機はドアホン親機で録画再生すると日付がアナウンスされ、再生が終了すると「画像は以上です」のアナウンスがあり、ピー音が鳴る仕様になっています。
このアナウンスとピー音の音量が大きくて煩わしくて気になってしまうため、再生しないようにと取説を調べてみたのですが項目を見つける事が出来ませんでした。
再生されないようにする、またはアナウンスの音量を小さくする機能は無いのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

最後の「画像は以上です」は打つ手無しでご所望の解決策で無く申し訳ありませんが、個人的には自動で特に録画の多いワイヤレスカメラの場合では、すぐさま消去をかけて次を再生とかしていますね。
書込番号:17948204
1点

スピードアートさん、コメントありがとうございます。
やはりこれはどうする事も出来ないようですね。
書込番号:17959446
0点

スピーカーのところにセロテープを貼ると音が聞こえにくくなりますよ。
その貼り具合で調節してはいかがですか?
そんなぐらいでしょうね。
書込番号:17962445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハヤヒデ☆さん、コメントありがとうございます。
私はスピーカーを指で塞いで対処しようと試してみましたが,
ハヤヒデ☆さんのようにセロテープを貼って音量調節した方が良いかも知れませんね。
書込番号:17964439
0点

なるほど必要は発明母ですね。(笑
> 貼り具合で調節
機能的にはテープ重ね貼りでも行けそうですが、体裁と減衰レベルとの関係で、ガラケー・スマホの保護フィルム(のおこぼれ?)の類も候補かもしれませんね。
さらに逆手を張ればデザインテープもありで。。。
書込番号:17964824
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO JL-12
現在賃貸併用住宅を建築中なのですがハウスメーカーの標準品にこちらの商品が指定されてます。
皆さんの評価を拝見したところなかなか良さそうですが録画機能がないのが気になります。
もちろん安いので仕方がないと思います。
ただ一人暮らし用の賃貸の場合、防犯面を考慮して録画機能が付いてる機種の方が良いでしょうか?
録画機能付では同価格帯のVL-SV35Xが候補です。
よろしくお願いいたします。
※質問内容がずれてたら申し訳ありません。削除します。
0点

録画機能に魅力を感じるかどうかは、入居者次第です。
実際にはそこまでチェックして部屋を選ぶ人はまずいませんが、値段が大差ないなら、いいんじゃないですか。
まあ、業者はいろいろしがらみとか慣れとかでも決めますから、言われるとおりにする必要はないです。
書込番号:15430867
0点

ありがとうございます。
ハウスメーカーに聞いたところ工事の関係でドアホンは施主支給だと都合悪いようなことを言われました・・・
ハウスメーカーで録画付にするとプラス2万ぐらいとか言われたので標準品であるこの商品にします。
書込番号:15438979
0点

masakazu77kmさん
インターホンって、2線での配線ですから 標準品を付けてもらって
後に、交換で出来ますよ
玄関側と室内親機の配線の挿し方間違えなければ。って2通りのはずなんで。
書込番号:17942506
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K


ありがとうございました!
見てわかりました。301にしようと思います‼︎
書込番号:17913814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
来客時に子機から少し離れた所に居て出ようとしたところ、他に誰もいないのに親機使用中になってしまいます。何度か試すうちにある程度の時間が経過すると何故か自動的に親機使用中となっているようです。説明書を見ても設定変更方法がわからず、とにかく早く出るようにしています。なんだか本末転倒のような感じがしており、どなたかお分かりの方がいれば教えてください。
0点

> ある程度の時間が経過すると何故か自動的に親機使用中となっているようです
念のため、ドアホン子機を電話FAXへのDECT接続設定を行っていらっしゃいませんか?
(この場合、アンテナマークが2つ出ています)
その場合、着信含み電話FAXの親機を使用していると
外線接続中
親機使用中(電話FAX子機使用なら子機使用中)
とドアホン子機に出ます。
(当然ドアホン親機には出ません)
書込番号:17834634
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





