洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風呂水給水

2002/02/18 23:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8001

スレ主 メグのママさん

先日念願のNA−FD8001を購入しました。早速取り説片手に楽しんでお洗濯して折ります。何もかも今までの我が家の洗濯機に比べたらすばらしいのですが、何故か風呂水給水ができません。取り説通りに最初は水道で洗濯もしましたし、ホースも問題ないと思うのですが。最初から故障してるんでしょうか?メーカーに問い合わせないとだめかな?どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:546162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/19 00:47(1年以上前)

風呂水給水ですが、最初から風呂水になるわけではなく水道から数秒間(長い機種では1分程度)給水されてから風呂水を汲み始めます。これはポンプの呼び水をするためです。このとき蛇口を閉めているとエラーになる機種もあります。
 またナショナルの洗濯機では一部コースの一部水位(お急ぎの低水位以下など)では風呂水ポンプを使えない設定になっていることがあります。あとおうちクリーニングコースは風呂水利用できません。

 つぎにポンプは回っているのに給水されない場合は
・風呂水継ぎ手の差し込みが不充分
・パッキン類が外れていたり、ホースに穴が開いている
・フィルターが沈んでいない。あるいは目詰まりしている
・給水水圧が低すぎて風呂水ポンプに呼び水がされない
などが考えられます。
 給水水圧が低い場合の対処はメーカーによって異なります。

 もう一度説明書の風呂水ポンプのページと洗濯コースのページを見なおしてわからなければメーカーに聞いて見るのもいいと思います。

書込番号:546408

ナイスクチコミ!0


スレ主 メグのママさん

2002/02/19 23:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
本日メーカーに問い合わせましたが原因がわからず2〜3日中に来て頂くことになりました。又結果報告いたします。

書込番号:548518

ナイスクチコミ!0


スレ主 メグのママさん

2002/03/05 00:35(1年以上前)

結果報告が遅くなりました。
メーカーの人来て頂いたのですが原因もわからず、結局新品交換してもらいました。今はスムーズに給水でき快適にお洗濯しています。

書込番号:574833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

浄水ポンプ

2002/02/18 21:34(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-ZR700

スレ主 hide○さん

浄水ポンプの長さはどの位あるのでしょうか?
東芝は4mと長いのですが・・・SANYOも長いでしょうか?
お教え下さい。

書込番号:545862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/18 23:16(1年以上前)

浄水ポンプとは風呂水ポンプのことでしょうか?

サンヨーは標準添付品の風呂水ホースが4メートル、別売の長いホースが7メートルです

書込番号:546138

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide○さん

2002/02/23 18:32(1年以上前)

ありがとうございました。これでSANYOのこの機種に決めました。
後は買うだけなので、予定ではY電気59,800円にしようと思います。
もし、滋賀・京都・大阪・奈良辺りかインターネット上で安いところがあったらまたお教え下さい。

書込番号:556005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に低騒音?

2002/02/18 01:21(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-V7SP

スレ主 minami34さん

この製品と東芝AW-701HVP、本当に迷ってます。この製品を購入された方洗い43dB、脱水47dB、このスペックそれ程気にならない騒音なのでしょうか?あと風呂水ポンプの音、カタログにはのってませんでした。御存じの方教えてください。

書込番号:544303

ナイスクチコミ!0


返信する
dai6681さん

2002/02/22 01:11(1年以上前)

遅いレスですが、東芝AW-701HVPとの比較だそうで、カタログでは東芝が29dBになっていますね。
このとおりだとしたらこの洗濯機43dBはちょっとうるさいことになります。
DDモータとベルト駆動との差でしょうか?
でも使っている感想としてはそんなに気になりません。7年前のシャープに比べればだいぶ静かです。夜中に洗濯するにしてもドア一枚でまったく聞こえません。もっとも東芝は水の音しか聞こえないという書き込みもありますので比べれば東芝でしょうね。
家は石鹸で洗濯していますので洗剤自動投入なんて必要ないし、それよりすすぎ重視でこれを選びました。風呂水ポンプもホームセンターのに比べれば静かです。

書込番号:552989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日立NW-7AXで

2002/02/17 17:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立

スレ主 ぴかぴかちゅうさん

今までずっと日立だったので、また日立にしようと思ってます。
音はともかく、使い勝手はどうなんでしょう?
あと、子供がいるので靴下とか、別に洗って後から追加したりするんですが、そういうの(マニュアル)OKなんでしょうか?
それと、洗濯機から風呂場まで7メートル以上離れている場合、お湯取りはだめでしょうか??
ちなみに今使ってるのは、からまん棒のついた92年製です。
よろしくお願いします。

書込番号:543100

ナイスクチコミ!0


返信する
胡散臭い電気屋さん

2002/02/18 08:27(1年以上前)

洗濯内容のマニュアル設定及び洗い途中での変更は出来ます。
お湯取りホースは7メートル以上の品揃えはありませんし、ポンプの能力から言って限界です

書込番号:544627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかぴかちゅうさん

2002/02/18 14:51(1年以上前)

胡散臭い電気屋さん、ありがとうございます。
今日、近くの大型家電店に行ってみると、NW-7AXは濃く溶かした洗浄液がむらになりやすい。と言われました。本当でしょうか?
店員さんはマニュアル使いなら、ナショナルのNA-F70RP1がいいって薦めてたんですが…。

書込番号:545173

ナイスクチコミ!0


胡散臭い電気屋さん

2002/02/18 20:47(1年以上前)

ナショナルのPR1のマニュアルは洗いと脱水の1分単位での設定は出来ませんが電源を切っていてもすべての選択肢が見えるので店頭でわかりやすく見えます。
 しかし日立も同じです。選択肢は電源を入れてボタンを押さないと見えませんが洗いと脱水は1分単位での変更が可能です

書込番号:545762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかぴかちゅうさん

2002/02/19 16:34(1年以上前)

胡散臭い電気屋さん、たびたびありがとうございます。
ここの掲示板を見たり、店員さんの説明を聞いたりしましたが、どれも一長一短がある(あたりまえですよね)と改めて感じました。
やっぱり、この機種を買いたいと思います。
音はともかく省エネ、節水のバランスが一番いいし、同期の機種の中で一番安いんです。
お湯取りが使えないのは残念ですが、バケツリレー?で頑張ります。

書込番号:547534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2002/02/17 10:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ファーファさん

今、結婚した時から使用のHITACHI製品の脱水が壊れ、
TOSHIBA/TW741EX か SANYO/ASWZR700
どちらを買おうか悩んでいます
デザインと乾燥機一体型な点ではTOSHIBA
値段と電解水&洗剤ゼロって点ではSANYOかなと思うのですが・・・
これから10年程使うだろうし、安い買い物ではないので
なかなか決めかねています
どなたか、この2点についての、ここぞ!と言う点があれば教えてください!
一刻も早く買わねば、手絞り限界ですぅー

書込番号:542308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/17 20:03(1年以上前)

・節水ならドラム式。ただし乾燥を使えば従来と同等になります(乾燥時標準使用水量50リットル)
・洗剤使用で短時間で洗えるのは縦型(ドラムの標準コースは45〜50分かかる)
・布傷みの少なさならドラム式。傷まない割にはよごれもよく落ちる
・洗剤ゼロコースは使用水量が多くなり、時間がかかる。長時間の攪拌で衣類も傷むらしい。
・移設しやすいのは軽い縦型。
・転居時に設置できなくなる可能性が少ないのは縦型(どちらも内寸奥行540の防水パンには入るが、ドラムはドアの開閉方向にスペースが居る)

書込番号:543382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファーファさん

2002/02/18 11:30(1年以上前)

そういちさん、解りやすいレスありがとうございました!
そうか、どちらにも良いところ悪いところありますね、やっぱり・・・
さて、どうしよっかな?
TOSHIBAのドラム式四月に新製品が出るってウワサ
どこかのHPで目にしたのですがホントかな?
そしたら、この型安くなるのかしら?

書込番号:544869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/18 20:49(1年以上前)

東芝はデザイン違いで旧機種と同等性能の機械が3月に、シャープは3月に性能向上した新機種が出ます。
 4月新製品の噂はワタシは聞いていません

書込番号:545768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/21 00:04(1年以上前)

↑東芝のデザイン違い(エレクトロラクス)はもう出ていました。訂正してお詫び致します

書込番号:550815

ナイスクチコミ!0


194さん

2002/02/21 16:00(1年以上前)

エレクトラクスの新製品、見てきましたが
旧モデルがベースになってるような気が・・・。(url入れておきます)

書込番号:551842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空冷式併用でも大丈夫?

2002/02/17 01:52(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8001

スレ主 もこPさん

過去掲示板の中で、ドラム式の水冷式の方が湿気を気にせずに使い易いと
ありました。でもこの製品は水冷、空冷併用なのでドラム式と比べて対して
変わらないのは?と期待してます。東芝製ドラム式だと扉を開けると
壁スレスレになってしまい、かなりきつい状態になってしまうので、この
NA-FD8001を狙ってます。換気扇無しで窓を閉めた状態で乾燥機能を使うと
かなり湿気がきついのでしょうか?すいませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:541950

ナイスクチコミ!0


返信する
かいかい親さん

2002/02/17 22:06(1年以上前)

締め切ってるとちょっと厳しいかも。蛇口とかに水滴ついてしまいます。でもタオルとかパジャマとか昨日はじめて乾燥までつかったけど仕上がりがとってもよくて嫁はん感動しておりました。

書込番号:543683

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこPさん

2002/02/18 23:00(1年以上前)

やっぱり、そうなんですか。。。仕上がりに関しては
東芝製のドラム式でも同様の話が掲示板にありました。TW-741EXだと
窓を開けるとギリギリの隙間なのですが、やっぱりドラム式にしようかな。
せめて TW-741EXが、右側に窓が開くタイプのドラム式ならいいのに。。。

書込番号:546081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング