テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(1586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の取り付けについて

2012/08/31 13:32(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL

クチコミ投稿数:2件

20年位前のカメラ機能なしのインターフォンから取り替えようといろいろな機種を
調べています。

子機の取り付けなのですが、現在の場所に取り付けると横向きに取り付けることしか
できません。
今ついているのも横向きになっているのですが、カメラ付きでは無いため問題ありません。
横向きにつけても、カメラの向きの調節をして親機のほうで正しい向きでモニターすること
ができるのでしょうか。
わかる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:15003278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 14:19(1年以上前)

子機のカメラも親機のモニターも90°回転させる機能は無いようです。何よりも子機の取り付け向きは守らないと水抜き穴が真下にならないので、その様な使い方は推奨出来ないでしょう。

書込番号:15007860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/09/01 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。縦に設置できるよう業者に工事をお願いします。

書込番号:15008246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラとの接続について

2012/08/27 13:48(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL

スレ主 turbo57さん
クチコミ投稿数:7件

家のドアホンにモニタがなかったので、こちらの商品に買い替えを検討しています。

リビングにビエラの42G3があるので、そちらと連携させてみたいなと考えているのですが、
接続する際は、直接コードを外に出す形で配線しなければならないのでしょうか?

それだと、ドアホンの親機とビエラとの距離が離れているため、かなり見た目が悪くなってしまう状況です。

無線でつなぐ方法や目立たなく接続できる方法があればご教授お願いします。

書込番号:14986946

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/27 16:31(1年以上前)

有線LANでの接続は取扱い説明書に書かれてあります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_swd700kl_2.pdf


無線LANは↓を参考にして下さい。

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/viera/wireless-lan.html

書込番号:14987369

ナイスクチコミ!1


スレ主 turbo57さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/27 17:22(1年以上前)

キンメダルマンさん>
ご回答ありがとうございます。

2つのリンク、参照させていたただきました。
ビエラと無線でつながることは把握できたのですが、
1点まだわからない箇所があります…

「ドアホン親機−★有線★−無線LANルーター(?)−無線−ビエラ」


★で挟んだ「有線」を無線にすることはできず、
親機から必ずコードが出てくる状態になる
という認識でよろしいでしょうか。

理解力不足で申し訳ないのですが、
お答えいただけると幸いです。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14987532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/29 13:10(1年以上前)

ドアホン自体に無線LANが付いていないので、何らかの線は付く事になります。

極力、線を短くしたいのであれば、WLAE-AG300Nが使えるかもしれませんので
ご検討されてはどうでしょうか?
購入前に必ず、バッファローに動作確認をして下さいね。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature

書込番号:14994622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 turbo57さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/30 10:49(1年以上前)

キンメダルマンさん>
たびたび回答ありがとうございます。

確認させていただきました。
確かにこれなら目立たなくて済みそうです!

BUFFALOに問い合わせて検討させていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:14998440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

こんにちは
アイホンからパナソニックへの交換を考えています

ヤマダ電機で機器を購入し、本日取り付け工事…のはずだったのですが
担当の人が来てすぐ、「これは外せないのでアイホンに電話したほうがいいですよ」と言い帰ってしまいました
購入前にネットで交換可能か調べ、ヤマダ電機店頭でも交換可能か聞いたのですが
交換出来ない場合あるのでしょうか?

玄関側のカメラ子機も大きさが合わな過ぎるようで、お勧めされませんでした
店頭説明ではメーカーが違っても1cm程度しか違わないという説明でした
今日きた担当の方が言うのは上下左右2-3cm空くようです
元の台?ごと変えれば大きさなんて関係ないような気もするのですがはてな?です

現在使っている機種がアイホンのQE-4KTというものです
こちらからパナソニック製へ付け替える事は不可能なのでしょうか?

長くなってしまいましたが詳しい方、どうか宜しくお願いします

書込番号:14882489

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/02 21:53(1年以上前)

詳しくはないですが、メーカーが違うという理由で付け替え不可能なものは基本的には無いです。

>交換出来ない場合あるのでしょうか?

その工事に来たヒトに理由を聞かなかったのですか?。

>店頭説明ではメーカーが違っても1cm程度しか違わないという説明でした

それはTVドアホン同士の場合でしょう。アイホンQE-4KTは通話のみで、画像は無いですから大きさも違うのでしょう。
また、TVドアホンに対応させるにはケーブル本数が足りないのかもしれません。

一戸建てなら配線工事なども自由に出来るでしょうが、もしマンションだったならそうもいきません(一戸ごとの内部は専有部分でも、玄関ドアや廊下側壁は共用部分になるので勝手に工事できません)。

書込番号:14888597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/08/19 23:10(1年以上前)

ツキサムanパンさん

返信有難うございます。
返答がとても遅くなってしまい申し訳なかったです。
当方のテレビドアホンがとても特殊なようで
現状では取り変えは難しいようです。
取り変えではなく今ある物の隣に線を伸ばし取りつけることになるとか
取り合えず現状のまま使うことにしました。

書込番号:14957379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がり

2012/08/15 12:34(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:19件

ここ2〜3週間で急激に値下がりしていますが、どうしてでしょうね?
SW700かこの機種にするか迷っていましたが、
少し前は、あまり価格差がなかったのでSW700を買おうかなと思っていましたが、
ここまで価格の差が付いてくるとSW500KLでもいいかなって気になってきました。

まだ、値下がりするんですかね?

書込番号:14937557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/16 20:24(1年以上前)

当方もこの機種を買おうと前から思っていたのですが、高かったのでずるずる買わずに来てしまいました。久しぶりに値段チェックしてみたらずいぶん安くなったのでちょっと驚いてます。
旧方式の無線の新製品が出るとは考えにくいので、いよいよ在庫整理に入ったのかな、とか色々推測していますが、どうなんでしょうね。

書込番号:14943600

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

設置、取り付け方法

2012/08/13 12:17(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

クチコミ投稿数:77件

現在、ドアホンはついていません。
古いドアホンとの交換の場合は簡単のようですが
ドアホンを初めて付ける場合はこの商品の他に何が必要でしょうか?
取り付けは簡単ですか?
なるべく自分で取り付けたいのですが…

書込番号:14929368

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/13 13:06(1年以上前)

チャイムやインターホンとの交換も可能です(電源直結式を除く)。室内側の機器に電源コードが付いているか、乾電池を取り替えたことがあるならできます。パソコンで見れるなら、以下参照。
http://ch.panasonic.net/jp/contents/02490/
何も付いていなければ、配線や設置工事が必要になりますから、素人には無理です。

書込番号:14929533

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアホンのケーブル取り換えについて

2012/08/05 05:56(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X

スレ主 mwataさん
クチコミ投稿数:4件

ドアホンのケーブルが「より線」なので単線に変えたいと思っていますが、具体的にどのようにしたら線の交換が出来ますか?どなたか教えてください。

書込番号:14897501

ナイスクチコミ!95


返信する
スレ主 mwataさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/05 06:05(1年以上前)

家の状況ですが一戸建てで、ドアホンは玄関前の郵便ポストなどが付いている照明のある柱についています。

書込番号:14897508

ナイスクチコミ!2


totokakaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/05 07:58(1年以上前)

ドアホンと親機との間が配管で結ばれているかがミソです。
配管での施工であれば容易に交換が可能かと思います。
両方の機器を外して、ケーブルが動くか確認して見て下さい。

書込番号:14897676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mwataさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/05 09:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。もうひとつ教えてください。配管はおそらく90度に曲がっているところが数か所あると思われますが。そいうところはどのようにすればよいのでしょうか?
コードは、そこのところで引っかかってしまうのではないでしょうか?

書込番号:14897840

ナイスクチコミ!2


totokakaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/05 12:10(1年以上前)

私は電気工事業をしていますが、私自身が配管工事をするとすればPF管やCD管と呼ばれるかとう管(フレキシブル管)を使用します。
ですので90度には曲がる事はありません。
ところで何故より線から単線に変更したいのでしょうか?
差し支えないようでしたら教えて頂けませんでしょうか、別のアドバイスが出来るかも知れません。

書込番号:14898418

ナイスクチコミ!2


スレ主 mwataさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/05 15:01(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございます。「より線」の端(ネジでとめるところ)がヨレテきているのと、「より線」は電気伝導が悪いと聞いてます。ドアホンにノイズが出始めています。
こんなところと、ドアホンと親機の結線は素人でも出来る工事と聞いています。以上の2点が主な理由です。それとこの連絡コードは壁の中に入っているので、状況がよくわからないためです。よろしくお願いします。

書込番号:14898966

ナイスクチコミ!1


totokakaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/05 16:14(1年以上前)

電線の入れ替え理由は解りました。
もし入れ替えが難しそうならば、より線の端末を圧着処理すればいかがでしょうか?
圧着端子の画像を添付しましたので参考にして下さい。
但しより線にも端子にもサイズがあり適合させる必要があります。

とりあえずは入れ替え可能か機器を外して確認して見て下さい。
本体側で電線を少し引っ張ってみて、誰かもう一人の方にドアホン側で見ていてもらえばいいと思います。(あまり無理をしないように。)

楽に動くようならば、より線の先と入れ替える単線の先をしっかりつなぎ(互いに折り返して巻く)さらにつなぎ目が引っかからないようにビニールテープで巻いて入れ替えます。
この時も2人での作業となり、1人は電線を押し入れる作業をし(これが重要)、引っ張る側は押された分だけ引っ張ります。

引っ張り試験をしても電線が動かなかった場合は配管施工ではなく、実線配線でステップル止めの可能性が大で入れ替えはほぼ不可能と思われます。
その場合は圧着端子工法での端末処理をお勧めします。

乱文でご理解いただけるか解りませんが頑張ってみてください。

書込番号:14899192

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング