
このページのスレッド一覧(全15883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2024年7月14日 09:41 |
![]() |
5 | 2 | 2024年7月20日 22:10 |
![]() |
22 | 4 | 2024年8月28日 12:14 |
![]() |
6 | 1 | 2024年7月11日 11:38 |
![]() |
60 | 28 | 2024年10月19日 14:49 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2024年7月10日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
幅70-奥行60くらいの昔の日立ドラム式使ってますが、
最近の機種みたら、幅60でスリムでも、奥行72と昔サイズのマンション洗面所には入らないことが判明。
風アイロンいいなと思ってますが、もう奥行抑えた機種ってないんですかね?
奥行60位で幅は70以上でもいいんですが、ドラム式は日立以外で探すしかない感じなのかもですね。
ヒート式じゃなくて、ヒートポンプ式にも変えていきたかったんですが、難しそうでしょうか。
そのへんの事情に詳しい方、教えていただけないでしょうか。
3点

>おいちにっさん
こんにちは、日立で奥行き60p以内はドラムタイプは無いようです、縦型ならありますが。
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_ma=33&pdf_Spec303=550-600
書込番号:25809224
2点

ありがとうございます。そうなんですね、、風アイロン以外で今はシワになりにくいんですかねぇ?それが心配だったんですが、他の探すしかなさそうですね。
また、変な日本語ですみません。「奥行72cmサイズだと入らない」くらいにしないと、、かな。
入らないのは洗濯機ですよね。読み解いて頂き感謝です。
書込番号:25809684
1点

価格コムでサイズ60cm以内とかで探せます。
条件検索させることが出来ます。
書込番号:25810160
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]
洗濯アプリというスマホと連動用のアプリがあると思うのですが、
このアプリで見ることができる履歴に残らないような洗濯機の使用方法ってあるのでしょうか?
例えば家のWIFIルーターを切ると洗濯機はクラウドにつながらないから、その間に使用した履歴は残らないとか・・・
妻がアプリを使用している様なのですが、自分は使うのにこちらが乾燥を使うと電気代うんぬんでうるさくて・・・
4点

>わににさん
こんにちは
接続の初期化をすると 全部消えてしまいますが、
それ以外の方法は 見つかりませんでした。
電源を切っていても 再接続したときに履歴も読み込むようです。
書込番号:25818008
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
再接続で丁寧に履歴を読み込むのですね(涙
便利なすぎるのも・・・まあ、特殊な環境ではありますが。
わざわざ調べてくださってありがとうございました。
書込番号:25819061
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K3-W [ホワイト]
>SSS。さん
こんにちは
次亜除菌コース:NA-FA8K3-W [ホワイト]には「次亜除菌コース」が搭載されています。
このくらいのようですよ。
衣類と洗濯槽の除菌ができる機能があるみたいですね。
参考にどうぞ。
書込番号:25807733
2点

お返事ありがとうございます
K2にも次亜除菌コースあったとおもうんですが機能の違いがあるのでしょうか?
書込番号:25807944
4点

SSS。さん こんにちわ
アプリ仕様と からみほぐし仕様の増減ですネ
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA8K2_spec.html
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA8K3_spec.html
書込番号:25808924
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XH3L(W) [グランホワイト]
こちらの商品の購入を検討しています。
いくつかの製品をパックアップして見ていますが、今年は洗濯機の特化情報が少ない気がします。
量販店での特化情報があれば、ぜひ教えてください。
書込番号:25806292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者様!さん
>特価情報が少ない気がします。
来月がモデル切替ですからそろそろ
書込番号:25806312
5点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
汚れが落ちません。下水の臭いではなく、洗えていない臭いがします。洗剤、柔軟剤の匂いは全く残っていません。新品購入後、槽洗浄を何度も行いました。洗濯物の量は多くて、一回3`程度少量です。タオルが良く分かりますが、新品購入品を洗濯すると、まだら汚れが染みになっています。1人1枚1回使用、体の水分を拭くだけのバスタオルです。Tシャツや下着類も汚れが落ちません。天気の良い日に天日干ししても雑巾の臭いです。この機種は風呂のお湯とりは出来ませんが、以前の機種で残り湯を使い洗濯後、部屋干しした時と同様の臭いです。変だと思うのが、洗いたてで濡れていない部分があり、汚れが全く落ちておらず、シワがすごいです。乾燥まですると、そのしわのまま2度と伸びない形状記憶のようにシワが固定され、くしゃくしゃでだらしのない人みたいで、本来シワのよらない生地の服にもアイロンがけが必要で、頑固なシワに3倍の時間を要します。乾燥は怖くて使用できないと諦めました。タオルはガサガサで垢すりタオルみたいで、乾燥までしてもメーカーで載せている写真のようにふわふらにはならずガサガサのままです。家族皆、洗濯後の服やタオルがあまりにも臭くて、柔軟剤の効きもなく嫌がります。メンテナンスの方が、ドラム式はこんなもので、不具合は見当たらないと言われます。このような症状は、何が問題なのかお分かりの方いらっしゃいますか。
書込番号:25806183 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

12キロの洗濯機にタオル一枚…
何も入っていないと同じですね。
少な過ぎだと思います。
少なくとも6キロの洗濯物を入れて見ましょう。
書込番号:25806216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k8k8k8さん
> 洗濯後の臭い ・新品購入品を洗濯すると、まだら汚れが染み
ご家族が何人ですか、洗濯物が少ないような 6Kg程度でメーカー指定の標準+すすぎ2回コースで実施されてみては。
書込番号:25806267
2点

まさか、液体洗剤と柔軟剤を入れる場所を間違えているとか?w
書込番号:25806316
1点

説明書みたら縦型同様手造りモードがある。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sv120j_b.pdf
30ページ
洗剤直ぬりコースもある。
書込番号:25806389
3点

毎日朝晩洗濯します。タオルは一人一度のみの使用で、他の洗濯物と合わせて洗濯量は一回3キロ程度で、計一日6キロです。
書込番号:25808272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日2回、標準コースで、一回が3キロ程度なので6キロほどです。ご使用中このような臭いはしないでしょうか。
書込番号:25808281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは大丈夫です。ご使用の機種は、洗い上がりに柔軟剤の香りはしますか?
書込番号:25808285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手造りコースも試してみたのですが、洗濯12か15、すすぎ2、注水1にしても同様の臭いがします。
書込番号:25808302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗剤メーカーはどこですか。?
書込番号:25808893
2点

スマートフォンアプリは使っているのですか。?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sv120j/feature06.html?LID=consel01
書込番号:25808900
1点

スマホは使用していません。まだ、基本的な操作でちゃんと洗濯出来ずにいますが、せっかの機能ですので後日試してみようと思います。
洗剤は、直近は、NANOX one 臭い専用と、アタックZEROスティックの2種を替えて使いました。相性の良い洗剤がありますか?
書込番号:25820473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記 7/19
皆様、アドバイス有難うございます。本日、初めて洗濯終わりの衣類が臭くないと実感しました。その方法とは、連続で5回洗い直しをして、やっとで通常の洗い上がりの臭いでした。ただ、こんなこと毎日はやってられません。他の方より洗濯物が少ないのではとのアドバイスを頂いたので、一回1`から10`程、量を何度か変えて試してもみましたが、洗濯物の量では特に臭いの変化はありませんでした。しかし、一回では臭すぎて吐き気がする臭いです。洗濯した衣類を着ると、体臭のきつい人と思われる程です。ポテチと、濡れたわんちゃんのミックスした感じです。さらに、バスタオル3枚、フェイスタオル5枚のみを洗濯から乾燥迄しました。乾燥は6時間かかり、糸クズフィルターサインが付き、フィルターを確認しました。髪の毛一本とうっすらと糸くずが付いている程度でした。しかし、庫内には、扉、パッキン、ドラム内部に糸くずがガビガビにへばり付いていました。排水時に糸くずが庫内に残ったままのようです。洗濯機でこんなに苦労するとは思ってもいませんでした。
書込番号:25820506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不具合の可能性もあり得るので、購入店に相談してみては…
書込番号:25825426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>k8k8k8さん
住宅環境、使用モードとそれによる実際の容量、回数などがはっきりしないのでなんとも言えませんが、水量を多めにして、すすぎを2〜3回で洗濯しても改善されないでしょうか?
なぜならドラム式洗濯機は節水が働いていたりしますので、そうなるとちゃんと濯げずに臭いや汚れが残ることがあります。
それで改善されないなら、一回目のサービスマンとは違う方に診てもらうのもいいです。
書込番号:25845154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4回見てもらいましたが、色々おかしい箇所を特定して、これ以上は無いとなり、でも改善されずでした。
書込番号:25849557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファズベースさん
水量多めの設定ありますか。調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:25849563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸 皆さん、色々アドバイスありがとうございます。最近は、複数回洗いも無駄なので、一回に戻しました。最近、汗をかくと自分から嫌な臭いがして、あまりの臭さに加齢臭?ストレス臭?かと思ったら、身体からではなく、汚れ落ちが悪いのが蓄積された臭いでした。他人と半径1m以内に近づけません。子供達からもプーんと臭い、洗濯した布団カバー、部屋中から臭います。コインランドリーで洗うと臭いません。ポテチと雑巾と金魚の水槽の臭いが混ざった臭いです。長年使用していたPanasonic縦型、両家の実家のドラム式からは臭いませんでした。
書込番号:25849582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

庫内の写真を追加しました。
日立専用クリーナーで槽洗浄しました。通常洗濯乾燥した際、庫内、扉、パッキンに、凄い糸くず、埃、髪の毛がびっしりとへばりつきました。写真は一度の洗濯分です。フィルターを確認しましたが、指で掴めないほどの埃が薄らとある程度でした。どこかに蓄積されたのか一気に出てきた感じで、臭いと関係ある気がします。
書込番号:25849601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k8k8k8さん
『ナイアガラ洗浄』が正しく動作しているか、洗濯中に洗濯槽を懐中電灯で照らして確認してみてはどうでしょうか?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sv120j/feature02.html
ジェルボールなどの洗剤をパックしたボール状の洗剤を使用して、『液体洗剤・柔軟剤 自動投入』の場合と比較検証してみてはどうでしょうか?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sx120j/feature04.html
洗濯乾燥中は、水栓(蛇口)を開けた状態で使用し、運転終了後に水栓をしめているか確認してください。
書込番号:25852393
2点

ありがとうございます。この辺は田舎で、同じサービスマンの方が来られます。隅々まで見てくれ、微調整してくれましたが、原因がわからずでした。
書込番号:25857788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。洗剤はジェルボール、スティック、液体コンパクト、通常の液体、粉末、漂白剤を混ぜるなど色々試しましたが同じでした。ナイアガラなのか、水流をみていますが、扉に異常にゴミが残るのは異常は気もします。一つ泡が立たないのが気になりますが、今の洗剤の特徴なのかとも思いました。水洗は閉めています。そうそう買い直す物でもないので、改善してくれると良いのですか。
書込番号:25857792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k8k8k8さん
日立は、「においが気になります。」について回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html
「洗濯機本体が溶剤くさいは、運転を繰り返し行うことで、2〜3週間程度を目安に、徐々ににおいが少なくなります。」と説明しています。
ステンレスに含まれる鉄に皮脂や汗などが触れると、化学反応が起こり「1-オクテン-3-オン」というニオイのもととなる分子が作られます。「1-オクテン-3-オン」の臭いは、マッシュルーム様とも金属臭と言われています。(Wikipedia)
https://www.sugihara-s.co.jp/archives/3139
BD-SX110C以降の水冷除湿の機種は、乾燥時の衣類温度が約65℃です。
「1-オクテン-3-オン」の沸点は60℃なので、BD-SX110C以降の水冷除湿の機種で乾燥すると「1-オクテン-3-オン」が気化し木綿(タオルなど)に吸着している可能性があります。
日立グローバルライフソリューションズの「衣類温度約65℃※2の低温乾燥で、ふんわりやさしく仕上げます。」を参照してください。
※2 当社調べ。洗濯〜乾燥コースにおいて。一般社団法人 日本電機工業会で定めた試験布に温度センサーを取り付けて計測。乾燥時の温度は衣類の素材により異なります。また、乾き具合によっては、衣類の温度が高くなる場合があります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sv120j/feature04.html
旧商品(BD-SX110E)は、ナイトコースの槽内温度が40〜50℃になっていると聞いています。新商品(BD-SV120J)も、ナイトコースの槽内温度が低温になっていると思われます。ナイトコースを試してみる価値はあると思います。ただし、洗濯〜乾燥までの時間が長いため、水道・光熱費が高くなると思われますが・・・
書込番号:25857932
5点

>V.R.Iさん
詳しいアドバイスありがとうございます。色々なパターンて試してみましたが改善せず、毎回黒や紺色だとよく見え、衣類に洗剤残りがびっしりついて、2回、3回と洗剤無しで洗い直します。干すと日に日に蓄積した汚れが濃縮され臭くてたまりません。白い衣類は黒ずみ、シミがより濃くなります。子供も臭くて嫌だと消臭スプレーを全身にかけますが、アトピーなので避けたいです。写真は、新品の綿100%のズボンの洗いだけし、液体洗剤使用、柔軟剤なしです。
書込番号:25928421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k8k8k8さん
必要な水量に対して実際の水量が少ないため、洗濯やすすぎが正常のできていない可能性が高いですね。
水位センサの故障やセンシング(布量)の設定に問題がある可能性があるので、メーカーに修理を依頼してください。
書込番号:25928989
1点

>V.R.Iさん
修理依頼します。有難うございます。
書込番号:25929234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k8k8k8さん
以前、「ナイアガラ洗浄が正しく動作しているか、洗濯中に洗濯槽を懐中電灯で照らして確認してみてはどうでしょうか?」と質問し、「ナイアガラなのか、水流をみています」と回答がありましたが、状況把握が不足しています。
下記URLに『ナイアガラ洗浄』の動画がありますので、シャワー量や雑音を比較検証してください。
おそらく k8k8k8さんの洗濯乾燥機は、水量不足でナイアガラ洗浄が正常に動作していない可能性が高いと思われます。
ナイアガラ洗浄を動画撮影し、修理担当者に見せるなどしないと問題を解決できないかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=7aXBTrZKRIA
書込番号:25929306
1点

>k8k8k8さん
リコール?問題で修理がすぐにできないと思われますので、現状把握をしっかりしたほうがよいです。
取扱説明書 P22に 洗濯物の量と洗剤量表示の対応表があるので、洗濯乾燥機が洗濯物の量を正しく計測しているか検証してください。
洗濯物の量が3`程度とのことなので、水を含ませて洗濯物の量を5-6`程度にし、洗濯したらどうなるか検証してください。おそらく、まだら模様のよごれと臭いは少しは改善するかもしれません。
取扱説明書 P49に 洗い・すすぎ・脱水の設定を変更して運転ができるので、「洗い」の時間を長くしたり、「すすぎ」の回数を増やしたり、「注水すすぎ」に変更したらどうなるか検証してください。おそらく、「洗い」の時間を長くし、「注水すすぎ」に変更したら、臭いは少しは改善するかもしれません。
書込番号:25929408
0点

>k8k8k8さん
取扱説明書 P67に 槽洗浄コースの説明がありますので、槽洗浄3時間コースを実施し、洗い中に洗濯槽内の水面の水位を確認してください。機種により異なるかもしれませんが、我が家の洗濯乾燥機は、洗濯槽内の最下点から手前で約5cmより上に水面があると思います。(手前で約5cmは、実測していないので見た感じです。)
洗浄中に洗濯槽内の水面が見えなかったり、水位が低かったりした場合は、水位センサの故障やセンシング(布量)の設定に問題がある可能性が高いです。
書込番号:25931235
0点



洗濯機 > ハイアール > AITO JW-TD90SA
使い始めて約3か月。
すすぎ1回OK洗剤を使っていますが、すすぎ1回だと洗剤がきれいにすすぎきれていないように感じます。
取り出したときに、衣類に洗剤が残っている時のシャリっとしたた音や感触が残っています。
すすぎ1回で水量多めや、すすぎ2回設定にすると軽減はするものの、完璧に落ちていないような気がします。
洗剤量の設定はしています。
考えられる対処設定や改善策はありますか?
7点

回答は予想出来るでしょう。
同じ洗剤にこだわるなら、水量を増やすか、すすぎ回数を増やす。
この機種のすすぎは、ためすすぎしか選択出来ません。
規定の洗剤量ですすぎ1回なら、水量を増やすか、すすぎ回数を増やすことになります。
もしくは洗剤量を減らす。
でも、実際の話し、すすぎ1回で本当に洗剤が落ちるのかは疑問があります。
あとは洗剤を変えてみる。
でも、1回のすすぎでは満足出来ない仕上がりでは。
書込番号:25804749
0点

想定の回答でした。
洗剤量設定を最小にしているので、洗剤使用量を減らすには水で薄めて自動投入となり薄める比率も判断つきませんのであきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:25804932
0点

>kkkei24さん
>すすぎ1回だと洗剤が残っている?
すすぎ1回でOKという洗剤をいろいろ試してみたら。
落ちの良いものがあるかも。
1回にかだわるならば、うすめて使用する。
書込番号:25805034
1点

>kkkei24さん
洗濯物9kgを洗濯脱水すると、重量が約1.5倍になるので、含まれる水量は約4.5L。
標準水量は22Lなので、洗濯脱水後は洗剤の約1/5が残っている。
すすぎ1回して脱水すると、更に1/5になるので、入れた洗剤の1/25が残っている。
すすぎを2回にすれば、残る洗剤は1/125となる。
ということで、すすぎ回数を増やすのが最も効率的で、水量を増やすとか洗剤を減らすのはあまり効果がありません。
書込番号:25805110
4点

>kkkei24さん
こんにちは。
私も3ヶ月前にこちらを購入しました。
当初、洗濯時間を短くしたいと思い、標準すすぎ1回コース(37分)で洗濯してみたところ、洗い上がった洗濯物に洗剤(ジェルボール1個)の匂いがかなり残っていました。
手触りまでは気付かなかったのですが…、排水フィルターには泡が残っていましたし、すすぎが不充分なんだなと思いました。
すすぎ1回OKの洗剤はたくさん出回っていますが、私はすすぎは2回以上することにしました。53分の標準コースになりますが、脱水は1分にして時短しています。(1分でも普通に脱水できています)
説明書を見ると、設定変更ですすぎは5回まで可能のようですね。
また、9kgの容量に対して半分以上洗濯物を入れた場合は水量を「多」にしています。
あまり参考にならないかもしれませんが、私も同じ悩みを抱いたので投稿させて頂きました。
書込番号:25805499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZIN☆さん
ありがとうございます。
私も排水フィルターに泡が残ってるのを見たときは「えっ!?何で…?」ってなりました。
(柔軟剤タンクに洗剤を入れ間違えたのかと焦りました)
やはりすすぎ2回以上や水量多設定が必要そうですね。
アドバイス助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25805710
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





