洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒かび対策?

2002/05/11 02:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 くみにんさん

TW-741EXの購入を検討しているのですが、ドラム式洗濯機のクリーニング方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。洗濯機の黒かびがアトピーの原因?などという記事を目にしたものですから、調べてみたのですが、よくわかりません。ご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:706000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/11 08:03(1年以上前)

ドラムの洗浄は塩素系漂白剤300mlをドラム内に入れ、毛布コースで洗濯のみ1サイクル運転します

書込番号:706269

ナイスクチコミ!0


スレ主 くみにんさん

2002/05/12 01:31(1年以上前)

そういちさん返信ありがとうございます。
東芝HPにもAW-701HVPには槽洗浄コースなどというものがあるのに
TW-741EXには何も記載されていない為、ドラム式では洗浄が出来ない
のでは?と不安になってしまいました。

書込番号:708084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/13 01:54(1年以上前)

詳しいことはこちらを
http://ginga21.net

書込番号:710195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/05/11 01:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 のりたんさん

洗剤は粉末でも液体でも使えるのですか?誰か教えてください

書込番号:705913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/11 02:22(1年以上前)

液体洗剤も使用することはできますが、洗剤自動コントローラーには、液体洗剤と粉石けん(天然油脂)は使用できません。

書込番号:706017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2002/05/08 07:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 みくりんさん

この機種は全体的に評判が良いようで、購入を検討しています。
最近オープンしたY電気が、オープニングセールとかで、66800円で5/10までやってます。これって特別安くないですよね。
それだったらサンヨーのASW-ZR800の67800円の方がお値打ちのような気がするんですけど・・・
値段だけではないけど、どっちにしよっか考え中です。
購入された方、これを買った決め手は何でしたか?教えてください。

書込番号:700664

ナイスクチコミ!0


返信する
ラスクさん

2002/05/10 00:06(1年以上前)

ゴールデンウイーク中にこの機種を買いました。
二槽式からの買い替えです。

なお、買った値段は、大手家電量販店の改装オープニングセールで65000円(税別)でした。

私も、各社7〜8kg容量で最新のカタログで検討しました。
みくりんさんは、この機種とサンヨーASW-ZR800にしぼっておられるようですので、この二つに絞って私の検討事項を書きますね。

ただ、私の購入前の知識は、この掲示板をはじめ、その他の掲示板、数店の電器店の店員さんのアドバイス、が入り交じっています。
また、我が家は、粉石鹸使用、最終すすぎ以外は風呂水使用、を前提に検討してます。

AW-801HVP
<良い点>
音が静か
かびをおさえるアクア除菌機能
本体がコンパクト
<悪い点>
洗濯槽が他社の同等機種に比べ小さい
バスポンプのホースの強度が不安
風呂水使用はすすぎ一回目まで
糸屑とりネットが小さい


ASW-ZR800
<良い点>
斜め槽なので出し入れしやすい

<悪い点>
斜め槽だが、軸はのちのちぶれないか
洗剤なしコースの時間が長く、それゆえ衣類が傷むという意見もあるらしい

他にもあったけど、とりあえず思い出せるだけ書いてみました。
これらの条件を総合的に判断して決めました。

で、実際使った感想ですが、(全自動は初めての購入なので他と比べて、と言うわけではないけど)まだ数回しか使ってないけど今のところおおむね満足です。
社宅なので音がすごく静かで感動です。
ただ、二槽式に比べて水流が弱いと感じました。(二槽式はいかにも洗ってます、というくらいのすごい音だったので、そのせいか?)
また、すすぎについて、回数の指定はできるけど、もっと詳細な種類指定(シャワー、ため、注水)や、時間設定ができたらいいなとも思いました。

こんな感じです。また思い出したら書きます。

書込番号:703725

ナイスクチコミ!0


スレ主 みくりんさん

2002/05/12 17:19(1年以上前)

ラスクさん、詳しい情報ありがとうございました。
今は、洗濯機といえば東芝が一番売れてるんですってね。
洗濯槽をクリーニングしなくていいのも、不精な私には魅力です.
あとは値段ですね

書込番号:709171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドラム式っていいですか?

2002/05/07 23:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 ゆんゆんゆんさん

よろしくお願いします。
先日ヤマダ電機にて、EWD-Y70Aの、そのデザインの美しさに感動しちゃいました。しかしドラム式洗濯機を使っている人は、知り合いにいないので、購入には踏み切れませんでした。洗い上がりのしわが少ないらしいことや、使用水量などには惹かれるのですが、洗濯時間は従来の洗濯機と比べて長いみたいだし迷いが残ります。購入した皆さん、使ってよかった具体的なことを教えていただけませんか?

書込番号:700126

ナイスクチコミ!0


返信する
トムトム・さん

2002/05/12 23:11(1年以上前)

今年の4月に購入し5回ぐらい使いました。Yシャツを乾燥させるとしわが多すぎてアイロンも一苦労ですし、なんといっても洗濯と乾燥時間が4時間は当たり前!!ひどい時になると5時間以上・・・\(◎o◎)/!電気代も馬鹿になりません。東芝の相談センターに問い合わせると無愛想な返事で購入した店に言って下さいと言うばかり。今思うと洗濯乾燥と2つ分かれているのにしたら良かったと後悔するばかりです。

書込番号:709821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆんゆんさん

2002/05/20 00:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やっぱり時間がかかるのですねえ・・・
がっかりです。今は、5年前購入の洗濯機ががたがたと音を立てながら、(どこかの部品が磨り減っているらしい)何とか動いてくれているので壊れるまでは・・・と使っております。10年前購入の乾燥機も使っているのですがなにせ電気代が高くて、とても乾くまで乾燥なんてもったいなくてできません。新しいのならきっと進歩しているはず!と期待していたのになあ。洗濯・乾燥の一体型だとかびも少ないらしいと、新聞には出ていましたが、ドラム式でも乾燥をしなければカビがつくのでしょうか?

書込番号:722903

ナイスクチコミ!0


いぬやしゃさん

2002/05/20 08:06(1年以上前)

今日の朝日新聞家庭欄に、洗濯機のカビの事が出ていました。
全自動でも、ドラムでも同じだと思うのですが、
とにかく乾燥させることが対策の基本とか。
使用後、ふたを開けておく、夏場は30分〜1時間洗濯機の置いてある
脱衣場で扇風機をまわす、(窓があって、換気のいい家はこれはしなくてもいいかも)
洗濯層の内側に付いた水滴をひとふきするなど。

又、カビは熱に弱いので、酸素系漂白剤水溶液(0.02%)に15分つけた場合
水温35度で生存率が低くなり、45度でほとんど0になったそうです。
(環境負荷のことを考えて、あえて酸素系漂白剤を使用)

本格的な、掃除は、高水位の水に酸素系漂白剤2カップ、
台所用中性洗剤小さじ1を入れ、15分回して10分休みを3回繰り返す。
1時間以上置いて普通に濯ぐ(全自動洗濯機の場合だと思う)のだそうです。

ドラム式でも、カビの生える条件は全自動と同じだと思うので、
たまに、雨の時にでも洗濯・乾燥まですればカビの胞子は死ぬので
カビ対策にはなると思いますよ。

ドラム式を検討されているのでしたら、EWD-D70A以外の口コミも
参考にされてみてはいかがでしょう?
うちはシャープのドラムですが、満足しています。
乾燥は時々しか掛けませんが、トータル4時間もかかっていないようです。

ちなみに、EWD-D70Aに関する口コミは
690925・590242にもありますのでご参考までに。

書込番号:723314

ナイスクチコミ!0


hirotomoさん

2002/06/26 14:49(1年以上前)

乾燥時間のことですが、洗濯から乾燥まで一気にやると4時間5時間となり、かつ洗濯物がシワシワ、乾燥ムラ(乾ききっていない所がある。)ができますが、まず洗濯だけ指定して実施し、洗濯終了後、乾燥時間を設定して乾燥だけ実施すれば、洗濯通常45分、乾燥90分程度で出来ますよ。
ただ、洗濯物のシワがすごいので、私は、洗濯終了後、1回洗濯機の外に出して、洗濯物をのばした状態(たたんだ状態)で再度洗濯機の中に入れ、乾燥させてます。それでも、いままでの洗濯機に比べれば楽ちんなので重宝してます。

書込番号:794408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2002/05/07 22:01(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-ZR800

スレ主 りょあけさん

サンヨーのASW-ZR800と東芝のAW-801HVPとどちらにしようか悩んでます。
サンヨーの脱水時間が、5分以上でないと選択できないというのは本当でしょうか?
それってワイシャツを脱水したいときに不便ですよね。
どちらの機種がきれいに洗えるのかわからなくて、迷ってます.
どなたか参考意見をお聞かせください。
それと、ドラム式で、8kgで、乾燥機がついてないのはあるのかしら。
もしあったらメーカー名と性能の程も教えてください

書込番号:699922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用台の目的って何?

2002/05/03 11:04(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 Blackymelさん

みなさん、こんにちは。現在、地元のヤダマ電機で購入を検討中の者です。専用台の目的をおしえていただきたく、書き込みしました。あれをつけると中身を取り出しやすいという他に何か利点はあるのでしょうか? 店頭商品を見た感じでは、安定性がいまいち悪そうに見えたのです。 うちには必要無いかなと思っていますが、実際、どうなんでしょうか? もっともヤマダさんで買うと付いてきちゃうんですけど。

書込番号:690925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/03 12:49(1年以上前)

高さをあげるためと真下排水を行うのが目的です。
 専用台を使った場合脱水時の揺れ幅がわずかに大きくなりますが安定が悪くなるほどではありません。(展示品の中には脚の調節がうまくされてないためガタつきがあるものを見かける)

書込番号:691079

ナイスクチコミ!0


makkonさん

2002/05/03 14:09(1年以上前)

専用台つきで使ってますが、洗濯物の片寄りにもよるのか時々物凄い振動があります。台がない方が振動はないと思うのですけど何しろ重いので一度設置してしまうと動かす気にはなれません。中身の出し入れは前に座り込んでやってしまうので高くても低くてもあまり影響はないと思いますよ。(立ったままの場合どちらにしてもかがまないといけないです)

書込番号:691211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackymelさん

2002/07/06 20:34(1年以上前)

ひさしぶりに来てみたら、お返事が。感激です。ありがとうございます。私の中ではすでにこの機種で決定です。専用台については後日お店の人に聞いてみましたら、やはり中身を取り出しやすいという話しだけでした。新居の廃水部分を見てから台を使うか考えます。取りあえず、台を使っても大丈夫な高さに蛇口を設定してもらうつもりです。

書込番号:815651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング