
このページのスレッド一覧(全15880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 16:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月15日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 11:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月28日 11:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月30日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月24日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回全自動洗濯乾燥機の購入を検討していますが、気になるのは女性のワイヤー入りランジェリーです。ナショナルの当機器は洗うとだめと書いてありましたし、ソフトコースもなく不安です。全般的なデリケート衣類の洗濯について経験者のご意見いただけましたら嬉しいです。
0点

ソフトコースはありませんが、おうちクリーニングコース(ドライマーク衣料を洗うコース)があるのでデリケート衣類も洗濯できると思います。
書込番号:727957
0点







2002/12/15 17:28(1年以上前)
お湯でためし洗いをしてみて、洗った前とあとで変化するかみたいほうがいいですよ。
防水パッキンの油が高温により溶け出しやすいので、一時的に油がでやすくなるかもしれないので注意したほうがいいですよ。
書込番号:1135384
0点





引越しが決まり洗濯機を購入しなければなりません。
ただ、借りた部屋は・・築30年のマンションなので。。ベランダ(3Fに住みます)に洗濯機を置くのですが・・・
ベランダに置くというのが初めての経験です。
外に強い?ヨゴレにくい(外部)洗濯機はあるんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

外装の汚れは雑巾で拭けば簡単に落ちますが、操作部などから雨水が進入しないようカバーの使用をおすすめします。
なお縦型洗濯乾燥機の場合は乾燥使用時はカバーを外してください
書込番号:727558
0点





こんにちは!
TW-741EXの購入を検討していて、我が家に設置できるかどうか見積もりに来てもらいました。(Kジマ)
そうしたら、「ぎりぎりですね〜。台を入れると蛇口にあたりそうなので、できればドラム式ではないほうが・・・」と言われました。
そのときは「はあ、そうですか。」と思ったのですが、ダメと言われるとますます741EXがよく見えてくる!
で、お店の人が帰った後、もう一度いろいろ調べると、特に台はなくてもよさそうではないですか?
確かに、うちは真下排水なのですが、台を使わない方法もありますよね。
なんでその方法を考えず、台があるからダメと言ったのか・・?
うちは、階段で上るマンションの2階なので、ドラム式は重たいからいやだったとか?
専用台を使わずに真下排水で使われている方、ご意見をお願いします!
0点


2002/05/22 08:54(1年以上前)
台はなくてもいいんですよ!台の役割は、台があったほうが洗濯物の出し入れがしやすいというだけですよ!そうそう、この洗濯機は高さがあるので蛇口にあたってしまう可能性がありますよね。その場合は台なしで使用すればいいわけです。私は○'sデンキさんにご丁寧に説明していただきました。
書込番号:727437
0点


2002/05/23 08:32(1年以上前)
専用台を使用しないで、真下排水(正確にはちょっと違いますけど)
していますが、専用のゴム足?を使用しています。これにより、
高さが数センチだけ高くなります。
排水ホースを側面から出さずに、底面から出していますが、ホース
の固定をきちんとしないと外れやすいそうです。
ちなみにエレベータ無しのマンションの5階まで配達してもらいました。
書込番号:729352
0点


2002/05/23 11:39(1年以上前)
私もベ○ト電気で「真下排水の部屋には使えない」と断られ、洗濯乾燥機の購入をあきらめたのですが、気分的に納得できない感じです。このスレッドのお話から言っても大丈夫そうなのに。。。ここで色々読んでからお店に行くと店員さんの話がどうも信用ならない今日この頃です。
書込番号:729553
0点

店員も全ての機種を実際に設置して使っているわけではないので、誤解や不明点もあります。
設置が難しい状況の時はよく相談し、出来るといわれた場合でも下見やメーカーへの確認をされることをおすすめします。
書込番号:734050
0点



2002/05/28 11:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!
あの見積もりの後、納得いかずKジマへ行ったのですが、洗濯機売り場には
年配のあまりやる気のなさそうな店員しかいなくて、事情を話しても
「そうですか〜。」ってかんじで話にならない!(`へ´)
翌日LA●Xへ行ったら、洗濯機専門の店員さんが詳しく説明してくれて
もちろん、専用置き台がなくても良いこと、また、うちの防水パンの四角が
高くなっていることを話したら真下排水でも設置できる、ということになり
Kジマの知識不足?の店員との違いに、大満足してその場で購入を決めました。
(名前が無いんですさんの言う専用のゴム足があれば、なお良かったかも)
翌日には配達してもらい、設置もかなりぎりぎりだったのですが無事設置できました!(防水パンのサイズばかり気にしていたけど、なんと我が家の洗面所の入り口は62cmでした(^^;; )
ひとつのお店でダメと言われた方も、自分で調べる&他のお店もまわって
再検討したほうがよいと思います!
使い心地は、大満足です!!
書込番号:739201
0点





はじめまして。東芝かシャープのドラム式で迷っています。
どうもうちの家系は東芝と相性が悪いらしく
歴代の東芝洗濯機はセンサーが
3年でダメになってしまったので
長年持ったシャープにしようかなあ?と思っています。
が、振動が一番気になっています。(シャープの方が高いし)
インバータータイプではない(静音ではない)普通の洗濯機と
比べると振動や音は変わらないレベルでしょうか?
現在14年も前の全自動を使っているので
そのくらいなら許容範囲なのですが・・・
今シャープのドラムをお使いの方は
もう一度買いかえるとしたら、やっぱりシャープにされますか?
0点


2002/06/30 16:39(1年以上前)
1ヶ月使った感想です。
騒音・振動はそれまで使っていた日立静御前とほぼ同じです。
脱水の最初に振動がひどくなるという書き込みもありますが、想像ですが設置時の水平調整がしっかりしていることと、設置床面の強度がしっかりしていれば問題は起きないのではないでしょうか?
書込番号:803192
0点





先にでた「ごわごわ」と似ていますが質問させて頂きます。
購入して二週間ですが、乾燥を行なった場合、シャツ等が「しわしわ」となってしまします。シートタイプの柔軟材を使っていますが、以前使っていた乾燥機の時のようにふんわりとはんなりません。何かやり方がまずいのかそれとも別の方法があるのでしょうか?お教えくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/05/24 23:39(1年以上前)
こちら二ヶ月ほど使用中。綿100パーか、それに近い素材、なおかつチープなシャツやズボンは・・・目を覆いたくなるようなすさまじいしわっていうか溝!ができます。本日、柔軟材(ハミング1/3)を使用してきったない作業服(ポリエステル65パー)をしっかり洗濯ふつう乾燥。できあがりはグー!
うーん。過去レス見ると、やっぱ素材によってはしょうがないみたいですね。たぶんウルトラ高速回転による鬼の脱水!これで乾燥時間短縮してるそうですが、それが、あのしわにつながってるのではないでしょうか。
裏技では、ズボンの片方の足を裾側からもう一方へ入れてOリング状にするとしわが減ると紹介されてました。事実効果ありました。シャツもこの手でどうでしょう?
まあ、あとは干す手間が省けたのですから、しわの気になるのだけアイロンを併用するのがいいんじゃないでしょうか。はい。
ちなみに、ヒーター弱だと、なんかソフトな出来具合って気がします。するってえと時間がかかるので、アイロンモードなどで先行乾燥した後ヒーター弱にしてみましたが・・・やっぱ時間かかるし、めんどっちい。
あああ、わたしもまだまだ研究中なのであります。
書込番号:732554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





