
このページのスレッド一覧(全15878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2001年11月18日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月23日 15:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月11日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月15日 10:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月14日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月12日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、洗濯機の購入を検討してます。そこで、気になった点ですが、電気屋に聞いてもわからなかったようなので皆様の知識を下さい。
従来の洗濯機は東芝の縦型でした。
1.ドラム式洗濯機に洗濯の糸くずネットが付いてないのですが、なぜないのでしょうか?
2.従来の乾燥機にはフィルターが付いていたのですが、無いのはどうして?ゴミがでたらどこにどういうふうに付着するのでしょうか?
3.洗濯槽の洗浄機能がないのはなぜ?槽洗浄は必要ないのはなぜ?
この理由によって、購入を決めたいと思ってます。
皆様、よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/18 21:09(1年以上前)
1.シャ−プ使っていますが、下に糸くず取るのついています
2.良くわかりませんが、内部にたまるようです、以前の機種では、それが詰って故障すると聞きました、今のはどうでしょう?
3.洗濯槽洗浄コ−スありますよ(シャ−プ)
書込番号:381550
0点

ご質問の件ですが、私の独断と偏見で回答させていただきます(一応東芝TW-F70(P)を使っていました)
>1.ドラム式洗濯機に洗濯の糸くずネットが付いてないのですが、なぜないのでしょうか?
必要ないからです。
ドラム式の場合布痛みが少ないので糸くずの発生量は少なく、排水と共に流してしまっても問題になる量ではないためついていません。
シャープや松下、外国製のドラム式洗濯機についているフィルターは糸くずを取るものではなく、排水ポンプを保護するためについているものです。(東芝は排水ポンプを使っていないので必要ない)
※糸屑の特に多いものと黒く糸屑の目立つ布地を一緒に洗うと目立つ場合がある。この場合は面倒だが別々に洗うしかない。
>2.従来の乾燥機にはフィルターが付いていたのですが、無いのはどうして?
>ゴミがでたらどこにどういうふうに付着するのでしょうか?
乾燥時の水冷除湿の水とともに排水として流し出します。
※乾燥だけを繰り返し使う場合、5回に1回程度毛布コース(洗い>すすぎ>脱水)で内部の糸屑を洗い流す作業が必要
>3.洗濯槽の洗浄機能がないのはなぜ?槽洗浄は必要ないのはなぜ?
洗濯槽の洗浄は毛布コースで行います。
塩素系漂白剤300mlをドラム内に直接入れ、毛布コース(洗い>すすぎ>脱水)を1サイクルまわします。その際温水洗いは設定しないでください。
なお、上記で取れない場合はメーカー純正の洗濯槽クリーナーで洗浄出来るようです。
そのほか詳しいことはhttp://ginga21.netへ
書込番号:381785
2点





ドアが開かないというのが解決するまでまって購入と考えていましたが、
今使っている洗濯機の不調さがひどくなってきて、予約してしまいました。
蛇口の高さが115cm程度でぎりぎり(台を付けるには120cm以上あった方がいい
という書き込みがありましたので…) 、洗面所への通路に防水パンがあるので
低めがいいなどで、本体+真下排水金具のみを購入しました。
書き込みを見返して、専用台はあった方がいいという方ばかりなので不安に
なってきました。台がないと使いづらいのでしょうか?
# 問題はボタンの押しにくさ?洗濯物の取り出しにくさ?
予約時に一応お店で聞いたら、台の設置は本体と一括購入時のみと言われました。
後から専用台を買ってきて自分で設置するのは難しいのでしょうか?
# 作業の難しさより、本体の重さの方が厳しいかもしれませんが…
配送をまって、自分で使い勝手や説明書見ればいいのですけど、
ご意見によっては追加発注(間に合えばですが…)も考えたいので、
よろしくお願いします。
0点


2001/11/17 23:12(1年以上前)
うちは専用台も購入したんですが、設置の段階でやめて
持ち帰ってもらいました。
理由は
・蛇口が110cmの高さでぎりぎりだったこと
・当然のことながら全体の高さが高くなり、部屋に圧迫感があること
・洗濯機の上部を広く取り、何かを置くスペースにしたかったこと
などです。
で、使ってみるとこれが正解かな、と思ってます。
確かにしゃがまないと洗濯物の出し入れはできませんが、
恐らく専用台を使うと、一連の作業を中腰でということになるのでは?
だとしたら、床に置いたかごから洗濯物を洗濯機に移すには
身長156センチの私には今のほうがラクです。
洗濯、脱水は信じられないほど静かだし、乾燥時の音も殆ど気にならず、
洗いあがりも文句なし、今のところ大満足です♪
書込番号:379916
0点


2001/11/18 14:15(1年以上前)
実は私、台を含めて自分で設置しました。
背筋力に自信がなければ、自分で設置するのは、やめた方が
良いと思います。
女房は「台つきで正解だったネ。」といっています。
それと、高さ115cmは蛇口の形状により取り付け可能です。
我が家は115cmありませんが、短い斜めの首振り蛇口のため
十分設置できました。(ただし、この手の蛇口は各メーカーとも
奨していないけどね。)
ちゃいぶさんと同じく
本体の性能には、使用水の少なさ、脱水力等とても満足しています。
実に良いですよ、これ!
書込番号:380975
0点



2001/11/18 19:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ちゃいぶさんの言われるように、
圧迫感や上のスペース考えるとない方がいいですよね。
台なしだと横に置いてる棚と同じくらいの高さになるので特に。
うちも首振り蛇口なので斜めにすれば、台もつけられそうですが、
結局お店に行く暇がなかったので、届いて使ってみてから考えます。
ありがとうございます。
書込番号:381399
0点



2001/11/23 15:15(1年以上前)
きました。届きました。ただいま初使用中です。
ドラム式って初めてなので、前にしゃがみこんで見物しちゃいました。
今洗い中ですけど水見えません。本当にあれで洗えてるの?って感じですね。
うちは洗濯機置き場とトイレや洗面所が一緒になっているのに、
透明青を選らんじゃったので、人が来たときは洗うものには注意しないと。
白がよかったかなとも思うけど、自分でも見れなくてもつまらないし…
そういえば、排水溝が下にくるタイプの防水パンなので、
お店の人に言われて真下排水金具等を購入したのですが、
設置の人にこのタイプには取り付け不可&不要といわれました。
四隅の足を置く部分がちょっと高くなっている防水パンです。
totoので型番は不明ですがご参考までに…
# 設置時に必要だと困るので、返品可か確認の上用意しとくのが
# 安心とは思います。後で返品行かねば…。
すすぎが始まったようなので、また見物行って来ます。
書込番号:388999
0点





みなさんこんにちわ。最近、うちの乾燥機が壊れました。そこでいっそのこと乾燥機と洗濯機が一体になった全自動乾燥洗濯機を買おうとカタログを見ていたら、この洗剤0の洗濯機について知りました。私は、アトピーなので、結構魅力を感じております。この洗剤0の全自動乾燥洗濯機って近いでる予定とかないのでしょうか??でるなら待ちたいと思いますのですが、、、実は、乾燥機単体を買おうかと全自動乾燥洗濯機を買おうかとまだ迷ったりしております。
0点


2001/11/15 18:28(1年以上前)
sanyo洗剤0コース 大人気ありがとうございます。しかし、思ったほどに汚れは落ちないですよ!
アトピーですか?日本人の何割が原因をもってるアレルギーですね?ステロイドは怖いそうですね?キトサンを取ったり、活性酸素を除去する事が大事だと本にかいてありました。お医者さんで良くなりました?お大事に
書込番号:376707
0点



2001/11/17 00:34(1年以上前)
エアコン専門店さん、お返事ありがとうございました。思ったほど落ちないですか。なんか初めて負の意見をここで見たような気がします。これはメーカがうたっているものもきれいにならないってことでしょうか?具体的には、
http://www.senzai0.com/qanda/qa_b_01.html
ステロイドですが、ちゃんとお医者さんの指示に従えば比較的安全です。もちろん、そのためには、ちゃんと説明をしてくれるお医者さんでないと納得して指示に従うことなんてできませんが。
書込番号:378569
0点


2001/11/20 16:00(1年以上前)
ホームページの情報ありがとうございました。皆さん、いろいろ勉強されてるようですね。感心します。 よほど、信頼されているお医者さんに診てもらってるようですね。早く、良くなるといいですね。友達もアトピーで苦しんでいるので、良いじょうほうがあったら教えてください。
みき書房から、「薬で病気は治らない」土佐清水病院・医学博士 丹羽ゆきえ著という本(P137〜)
やプロスパー企画 橋本圭一郎編「命の呼び水」のP121〜127にアトピーに関する面白い情報が書いてありました。
良かったらどうぞ・・・
書込番号:384356
0点


2002/01/11 20:47(1年以上前)
買いました。今日で2日目でまだ洗剤0コースは試していませんが、
今まで使っていた洗濯機と比べると格段の進歩です。斜めドラムの効果からか洗い落ちが非常に満足出来るし、音は静か想像以上に静かです。店員が色々と教えてくれたのですがご質問の合併型にするなら横型のT社製が良いとの事です、縦型はどこもダメなようです。縦型専用機ではH社とサンヨーが良いとのことです。H社はしかし今回のモデルからイオンチェンジャーを止めたのでサンヨーの方が良いとの事でした。サンヨーは特に風呂水ポンプのろ過能力とくみ上げ能力は高いようです。洗剤0コースはまだ試してみていませんが、通常でもお湯を使うことで洗剤量を減らせます。メーカーにメールで電気分解のメカニズムをメールで確認した所の回答では余り高い洗浄力は期待できないと思いました。この件はまた後日報告します。参考に検討にあまり値しないメーカーも教えてくれました、M、N、とTの縦型は洗浄力は弱いとのことです。音に関してはTが優れているとのことです。多少なりと参考になればと思います
書込番号:466701
0点





今度引っ越す所の洗濯機置き場が狭くて困っています。(ベランダ)
奥行きが45cmしかないんです!無理矢理置いたとしても50cm(T-T)
二槽式だったら置けるんでしょうけど、今の時代に二槽式を新しく買うのって、かなり微妙だし、これから寒い季節にビチャビチャっとやるのかと思うと、泣けます。
というわけで、50cm未満のサイズで全自動な洗濯機って無いでしょうか!?
0点



2001/11/15 10:08(1年以上前)
一応自分なりに探してみたんですが、50.8cmが最小なんですよね(^-^;;
40cm台はないのかなあ…。
書込番号:376173
0点


2001/11/15 10:30(1年以上前)
部屋ちょっと狭くなるのと、面倒だけど、
部屋に防水トレー置いてつかう。排水、給水はべらんだ。
または
コンクリブロックで20センチかさあげして、強引に柵のたかさと同じタカサからあげる。
上のひとがそうしてる《爆
書込番号:376187
0点



TW−F70/G70の場合は使えますので、741EXも使えると思います。
ただ、糊付けした衣類は乾燥できません。(載りの効果がなくなり、ドラムないに糊が付着して汚れる)
また、糊付けをしたあとは洗濯槽を洗う(毛布コースでカラ洗い)必要があります。
書込番号:375472
0点





日立のNW−08AXの洗濯乾燥機を購入しましたが、5,6回乾燥機で乾かしてますがいっこうにビニール臭さのようなうっ!とくる悪臭がします。
日光乾燥なら問題ないのですが、乾燥機を使うと衣服が臭くなりますか?
それとも故障?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





