
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年2月6日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 18:36 |
![]() |
5 | 2 | 2011年12月16日 18:18 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月13日 11:44 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月11日 12:19 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月6日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL

メーカー情報ページに、
*SDメモリーカードをご使用時は、設定により、ドアホン通話中の音声を録音することができます。
*センサーカメラからの音声は録音できません。
との記載がありました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=VL-SWD700KL
ご参考になさってください。
書込番号:14114466
0点

追記です。
>使用している方、教えていただけますでしょうか?
というのを見落としていました。
申し訳ありません。失礼しました。
書込番号:14114478
0点

流星104さん
大変参考になりました。音声もSDカードに記録できるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14117379
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM100-W [マシュマロホワイト]
当方のマンションは玄関にポーチがあり、直接ドアではないので、画像に映る範囲がドアの前に立った場合しか映らないのでは、付ける意味がないので〜どのくらいの範囲が映るのか教えたいただきたいです。
0点

こんばんは
このタイプは、仕様によりますと、下記の画角になるようです。
(ワイド)左右:約120°上下:約90°
(ズーム)左右:約50° 上下:約40°
尚、分かりづらいと思いますので、下記説明書の、P.19 (18/40) をご参照下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_sdm100.pdf
書込番号:13945903
0点

うちの場合はドアの正面5mぐらい先にエレベータがあるのですが、乗降者が十分認識できます。(ワイドモードで明るさ設定は少し暗めです。)
書込番号:13950239
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
こちらのドアホンを他社製テレビにLANケーブルでつないでモニターを見れたって人いますか?メーカーは基本的にはつなげないとしか言えませんって言ってましたが、メーカーだからだとしか思えなくて‥。
0点

>こちらのドアホンを他社製テレビにLANケーブルでつないでモニターを見れたって人いますか?
LAN端子は、インターネットでファイルをダウンロードするが如くデジタル信号が流れで来るだけなので、
流れてきたデータを映像として表示するかしないかは、テレビの仕様次第です。
ビエラはアクトビラにも対応してますので、ドアホンはテレビカメラのように映像をたれ流ししているわけではなく、それなりにファイルにしてデータを加工して送っていると思われます。
LAN端子ではなく、HDMIやRCA端子の場合は、流される映像データの形式が固定されていますので、どこのTVを接続しても表示が可能となりますが、
今回はLAN端子ですので、サポートの回答を信じるのが妥当でしょう。
jazz-satoさんが人柱になってくれれば、一番有難いのですが・・・(^_^;)
書込番号:12920451
2点

私の同じような考えを持ちこのサイトにたどりつきこの疑問にあたりました。その後解決法やアイデアは入手できましたか?当方日立Wooo/東芝レグザ ユーザーですがなにか方法ありませんかね?純正仕様のように勝手に画面上メッセジが出てW画面になりディーガで録画なんて完璧は望みません。何かしら反応(もちろん自分でリモコン操作でカメラの映像に切り替える)はありませんかね。もうすぐ工事がはじまるのでLANケーブルだけでも入れるかどうか思案してます。
書込番号:13900615
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW231KL
母・姉宅が1階と2階の分離世帯になったため、既設の親機のみのものと交換しようと考えています。
既設配線のある2階に親機を設置、1階の母宅にハンディ子機と思っていますが、子機の呼び出し音量は十分でしょうか? また音質は変えられるのでしょうか?
母は耳が悪く特定の音しか聞こえないのですが、電機店に行っても子機は盗難防止のためか展示していなので確認出来ません。
漠然とした質問ですがどなたかよろしくお願いいたします。
0点

この機種をドアホンに使用し、私の部屋が離れにあるため室内呼び出しをよく使っております。
子機の方の音量は3段階で設定できます。室内呼出音は「プーーーー」っという音のみで変えられないです。
音量設定は2段目でもびっくりするくらいの音量なので私は1段目に設定して
使用していますが、耳の悪い方でも十分聞こえるものだと思います。
書込番号:13886381
2点

kiichi00さん
さっそくご回答いただきありがとうございます。
それだけの音量であれば母でも大丈夫かと安心しました。
これで購入の決断がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:13886484
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV230K
この機種、最近すごく価格が下がってきていますね。(というのを前提に)
自宅のドアホンが約15年経過し、そろそろ買い換えようかと考えています。
最初はワイヤレス子機も付属のSW500KLかSW231KLを考えていました。
そして、実物を家電量販店で確認してきました。
まずSW500KLですが、確かに画面は大きく薄くておしゃれなデザインでした。
ですが、画面が大きくても解像度が変わらないのか画像にギザギザ感を感じました。
その隣のSW231KLは、画面は小さいのですが画像はとてもシャープでした。
画面が小さいと言っても、視認には十分な大きさです。
更に隣のSV230Kは、正直言いましてSW231KLとの違いを感じませんでした。
ならば、ワイヤレス子機はどんなデザインなんだろう…。
なんか横幅が広く、頭でっかちな印象を受けました。
持ってみましたが、確かにモニター確認はできますがさすがに画面が小さすぎます。
加えて、電話機の子機としても使えるとのことですが持ちにくい!!!
私の家の使い勝手を考えると、基本は居間でしか生活しませんしそこで確認できれば十分。
幸いにも使っている電話機(子機2台付き)がどこでもドアホン対応です。
ということで、SV230Kでも十分なんだと思えるようになってきました。
SW500KLとは1万7千円以上、SW231KLとも1万円以上の価格差がありますしね。
ところが、日に日に下がるこの機種の価格・・・。
まだ必要に迫られない私は、買うタイミングを見計らっています。
どうなんでしょう、このペースだと1万円を切るようなことにもなるのでしょうか。
2点

LV−SV230Kよりも、広角レンズ搭載タイプ【LV−SW231KL】の方が、費用対効果が高いと思います。
http://panasonic.jp/door/sw231/index.html
書込番号:13567710
0点

はじめまして!
私も、SW231KL、SV230K、SW500KLを選択候補にした1人です。
(どこでもドアホン機能付きを前提に考えて。)
SW500KLは店頭で見ましたが、確かに薄くてかっこいいですが画質が荒いですよね。
ここまで大きな画面も不要だよな〜しかも、やっぱり高いし…って感じました。
そこで、子機も付いているSW231KLの方が安いし機能も変わらないということでターゲットに。
ところがどっこい、SV230Kが少しだけ古い機種だけど、かなり安いのを見つけてしまいました。
違いは・・・と調べてみましたら、カメラが広角でLEDライトが付いている点でした。
子機は私もそんなに重要視していなかったので、SV230Kが最有力候補に!!!
SV230KとSW231KLの価格差が1万円以上もあります。<約倍の違いがあります
私の私見でのコストパフォーマンスは、やはりSV230Kに見いだします。
今使っているドアホンがまだモノクロのことを考えれば、これで十分ですし!
Nozo-minさんはどちらの機種を買うのかな・・・。
私個人的には、ほぼSV230Kに決めかけています。
書込番号:13572584
2点

お二方、返信ありがとうございます。
愛のメロディーさん・・・
そうなんですよ、2機種を比較してしまうとSW231KLに軍配が上がるんです。
デザインにも新しさを感じるし、カメラ機能の違いがあるんですよね。
ただし、子機のあの仮分数のデザインだけは唯一とも言える欠点です。
最新のSWD700KLの子機はその点を補ったデザインだと感じます。
WinVISTAさん・・・
比較検討する中で、一番大きいのは価格差なんです!
さすがに倍の価格差があると、SV230Kでも良いかと思えてきます。
比較すると新しい物が良いのは仕方ないことなんですよね。
ただし、今使っている機種と比べればSV230Kでも十分に高機能です。
お二方の意見を参考に、もう少しだけ検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13577872
1点

こんばんは〜Nozo-minさん。
報告とインプレッションをお伝えしておこうと思いまして。
機種は予定通り「VL-SW230K」を買いました。
この週末に主人(有資格者)が30分程度で取り付けてくれました。
前機種も同じ松下だったので、取り付けピッチも同じだったそうです。
結果、すっごく満足しています!
前までのがモノクロでしたから、カラー画像はとっても見やすく感じます。
夜間でも画質調整(?)を自動でしてくれるのか、普通に映ります。
玄関横のカーポートに駐めた車両までけっこう鮮明に映ります。
電話機も松下ですので、どこでもドアホンがとっても便利ですよ!
この機能も取扱説明書を見ながら簡単に設定できました。
私がお気に入りなのは、静止画の連続撮影をしてくれるところです。
今ではどの機種でも当たり前の機能なのかな?
留守中とかどうしても出れないときに日時と画像が残ります。
そうそう、ドアホンも時計機能付きなんですね〜と思っちゃいました。
たぶん、上位機種はもっと優れた機能を持っているんだと思います。
でも私の用途では、この機種でも十分以上に満足しています。
こんなドアホンが1万円そこそこで買えるようになるなんて・・・。
私にとっては、最高のコストパフォーマンス機種です!
書込番号:13609439
2点

WinVISTAさん〜生の使用感を教えていただき、ありがとうございます。
確かに車でもそうですけど、上位機種を望めばキリがありませんもんね。
価格と相談して、妥協する場合もありますが納得して最終結論を出す。
それが自分自身にとってベストな買い物なのでしょうね。
頂いた商品の感想を参考にして、私も決断をしたいと考えています。
書込番号:13611146
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCOワイド録画 KE-66

ROCOワイド録画【KE−66】は、「AC電源プラグ式」です。ROCOワイド録画【JHS−1AE−T】は、「AC電源直結式」です。
【KE−66】 と 【JHS−1AE−T】 の違いは、「AC電源」が、「プラグ式」か「直結式」かの違いだと思います。
書込番号:13591913
1点

先日電器店でKE-66の説明を聞いた時はパナ製品同様電源コードが付いていますが
コードを取り外して直結式に変更して取り付けして下さいとの事でした・・・
愛のメロディーさん毎回アドバイスありがとうございます。 SV-32を考えてたのですが
室内通話が出来ないので断念しました。 提案されたどこでもドアホンは、現在2階は直結式
ハンズフリータイプなので携帯式の増設機になると壁をふさがないといけないので外しました。
書込番号:13592005
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





