
このページのスレッド一覧(全15888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年10月8日 09:13 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年10月7日 17:28 |
![]() |
6 | 3 | 2023年10月6日 16:36 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2023年12月18日 20:57 |
![]() |
113 | 5 | 2023年10月26日 16:18 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月3日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G

>にゃんとぅーすさん
購入先に確認しましたか?
匿名掲示板で聞いても事の真偽はわかりませんよ。
書込番号:25453580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんとぅーすさん
こんにちは
C1は給水エラーですので、
給水フィルターに異常がなければ
購入店に相談してみてください。
書込番号:25453595
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
AWD-AQ380の洗濯機を使っています。 E11の給水エラーが出たため、リングガスケットのみを購入し、交換しましたが、その際鉄心を1つ落としてしまいました。いくら探しても見つからず、現在 給水は出来るようになりましたが、蛇口を止めないと水が少し出続けます。
と言うわけで 同じ大きさの鉄心(プランジャー)の入っている給水弁をご存知の方 教えて下さい。お願いします。
書込番号:25452880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
毛布を【ダニバスターコース】で洗いたいです。LX127BLは、本体ではなくアプリ専用のコースですよね?
スマホと連携しましたが(遠隔で繋がっている状態)、毛布を選んでもダニバスターコースが表示されません。
どこから選べば良いのでしょうか??
書込番号:25451459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>korokoro39さん
ダニバスターコース、いいねと思ってみてましたが、新型typeCから実装されたコースのようですね。
ただ、コースの中身は、
洗濯前に、約65 ℃の温風でプレ乾燥を行い、ダニを繊維から引きはがす
その後毛布コースで洗濯
という内容かもしれません。
したがって、コースとして自動的にやってくれないでしょけど、typeBでも実現できなくないようにも思います。
プレ乾燥というのは、何分くらい、実施すればいいんでしょうね。
自己解決済みということですが、何かお調べになってわかったことがあったら、教えてください。
書込番号:25451552
0点

>korokoro39さん
すいません、パナソニックのWEBサイトに、記載されていますね。
65℃温風で90分、その後洗濯、すすぎ、脱水
合計173分
と出ています。
ただ、正式にコース化されていないtypeBで、濡れていない毛布を、いきなり90分も乾燥させて良いものでしょうかね。
少々、不安がありますので、相談窓口に聞いてみないといけませんね。
以上、自己解決の報告です。
お騒がせしました。
書込番号:25451565
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
【困っているポイント】
2022年12月にビッグドラム(BD-SX120H)を買いました。使っていた当初は、洗濯乾燥で4時間未満で終わっていたんですが、しばらく使っていると5時間、6時間と伸びていき、最終C06とエラーが出るようになり生乾きのような状態になってしまいました。エラーが出た時の対処法を行いましたが特に変わらなかったので、修理に来てもらったんですが、一般人では掃除できない乾燥フィルターがあるようで、そこの交換をして頂きました。
少しマシになったかなぁと思ったんですが、また最近6時間くらいかかります…
これってかかりすぎですか?
みなさんは洗濯乾燥にどれくらいかかりますか?
ちなみに、4人家族で洗剤量0.9杯で洗濯物量が4から6キロです。
【使用期間】
約9ヶ月
書込番号:25449634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>NM0788さん
ユーザーじゃありませんが。
長いです。乾燥運転後「毎回槽洗浄」を実施して様子見です。
またメンテナンスで交換してくれたフィルター箇所がどれくらいの効果があるか、毎回槽洗浄を行うことが是正となったのかわかりません。
フィルターが詰まって乾燥の時爆音になったら疑ってください。
書込番号:25449762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NM0788さん
ウチのは対策品に交換してもらってからは概ね2時間40分で乾燥が終わるようにはなっています。この状態がいつまで持つかと不安にはなります。
槽洗いを週1回程度行うのと乾燥設定を「しっかり」に変更してはいかがでしょうか。
書込番号:25450199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やっぱり長いですよね。
一応毎日洗濯物が終わったら槽洗浄をしている状況ではあるんですが、それでも5から6時間です。
音に気をつけながら、また修理申し込みしようかと思います。
書込番号:25451058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そんなに早く終わるんですね!
2時間40分で終わったことがないです…
一応毎日槽洗浄はしてるんですが…これは電話したほうが良さそうですね。
メンテナンスに来てもらうまでは、乾燥具合を調整してみます。
書込番号:25451069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NM0788さん
急いで修理依頼をした方が良いですよ。
こちらも昨年12月にBD-STX120HLを購入ました。
このひと月ほど乾燥時間が長くなったと感じるようになり、同じく2時間→4時間→C06エラーが出てくるようになり、
洗濯物も生乾きのままです。乾燥だけにしても槽の中も中々熱くなりません。
長いと感じるようになってから毎回槽洗いをするようにしたのですが効果がありません。
そのため修理の人にきてもらいました。
原因:内部フィルターの目詰まりしていた。そのためダクト内に糸くずが溜まりきっており。温風が出てこない状態になっていました。
対策:ダクト内の清掃と目詰まり対策仕様のフィルタに交換してもらいました。
ダクト内は通常では手が入らないところなので、一般人に清掃はムリです。
目詰まり仕様のフィルタとは、目詰まりしないように目を荒くしたとのこと。←フィルタの意味ないじゃんと思っています。
修理の次の日(昨日)からは、きちんと2時間半で乾燥が終了するようになりました。
洗濯後に槽洗いを実行したところ、糸くずフィルタに大さじ1杯程度の糸くずが回収されました。
これが、今回の糸くずなのか、清掃しきれなかったダクトの汚れなのか不明ですが
他の人がおっしゃっているように、槽洗いはこまめにしないといけないようです。
こちらは当分洗濯・乾燥後には毎回槽洗いを実施するようにします。
書込番号:25472780
4点

>NM0788さん
排気フィルター対策品に交換されたのですね。
おそらく、内部のFWのアップデートされています。
内部フィルターの洗浄する水の量が多くなっているはずです。
乾燥された後に槽洗いすることを強くお勧めします。
その途に、ゴミ箱見ていただくと凄い事になっていると思います。
ちょっと、不便ですがエラーになったり乾燥時間が長くなったりすることが無くなると思います。
とにかく、乾燥だけ気をつければいい商品です。
書込番号:25551396
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
新型の排水フィルターが去年モデルの剣山タイプから格子状のボックス型に変更されてますね!なぜ剣山タイプから2010年代(初出はいつか不明。当方2015年式使用し2010年代は特定出来ていた為、あえて年式を書きました。)に出た旧式のボックス型に退化したのでしょうか?
現在は剣山タイプを使用してますが、剣山タイプはほとんどフィルターの役目を果たしていません。取説には問題ないと書かれていますが、実際問題としてはフィルターの役目を果たしていないのは内外的に致命的だとおもうのですが、ボックス型に戻ったのは欠陥を認めたからと認識してもいいと思いますか?
書込番号:25447908 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まろち一さん
窓パッキン洗浄が新しく追加されたからでは?
そもそも排水フィルターは安全ピンとかお金とか小物が引っかかる所なので、窓パッキン洗浄と乾燥ダクト洗浄が追加になったことで変更したんじゃ?
知らんけど。
書込番号:25449165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外では排水フィルターが無く、ホコリ類は全て流してしまう仕様です。
それは日本の住宅環境に合いません。
排水口先の配管を詰まらせないよう、
主に髪の毛や糸屑をキャッチする
排水フィルターが付いています。
なので形状はある程度の隙間ある
バスケット型やクシ型で、
そこをすり抜けてゆく細かいホコリは流し、
絡んだり塞いだりする異物を貯めます。
根こそぎゴミを貯めるバスケット型は
賽の目に汚れが詰まり手入れが大変な事が多く、
クシ型は比較的手入れが楽なようです。
クシ型にも多種あり、各社製品を見比べると良いです。
(が、今年モデルでは一社だけですね。)
なので、、、
退化というのは判断できませんが、
手入れが少し大変になったなと感じます。
書込番号:25455440 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

他の方のコメントにもあるように、微細なゴミは通過させて異物をキャッチする為のフィルターかと。
その為に格子状のボックスタイプで充分で、剣山タイプにしてみたものの効果に大差なくも掃除は逆にやりにくく…で、戻したのでは?
各メーカーも創意工夫しつ検証するも、製品化したあとに新たなデメリットで次期モデルで戻す事もある筈。
細かいフィルターにすると水の流れが阻止されて溜まり、場合によっては溢れてしまう恐れもありそう。
確かに使う側はゴミフィルターなので微細なゴミも濾過されると期待してしまいますが!
書込番号:25458404
5点

これはメーカーに確認しました。今回のタイプよりパッキンのお手入れが付きました。他メーカーどこよりも水を多く流ししっかりゴミを取るようになったためxp1から使用しているピンのタイプだとすぐゴミが溜まりエラーを出してしまうそうです。
書込番号:25462053 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>にゃおんmk2 さん
ピンのタイプだとすぐゴミが溜まりエラーを出してしまう
もしかして、、、
そうかもしれませんが
是非こちら新型の排水フィルターを見てください。
カゴ状の網目の細かさは、
目詰まりし易く感じます。
またゴムパッキンの洗浄水が多いとか
特に関係なく思えます。
毎回お掃除されるのならば尚更
そんなに沢山のゴミは出ないのでは
ないでしょうか。
日頃の汚れやゴミの量を知ってる人なら
この回答に疑問を感じるでしょう。
書込番号:25479227 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



こちらでの質問が間違えていたらごめんなさい。
店頭でNa-jfa8k1をみつけましたが今ひとつNa-fa8k1との違いが分かりません
お店の人は型落ちと言いますがネット検索しても出てこないので不安です
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25447898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@sonoさん
こんにちは
NA-FA8K1の後継機種は、NA-JFA8K2なのですが、
見間違いはありませんか?
書込番号:25447936
0点

早々にお返事ありがとうございます。
お店に確認に行ってきました
私の記憶違いだったようで「NA-FA8K1」でした!
皆様の口コミ等を参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。
因みに税抜き価格¥89800でした。
書込番号:25448172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





