
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月14日 19:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月28日 00:36 |
![]() |
7 | 1 | 2013年10月19日 00:17 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 21:55 |
![]() |
6 | 3 | 2013年9月28日 00:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年8月27日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
古いドアホンから交換したました(コード等も過去のまま)
いままで1F、2Fで音がなり応答できましたが、2Fの古い子機は使用出来ないのでしょうか?
☆古いドアホンは音声のみ商品です。
もし出来るのであれば何処にコードをさせば可能なのでしょうか
すいませんが、御教示お願いします。
0点

家も付け替えの際に、二階の音声のみの子機を繋げてみましたがダメでした。
(誤動作して押していないのにピンポン鳴りまくっていました)
本体に増設モニターと増設玄関子機の端子があるのですが、対応機でないと
動作しないようです。
二階でも使用したい場合は、増設モニター(VL-V631K)を付け替えるしかないかと
思います(VL-SV36KLが1セット買える値段です)。
http://panasonic.jp/door/sv36/index.html
配線などに関しては付属の取扱説明書に書いてあります(下でもPDF落とせます)。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/color-door/VL-SV36KL_manualdl.html
ワイヤレス子機付きのVL-SWD300KLなどにしておけばと後悔しております。
書込番号:16950941
1点

すぎオーナーさん
回答ありがとうございます。
やっぱり出来ないのですか…
2Fには電源コードも来てないので無理ぽいですね。
少し後悔ですね
書込番号:16956123
1点



テレビドアホン・インターホン > ELPA > WDP-100
現在、都営アパートでワイヤレステレビドアホン WDP-100を使用しております。既設のチャイムの赤白の配線はありましたが自信が無かったので(万が一本体が壊れると思い)電池を使用しております。この赤白2本の線を利用して使用できますか?
又、その際、ブレーカーを落として配線するのですか?
2点

こんにちは
何やら妖しい話をしてるような・・・・・
元々が電池駆動なら、DC○○V、××Aなる仕様がある筈。
赤白ケーブルをACラインに接続は論外です。
DC12Vとか8Vなる定番ならば、スイッチング電源を用いてACラインに接続も可能ですが、全くお勧めしません。
書込番号:16756958
1点

〉既設のチャイムの赤白の配線
ここからの供給電源仕様が本品と合うかどうかが不明です。
本品は、
電源 ニッケル水素充電池(3.6V 750mAh)
電源 DC6V(ACアダプター付属)
なる仕様です。
コンセント → アダプタ → 充電台 → 本体
本体内蔵のニッケル水素電池を充電して使用する、携帯やスマホと同じタイプです。
既設赤白ケーブルを用いる目的やメリットが無いと考えますが・・・・・
書込番号:16757129
0点

既存の配線がどこにつながっているかが問題です。
単にドアの中と外をつなぐ線として放置されているだけなら利用可能ですが、電源につながっている配線なら、感電・故障などの事故につながりますし、資格がなければ工事できません。
ドア内側にある本体は充電式ですが、外側に設置するカメラ部分は電池ないしは本体との結線式です。ここでつなげようとしているのはその部分ですから、内側は関係ないです。
書込番号:16757147
2点

早速の返信ありがとう。当方、説明書を良く読まないで質問いたしました。その結果、解決しましたので、お世話様でした。
書込番号:16763937
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV37KL
VL-SV37KL自体は良いのですが、カメラ玄関子機(VL-V570L-S)自体の価格がセット価格よりバカ高くて増設断念。トホホ
カタログには「多彩な増設機能」とか銘打ってアピールしていますがどれだけの人が増設するんでしょうかね。
増設機能を売りにするならちゃんとした価格を設定して欲しいものです。
5点

玄関子機は単品もセット物も同じと聞きました。セット物を買って子機だけを使えば良いと思います。余った親機は設置済みの親機のバックアップとして保管しておきましょう。
書込番号:16724083
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
現在VL−MV20という型式のテレビドアホンが設置されています。
二階に子機が欲しいため、VL−SW300KLに交換しようかと思うのですが、素人でも可能でしょうか。
なにか加工が必要でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

拝見しました
簡単に調べた感じでは直接電源ぽいようなきがします
コンセントもしくは乾電池から電源供給している機種なら交換は可能
メーカーのサイトから取り付け動画あります
直接電源だと工事のが必要なので量販店やホームセンタなと販売店に相談して工事が必要
それでは
書込番号:16654238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お二方大変ありがとうございます。
マニュアルは既読でしたが、やはり、資格者の仕事が必要のようですね。
エアコンのコンセントは自分で加工したことはありましたが、今回の場合もその程度が必要のようですね。
お二方のアドバイスで明確になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16655204
0点



テレビドアホン・インターホン > ELPA > WDP-100
この製品をお使いの方、教えて下さい。
取扱説明書に、
次のような場合は電波が届きにくくなり、通話が途切れたり、映像が乱れたりして使用できない場合があります。
コンクリートの壁、金属製の扉や雨戸・・・・
マンションなので扉は金属製、壁はコンクリートの壁なので使えない可能性が高いのでしょうか?
2点

うちは木造2階建てで1階玄関に取り付け、2階で受けていますが、
音声が途切れて何を言っているかわからない場合が多いです。
映像表示も遅いです。
携帯電話みたいな感度表示のアンテナが0〜1本しか立たないので、
うちの環境には合わないのかもしれません。
(玄関に一番近い窓を開けても変わりませんが・・・)
外に出て、インターホンの1m位離れた位置からでは、音声・映像とも良好ですが、これでは意味がありません。
木造住宅でもこんな感じですから、オススメはしません。
書込番号:15923060
2点

にっとらさん
情報有り難う御座います。
木造住宅でも音声が途切れるようではマンションでは使えませんね。
他の機器の導入を考えます。
有り難う御座いました。
書込番号:15923989
2点

楽天のレビューを見るとコンクリートマンションでも、画質もクリアで音質もよい
と書いてある。2013年9月13日のレビューの人。
書込番号:16640379
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
本機を取り付けました。
今後固定電話も視野に入れているので、本機の子機も電話として使いたいと思っております。
そこで、今まだ購入出来る本機対応の電話機またはファクス機を出来るだけ教えてはもらえませんか?
現行の物は対応できないと聞いたので少々焦っております。
書込番号:15484249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子機の説明書より
● コードレス電話機
品番: VE-GP03、VE-GP05、VE-GP10、VE-GP20、VE-GP22、VE-GP24※、
VE-GP30、VE-GP31、VE-GP32、VE-GP33、VE-GP34、VE-GP50、
VE-GP51、VE-GP52、VE-GP53、VE-GP54、VE-GP62、VE-SV08 シリーズ
※ VE-GP24TAは除く
● パーソナルファクス
品番: KX-PW211、KX-PW308、KX-PW503、KX-PW505、KX-PW506、
KX-PW507、 KX-PW508、 KX-PW513、 KX-PW520、 KX-PW603、
KX-PW605、KX-PW606、 KX-PW607、 KX-PW608、 KX-PW616、
KX-PW820 シリーズ
書込番号:15968719
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





