
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年9月19日 12:08 |
![]() |
4 | 2 | 2022年9月13日 10:21 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年9月2日 06:27 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年8月7日 17:32 |
![]() |
3 | 4 | 2022年8月7日 17:19 |
![]() |
1 | 2 | 2022年8月7日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE310KL
すみません、今この機種と、VL-SWZ300KFをカタログを見て、検討しております。
が、この機種は私が頂いたカタログには載っていないのですが、発売時期は同じくらいかと思われます。何が違うかハッキリと分かる部分はどの辺りでしょうか?
お分かりになる方、ぜひ宜しくお願い致します。
書込番号:24929740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般向けカタログに出てない製品は大抵パナの特約店「街のでんきやさん」とかで扱う向け製品だよ。
要は量販店と価格比較されないようにちょっとだけ型番を変えてあるの。
なのでVL-SWZ300とVL-SWE310は基本性能は同じ。
ただ末尾2桁のアルファベットが違うと玄関カメラが違っていて
KF→広角カメラ
KL→標準カメラ
になってる。
書込番号:24929799
4点

>MIFさん
お忙しい中ありがとうございます。
疑問がスッキリ致しました。
カメラの違いがある事、参考になりました!
有難う御座います。
書込番号:24930249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE210KL

https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWE210KL_manualdl.html
↑ここから説明書ダウンロードしてもらって
41ページの「仕様」の子機んとこ見てもらえば
防塵・防水仕様はIP44だと書いてありますよ。
※防塵性規格等級4: 直径1.0mm以上の固形物が進入しないレベル
※防水性規格等級4: あらゆる方向からの飛まつによる水によっても有害な影響を及ぼさないレベル
書込番号:24920584
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
すみません、機種が多くて…。二世帯住宅で、各世帯にこの機種を付けた場合、親機同士での世帯間通話は可能ですか?なるべく安い機種を考えています。後に、ワイヤレス子機が欲しくなった場合も増設可能でしょうか。
書込番号:24902605 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


二世帯で親機同士で繋がるVL-SWH705KL、VL-SWH705KS、VL-SWZ700シリーズ
、
https://panasonic.jp/door/products/swh705kl.html
https://panasonic.jp/door/products/swh705kl/tsunagete.html
https://panasonic.jp/door/products/swh705ks.html
https://panasonic.jp/door/products/swh705ks/tsunagete.html
https://panasonic.jp/door/products/swz700.html
https://panasonic.jp/door/products/swz700.html
書込番号:24902840
0点

VL-SWD505KS、VLSWD505KF親機同士でビデオ通話ができるようですね。
https://panasonic.jp/door/products/swd505.html
https://panasonic.jp/door/products/swd505/tsuuwa.html
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD505KF.html
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD505KF_points.html
書込番号:24902855
0点

>MIFさん
>グリーンビーンズ5.0さん
教えて頂きありがとうございます!
対応機種が色々ある事、機能が大分わかりました。室内通話という機能が、親機同士の通話も室内通話と言うのかまだあまり分かっていません。音声のみで親機同士の通話が出来れば良いので、お安い機種がないかじっくり調べてみようと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:24904052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
機器本体自体への質問ではないのですが…
【困っているポイント】
在宅中に呼び鈴が押されると
すぐ親機を使用して応答しても、傍にあるスマホが 爆音で「ピンポーン...ピンポーン...ピンポーン」と鳴り続け、親機での応答の邪魔になる状況です。
【使用期間】
約1か月
【利用環境や状況】
Android スマホに「ドアホンコネクト」アプリをインストールし、本機と連携。
【質問内容、その他コメント】
アプリ自体には、音量や回数を指定するメニューは見つけられず、
このアプリのシステム設定(アプリのメニューから選ぶ設定ではなく、システムメニュー側の)で通知を サイレント や オフ にもしてみたのですが(画像添付)、お構いなしに鳴り続けており、
困っています。
通知音が爆音なのは、私がスマホの "着信音量" を大きめに設定しているからかと思いますが、
(これは在宅中に電話着信を逃さないためなので、諦めます)
ドアホンコネクトアプリで
「在宅中には音は鳴らさない」
or
(常に)「通知は出すけど音は鳴らさない」
ということは出来ないのでしょうか。
スマホアプリをご利用中の皆さんは、
外出中の利便のためには、在宅時の不便には目をつぶっているか、在宅時もスマホ自体がマナーモード等 なのですか?
動作確認したスマホ
Xperia 1 ii (SIMフリー機)
Xperia XZ2 premium (docomo機)
※添付した画像は 1ii の方(Android12)のスクリーンショットですが、XZ2premium(Android11)でも、状況は同じです。
0点

>bon807さん
在宅中は鳴らさず、外出中は鳴らす、という設定は出来ないです。
ただし通知は出して音を鳴らさないようには出来ます。
(iOSの場合はマナーモードONでサイレントに出来ますが、Androidの場合は出来ないです)
以下のスレを参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082615/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23068827
書込番号:24867516
2点

似たような質問が既ににあったのですね。
見つけられず重複質問してしまい失礼しました。
ドアホンの映像をモニタしてない状態にすると、右上のメニュータップで表示されるメニュー内容が変わるという仕組みだったとは。
おかげさまで、親機だけが鳴る状態に設定することが出来ました。
快適です(笑)
このままだと外出時にも鳴らなそうですが、それは通知をトリガーにして別の方法で音を鳴らせば何とか出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:24867569
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
現在、住まいるサポのドアホンを使用しています。ワイヤレスの子機を使用したくて本機種の導入を検討しています。
玄関子機はWQD827Bが玄関前の壁に埋め込まれています。これを取り外すとWQD 827の横幅の1.5倍の横長の空洞ができてしまうため、できれば玄関子機をそのまま使用したいのです。タイル張りの壁で、そのタイルはすでに廃盤で、入手が難しそうです。
パナソニックのホームページでは、
どこでもドアホン」と「住まいるサポ(旧玄関番プラス)」の互換性はありません。
例えば、
・どこでもドアホンにセンサー付カメラ子器は接続できません。
・住まいるサポにVL品番のドアホン子器は接続できません。
など互換性はありません。
とあります。
「単なるカメラ付き玄関子機はどうなんだ?」という疑問なのです。
サポートに電話して、「保証していただかなくてもいいのですが、使える可能性はありますか?」と尋ねたところ、「使えるかどうかは、こちらから申し上げることはできません。」と予想通りの回答しかいただけませんでした。
どなたかお分かりの方はいらっしゃいませんか? ヒントでもあればありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

WQD827Bの商品情報がパナソニック公式ホームページにありまして、こちらにあるリンクから施工説明書がPDF形式でダウンロード出来ます。(URLを下記に貼っておきます)
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WQD827B&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WQD827B&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0&vcata_flg=1&use_obligation=&item_cd=WQD827B&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&simple_search_flg=
ダウンロードした施工説明書の内容を読みますと、冒頭部分に「施工上のご注意」とタイトルがあります。その真下に、グレー背景の枠囲みで強調された上で、下記の通りの記載がございました。
「● 親機は、住まいるサポシリーズ(WQH品番)を使用してください。ほかの親機との組み合わせでは使用できません。 」
どうしても現在お使いの子機を流用したいというお気持ちはとても分かるのですが、残念ながらメーカーはココでハッキリと互換性が無いと言い切っています。
それでも諦めきれないのでしたら、私は絶対にお薦めしたくはありませんが、故障しても自己責任の上で実機(VL-SWD505KF)を入手してみて実際に繋いでみるしか方法はありません。
そんな博打のようなことを考えるよりは、多少見栄えは悪くなっても、入手出来なくなったタイル以外の何らかの方法で空きを埋めて、正規の組み合わせを取り付けたセットでお使いになる方が、間違いなく安全だと思います。
ちなみに好みや現場の状況にも依りますので参考程度のお話になりますが、空きスペースにタイルではなく金属プレートなど敢えて異素材をはめ込んでみたら見た目が意外としっくりきた…などということもありますよ。施工をプロに依頼するのであれば見栄えも含めて相談に乗ってくれるところもあるでしょうし、DIYで取り付けるにしても工夫する方法は色々とある筈です。視野を広げて検討なさっては如何でしょうか。
書込番号:24864622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

huskydogさん、回答をありがとうございます。
「互換性なし」ですね。やはり、だめなようですね。
他の方法を考えるしかありませんね。
私は「どこでもドアホン」のほうの説明書ばかりを見ていて、玄関子機のほうの説明書を見ていませんでした。ご助言、ありがとうございました。
玄関子機の取り換えについても視野に入れて検討してみます。
施工方法等も悩ましいところですが、いろいろ悩むのも楽しみのうちと考えます。
とにかく、この問題については解決できてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:24865512
1点

>マイティーマウスさん
WQD827Bが横型で4個用スイッチボックスに入っているのであれば、
本機の子機は1個用スイッチボックスに取り付けできますので、残りのスイッチ3個分のスペースを
以下のようなカバーで蓋をすれば綺麗に施工できそうですが…
実際の寸法などは、よく確認されて下さい。
スイッチボックス2個用
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WN7692K&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN7692K&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0&vcata_flg=1&use_obligation=&item_cd=WN7692K&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&simple_search_flg=
スイッチボックス1個用
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WN7691K&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN7691K&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0&vcata_flg=1&use_obligation=&item_cd=WN7691K&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg=1&simple_search_flg=
書込番号:24865523
0点

波動野郎Uさん、ご助言ありがとうございます。
その後、いろいる考えて、ワイヤレス化はいったん棚上げとしました。
そして、以前から持っていたのですが、壁の中からの電源確保が難しいために使っていなかった、住まいるサポの副親機(WQH552WH)を2台目の室内子機として、露出配線で電源を確保(コードをコンセントまで延ばすだけですが)して使用することにしました。このコードが垂れ下がるのが嫌で、ワイヤレス化を考えていたのです。
そして、第2種電気工事士の資格を取得することにしました。目標は今年の下期(10月に筆記、12月に実技)合格です。
資格取得後に露出配線から隠蔽配線への変更を計画中です。
しかし、この住まいるサポの機器もいずれは故障して使えなくなる時がくると思います。そのときは、またワイヤレス化を検討することになります。その時は波動野郎Uさんの助言も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24867550
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGE20L
ガルバリウム鋼板外壁の住宅で、この機種を使いたいのですが、子機と親機の間で電波が届くか心配です。
また、親機の設置場所によっても電波の届く範囲が異なってくると思いますが、玄関ドアから離れた室内側に親機を設置した場合、玄関ドアから10メートル程度離れた門に子機を設置して電波が届くでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

やってみないとわからないと思いますが、窓ガラスや木製の玄関ドアなどは難なく透過しそうですね。
屋内で携帯電話が問題なく使えるようでしたら大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:24867399
1点

有難うございます。
携帯電話の電波と同じということですね。
周波数は、1.9ギガヘルツということで、携帯4Gの帯域を含んでますね。
やはり気になるのは、電波の強さです。携帯電話の場合には、基地局までの距離を電波で通信しますが、この機種のインターフォンの場合には、親機と子機の間だけですので、携帯電話よりも微弱な電波で作動するということであれば、携帯電話がつながらなくても、このインターフォンは子機と通信できるということになるのでしょうか。
書込番号:24867472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





