
このページのスレッド一覧(全15881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 02:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月21日 19:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使われている方汚れ落ちはどうですか。
泡洗浄の宣伝効果、目に見えて分かるものですか教えていただけませんか。
日立のイオン洗浄で塩を入れてどうのこうのとかと言うのが洗浄力があるそう
ですがいかがなもんですか。
0点

日立の洗濯機で塩を使うのは『イオン洗浄』と『イオン洗浄&イオンすすぎ』の洗濯機です。イオンチェンジャー(簡易軟水器)に使われているイオン交換樹脂の再生に塩を使います。イオン洗浄搭載機種は現行機ではNW-7AY/6AY/5AVです。硬度の影響を受けやすい石鹸でのお洗濯には特に効果的です。
洗濯乾燥機に搭載されている『浸透イオン洗浄』は塩は使いません。これは濃縮した洗剤液を作り、洗濯物の上から振り掛けるものです。
書込番号:789972
0点











個人指名及び掲示板上での漠然とした条件の機種選定はご遠慮させて頂きたいと思います。
(わざわざメールアドレス載せてるんだからこんなのメールで頂戴よぉ。全くぅ)
書込番号:784691
0点





@過去レスにもよく書き込まれているので全部読んでみたのですが、同じ状況ではなさそうなので、我が家の場合について意見を聞かせてください。
少ない洗濯量だとしないのですが、洗剤0,5杯指定以上の洗濯量を洗うと、脱水初期に洗濯機内でカンカンカンカンという音がしばらくします。
高速脱水になるとしなくなります。
振動は気になるほどではありません。
これって、内部の振動を抑える部品かなにかの音でしょうか?
普通ですか、問題なし?
ちなみに一戸建ての1階洗面所に、防水パンなし、専用台なし、床材はクッションフロア(防水のビニール?素材のもの)、排水は横からです。
包装ボルトは外れています。
天板でゴルフボールをころがしてみましたら、真中からうしろ寄りの位置で止まりました。
水道ホースや、アース線があたっている訳ではないようです。
Aそれともうひとつ細かい事ですが、ドラム式は水が少ない分、洗ってる時ボタンやファスナーが洗濯槽にあたるのが気になって、金具などのついた洗濯物はネットに入れ、ネットのプラスチックファスナーの止まる部分にゴムカバーがついてないものは皆ゴムカバーをつけて使っているのですが、そんなに気にしなくても大丈夫ですか?
みなさん、どうしてますか?
宜しくお願いします。
0点



2002/06/21 11:58(1年以上前)
B取説に”本体前面下の部分が床にあたらないように”と書いてあるので覗いてみましたら、
出っ張った部分に保護の為のスポンジ様のものがついていて、それがぴったり床についてました。
これが、床についているというのかどうかわかりませんが(スポンジが間に仲介しているので)、
専用台を使わずにご使用の方、足の高さはどのくらいになってますか?
書込番号:784154
0点


2002/06/21 18:28(1年以上前)
Aについてですが、シャープの場合だと
ボタンやファスナーのある衣類は、全部留めた(閉めた)あと、裏返して洗えと取説に書いてあります。
洗濯の原理は東芝も同じなので、安全から言うと今のままの方がいいんでしょうね。
無でも大丈夫かもしれませんが、もしそれが原因で「ドラムの破損」なんてことになったら後悔すると思いますので、保険と思って今のまま続けた方がいいと思います。
書込番号:784638
0点



2002/06/21 21:30(1年以上前)
happy1さんへ。
あ、そうですね、裏返せばいいのですね。
全然その発想が浮かばなかったです。
取説見返してみたけど、東芝には書いてないです(多分)。
常識なのか(^^;)。
ありがとうございました。
裏返し、やってみます。
書込番号:784936
0点



80SD1はまだ見たことがないのですが、スペックの乾燥時消費電力が600ワットとなっていますので、乾燥はオマケと思ったほうがよいと思います。
ぬれた洗濯物を乾かしたいならやはり洗濯乾燥機を買うべきでしょう。
書込番号:785055
0点


2002/07/12 22:33(1年以上前)
私の場合は、80SD1で十分と思います。乾燥機能は、使える洗濯物が限られる。たとえば、セータはダメとか。ですから、急ぎのもの、たとえば明日きるシャツがないとかの緊急時しか使わないのではないかとおもい70SD1ですが、購入し、満足しています。
書込番号:827638
0点





HPで調べていますと、配送はできるが設置工事はなしという所が店舗が多いのですが、この機種は自分で設置工事ができるのでしょうか?
ちなみに私はそんなに器用なほうではありません。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2002/06/18 09:22(1年以上前)
回答有難うございます。
なんとか自分でできそうですね。
早速購入を検討します。
書込番号:778636
0点

施工説明を確認してみました。
排水ホースの左右付け替えは裏ブタをはずして行う必要があるので、防水パンに収める前にホースの方向を確認し、必要があれば付け替えを行ってください。(説明書に従い、部品のつけ忘れのないよう行ってください)
書込番号:783063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





