洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちゃんと乾きますか?

2003/02/18 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8TP

スレ主 みにゃこさん

今、MAW-D8TPを買おうかなって思ってます。
他の機種の掲示板を見ると、「乾ききってないことがある」という
書き込みがたまにあるのですが、この機種はどうでしょう?
ちゃんと、乾いてますか?
あと、乾燥時の音とかうるさいですか?
あとあと、乾燥時間は長いなーーーって感じますか?
どなたか、教えていただけないでしょうか????

書込番号:1319334

ナイスクチコミ!0


返信する
洗濯機壊れた!さん

2003/02/19 22:41(1年以上前)

ちゃんと、乾いてますよ。
でも、60℃温風なので時間は結構かかります。
洗濯終了予想で5時間とか6時間とか表示出ます。
でも、温度が低いので衣類にやさしいようです。(妻談)
我が家は、妻が仕事から帰宅する頃、洗濯と乾燥が終わるように
予約してセットして外出しているようです。
平日は、洗濯物ぜんぜん干してないですね。
(楽してるみたいですが、おかずの数が増えたりはしませんねー。)
休日は、からっとの方使って干してるみたいですが。

書込番号:1323279

ナイスクチコミ!0


洗濯機壊れた!さん

2003/02/19 22:41(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:1323280

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにゃこさん

2003/02/24 11:32(1年以上前)

洗濯機壊れた!さん、ありがとうございます。
でも、5,6時間かかるのは、ちょっと長い気がするので、
この機種はあきらめることにしました。
音も静かで、評判の良い、
TOSHIBA TW-853EXを買うことにしました。
せっかく、お返事くださったのに、すみません。

書込番号:1336636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今時、独立型の乾燥機って・・・

2003/02/18 00:51(1年以上前)


洗濯機

スレ主 迷い虫子さん

現在、6年前に購入した日立製の乾燥機(独立型)を使用してます。
洗濯機がかなり古いもので、柔軟剤や、風呂水使用も手動なので、
洗濯機を買い換えようと思っているのですが、
(案1)現在の乾燥機を残して、乾燥機能がついていない洗濯機を買う
か、
(案2)現在の乾燥機は処分して、乾燥機能付きの洗濯機を買う
か、迷っております。
現在使用中の乾燥機は、4キロタイプでかなりうるさいのですが、
昼間に使う分は問題ないのですが、
これからの主流は、一体型なのかなーーー?と思って、
一体型の検討もしています。
8キロタイプを買う予定です。
今、買うなら、やはり一体型の方がいいのでしょうか?
どなたか、ご意見をくださると幸いです。

書込番号:1318175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/18 01:35(1年以上前)

必ずしも一体型がいいということはありません。
 一体型のメリットは省スペースであるとともに水冷除湿を採用した機種では乾燥時の熱気や湿気の室内への放出を押さえることが出来ます。
 しかしデメリットもあります。
・縦型の洗濯乾燥機ではドラム回転の乾燥機より仕上がりが劣る場合がある
・ドラム式洗濯乾燥機では縦型の洗濯機より洗濯時間が長く、洗濯の自由度も低い
・水冷除湿のために乾燥で30〜50リットルの水を使う(定格量フル乾燥の場合)
・長い乾燥時間の間洗濯機を占領される
 などのデメリットがあります。
 以上の点で貴方が何を重視するかで決めてください。
 なお、日立の乾燥機を洗濯機に直付けスタンドで設置する場合は日立の洗濯機を選ぶことになります。(洗濯機と直付けスタンドと乾燥機のメーカーは原則としてそろえる必要がある。また、機種によって取り付けに制約があるので調べてから購入してください)
 あと、簡易乾燥機能つきの洗濯機と単独の乾燥機を組み合わせる場合、消費電力によっては同時に乾燥運転は出来ない可能性があります。(とくに簡易乾燥が温風式の場合600ワット程度なので乾燥機と同時使用するとブレーカーが落ちる可能性があります)

書込番号:1318318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

酸素系漂白剤

2003/02/17 20:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 プリリさん

以前にも洗濯槽のクリーニングのことが、話題になっていました。
説明書は酸素系漂白剤を入れろとの指示ですが、市販の洗濯槽クリーナーでもOK!ですよね。
皆さん、どうされていますか。

書込番号:1317067

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイブスターさん

2003/02/17 21:36(1年以上前)

カタログの最後のほうにも乗ってるけど、
「SK-1」ってのを使うと最高にいいですよ!!
プラスチック層にも使えるし。

書込番号:1317347

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリリさん

2003/02/18 01:25(1年以上前)

ファイブスターさん、レスありがとうございます。
石鹸カスとか頑固な汚れには、威力を発揮しそうですね。
早速、注文しようと思います。

書込番号:1318290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水が見えません

2003/02/17 18:56(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ミズナシさん

TW-853EX 2月9日に届いて使っています。ドラム式は始めての体験です。
どなたかもどこかの掲示板で心配なさっていましたが、溜まっている水が全く見えないのですが、大丈夫なのでしょうか??
上からジャーッと流れ出る水で濡れただけのような感じなのです。
洗濯物の量は少なくはないのに扉にちょっとでもかかるほどの水は溜まりません…。
いったいどの位の量の洗濯物を回すと水にお目にかかれるのでしょうか???
どのたか教えて下さい。

書込番号:1316876

ナイスクチコミ!0


返信する
TWユーザさん

2003/02/17 19:42(1年以上前)

うーむ、溜まっている水が見えないと何か不都合があるのでしょうか。
心配されている理由がわかりません。東芝に限らず
ドラム式一般に、窓部分にまで水面があがることはないと思います。
また普通に洗えていればドラムが回るときに水と洗濯物を一緒に
巻き上げるようにする仕組みなわけで、
まったく水が見えないってこともないと思います。

書込番号:1316985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 19:54(1年以上前)

標準コースでは窓まで水は上がってきません。洗濯物がぐっしょり濡れていれば正常です。
(洗濯開始5分以内の一時停止で開けてみるとわかると思いますが、ドラムの底に少ししか水はありません)

 ただしドライコースと毛布コースでは窓の半分くらいまで水面が上がってきます。

書込番号:1317021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミズナシさん

2003/02/19 15:55(1年以上前)

TWユーザ様、そういち様、いろいろと教えていただいてありがとうございました。
そういち様はあちこちの掲示板で拝見させていただいておりましたので、とっても嬉しゅうございました。ご丁寧に教えていただいて感謝です。
今度毛布を洗って一度念願の水にお目にかかってみようと思います。(^^)

書込番号:1322231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障時は?

2003/02/17 17:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 クルミ★さん

始めてネットで購入を考えているのですが、ネットで購入後、故障した場合は
どこへ連絡したらいいのか教えてもらえませんか?
故障ってそんなにおきるものでしょうか?
もし、洗濯機が動かなくて返品になった場合は、普通のお店だったら取りに来てもらえますが、ネット購入だとどうしたらいいんですか?

書込番号:1316598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 18:39(1年以上前)

販売店によって対応は違いますが、一般的にはメーカー保証で故障字はメーカーサービスに直接連絡し、メーカーサービスの出張修理を利用する形になると思います。
 私は量販で買ってもメーカー保証なら直接メーカーサービスに依頼することもあります。(一部メーカーでは販売店経由でないと保証期間内でも出張料を取ることあるようですが、私は遭遇したことがありません)
(保証の扱いについて詳細は販売店に確認してください)

書込番号:1316832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガス給湯器の蛇口

2003/02/17 12:39(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-V7TP

スレ主 だったん蕎麦さん

現在、お風呂のガス給湯器と連動している蛇口を使い、お湯で洗って水ですすいでます。蛇口を全自動洗濯機用に取り替えるとお湯で洗えなくなるのでしょうか?それとも蛇口の取り替えに工事が必要になってきますか?

書込番号:1316084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 17:32(1年以上前)

ガス給湯器は蛇口の開け閉めに燃焼が連動するタイプで50度以下の給湯温度でしょうか?
 その場合接続は可能です。
 ただし逆止弁のない混合水栓でお使いの場合は湯または水のどちらかだけでお使いください。(わからない場合混合しないで湯か水だけでお使いください。サーモスタット水栓なら逆止機構は必ずついています)
 また、吐水パイプが回転する自在水栓の場合は洗濯機に付属の給水栓継ぎ手ではなく専用のジョイント部品(CB-J6)や洗濯機用ニップル(パイプを外してそこにねじ込むもの。ホームセンターにある)をお使いになることをおすすめします。

書込番号:1316658

ナイスクチコミ!0


スレ主 だったん蕎麦さん

2003/02/19 12:17(1年以上前)

なるほど。混合水栓、逆止弁なしです。蛇口の開閉に連動するタイプで温度はだいたい42〜43度に設定してますのでジョイントを使えば安心ですね。となると、すすぎに入ったら水に替えるのは面倒だし、霧重力の洗浄効果を信じて水で洗うかな。ありがとうございました。

書込番号:1321822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング