
このページのスレッド一覧(全15879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月16日 22:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月23日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月14日 11:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月16日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月13日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして(^.^)この商品の購入を検討している主婦ですが、消費電力を比較するとSANYOのASW-ZR800が245Wで、AW-801HVPが520Wと倍以上違うのですが、電気代も倍以上違う結果になるのでしょうか?
素人なので、すいませんがどなたか教えてください。お願いします。
0点


2002/03/17 23:05(1年以上前)
はじめまして、私もAW-801HVPを購入予定です。
さて電気量と料金ですがAW-801HVPは520W(89Wh)でASW-ZR800は245W(63Wh)です。
520Wと245Wというのは最大値であり、洗濯機の場合絶えず最大の電気を使っているわけではありません。電気料金的に見るのであれば時間単位の平均消費量(89Wh)と(63Wh)で見ましょう。
少し前の記憶ですが、1kwあたり24円だったので、時間あたり
AW-801HVPは89Wh×24円×0.001= 2.136円
ASW-ZR800は63Wh×24円×0.001= 1.512円
になります。
電気というものは、熱を上下させるものでなければ意外と料金は安いものですね♪
※しかしあくまでカタログ値ですよ♪
書込番号:601817
0点



2002/03/21 13:41(1年以上前)
ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:609057
0点





今日届いたばかりのシャープES-WD741、娘がバスマットを洗ったそうです。
ところが途中で止まり(電源が切れて)、その後うんともすんともいわなくなった。つまり電源が入らないので、扉も開かない。エラー表示も出ない。
全く反応なしの状態になってしまいました。説明書を見ても電源が入らないときという項目はなく、哀れバスマットは中に入ったまま、今夜を過ごすことに。。。いったいどうしたんでしょう。誰か教えてください。
0点

コンセントが抜けていなければ故障と思われます。
コンセントをいったん抜いてもう一度差しなおしても反応がなければ修理依頼しましょう。
あ、ブレーカーが落ちてる可能性もあるのでコンセントに電気が来ているかも確かめてみてくださいね
書込番号:599355
0点





昨日Y電器でLGの「WM-D70BY」というドラム式の乾燥洗濯機を見つけました。(洗濯7kg,乾燥4kg)
Webで調べたところ掲示板で「2001年11月頃新製品が出る」という情報を見つけましたのでこれのことかなと思いますが、なにぶんお店にカタログも無いし、LG電子のHPにも情報が無いので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、この機種の詳細等の分かるHP等教えてください。
ちなみに価格は\99,800円「さらにお安くします」でした。
「いくらになるの?」と聞いたところ「\92,000円くらいですかねー」ということだったので、問題の無い機種だったらかなりお買い得だと思いましたのですごく惹かれています。
(最初は松下 NA-FD8001 狙いでしたが、こちらはbカメラで\106,000円でさらに5,000値引き対象機種でした。ポイントは15%。実質価格ではまだこちらがお徳かも)
ちなみに6k/3kタイプの「WD-60D」なら、bカメラで\79,800円で売ってました。ポイントは10%。
0点



2002/03/15 12:57(1年以上前)
自己レスです。
LG電子に直接問い合わせたところ、このモデルはY電器専用のモデルだそうです。
同型としてD74GS(白/グレー),D74BS(白/ブルー)があるそうです。
このモデルは「新製品が安い」と宣伝している家電店に卸しているそうです。
あと、○クラヤとbカメラにも順次降ろしていく予定だそうです。
なのでbで6kgモデルが安かったのですね。
カタログも送ってもらうようにお願いしましたので、もし興味のある方はこの場で質問していただければ、カタログに書いてある範囲でならお答えします。
書込番号:596178
0点



2002/03/16 23:55(1年以上前)
えーまたまた自己レスです。
今日Kデンキに行って来ました。
\108,000円 の表示なので「いくらになります?」とも聞かずに帰りました。
先日と違うY電器に行って話を聞いたところ、店員はしきりに松下or日立を勧めてきましたが、この製品は\89,800円で出せるとのこと。また、洗濯機の下取りサービスをやっていて、\6,000〜\500円で下取ってくれるという(現場見積もり)。
これだとbの松下 NA-FD8001 と実質値段が変わらないなぁ。
「WD-60D」と違って「通常の洗剤も使えます」と書いてあるし。
パソコン用品ではLGは使ったことあって問題ないんだけど。家電製品はどうなんだろう。
LGの洗濯機使ったことがある方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:599623
0点

乾かすつもりなら縦型は絶対勧められません。
低発泡の洗剤が指定されているドラム式でも控え目に入れれば通常の合成洗剤が使えます。
またドラム式に適した洗剤も結構簡単に手に入ります。一例を挙げると粉末合成洗剤ではライオンのブルーダイヤ、液体合成洗剤ではP&Gのアリエールジェルや花王の液体アタック、石鹸は粉も液体も適します。
書込番号:600452
0点


2002/03/18 00:31(1年以上前)
私もLGの洗濯機を買おうと思っている者です。始めは聞いたことないメーカーだったので、ちょっぴり不安だったのですが、大丈夫だという事が分かりました。
先日、bカメラで現品を見てカタログをもらおうと思ったらなくて、店員さんにカタログをくれるようにお願いしました。
すると、カタログは切らしているけど…、とHITACHIのカタログをおもむろに
とりだし、その中の一つを指差して「これとまったく同じですから!」と
言われました。(HITACHIのWD−60Dです)
LGで作ったものにHITACHIの名前をかぶせただけで、あとはまったく一緒との事。それを聞いて、LGを買おうと心に決めました。
あとは、bカメラ以外でもっと安いところがないかどうか、探したいと思います。
書込番号:602063
0点



2002/03/18 12:31(1年以上前)
そういち さん tomo, さん 返信ありがとうございます。
やっぱりドラム型ですかねぇー。
tomo, さん
○クラヤとbカメラにはもうすぐ7kgの新製品(私の狙ってるやつです)が販売となる予定です。
もし在庫を持っているようなら、新製品販売前に在庫を掃きたいと思うのが心情だと思います。
Yカメラと違って価格交渉の余地がありますので、とりあえずジャブ程度に価格交渉してみてはどうでしょうか。
「WD-60D」はbカメラ等のほうがポイントを考慮しなくても安いです。
それと、日本の大手家電メーカーにOEMで出しているということがその製品の信頼性を決定付けるまでのレベルではないと思います。
この掲示板で評判が散々のNW-D8AX も松下のOEMと聞きました。
松下もタテ型初代のNA-FD8000 は評判が良くありません。
やはりユーザーの生の声が欲しいところですが、今のところ期待薄でしょうか・・・。
でもドラム式としては、他と比較にならない価格だし。
「人柱」になろうか・・・。
書込番号:602717
0点



2002/03/22 12:52(1年以上前)
[596178] で「カタログを送ってもらえる」と書きましたが、いまだに送ってもらえません。
サービスステーションに電話がつながらなかったので、営業本部に電話したんだけど、
「カタログとか仕様等を確認できるものはありますか?」
「はい、あります。」
「じゃあ申し訳ありませんけど [住所][氏名] まで送っていただけますか。」
「はい、わかりました。」
--前後内容略--
1週間経ってもこないということはどういうこと?
まあSSの対応評価ではないけど、HPを見る限り日本で積極的にLG製品を販売したいように読み取れるんだけど、これではまだまだですね。
あとは実際の製品がどうかですが。
明日、かみさんと一緒に最終検討します。
書込番号:611121
0点



2002/03/23 22:49(1年以上前)
今日Y電器に「WM-D70BY」をかみさんに見せに行きました。
価格も安く、私で家の設置するときは左側が開く方が使いやすいので、専用台付でもう一度交渉してみました。
そうしたら店員いわく「専用台はありません。直置きのみです!」ということなので、振り出しに戻ってしまいました。(店頭では20cm以上の高さの「展示台」に乗っている)
この機種は#やTよりも投入口が低いため(振動対策?)専用台無しは少々きついかなとも思います。
ドラム式の洗濯機を使用している方の専用台の使用率はどれくらいでしょう?
やはりほとんどの方が専用台も一緒に購入されているのでしょうか?
ちなみに家内の身長は147cmと小柄です。
書込番号:614362
0点





日立の乾燥洗濯機の購入を検討していましたが、ここの書き込みで
シワシワになるなど評判が良くないことを知りました。
そこで東芝のドラム式にしようかと思ったのですが、
転勤族のため大きさに問題があり店員のひとにすすめられませんでした。
今のマンションに入っても次のところに入るかどうか?と言うことで・・・
普通の洗濯機+乾燥機が無難なのでしょうか?
0点

私自身引越でドラム式が設置できず(置けたがドアが・・・)友人にあげてしまったことがありました。
転居先が近年作られたファミリータイプなら置けないことはないと思いますが、搬入が出来ない事例も結構見掛けます。
万一設置できない所に引っ越して手放すことになるのが許せればドラム式、設置の自由度を求めるなら単独の乾燥機が良いでしょう。
なお単独の除湿型電気衣類乾燥機をお使いになる場合、壁から指定距離以上離して換気を良くしないと乾燥が遅れますので気をつけてください
書込番号:594178
0点




2002/03/14 00:26(1年以上前)
薄いのなら大丈夫かと。
毛布ならバリバリ。
書込番号:593570
0点



2002/03/14 01:43(1年以上前)
大仏さん早速お答え頂きありがとうございます!
毛布や薄手の布団洗う場合、別売りのネットはやはり使った方が良いのでしょうか?使用しない場合生地が相当痛むのでしょうか?突っ込んだ質問ですがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:593726
0点

ネットを使用しないと布団や毛布も傷みますし、洗濯中に浮き上がって給水があふれ水浸しになったり、駆動部やパルセータに無理な力がかかり洗濯機を破壊する場合もあります。
ご面倒でもネットをご使用ください。
丸めてネットに詰め込むのが面倒なら日立の『ふとん』コース搭載機かナショナルの遠心力洗濯機かシャープの『サイクロン反転戦場』搭載機種をおすすめします。この場合指定の洗濯キャップを必ずお使いください。(洗濯キャップを使用しないとはみ出しにより洗濯物や洗濯機を傷めたり、給水がこぼれる場合があります)
書込番号:594123
0点



2002/03/16 00:26(1年以上前)
そういちさん詳しくお答え頂きありがとうございました!
とても参考になりました。
書込番号:597421
0点





我家の今の洗濯機もそろそろ寿命で・・・なにやら 怪しげな音がするようになりました。
で AW-701HVP の購入を考えているのですが 自動洗剤投入って 普通の洗剤で できるんですか?それとも 専用の洗剤を使用しなければいけないのでしょうか?
ちなみに もし 専用の洗剤が必要な場合 それって おいくらくらいします?新聞屋さんとかに もらった洗剤が いっぱいあるので。。。。
よろしくお願いします。m(。−_−。)m よろしく!
0点

普通の洗剤で問題ありません。(アタックやアリエールなど)
銘柄によって投入量も調節できます。
書込番号:591773
0点

市販のコンパクト合成洗剤が使用でき、下記の使用量切り替えができます
水30リットルに対し15グラムのもの(トップなど)
水30リットルに対し20グラムのもの(アタックなど)
水30リットルに対し25グラムのもの(ブルーダイヤ、ニュービーズなど)
上記以外の使用量の従来型の洗剤や粉石けん、粉末以外の洗剤(シート、固形、液体)はご使用になれません。洗濯槽に直接入れてください。
また洗剤投入装置に入れた洗剤の使用を一時的に止めることも可能です(洗剤量選択ボタンを押し、ランプを消す)
書込番号:592066
0点



2002/03/13 23:53(1年以上前)
ありがとうございました!!普通洗剤が 使えると聞いて これに決定しました!!
電気屋のペータローさん そういちさん ありがとうございます!!
よかったです ここで 質問できて・・・・
ほんとうに ありがとうございました! ( v^-゚)Thanks♪
書込番号:593492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





